中国関連

中国が未確認の武装無人水上艦をテスト中、以前のUSVよりも実用性が向上か

米国のUSNI News(米国海軍協会)は11日、中国軍が遼寧省大連近くの施設で未確認の武装無人水上艦(USV)をテストしていると報じている。

参考:Chinese Testing Experimental Armed Drone Ships at Secret Naval Base

中国軍が如何に無人水上艦の開発や戦力化を重視しているのか現れと指摘する米メディア

中国軍は数多くの無人水上艦(USV)プログラムを同時並行で進めており、その幾つかはオープンな展示会に出品されているため海外輸出用だと見られているが、遼寧省大連にある潜水艦基地近くの施設で確認された2種類の武装無人水上艦(USV)は未確認のもので従来のUSVよりも大型化しているとUSNI Newsは指摘している。


2018年に確認されたJARIと呼ばれるUSVは全長15mの小型艇で、機銃とミサイルを装備したRWS×1基、対空ミサイルを装填した小型の垂直発射装置(VSL)×2基、軽魚雷発射管×2基を備えていたが、今回確認されたUSVは単胴式と双胴式の2種類で両方とも全長が約21mと大型化しているらしい。

さらにJARIは船体の大きさに対して非現実的な重武装を施していたが、単胴式と双胴式の新しいUSVは武装が簡略されている形跡が見られるためUSNI Newsは「対応任務を絞って武装の範囲を限定的に留めている可能性があり新型のUSVは実用性が高い」と見ており、これは研究・開発やテストを繰り返す過程で中国軍が「USVを使用する現実的な作戦コンセプト」を固めつつある兆候だという意味だ。

どちらにしても衛星写真しか手がかりが無いため未確認の武装無人水上艦(USV)に関する情報は限られているが、USNI Newsは「JARI-USV登場からたった3年後に新型USVのテストを行っているのは中国軍が如何に無人水上艦の開発や戦力化を重視しているのか現れだ」と指摘しており、中国が外洋での運用に耐えられるシーハンター(全長40m/130トン)クラスのUSVを実用化すれば海警の有人艦の代わりに尖閣諸島の接続海域に姿を見せる可能性も否定出来なくなる。

無人航空機の開発経験と中国の驚異的な開発スピードを考慮すれば、外洋での運用に耐えられる大型USVを手に入れるのはそう遠い将来の話ではないのかもしれない。

関連記事:スウォーム化された無人艦による変革、米海軍が取り組む有人艦隊と無人技術の統合とは?

※コメント欄利用の注意事項:主義主張の内容は自由ですが、主義主張の表現方法が暴力的、差別的、個人攻撃、過度に激しいものは削除&IP規制を行っているので、今一度コメントの投稿前に内容をご確認ください。重ねて申し上げますが、ここのコメント欄は読者のご協力の下で成り立っているので何とかご協力をお願いします。

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Navy photo by Chief Mass Communication Specialist Shannon Renfroe 米海軍の無人艦艇「シー・ハンター」

防衛省が緊急発進の集計結果を発表、中国軍機へのスクランブル回数は再び増加傾向前のページ

米海軍大学校の教授、防衛費増額で日本が取り組むべき課題は自衛隊の再設計次のページ

関連記事

  1. 中国関連

    中国軍、台湾海峡に過去最大の航空戦力を投入して軍事的圧力を強化

    中国人民解放軍は演習2日目、過去最大となる68機の航空機を台湾海峡に侵…

  2. 中国関連

    中国が極超音速兵器「DF-17」を福建省と広東省に配備、台湾や日本が射程圏内に

    中国メディアは18日、台湾に近い福建省と広東省に極超音速兵器「DF-1…

  3. 中国関連

    中国、観艦式へ派遣した「中国版イージス艦 052D型」を日本で一般公開か?

    中国海軍は、海上自衛隊が10月14日に行う観艦式に艦艇を参加させるため…

  4. 中国関連

    中国はカザフスタンへのロシア干渉を拒否、中央アジアの力関係に変化の兆し

    トカエフ大統領と会談した習近平主席は「カザフスタンに対する如何なる勢力…

  5. 中国関連

    中東諸国の取り込みを狙う中国、サウジアラビアでFC-31の売り込みを開始

    中国は今年2月にFC-31の魅力をアピールして販売促進を行う専門部署を…

  6. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を宣言

    中国が5隻同時に建造していた052DL型駆逐艦の内2隻の進水準備が整い…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 10月 15日

    日本にはこの手の話題がないねぇ。

    17
      • 匿名
      • 2021年 10月 15日

      UUVは結構積極的に研究してるんですが水上はあんまり話聞かないですね。

      3
      • 匿名
      • 2021年 10月 16日

      ぶっちゃけた話、武装無人水上艦が巡回するのを日本の漁師や海辺の住民が受け入れられるかどうかと考えるとなぁ・・・

      4
        • 匿名
        • 2021年 10月 16日

        外国の無人艦が近海を脅かすと態度変わるから
        常に外圧が必要な、自分からは変われない国

        13
          • 匿名
          • 2021年 10月 16日

          もっとメディアで世界各国の内戦や紛争を放送し、一般人に国防の危機感を持って持ったら少しは変わるかもしれないけど、今の日本のメディアにそういうのはどれほど期待できることやら

          7
    • 匿名
    • 2021年 10月 15日

    もう手に負えんわこの国(中国)
    もう手に負えんわ我が国(日本)

    13
    • 匿名
    • 2021年 10月 15日

    このトラマリン何か見覚えがあるなぁと思ったら、アディ・ギルとちょっと似てるんだ…
    有人高速艇としてのトラマリンは居住スペースの狭さや高速走行を発揮できる波浪条件の狭さなどに悩まされてきたけど、浅く穏やかな中国の大陸棚で無人の哨戒戦や軍艦のセンサーノードにするには理想的だ。ほんと思いつくこと何でも形にしちゃう国だなぁ

    1
      • 匿名
      • 2021年 10月 16日

      そっちはアメリカの武装無人水上艦だよ、国旗がついてる
      中国のは動画の方

      11
      • 匿名
      • 2021年 10月 16日

      トラマリンじゃなくてTrimaran トリマランね
      数字の3 try-と双胴船のカタマランを合わせた単語だよ
      ちなみに単胴船はモノハルという

      4
    • 匿名
    • 2021年 10月 15日

    お金持ってんなーって感じ
    我が国もそろそろ優先順位つけて予算増やさないとキツいね

    8
    • 匿名
    • 2021年 10月 16日

    JARIは試験用で必要なデータは習得したということね。
    中国海軍は堅実に物事を進めるよね。

    7
    • 匿名
    • 2021年 10月 16日

    もっと装備庁の予算増やせよ〜自前の工廠作れよ〜

    11
    • 匿名
    • 2021年 10月 16日

    尖閣に、中国の武装漁船が大挙して押し寄せたら日本はUSVで対処するのが良いんじゃないかと思ってたけど
    実際には中国の方がUSVで大挙して押し寄せてきそうだね……

    16
      • 匿名
      • 2021年 10月 16日

      無人艦同士だと威嚇や射撃までのハードルが低くなって紛争に至る可能性が高まる、かも。
      これは守る側には部が悪い

      6
    • 匿名
    • 2021年 10月 16日

    実戦配備となれば、まず南シナ海あたりに出てくるでしょうか。
    攻撃型無人艇は、領海防衛には打って付けですね。

    3
    • 匿名
    • 2021年 10月 16日

    こういうや潜水艦タイプのドローンで領海を自動巡回させて
    違法に入ってきた船や艦、航空機やドローンなんかを自動で判別・攻撃するのが実用化されたら楽なんだけどな
    世界で指折りに広い領海・排他経済水域あるから有人だけは大変
    それに違法漁船見つけても軍艦にレーダーかまされても引き金引けないらしいから
    プログラムが機械的にやらせた方が信頼性高い

    2
      • 匿名
      • 2021年 10月 16日

      遠隔操縦はともかく、自動はリスクが高すぎる

      クラッキングされたり敵の特殊部隊に乗り込まれてその船の武装で公海上で他国の民間船や戦闘艦に攻撃するのにでも使われたら世界的に非難され、下手すりゃ日本の奇襲攻撃(宣戦布告)とみなされ、日本へ侵攻する大義名分を相手に与えることになりかねない

      3
    • 匿名
    • 2021年 10月 16日

    ヤマハとはボート作ってるから、簡単につくれるんじゃない?
    あとはコストと安全性だよな。
    中国は安全もコストも気にしないけど、日本じゃちょっとね。。

    4
  1. この手の兵器のニュースが最近は盛んだが(銃器装備の犬型ロボットとか)
    最終的な攻撃判断をAIに委ねるのか、人間が最終セーフィティとして手綱を握るのか
    果たしてどっちなのか、国際ルールを決めるのか、開発国の判断に委ねるのか。
    いい加減に決める時が来ていると思うが。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP