中国関連

中国、完成したステルス無人爆撃機「Flying Dragon-2」のプロトタイプを公開

中国の中天飛龍有限公司は噂されていたステルス無人爆撃機「Flying Dragon-2」のプロトタイプが完成したと発表、公開された写真から同機は無尾翼の全翼機であることが確認された。

参考:比肩美军B-21“突袭者”!我国军工民企研发的飞龙-2无人隐身轰炸机下线

ステルス無人爆撃機「Flying Dragon-2」は米空軍が開発を進めているB-21に近い?

このステルス無人爆撃機の存在が一般に明かされたのは2018年の珠海航空ショーで当時のモックアップには2枚のV字型尾翼が取り付けられていたが、今回発表されたFlying Dragon-2のプロトタイプは完全な全翼機スタイルに変更されていて中天飛龍有限公司は飛行速度、戦闘半径、爆弾搭載量、ステルス性能の点でFlying Dragon-2は米空軍が開発を進めているB-21に近く調達コストやライフサイクルコストについてはB-21よりも安価だと主張している。

Flying Dragon-2のステルス性能について中天飛龍有限公司は「機体の90%以上に複合材料を採用して機体表面には電波吸収材料を敷き詰めているため照射されたレーダー波の反射率は非常に小さく、搭載センサーのアンテナ類も機体表面と一体化(スマート・スキン)されており光学センサーも機体に埋め込むことで低観測性を実現している」と説明、さらに搭載レーダーもF-35が搭載するAN/APG-81と同様にスペクトラム拡散通信技術を採用することで敵に探知されにくくエンジンの排気温度も固定式の2次元ノズルを採用して冷却することで赤外線の低シグネチャー化を実現しているらしい。

能力的には光学センサーとパッシブレーダーだけであらゆる天候下の任務に対応でき高度な防空システムに守れた空域下で敵の重要施設や拠点を攻撃することが出来ると主張、有人機のロイヤル・ウィングマン(忠実なる僚機)として複雑な戦術ミッションを遂行することも予め設定された戦術に基づく自律的な攻撃も可能で、ステルス性能を活かして大量の小型無人航空機を高度な防空システムに守れた空域に運搬して分散偵察、電子妨害、スウォーム攻撃、攻撃後のダメージ評価をFlying Dragon-2だけで完結させることが出来ると言っている。

出典:中天飞龙

もしFlying Dragon-2が上記のような性能を本当に実現してくるなら相当怖い存在になるのだが、そもそもB-21のスペックは公表されていないため何をもって「B-21に近い」と主張しているのか謎で、公開されたFlying Dragon-2の写真は機体のサイズが推定できないように背景をぼかしており、機首やエアインテーク部分もあからさまに見えないよう加工も施されているため現段階では非常にミステリアスな存在としか言いようがない。

しかし中国の航空産業や無人航空機分野への投資レベルは高水準を維持しているため「全くのデタラメ(降着装置のサイズから推定するとB-21に近い戦闘半径と爆弾搭載量を実現するには機体サイズが小さ過ぎると思うが縮小型ということも考えられる)」と切り捨てるのは早計で、数年前に公開されたモックアップとは異なり今回はプロトタイプなので比較的近いうちに続報が伝わってくるはずだ。

出典:U.S. Air Force Courtesy graphic by Northrop Grumman

果たしてステルス無人爆撃機「Flying Dragon-2」は実用化までの長い道のりを無事走破することが出来るのかは不明だが、東シナ海で中国と対峙する日本からすれば同機の量産機が空を飛ぶ姿を見たくないというのが本音だろう。

 

告知:軍事関係や安全保障に関するニュースが急増して伝えきれない=記事化が追いつかないためTwitterの方でも情報を発信します。興味のある方は@grandfleet_infoをフォローしてチェックしてみてください。

 

※アイキャッチ画像の出典:中天飞龙

米陸軍の次期歩兵戦闘車プログラムに韓国企業のハンファディフェンスが挑戦前のページ

ウクライナ国境沿いを固め海峡を閉鎖したロシア、今度はクリミアと黒海上空を事実上封鎖次のページ

関連記事

  1. 中国関連

    中国が独立を主張する台湾統一に乗り出す際、G7に揺るぎない支持を要請

    中国の環球時報(Global Times)紙は23日、中国からの分離・…

  2. 中国関連

    クアッド同盟を警戒? 中国とインドが軍を後方に下げることで合意

    インドと中国は国境地域に配備された軍を後方に下げることで合意したと報じ…

  3. 中国関連

    世界最大の米海軍超えを達成した中国海軍!空母を筆頭に艦艇300隻を有する大海軍へ変貌

    米国、ワシントンD.C.に拠点に置く戦略国際問題研究所(CSIS)は、…

  4. 中国関連

    中国、将来のAWACSは無人化されネットワークに統合されたものになると断言

    中国は将来のAWACSについて「単一プラットフォームではなくネットワー…

  5. 中国関連

    流出した中国の台湾侵攻計画、広東省で兵士14万人と船舶953隻を動員

    中国共産党幹部が台湾侵攻について議論した音声データーが流出、会議では「…

  6. 中国関連

    中国、ロシア軍のキーウ攻撃について「何を言っているのか分からない」と回答

    中国外務省の汪文斌副報道局長は18日、ロシア軍の無人機を使用した都市攻…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    滑走路の接地圧の制限は変わらないから、加重は必然的にタイヤの数で分散させるしかない。
    つまり、輸送機や爆撃機などならタイヤの数で最大積載量がある程度は推測できる。

    タイヤが少ない時点でペイロード(大きさ)はそれ程ではないとわかる。
    ただ、ステルス性能は形状で9割決まるから、ステルス重視でペイロード捨ててるのかもしれないし、これは油断出来ないだろうな。

    19
      • 匿名
      • 2021年 4月 20日

      問題のプロトタイプだけど、どう見ても実機の試作機じゃないと思う
      隠している部分の隠し方が雑過ぎるのも理由の一つなのだけど、そちらも指摘している通りタイヤの数が少ないのに加えて主脚の構造がB-21の様な大型機にしては華奢過ぎる
      その上、モザイクに隠されている背景から推察しても機体が小型過ぎる様に見えるのでこの機体は空力テスト用のスケールダウンモデルか設計確認用のモックアップじゃないだろうか
      と言う事は、実機が完成する迄にはかなりの年月が必要な状態である事を中国側は知られたく無い為に、機体の周囲をモザイクで隠したのだと推定出来る

      12
        • 匿名
        • 2021年 4月 21日

        設計確認用なら脚も同縮尺でないと意味が薄くなるんじゃないかな。
        空力テスト用のスケールダウンモデルの方に一票。

        6
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    模型として置いとくには最近のステルス機はかっこよくないのう

    12
      • 匿名
      • 2021年 4月 20日

      それ以前に中国製の軍用機は全てどことなく芋臭くて格好悪い・・・という正直な本音を書き込むと、またどこぞの大陸の中なんとか国さんにここがブロックされてしまうなw

      10
      • 匿名
      • 2021年 4月 20日

      実用半分、ハッタリ半分といったところでしょうか。中国の戦略は威嚇と懐柔、世論誘導工作を駆使して戦わずして勝つ。不戦勝ドクトリンと言うべきものですから、警戒は当然として、過度に恐れず対抗策を考えたいところですね。

      13
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    暗剣とかコンセプトデザインはシャープでカッコいいんだけど
    実際出来上がる物は野暮ったさがあるんだよなぁ

    10
      • 匿名
      • 2021年 4月 20日

      すでにプロトタイプの色彩感覚で残念な印象
      やはり大陸人はこうなのかって、距離を感じる

      7
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    滑走路を爆弾一個で耕そうという考えが無ければ必ずしも大型である必要はないのだろう。近年の兵器開発は軽薄短小がトレンドなのだから。

    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    中国はホント、豊富な軍事予算もってるなぁ

    6
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    対象部分だけモザイク外すって
    盗撮物のAVじゃあるまいしケチらず全部見せろよ

    6
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    人が二人(足だけ)写っているように見える

    3
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    運用に手間がかかる隠密性の高い高級機なのか、無人機だから落とされてもいいやっていう割り切り機体なのかが気になる。
    何にせよローコスト無人機の大量投入の最中に、本命でコイツに来られたら怖いなあ。

    4
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    固定式の2次元ノズルって何だ?

    2
      • 匿名
      • 2021年 4月 20日

      物理的なパドルやノズルじゃなくて、ファンエアの吹き出し方・量を変えて
      本流の流れを制御する、とかじゃない?

      1
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    開発が裏で事故ってもトラブってもテンパってても、こっちに事実が伝わるのはいつのことやら。
    実戦配備されるまでは、中華ネタは話し半分の半チャーハン

    5
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    発表された内容がいささか盛り過ぎ
    実用の爆撃機開発は始めてなのにアメリカを上回るがごときスペックを語られてもな
    人民向けのプロパガンダにしか聞こえない

    4
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    なんだかすごいスペックだ・・・スマートスキン先こされた?

    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    西側にとして何とか計画を妨害できないだろうか。合法、非合法問わず。

      • 匿名
      • 2021年 4月 20日

      しないよ
      脅威を煽って軍事費の支出を増額させる材料にするだけ
      米ソ冷戦の黄金期再びってわけ

      3
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    日本にとっちゃ絶望だな…
    HPMはよ頼む。

    4
    • 匿名
    • 2021年 4月 20日

    そんなにすごいスペックなら
    なんでステルス戦闘機に採用しなかったんだw

    2
      • 匿名
      • 2021年 4月 21日

      Flying Dragon-2のほうが開発時期は新しいからね。
      レーダーやアビオニクス関係はJ-20が先に採用しているかもしれないが。

      • 匿名
      • 2021年 4月 21日

      ん?
      戦闘機に採用できそうなすごいスペックどこかに出てた?
      ステルス性は(無尾翼等)運動性を犠牲にした設計の恩恵だろうし。

      1
    • 匿名
    • 2021年 4月 21日

    なんかダサいぞ…?色もアレだし全然高性能っぽくない。上コメでもあるけどモックアップとかそこらでは?

    7
    • 匿名
    • 2021年 4月 21日

    飛べよドラゴン
    燃えよドラゴン
    墜ちろドラゴン
    上げて下げとく

    • 匿名
    • 2021年 4月 21日

    モザイクだらけの写真見せられても何だかよーわからんですな
    スペックも眉唾くさいし、アベンジャー(A-12)のパチもんみたい?

    • 匿名
    • 2021年 4月 21日

    スウォーム攻撃が一番いやらしそう イメージとしてはクラスター爆弾みたいな小型ドローン満載の親爆弾を投下して、低空でドローン発進/展開させる?

    1
    • 匿名
    • 2021年 4月 21日

    機体の90%以上に複合材料を採用って言葉を信じると世界最高レベルじゃないか?振動に弱い所、回転するモノが刺さる所の金属インサートとか配線、バルクヘッドの限られた場所とか金属使ってないって話か。

    2
      • 匿名
      • 2021年 4月 21日

      この場合の機体、はエアフレームじゃね?
      少なくとも配線は分母に入ってないと思うぞ。

      • 匿名
      • 2021年 4月 21日

      エアフレームだけならガチ分解しなきゃ交換できない機体中心部がチタン製で他はsic繊維と炭素繊維が大半な感じかね。半端な樹脂使うなら金属の方がましなんだが、高性能な複合材たくさん使うととんでもないコストになりそうだけど。

    • 匿名
    • 2021年 4月 21日

    こんなミニチュアレベルなら2週間もかからずどこの試作やさんでも造れそう(勝手にこれよりよくしそう)
    甘いかな?
    でもどんどんたたき台的に試作してとりあえず空力測って飛ばして制御してみるのとかかなりヤバいね

    • 匿名
    • 2021年 4月 21日

    20年間ほど日米が独占していたAESAレーダーが最近多くの国で使われ始めてきた、以前日本の民間メーカーが気象観測用(空港周辺の晴天乱流観測など)にAESAレーダーを売り出したのでそれを参考にして開発したのではないかと思っている。
    だから同じAESAと言っても日米の軍用レーダーとは性能に差があるのではないかと考えているし、オリジネーターとしてF-3用のハイパワーAESAレーダーの性能には期待している。

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP