欧州関連

アゼルバイジャン軍がラチンを掌握、ナゴルノ・カラバフ地域への通行権を管理

アゼルバイジャンは26日「1992年に支配権をアルメニアに奪われていたラチンに軍が入った」と発表、これによりナゴルノ・カラバフ地域(アルツァフ共和国)とアルメニアのアクセスはアゼルバイジャン軍の管理下に置かれた格好だ。

参考:Azerbaijan’s Defense Ministry shares new video footages of country’s Army Units entering to Lachin city, villages of Zabukh and Sus

新ルート完成やラチンの管理権移譲でナゴルノ・カラバフ地域を取り巻く状況は新たな局面に入った

2020年に勃発したナゴルノ・カラバフ紛争の結果、アゼルバイジャンはアルメニアに奪われた土地の大部分を回復、ロシアは両国が署名した停戦協定に基づき平和維持部隊を派遣、ナゴルノ・カラバフ地域とアルメニアを陸路で繋ぐ「ラチン回廊」の通行権の確保に努めていたが、最近になってラチンを含む幾つかの拠点の管理権をアゼルバイジャンに移譲したと報じられていた。

アゼルバイジャンのアリエフ大統領も26日「1992年に支配権をアルメニアに奪われいたラチンに軍が入った」と発表したため、ラチン回廊はアゼルバイジャン軍の管理下に置かれた格好だが、停戦協定に基づきラチン回廊を迂回してナゴルノ・カラバフ地域とアルメニアを陸路で繋ぐ新ルートが建設されている。

形式上、新ルートが完成するとロシアの平和維持部隊はラチンの管理権をアゼルバイジャンに移譲して新ルートの通行権保護を行うことになっているため「新ルートが完成した」と解釈してよさそうだ。

出典:Google Map

アルメニア領とアルツァフ共和国を繋ぐ旧ルートの場合、道路が整備されたラチンを経由すればアルツァフ共和国が支配する地域にアクセスできたが、新ルートは険しい山岳地帯を走らないとアルツァフ共和国の支配地域にアクセスできずラチンにはアゼルバイジャン軍が陣取っているため、再びナゴルノ・カラバフ地域で紛争が勃発してもアルメニア軍は陸路による救援が困難=アゼルバイジャン側から見れば実質的にアルツァフ共和国とアルメニアの分断に成功したと言える。

アゼルバイジャンはアルツァフ共和国が支配する地域の新ルート上の住民に立ち退きを要請、しかし新ルート建設が順調に進めばラチンの管理権がロシアからアゼルバイジャンに移譲されるため、アルツァフ共和国やアルメニアは住民に立ち退きを拒否して「現地に留まれ」と指示するなど対立が続いていたが、新ルート完成やラチンの管理権移譲でナゴルノ・カラバフ地域を取り巻く状況は新たな局面に入った。

因みにアルメニアメディアはラチンにアゼルバイジャン軍が入った事実を報じているが、今の大きな反発は生じていないように見受けられる。

関連記事:アゼルバイジャン軍、TB2を使用してアルツァフ国防軍に報復攻撃を実施
関連記事:アゼルバイジャンは完全な非武装化を、アルメニアは非接触線への不可侵を要求

 

※アイキャッチ画像の出典:Azərbaycan Respublikası Müdafiə Nazirliyi

ポーランドメディア、天武導入に関する韓国側との交渉は勢いを増している前のページ

英空母プリンス・オブ・ウェールズ、F-35B運用資格を取得するため米国に向けて出港次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    シリア人傭兵も参戦、アゼルバイジャンとアルメニアの軍事衝突にトルコの影

    ナゴルノ・カラバフ地域を巡るアゼルバイジャンとアルメニアの軍事衝突にト…

  2. 欧州関連

    再掲載|英海軍の闇、原潜用原子炉の欠陥と退役済み原潜の処分費用

    英海軍のヴァンガード級原子力潜水艦は核燃料交換が不要な原子炉「PWR2…

  3. 欧州関連

    欧州9ヶ国がタリン宣言を発表、ウクライナに対する集団的軍事援助を約束

    英国、オランダ、デンマーク、ポーランド、チェコ、スロバキア、エストニア…

  4. 欧州関連

    英海軍、空母で無人航空機を運用するため電磁式カタパルト採用を検討か

    英国防省が電磁式カタパルトとアレスティングワイヤに関するRFI(情報提…

  5. 欧州関連

    スイスの次期戦闘機候補、エアバスがタイフーン現地組立を認めて優位に?

    次期戦闘機調達プログラムを進めるスイスはロッキード・マーティン、ボーイ…

  6. 欧州関連

    スウェーデン外相、引き続きNATOへの加盟を申請しないと正式に表明

    スウェーデンのアン・リンデ外相は16日、引き続きスウェーデンがNATO…

コメント

    • バクー油田
    • 2022年 8月 27日

    あんまりこのニュースに関してはコメントが無いと思いますので宣伝
    アゼルバイジャンの上にあるジョージアはワインの発祥地とされています。
    ジョージアワインは日本でも購入できます。飲んだ事ないけど

    10
    • 無無
    • 2022年 8月 27日

    この程度の動きではロシアへの牽制球には遠いかな、むしろ空き巣狙いというとこか

    6
    • ああ
    • 2022年 8月 27日

    まぁ、ロシアは頼りないっていうのを見せてしまったけどね
    CSTOなんて入ってる意味ないって

    13
      • 名無し
      • 2022年 8月 27日

      アルメニアが勝手に略奪した、アゼルバイジャンの保障占領地を、なんで親分のロシアがアルメニアのものとして守らなあかんねん、という、根本に立ち戻らなきゃあかん話。

      7
        • 7743
        • 2022年 8月 28日

        だったら、最初からロシアがアルメニアに返還するよう働きかけてもよかったんですけどね。
        平和維持軍として現地に介入した以上は、「現状維持」する事が求められていたのに
        アゼルバイジャンの軍事行動に何の関与も果たせなかったのは
        ロシアの軍事プレゼンスを著しく損ねる形になったと思いますよ。

        3
    • NATTO
    • 2022年 8月 27日

    頭にアが付く国が多いから関係が分かりにくい。

    2
      • HAi
      • 2022年 8月 27日

      発言の趣旨からは外れますが、逆に語尾に「ア」がつく国名が多いのは、ラテン語の形容詞語尾で「ia」が地名を表す接尾辞だかららしいです。
      だから、アルメニア(Armenia)・クロアチア(Croatia)・アルバニア(Albania)などのニアで終わる国名だけでなく、ロシア(Russia)・イタリア(Italiaイタリア語)・アルジェリア(Algeria)といったラテン語に影響された言語を持つ国、そしてアジア(Asia)・アラビア(Arabia)・オセアニア(Oceania)といった地域名も多くが語尾がiaで終わるらしいです。
      そうでない国名はアゼルバイジャンやスウェーデン、チェコ、ハンガリーのように、〜民族の国というものや古代文明や土着語のものが多いそうです。
      調べたら感動したのでおすそ分けに。

      22
        • Hai
        • 2022年 8月 27日

        クロアチア、ニアで終わってないや。はずい

        1
          • 南蛮一の知恵者朶思大王
          • 2022年 8月 28日

          コメント少ないけど、ナゴルノ・カラバフ問題の新展開につながる重要ニュースでは?生殺与奪の権をアゼルバイジャンに握られたわけで。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP