ウクライナ戦況

ウクライナ軍の攻撃で再び損傷したアントノフスキー橋と水力発電所

再びHIMARSによる攻撃を受けたアントノフスキー橋とノーバ・カホフカ水力発電所の様子が判明、どうやら攻撃は正確に目標へ命中して損傷を与えたようだ。

ヘルソン州北岸地域に対するロシア軍の補給は架橋機材を流用した渡し船だけなった

ヘルソン州はドニエプル川によって北岸地域と南岸地域に隔てられており、ロシア軍の輸送車輌がドニエプル川を渡れるポイントはヘルソンの郊外に接続するアントノフスキー橋、ヘルソンから約50km離れたノーバ・カホフカにある水力発電所の2ヶ所だけで鉄道橋を含めても計3ヶ所しかない。

出典:GoogleMap 大まかなヘルソン周辺の状況/管理人加工(クリックで拡大可能)

HIMARSを手に入れたはウクライナ軍はアントノフスキー橋と水力発電所に何度か攻撃を行い、ロシア軍占領下のヘンソン州当局が復旧作業が進めていたが、ウクライナ軍は8日にHIMARSで攻撃を行い「2つの目標に命中した」と発表、アントノフスキー橋は橋桁に複数の穴が開いている様子が視覚的に確認されている。

以前の攻撃で損傷した部分を修復作業中だったアントノフスキー橋の通行再開は今週末に予定されていたが、今回の攻撃を受けてロシア軍は橋の通行再開を延期したらしい。

ノーバ・カホフカ水力発電所への攻撃は水力発電所と陸地を繋ぐ約15mの併用橋(車輌と鉄道)に命中したと報告されており、こちらは視覚的に損傷が確認されていないが、これが事実ならヘルソン州北岸地域に対するロシア軍の補給は架橋機材を流用した渡し船だけになる。

HIMARSの攻撃を阻止できない限り橋を幾ら修復しても意味がなく、最も効果的な打開策はウクライナ軍をドニエプル川から80km以上遠ざける=ヘルソン州北岸地域の前線を押し上げることが、その戦力を集結させるための手段がなければ絵に描いた餅だ。

出典:GoogleMap ノーバ・カホフカ水力発電所/管理人加工

あとはウクライナ軍が補給に問題を抱えるロシア軍を追い払いヘルソンを奪還できればいいのだが、ウクライナ軍の地上部隊が動いている様子は確認されていない。

因みに国防総省のカール国防次官は8日、ウクライナで戦うロシア軍の死傷者数について「7万人~8万人」と明かした。

関連記事:ウクライナ軍、車輌通行が唯一可能だったノーバ・カホフカ水力発電所を攻撃
関連記事:ウクライナ軍、HIMARSでメリトポリとアントノフスキー橋を再び攻撃

 

※アイキャッチ画像の出典:ロシアメディアのスクリーンショット

米国が18番目のウクライナ支援パッケージを発表、対レーダーミサイル提供も認める前のページ

一向に実現しないウクライナへの戦闘機提供、何処に問題があるのか?次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ロシア軍がゾロテ周辺の入植地を制圧、米国もセベロドネツクからの撤退を確認

    ロシア国防省は「包囲したゾロテ周辺の入植地を制圧した」と24日に発表、…

  2. ウクライナ戦況

    ロシア軍が巡航ミサイルで西側提供の装備保管場所を破壊? ウクライナ側は否定

    ロシア国防省は「巡航ミサイル4発で西側が提供のT-72や装甲車輌を破壊…

  3. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍の反攻、ヘルソン州北部の集落3つをロシア軍から奪還

    ウクライナ軍はロシア軍に占拠されていたヘルソン州北部の集落(Orlov…

  4. ウクライナ戦況

    バブムート方面でロシア軍が反撃、南ドネツク方面でウクライナ軍が前進

    ロシア軍によるバブムート方面の反撃でウクライナ軍は押し戻されてしまった…

  5. ウクライナ戦況

    バフムートの戦い、再びウクライナ軍がクリシェイフカの高台を掌握か

    ロシア側情報源は「ウクライナ軍がクリシェイフカに隣接する高台を掌握した…

  6. ウクライナ戦況

    ロシア軍が報復攻撃を開始、インフラ攻撃に費やしたミサイルは3,000発超え

    ロシア軍がクリミア大橋攻撃に対する報復を開始、18日と19日のミサイル…

コメント

    • ブルーピーコック
    • 2022年 8月 09日

    東部を立て直すためにヘルソン方面を足止めする算段なんだろうか。

    • パセリ
    • 2022年 8月 09日

    死傷者は多いけど今は大半が少数民族、外国人だろうし、あまり痛くは無いだろうなぁ
    まだまだ止まらんね

    5
      • ナイトアウル
      • 2022年 8月 09日

       少なくとも少数民族からはかなりの反発でデモすら起きているのに痛くないって事は無いだろう。将来への火種にはなると思う。

       こんな事を続けるならウクライナで殺されるかロシアに反旗を翻して殺されるのとどっちが良いとかアジって混乱起こすのも手だとは思うんだが。

      18
    • paxai
    • 2022年 8月 09日

    個人的に思うのはハイマースで橋やら浮き橋やらを破壊するのってコスパ悪くね?(線路の破壊に比べればマシだが)ってのと
    ヘルソンへの補給を妨害してもヘルソン上空の制空権がロシアが握ってるのなら地上軍による占領は無理じゃね?って点だわ。
    ウクライナはそこら辺をどう考えて奪還作戦を組んでるんだろ?(ハイマースに関しちゃアメリカの弾だし無料!程度に考えてそうだけど)

    3
      • KNOB CREEK
      • 2022年 8月 09日

      現状HIMARS以外にこういうインフラに対する攻撃に有効な兵器が無いからコスパ云々は二の次かと(というかこれに限らず現状のウクライナに対してコスパを論じる余裕が無いし)
      あとヘルソン付近の制空権をロシア軍が握ってるなら東部に比べてウクライナ空軍の動きがなんで活発なの?ってなると思うんだけど

      23
      • くらうん
      • 2022年 8月 09日

      そもそもヘルソン州の航空優勢(制空権じゃない)をロシアは握れていない。
      さらにHARM導入で部分的にウクライナ優勢になる可能性さえ出てきた。
      コスパというのは何をもってなのかちょっとわからないけど、橋や渡し船のお値段とロケットを比べたらそりゃそうだが、基本的にはコスパは「値段」ではなく「価値」で量るもの。
      橋を一週間通行不能にすることでその間にロシア軍の撃てる砲弾が1000発減れば(砲撃数考えればかなり控えめな見積もり)、価値はめちゃくちゃあると思うけど。

      7
    • (=^・^=)
    • 2022年 8月 09日

    コロナの死者がロシアで38万人、アメリカだと100万人。
    数万の戦死者くらいではダメージ受けたという感覚もないでしょう。

    4
      • 戦略眼
      • 2022年 8月 09日

      生産年齢の若者と年寄では、ダメージの度合いが違う。

      14
        • 名無しパン
        • 2022年 8月 09日

        死ぬのは低所得の中央アジアの少数民族なので被害も微妙なのでは。もともとロシアは自国民の少数民族相手でも設備が故障したといってガスを止めて圧迫する連中なのでコロナのことを手を汚さなくて済むからありがたいとすら思ってそう。

          • くらうん
          • 2022年 8月 09日

          あの辺の民族感情や人民解放軍の元北部戦区の司令官の言葉(00年代に国境付近で中露合同演習時、ロシア側の領土でやった際に「ここは元々我々の土地なのに」と激怒した)を考えると、中ロ対立も将来的には冗談でなくなりそうなんだよなぁ・・。

          1
    • ハナー
    • 2022年 8月 09日

    橋の完全破壊は難しんだな。

      • おそらく
      • 2022年 8月 09日

      ウクライナ軍が奪還後に再利用しやすくする為では?

      4
        • くらうん
        • 2022年 8月 09日

        HIMARSのM31弾頭重量は90kg程度で、単純に威力が小さすぎます。
        ちなみにアゼルバイジャンが以前、弾道ミサイル(弾頭重量500kg以上)でアントノフスキー橋より小さい橋を攻撃した際にも、完全には破壊できませんでした。
        ウクライナがこの橋を残しておきたい可能性もありますが、この大きさの橋を完全に壊すには、2000ポンドJDAMを数発ぶち込む必要がありそうです。

        4
      • けい2020
      • 2022年 8月 10日

      これだけ鉄筋もぶっちぎれて穴が空いてたら、重量物通すなら本来は橋板を掛け直しが必要になるから成功のはず
      (荷重を受けて分散する仕組みなのに、途中で破断してたらぎゃくに荷重が集中して危険になる)

      ただ、ロシア式修理法だと、この穴のコンクリ部分を削って広げて、鉄骨・鉄筋を載せて
      そこにコンクリを流し込むという、手抜きどころじゃない修理方法だけど、これで修理完了になる

      ロシアって、軍事攻撃受けた橋のとかの応急修理方法がマニュアル化されてないのかもしれないし
      こういう攻撃受けて破損した場合の重大性も理解されてないのかも

      1
    • samo
    • 2022年 8月 09日

    やはり、水力発電所の橋は破壊できませんよねぇ…
    架橋部や隣接する水門橋メインで、こっちは距離が短いから、破壊しても架橋装備ですぐ対応されそう。
    ダム隣接の堤体一体の橋桁の破壊は、流域環境を鑑みるともっての外

    6
    • makumaku
    • 2022年 8月 10日

    ウクルインフォルム (@UKRINFORM) が、ヘルソン軍民政府のFacebookでの公開情報から引用した記事(8/10)によると、ウクライナ軍による2度目のアントノフスキー橋への攻撃以後、ヘルソン市内に在住するロシア軍人家族の集団疎開が始まったとのこと。
    リンク

    ロシア軍将兵の家族にとって、ウクライナ軍の攻撃は相当なショックになっている模様です。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP