中国関連

米太平洋艦隊が拠点を置くハワイ諸島から約3,000km離れたカントン島に中国軍が進出?

中国は太平洋のど真ん中に位置するキリバス領カントン島に打ち捨てられた飛行場の再建計画を進めているとロイターが報じて注目を集めている。

参考:China plans to revive strategic Pacific airstrip, Kiribati lawmaker says

中国は本当にキリバス領カントン島に軍事拠点を構築する気なのだろうか?

中国が目を付けたのは太平洋上に浮かぶ複数の諸島で構成されたキリバス共和国が領有するカントン島で、この島には第2次世界大戦中に建設された飛行場があるのだが現在は使用されておらず打ち捨てられた状態なのだが、中国はカントン島の飛行場再建を含むインフラ整備の計画をキリバス政府と水面下で進めていると同国の野党議員がロイターに明かしたらしい。

この計画に懸念を抱くテシー・ランボーン議員はロイターに対して「政府はカントン島の飛行場再建や橋の建設などに関連した情報を議会と共有しておらず、この計画が中国の進める一帯一路イニシアチブの一部なのか知りたい」と言っており、この件についてロイターはキリバスのタネティ・ママウ大統領事務所や中国外務省に問い合わせをおこなったが回答は得られていなと報じている。

キリバス共和国は1980年から中国との外交関係を維持して同国に中国が宇宙監視用の拠点を置いていたのだが2003年に台湾との外交関係を樹立して中国との関係を断絶、しかし2016年にキリバスの大統領に就任したタネティ・ママウ氏は3年後の2019年に台湾との外交関係を断絶して中国との関係を再び樹立した人物なので、もしかすると中国からの経済的援助と引き換えにキリバス領カントン島の飛行場再建と中国軍の駐留を認めるかもしれない。

匿名の情報提供者によれば「カントン島の飛行場は太平洋上における固定空母の役割を果たすだろう」と語っており、米太平洋艦隊が拠点を置くハワイ諸島から南西に約3,000kmの地点に恒久的な中国軍の拠点ができれば太平洋海域の軍事的バランスにも大きな影響を及ぼすのは目に見えている。

果たして中国は本当にキリバス領カントン島に軍事拠点を構築する気なのだろうか?

中国がカントン島の飛行場を再建して開発中のステルス爆撃機H-20を配備すればハワイ諸島を無給油で攻撃することができ、空中発射式の巡航ミサイルや開発中の極超音速ミサイルを使用すればグアムを背後から攻撃することも可能だが、カントン島は中国本土から8,000kmも離れているため本土の中国軍と相互作用するのが難しい=つまり孤立する可能性が高いので今直ぐ大した脅威に発展することはないかもしれない。

出典:人民海军成立72周年 中国海軍の空母打撃群

しかし中国が急速に整備を進めている空母打撃群が西太平洋海域に常時展開するような事態になるとカントン島に展開した戦力と共同作戦が行えるようになるので決して軽視できないだろう。

関連記事:中国海軍、対艦・対地用巡航ミサイル「YJ-18A」の命中のシーンを初めて公開
関連記事:手堅くB-2を模倣? 中国空軍がステルス爆撃機「H-20」の公式CGを初公開
関連記事:中国、建造を再開した4隻目の空母に原子力推進を採用する可能性大

告知:軍事関係や安全保障に関するニュースが急増して記事化できないものはTwitterの方で情報を発信します。興味のある方は@grandfleet_infoをフォローしてチェックしてみてください。

 

※アイキャッチ画像の出典:rhk111 / public domain

米空軍、無人戦闘機「スカイボーグ」に搭載するコアシステムの初飛行に成功前のページ

米軍のICBMは有事の作動を保証できるのか? 能力維持が目的の「ミニットマンIII」試射に失敗次のページ

関連記事

  1. 中国関連

    長波に対するステルスを実現?中国が「次世代ステルス技術」を開発中

    中国はレーダーによる探知を回避するための技術、ステルス技術にメタマテリ…

  2. 中国関連

    フォークランド諸島に対するアルゼンチンの主権を中国が支持、英国は連邦の一員と反論

    北京冬季五輪の裏でフォークランド諸島に対するアルゼンチンの主権を中国が…

  3. 中国関連

    狙いはF-35製造への打撃、中国が米防衛産業に対するレアアース輸出規制を検討中

    中国政府は米国の防衛産業を狙ったレアアース(希土類)の輸出規制を検討中…

  4. 中国関連

    特殊塗料を塗った戦闘機「J-16」は、中国第3のステルス戦闘機になり得るか?

    中国人民日報傘下の環球時報紙(グローバルタイムズ)は、中国空軍が運用中…

  5. 中国関連

    中国は困惑、ロシアがインドに「T-14」を供給して軍事バランスを調整

    中国メディアはロシアがが最新の主力戦車「T-14」をインドに輸出して中…

  6. 中国関連

    中国、ヘリコプターのステルス化やティルトロータータイプの有人戦闘機を開発中か

    中国は敵のレーダーに発見されにくい低観測性=つまり航空機や艦艇等の開発…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    中共シナ版ラバウルか?

    1
      • 匿名
      • 2021年 5月 06日

      というよりトラック島(真珠湾)の方が正確じゃないかな。
      いずれにしろ迷惑極まりないな。

      14
      •   
      • 2021年 5月 06日

      いやウェーキだろう
      日本はウェーキを占領したはいいが、兵站が機能せず何の役にも立たなかった

      2
      • 匿名
      • 2021年 5月 07日

      投稿から一日経っても同島における宇宙開発拠点の可能性についてコメントがないと他人を卑下しておいて、ご自分は投稿から一日経ってようやくこの記事にアクセス?

      本当に笑わせる、記事投稿から24時間以内にご自身が同島における宇宙開発拠点の可能性についてのコメントを残せばいいだけでは?

      1
        • 匿名
        • 2021年 5月 07日

        他人は君よりもっと忙しいから君が宇宙開発との関係性について1番目にコメントできたんだよ、本当によかったね。

        3
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    通信傍受基地がメインだろ

    11
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    餓島不可避……?

    7
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    Wiki見たら昔は航空機の中継ポイントに使われてたみたいだね
    アメリカを空爆出来るという恫喝用?

    4
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    埋め立てて長い滑走路を作るも良し、環礁内に泊地を作るもよしで理想的な環境にみえる。

    5
      • 匿名
      • 2021年 5月 06日

      ここから毎日ハワイ急行か

      2
      • 匿名
      • 2021年 5月 06日

      平時に物資/部隊を蓄積されて、いざ戦時になって短期決戦用の戦力として使われると、かなり面倒。
      急所に垂らされた步のような感じ?

      7
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    アメリカと中国で太平洋を半分に分けようって話をしてたわけで、それの象徴何じゃないかなあ。
    アメリカにはハワイまで我々はここまで。

    11
      • 匿名
      • 2021年 5月 08日

      有事には孤立するかもしれないけれど、平時の太平洋における中国のプレゼンスの象徴にはなりそう

      1
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    戦時中なら補給切られて飢島コース一直線だけど、平時は補給が寸断されることはなく自由に活動できるからかなり厄介

    17
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    軍事的目的より政治的目的の方がメインなんじゃね? そのうちキリバスで親中派の法執行機関にクーデターでも起こさせて一気に自治区に編入する布石なんじゃないかと

    カントン島に強襲揚陸艦一隻配置しておけば米軍が到着する前に首都制圧できそうだし、租借地で終わるとはちょっと思えない。ダーウィン港で似たようなこと試してたオーストラリアは外国人献金と二重国籍議員禁止したら一気に反中に舵切ったけど、キリバスで同様のこと出来るとは思えないわ。ほんとならこういうときこそ活躍してほしいCIAだけれども……

    18
      • 匿名
      • 2021年 5月 06日

      先手を打って媚中大統領を始末できないかね?数十年前ならすぐやっただろうけど。

      10
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    カントン…広東…
    キリバスは広東省だった…?

    4
      • A
      • 2021年 5月 07日

      そういうゴロの良いネーミングで選ばれたのかもね?

      1
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    ディエゴガルシア島みたいに出撃拠点化したら嫌だなぁ。9.1km2しかないけど、中国お得意の埋め立て戦法で拡げられたりして…
    戦時には日干しになっちまいだろうけど、注意と戦力を向けさせる効果はあるしなぁ。

    7
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    こうなったら、アメリカ政府がキリバス政府を裏で籠絡して、中国の基地を作らせないように工作すればいい。
    工作資金はかかるだろうが、中国との戦争に費やす(かもしれない)戦費よりは安いだろう。

    14
      • 匿名
      • 2021年 5月 06日

      そういう対症療法的な対応が一番支那が喜ぶパターン
      今支那ロシアに一番効くのは攻撃
      キリバスを篭絡してこういう事をしだしたら、台湾を国家承認して中距離核ミサイルを2週間以内に配備する。
      コソコソと領地を広げる進出をすれば、こちらから表から堂々と正面から戦争衝突に傾けていく。
      コソコソと1個進出したら100個失わせるような「躾」的な攻撃が効く

      9
        • 匿名
        • 2021年 5月 07日

        つーか、キリバスへの圧力が最も効くのでは?
        飴だと、第二のキリバスが出てもおかしくないから、攻める中国は楽で、守るアメリカは弱い。

        クアッド全体で経済封鎖かけるぞ、で効果めちゃあると思うが。
        もちろん、表では恫喝、裏では経済援助はするだろうけど。

        8
        • 匿名
        • 2021年 5月 07日

        ガツンといかないとこのままだと次々と親中化していきそうですね。
        太平洋版ドミノ理論になっちゃうのかな?

        1
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    有事の際はミサイルを集中投入。むしろ平時において厄介だろうな。中国軍の太平洋における訓練・出撃拠点になるし、南シナ海ほどではないにしても中国のプレゼンスを高めてしまう。

    10
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    太平洋の東半分は既に中国の物か…
    米軍がハワイ撤退するのも間近だろうね

    1
      • 匿名
      • 2021年 5月 06日

      日本や台湾を見捨てるとヤバいことになるぞっていう良い気付け薬になるからむしろ好都合だな(暴論

      15
      • 匿名
      • 2021年 5月 07日

      何でアメリカの領土、自治領でも委任統治領土でもないのに撤退すんの?

      9
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    今の中国軍には基地を作っても維持できる能力がないので有効活用できないけど、アメリカ軍と対等になる時期(2050年頃)を見据えて唾をつけとくのかねぇ。

    3
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    キリバスは海面上昇で消滅危機に晒されてるから中国の土木技術とマンパワーが欲しいって思惑があるんかな?
    それか揺さぶり外交の一つで積極的な支援を求めているという観測気球って所かな

    2
    • 匿名
    • 2021年 5月 06日

    なるほど、キリバスに極超音速ミサイルを配備して恫喝知るつもりか
    いざ、アメリカと有事の際は使い捨てにされるだろうし
    真っ先に潰されるだろう
    こんな所に配備されたら赤い兵士はたまったもんじゃないなw

    3
      • 匿名
      • 2021年 5月 06日

      南沙諸島でも最初は小さな岩礁の上に掘っ立て小屋を建てて領有権を主張して、現在の姿になったのだから、ちゃんとした島なら、それと比べたら天国みたいなものだろう。出世コースで喜んで行くかもしれない。
       

      6
    • 匿名
    • 2021年 5月 07日

    空港と空母が着岸できる桟橋・港湾施設、備蓄倉庫と兵員宿舎があれば
    空母の活動範囲を大きく広げることができる。
    そうすれば、あのあたりの国々を空母艦隊で巡航して、平時からプレゼンができる。
    後、空母は無理でも潜水艦の寄港ができるだけでも中国にとっては有利になる。

    観光客誘致用に空港拡張、クルーズ船寄港用に港湾整備とホテル建設、倉庫整備
    と理由づけしておけば問題にならないかと

    4
    • 匿名
    • 2021年 5月 07日

    太平洋・中国版のディエゴガルシアと言う所かな?
    だけど周りに敵がいない地域、海域ならまだしも、現行の中国の手持ちでは届かないし、結局は使い道はないし、アメリカの敵地、海域が近ければ出撃して特攻しかないし、日本みたいに本気で特攻をすればまだしも戻ることを前提にして結果特攻になれば目も当てられないわな。

    1
    • 匿名
    • 2021年 5月 08日

    中国側の突出感が強いのだが、米豪へのプレッシャーにはなる。
    中国軍が本格的に西太平洋に進出するためのトレーニング用だろう。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP