- ホーム
- 過去の記事一覧
中東アフリカ関連
-
エジプトのラファール追加導入契約が発効、フランスを除けば同機最大の運用国に浮上
フランスのダッソーは今月15日、エジプトと締結した30機のラファール追加導入契約が正式に発効したと発表した。…
-
エジプト軍需生産省の高官、EDEX2021で自走砲K9の現地製造契約を韓国と締結する
中東系メディアのアル・ワタン/الوطن紙は21日、エジプトが韓国製自走砲「K9サンダー」を現地生産方式で導入するためEDEX2021で契約を締結すると報じてい…
-
UAE国防省、韓国製の防空システム「天弓/M-SAM」を4,000億円で購入予定だと発表
ドバイ航空ショーを開催中のアラブ首長国連邦は16日、韓国製の防空システム「天弓/M-SAM」を調達する予定だと発表して世界中のメディアから注目を集めている。…
-
中国製の装備品輸出に好影響、UAEと中国が共同で航空機のスペアパーツ供給拠点を設立
米国からファーウェイを排除せよと要求されているUAEは14日、中国国営の中国航空技術輸出入総公司(CATIC)と共同で航空機のスペアパーツ供給や製造を行う物流拠…
-
ドバイ航空ショー、躍進するUAEの防衛産業企業「EDGE」が発表したUAVに注目が集まる
アラブ首長国連邦を代表する防衛産業企業「EDGE」はドバイ航空ショーの初日に新しい無人航空機(UAV)/無人戦闘機(UCAV)を複数発表して注目を集めている。…
-
イラク、導入したT-50IQのサポート契約を3年間約400億円で韓国と更新
イラク国防省は韓国航空宇宙産業(KAI)から24機調達したT-50IQのサポート契約を3.6億ドル/約400億円で更新したと報じられている。…
-
米国の対ロシア制裁の影響、イラクの防空システム導入候補に仏製と韓国製が浮上
S-400導入を阻止する米国の対ロシア制裁の影響で、イラクが調達する高度な防空システムの候補にフランスのSAMP/Tと韓国の天弓が浮上して注目を集めている。…
-
サウジアラビア陸軍、トラック搭載の155mm自走榴弾砲「カエサル」を大量に追加導入か?
155mm自走榴弾砲「カエサル」を開発・製造している仏防衛産業企業のNexterは最近、大量のカエサル調達に関する見積もりをサウジアラビアから依頼されたらしい。…
-
SF映画の中に登場する未来の戦闘マシーン、イスラエルの次期装甲戦闘車が実用化に向けて前進
イスラエル航空宇宙産業は今月10日、イスラエル国防軍が開発を進めていた次期装甲戦闘車「カルメル」の主契約者に選ばれたと発表して注目を集めている。…
-
アラブ首長国連邦、韓国に発注した多連装ロケットシステム「天武」の1次バッチ/8輌を受領
アラブ首長国連邦が韓国に発注した多連装ロケットシステム「天武」の1次バッチ/8輌がUAE陸軍に引き渡されたらしい。…
-
奇妙にも一致した3ヶ国の利害、カタール空軍がトルコにラファールを配備したい理由
米メディア「Breaking Defense」は29日、カタールがトルコにラファールを含む航空戦力を配備させる目的や背景について興味深い指摘を行っている。…
-
イスラエル国防軍、米英仏独伊を招待してUAVを主体とした世界初の軍事演習を実施
無人航空機(UAV)は他の戦力のオマケや脇役といった地位から脱しつつあり、遂に世界で初めてUAVを演習の主体に据えた国際演習「ブルーガーディアン」が実施された。…
-
イスラエル、ガザ地区での戦闘にAI制御で群れを形成したドローンを実戦投入
イスラエル国防軍は今年5月にガザ地区に投入した兵器に関する機密を解除、AI制御で群れ(スウォーム)を形成したドローンを実戦で使用したと明かして注目を集めている。…
-
イスラエル、GNSS拒否環境下でも作動する新型ミサイル「SEA BREAKER」を発表
イスラエルのラフェエルは30日、海上や陸上を移動する目標と交戦可能な新型ミサイル「SEA BREAKER/シーブレーカー」を発表して注目を集めている。…
-
武力行使の可能性が高まる中、エチオピアは「戦闘機でダムは破壊出来ない」とエジプトを挑発
エチオピア国防省で技術部門のトップを務めるデベレ将軍は「大エチオピア・ルネサンスダム(GERD)を戦闘機による攻撃で破壊するのは不可能だ」と語り、ナイル川の水利…