欧州関連

アルメニア政府、アゼルバイジャンとの和平条約に関する詳細を発表

アルメニア政府はアゼルバイジャンとの和平条約に関する交渉経過を17日に発表、ナゴルノ・カラバフ地域をアゼル領と認めることで「領土問題」から「アルメニア系住民の人権問題」に変更し、和平条約から切り離される見込みだ。

参考:ՀՀ կառավարությունը Ադրբեջանի հետ բանակցությունների վերաբերյալ մանրամասներ է ներկայացրել

アルメニア・クロスロード・プロジェクトの枠組み内でザンゲズール回廊の実現を目指すのかもしれない

これまでの流れを簡単に説明すると2020年のナゴルノ・カラバフ紛争後、アゼルバイジャンとアルメニアはEUの仲介で「和平交渉に向けた準備」の開始に合意、この枠組みに「領土の相互承認=ナゴルノ・カラバフがアゼル領の一部であることを承認するという意味」が含まれていることが発覚した。

出典:@301_AD 昨年8月に発生した首相退陣を求め数千規模の抗議集会

さらにアルメニアのミルゾヤン外相も「ナゴルノ・カラバフ問題は領土問題ではなく当該地域に住むアルメニア系住民の権利問題だ」と主張したため国民が激怒、昨年8月にパシニャン首相の退陣を求め数千規模の抗議集会に発展したが、同年9月に「私のことを裏切り者だと国民は罵るかもしれない内容の文書に署名することを考えている。恐らく国民は私を権力の座から引きずり降ろそうとするかもしれないが、29,800km²の国土でアルメニア国民が永続的な平和と安全を享受できなら自分がどうなろうと知ったことではない」と発言。

ハチャトゥリアン大統領も「アゼルバイジャンの一部であると認める可能性の文書は我々にとって受け入れがたいものである」と言及、29,800km²という数字は国際的に認知されたアルメニア領に等しく、アゼルバイジャンの一部であると部分はアルツァフ共和国(ナゴルノ・カラバフ地域)を指しているには誰の目にも明らかで、アゼルバイジャンとの和平交渉を進めようとするパシニャン政権への反発は相当激しい。

出典:The Prime Minister of the Republic of Armenia

しかし同年10月、アゼルバイジャンのアリエフ大統領、アルメニアのパシニャン首相、フランスのマクロン大統領、欧州理事会のミシェル議長による4者会談が行われ、アルメニアはアゼルバイジャンが提案した5原則(領土の相互承認、互いの領土に対する領有権の破棄、武力・威嚇の不使用、国境策定、国境解放)を受け入れ、両国は和平条約に関する実務協議を開始することで合意した。

アルメニア政府が17日に発表した内容によると両国は2023年4月までに計3回の実務協議を行い、アルツァフ共和国とアゼルバイジャンの間で「アルメニア系住民の安全と権利に対処するメカニズム」が形成されるなら「アゼルバイジャンとの和平条約とナゴルノ・カラバフ問題を切り離すことも論理的に可能だ」と主張しており、さらに「29,800km²の国土に対する安全保障の形成が必要」とも述べているので「ナゴルノ・カラバフ地域」は条約で相互承認するアルメニア領に含まれていない。

出典:Google Map 管理人作成(クリックで拡大可能)

懸案のザンゲズール回廊については触れられていないものの「アルメニアは経済・交通・通信の遮断解除に関心があり、アルメニア・クロスロード・プロジェクトの枠組み内でアルメニアの国内法に基づき遮断解除を実施する用意がある」と言及している。

このプロジェクトは「アルメニア領を南北に貫通する交通(ジョージア~アルメニア~イラン)の解放」を意味していたが、昨年2月にパシニャン首相は「アルメニアを起点として東西南北に伸びる交通の解放」と再定義、将来的にアルメニア領を東西に貫通する交通(アゼルバイジャン~アルメニア~ナヒチェヴァン自治共和国(アゼルの飛び地)~トルコ)を解放すると言及しており、アルメニア・クロスロード・プロジェクトの枠組み内でザンゲズール回廊の実現を目指すのかもしれない。

出典:Google Map 管理人作成(クリックで拡大可能)

因みにアゼルバイジャンのアリエフ大統領は最近「アルメニアがザンゲズール回廊上に検問を設置することを容認する(代わりにアルメニアとナゴルノ・カラバフ地域を結ぶ回廊=新ラチン回廊にも検問を設置する)」という現実的な妥協案を提示している。

関連記事:ラチン回廊封鎖105日目、ロシア軍が停戦違反のアゼル軍に下がれと要求
関連記事:緊張が高まる南コーカサス、アゼルバジャン、アルメニア、イランは一触即発の状況
関連記事:アルメニア、ナゴルノ・カラバフをアゼル領と認め和平条約に署名する方針
関連記事:ウクライナ侵攻で結束するNATO、ロシアの失墜で空中分解寸前のCSTO
関連記事:アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフがアゼル領だと認める協定に署名か
関連記事:アルメニア、有利な交渉を実現するため戦争を決断したと認める
関連記事:アルメニアで数千人規模の抗議集会、ナゴルノ・カラバフを敵に売り渡すな

 

※アイキャッチ画像の出典:The Prime Minister of the Republic of Armenia

力に基づく平和こそが真の平和、韓国が2023年の武器輸出額を約2.7兆に設定前のページ

バフムート市内の戦い、ロシア軍がウクライナ軍を街の西端に押し出す次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ポーランド政府高官、穀物輸出問題がウクライナ支援削減に繋がると警告

    ポーランド国営放送の番組に出演したシンコフスキEU問題担当相は「ウクラ…

  2. 欧州関連

    スロバキア大統領、民意に反する国防省のウクライナ支援計画に反対

    スロバキアでは「ウクライナ支援停止」を約束したSMERが2週間以内に新…

  3. 欧州関連

    ドローン戦争、アルメニア軍苦境はアゼルバイジャン軍のUAVが原因?

    アルメニア軍のロシア製防空システム「S-300PS/V」が、アゼルバイ…

  4. 欧州関連

    レーダー照射問題、NATO調査を乗り切ったトルコがフランスに謝罪を要求

    何とかNATOの調査を「お咎めなし」で切り抜けたトルコは虚偽の報告を行…

  5. 欧州関連

    中東の気候に耐えられるか? 英海軍、ホルムズ海峡へ機関の欠陥で停電する「45型駆逐艦」派遣

    英国は4日、イラン革命防衛隊精鋭「ゴッズ」部隊の司令官を米軍が殺害した…

  6. 欧州関連

    ロシアのスパイとして射殺されたキレフ氏、実際はキーウ占領を阻止した功労者

    ロシア軍によるウクライナ侵攻初期の3月上旬、ウクライナ代表団の一員だっ…

コメント

    • neko
    • 2023年 4月 18日

    パシニャンはようやっとる
    国粋主義者からは嫌われ国を追われるかもしれないが、50年後には評価されるだろう

    46
      • 名前
      • 2023年 4月 18日

      軍事、外交、経済全てでアルメニアは劣勢で、しかも国際的な名分もない(該当領土はどの国もアゼルバイジャン領という認識)状況で、パシニャンは辛いが一番マシな選択肢をとっている。
      報われる日はくるのだろうか

      63
      • チェンバレン
      • 2023年 4月 18日

      国家のリーダーが現実を直視して、妥協できた世界線の大日本帝国かな?
      パシニャンがんばれ
      現実の見えないアホどもに負けるな

      27
        • 樺太
        • 2023年 4月 18日

        米国のリーダーであるルーズベルトが枢軸国の無条件降伏以外を認めないアホでなければもっと早く日本も妥協できたよ

        結局、ポツダム宣言で日本の降伏条件を提示してからようやく日本も降伏できたわけで

        6
          • 名前
          • 2023年 4月 19日

          日本が先にアメリカの本土たるハワイに先制攻撃しておいて、『日本が妥協できる案を出さないなんてアホ』なんてのは笑ってしまう。
          日本が真珠湾までに立ち止まれる場面なんていくらでもあったし、逆に攻撃されたアメリカが日本の為に手加減をしてやる理由はあまりないでしょう

          4
            • 樺太
            • 2023年 4月 19日

            日米の二国間関係で言えば、援蒋義勇軍派遣で先にパリ不戦条約を破ったのはアメリカ

              •  
              • 2023年 4月 20日

              義勇軍は国家による派兵、戦争行為には当たらないというのが国際常識

              1
      • HY
      • 2023年 4月 18日

       50年後、アルメニアが存在していればの話だね。

      5
    • neko
    • 2023年 4月 18日

    パシニャンはようやっとる
    右派からは売国奴呼ばわりされるかもしれないが、50年後には評価されるだろう

    14
      • 兵長
      • 2023年 4月 18日

      さっさとアルメニアに帰ればええやん。
      人の国のど真ん中で、アルメニア領だー!言われてもは?てなるわ。

      11
    • paxai
    • 2023年 4月 18日

    ゼレンスキーと真逆側の人間なのかな?
    徹底的に殴り合うかそれとも諦めるか?あの時アルメニアが徹底抗戦を決めたらどうなったのかな。途中でロシアが支援に回る可能性もなくはないし。歴史にIFはないけれど。

    9
      • 7
      • 2023年 4月 18日

      パシニャンは政治的に対立しているにもかかわらず、裁判を延期させてまでオハニャンに最前線の指揮を託した。
      彼は最優秀の軍人と目されていたからだ。
      そんな彼がもう勝ち目はないと言った。
      そしてアルメニア領に侵攻しない限りロシアは軍事介入も軍事支援もしないってスタンスだった。
      だからパシニャンも降伏を決断せざるを得なかった。
      あのまま続けてもアルツァフ共和国が滅ぼされナゴルノ・カラバフ全域を奪還されて終わりだよ。

      33
      • チェンバレン
      • 2023年 4月 18日

      もともとアルメニア側が奪い取った側だし、周囲の支援も期待できない。
      その環境で国内からどれだけ反発されようとも、現実的な妥協点を模索するのは立派な政治家だと思います。
      ゼレンスキーしとは置かれている状況が違うので、真逆とは違う気がします。

      54
        • 名無しさん
        • 2023年 4月 18日

        今のウクライナ情勢に無理やり合わせるとしたら、プーチンが失脚した後、後を継いだ人間が大人しくクリミア半島からも引き下がればパシニャン首相と同じような立ち位置になりますね。
        それを評価するかどうかは、その国の国民性によりますけど。

        14
      • 匿名
      • 2023年 4月 18日

      ゼレンスキーも、いずれはクリミアで同じ決断をする羽目になるでしょうね
      あるいは、血で血を洗う泥沼の内戦を選ぶか…

      4
        •  
        • 2023年 4月 18日

        内戦?なんで?
        血で血を洗ってるのはロシアだろ。

        29
          • 匿名
          • 2023年 4月 18日

          クリミアを武力で奪還したところで、元々親露な土地に加えロシアからの移住まであるクリミアの市民がそれを認めないから
          親露だからと強制的に住民を国外追放なんかすれば逆に西側諸国から叩かれるまである

          10
            • 砂漠の狐
            • 2023年 4月 18日

            まずナゴルノカラバフは当のアルメニアを含めて独立を承認してる国は皆無なのに対し、クリミアは世界の大半がウクライナ領としていて、外交面での優位や政治的な正統性が段違いで同列には語れない。
            住民の国外追放は確かに非人道的だがそもそもロシアはロシア系住民の保護を名目に侵略してくる国なので理解は得られやすい。

            30
            •   
            • 2023年 4月 18日

            戦争終結、または、プーチンの死後にロシアが存続しているとは思えない。反宇なら分かるが、親露が存在しているとは思えない。

            5
            • 名無し
            • 2023年 4月 18日

            クリミア・タタール人「元々クリミアは自分たちが住んでて、昔からロシア帝国に迫害されてて、ソ連には強制移住という名の虐殺されて、ロシアのクリミア侵攻以降もさらに迫害されてる」「クリミアはウクライナである!ウクライナに栄光あれ!」

            ロシアがクリミアタタール人を強制的に動員してるのは判明してる

            2
            •  
            • 2023年 4月 19日

            ロシアの住民には誰も味方しないよ

            勝手に入り込んで
            勝手に移り住んでるんだから

            盗人猛々しいわ

            2
      • HY
      • 2023年 4月 18日

       ゼレンスキーがもともと「対話派」の大統領だったという事実。

      29
      • 名無しさん
      • 2023年 4月 18日

      全然違うよー。
      他人の土地に勝手に進出したけど、国際的な支持を得られなかったから大人しく下がる。
      あなたの表現を借りれば
      「プーチンと真逆側の人間」と言うことになりますね。

      19
    • gepard
    • 2023年 4月 18日

    平和への取り組みを評価したいが当事者同士の和解は非常に難しいためミンスク合意のように崩れることを懸念している。

    本来の調停役のロシアは軍事的プレゼンスが低下し、欧米はロシア産ガスの禁輸でエネルギーをアゼルバイジャンに依存する。ロシアも欧米もウクライナ戦争で疲弊するなかで紛争が勃発すれば、サウジとイランの和解を演出して見せた中国に仲介者の役が再び回ってくる可能性がある。これは望ましくない展開だがあり得そうな未来だ。

    11
      • ため息
      • 2023年 4月 18日

      中国が仲裁に乗り出すのはありえそうですね。
      ロシア・トルコ・イランと共同でということに
      なりそうですが。

      アルメニアにとっては「屈辱的な平和」です。
      ですが残酷な言い方になりますが、アルメニアを
      支援するメリットが他国にないので、ミンスク
      合意よりは「安定化する」のではないでしょうか。

      イランはアゼルバイジャンとトルコの影響力増大
      に神経を尖らせていますが、中国が仲裁に入れば
      妥協するでしょう。トルコとイランも最近緊張
      緩和が進んでいるので、最近の中東情勢の急速な
      変化の一環なのかもしれません。

      13
        • 匿名11号
        • 2023年 4月 18日

        ロシアとは違って、アゼルバイジャンは最終的にアルメニアを併合までする動機も能力もないですからねえ。

        冷めた目で見れば国境紛争レベルの話なんだから、一方が「屈辱」を受け入れてでも紛争要因を取り除いてしまえば「他国が支援」しようがしまいが、安定した合意が結べるでしょうが、ミンスク合意の場合は他国を呑み込むための過渡的手段とわかっちゃっていますからねえ。

        たとえ、ウクライナが「屈辱的な平和」を受け入れたとしてもいずれ破綻したでしょうね。

        3
      • HY
      • 2023年 4月 18日

       中国がイランとサウジを仲介できたのは、他ならぬこの南コーカサスでの緊張が原因でイランが妥協を強いられたからであって中国の外交力が特段優れているわけではないのでは?もし可能ならEUが仲裁するよりも早くに顔を突っ込んでいるはずで、それをしない辺り展望が見えないのかもしれない。

      9
      • 名無しさん
      • 2023年 4月 18日

      国際的な支持のないアルメニアが屈辱的な調停を受け入れたのだから、これ以上、蒸し返す余地などなく、中国が入ってくる余地もありません。
      アルメニア国内で不満が高まっても、それはアルメニアの国内問題であって、国際社会が介入する場ではありませんし、万が一、アルメニアが暴走すれば国際社会が一致してアルメニアを締め付けるだけでしょう。

      10
        • HY
        • 2023年 4月 19日

         今アルメニアがパシニャンを引き下ろして暴走したところで挽回できるとは思えません。むしろさらなる領土欲に駆られたアゼルが本格的なアルメニア侵攻をおっぱじめる可能性の方が高いですね。もしくはザンゲズール回廊についてイランが武力介入するとか。いずれにしても国際社会はウクライナにかかりっきりだから見て見ぬふりになると思いますね。

        1
    • 名無し
    • 2023年 4月 18日

    アルメニアは何のためにCSTOでロシアと集団安全保障組んでたって話だな
    ケツ持ちのロシア、微塵も役に立たず

    11
      • 匿名
      • 2023年 4月 18日

      ロシア「“アルメニア”の安全は脅かされてないだるぉう!?」

      7
        • きっど
        • 2023年 4月 18日

        実際問題、「アルメニア」本体の安全は今のところ守られているのよな
        双方の罵り合い通りに、アゼルがアルメニアの原発でも吹っ飛ばしていれば別だけれども

        5
      • HY
      • 2023年 4月 19日

       ロシアにとってCSTOは単なる「ロシア勢力圏」程度の認識しかないのだと思います。NATOのことも「アメリカ勢力圏」と決めてかかっているから、武力を使ってでもウクライナを加盟させぬようにしていたわけです。アルメニアはただロシアの支配欲を満足させていただけだったとなりますね。
       集団安全保障は加盟国同士の信頼関係が第一ですから、加盟国をぞんざいに扱っているCSTOは遠からず崩壊しますね。

      3
    • kisida
    • 2023年 4月 18日

    この和平プロセスを現在のロシア・ウクライナ戦争に当てはめようとする人がやっぱり現れてる。

    9
    • きっど
    • 2023年 4月 18日

    しかしまあ、パシニャンもしぶといな
    全く役に立たなかったSu-30の導入を推進し、その性能を誇張して宣伝し、国民に非現実的な希望を抱かせた(その存在が戦争や開戦を後押ししていたかもかもしれない)張本人なのにね
    アルメニアがなけなしの金をSu-30に投じた結果、それ以外の兵器の導入や開発が大幅に妨げられ、結果としてアルメニアの身の丈に合った、より役に立ったであろう地対空ミサイルやUVAなどの増強・近代化が出来なかった訳で
    他のアルメニアの政治家なども、批判はすれども、損をするだけの役回りまでは欲しくないか。その程度には冷静なのかな?

    ソースはOryx Blog – ジャパンの以下の記事
    エレバンの騎士たち:アルメニアの「Su-30SM “フランカー”」
    リンク

    2
    • れんちゃ
    • 2023年 4月 19日

    この時期のアゼルバイジャンはF1があるので開催付近は多少は大人しくなる傾向があるね。もっとも、それが終わるとまたおっぱじめるかも知れないんだけども。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP