欧州関連

英国防相、タリバンがアフガニスタンで政権を樹立すれば協力関係を築く用意がある

英国のベン・ウォレス国防相は13日、現地メディアに対して「タリバンがアフガニスタンで政権を樹立した場合、英国はタリバン政権と協力関係を築く用意がある」と語り大きな注目を集めている。

参考:British Defence Minister says UK will work with Taliban should they come to power

ウォレス国防相の発言はタリバン側を勢いづかせガニー政権崩壊までのタイムスケジュールを早めるかもしれない

ベン・ウォレス国防相はデイリー・テレグラフ紙の取材に対して「英国や米国が撤退を進める中で国の半分を手にれたタリバンはアフガニスタン問題を解決する選択肢の一つ」との見方を示して「彼らが本当に望んでいるのは国際的な認知で、国を建設して深刻な貧困問題に対処するのに必要な援助を世界か引き出すための方法も前回の失敗から学んでいる」と語り「タリバンが一定の国際規範に従うのなら世界中の政府と同様に扱う=正式な関係を築く用意がある」と述べた。

この発言は具体的なプランを提示せずアフガニスタンのガニー政権を「最後まで見捨てない」と叫ぶバイデン政権(実際には完全撤退から最速半年でガニー政権が崩壊すると予測している)とは非常に対照的で、高い確立でガニー政権がタリバン政権に取って代わられることを英国は受け入れるという意味だ。

出典:Public Domain アフガニスタン軍の特殊作戦部隊

ウォレス国防相は最後に「和平プロセスには敵との関係に折り合いをつけることも必要だ」と付け加えたが、これまで通りタリバンが深刻な人権侵害を行うのなら関係の見直しには応じず「前回と同様に世界から孤立するだろう」と警告しており、西側諸国が20年間もかけて構築した現アフガニスタン政府を力ずく破壊することを認めてもアフガニスタンの国民を暴力で統治すれば世界はタリバン政権を受け入れないと釘を刺している。

勿論、この状況下でガニー政権がタリバンの攻撃を跳ね返して「アフガニスタン統治を維持できる」と信じている人はほぼいないのでウォレス国防相は「現実的に最も可能性の高い選択肢」を口に出しただけのことなのだが、ガニー政権やアフガニスタン政府軍にとっては大きなショックだろう。

もしかするとウォレス国防相の発言はタリバン側を勢いづかせガニー政権崩壊までのタイムスケジュールを早めるかもしれないので、現アフガニスタン政府を支持する人々を絶望的な気分に突き落とす一撃になるかもしれない。

関連記事:タリバンとの戦闘を放棄したアフガニスタン政府軍、隣国のタジキスタンに逃げ込む
関連記事:崩壊が進むアフガニスタン、たった1ヶ月で700輌以上の米軍車輌を手に入れたタリバン
関連記事:奮戦するアフガニスタン軍の特殊作戦部隊、タリバンを食い止める防衛ラインを構築
関連記事:逃げ込むアフガニスタン軍兵士は1,000人を突破、タジキスタンは兵士2万人を国境に配備
関連記事:米諜報機関、米軍撤退から6ヶ月後にアフガニスタンのガニー政権崩壊を予測

 

※アイキャッチ画像の出典:Commander UK Carrier Strike Group

ロシア、20日に開幕するMAKS国際航空ショーでシングルエンジンの新型戦闘機を発表前のページ

総費用は約6,600億円規模、ポーランドが250輌のM1A2/SEPv3調達を正式に発表次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    米仏に続きUAEまで東地中海問題に介入、F-16Eをギリシャに派遣

    フランスに続きアラブ首長国連邦(UAE)が東地中海でトルコと対立するギ…

  2. 欧州関連

    バイデン大統領が予告なしにキーウを訪問、5億ドルのウクライナ支援を発表

    米国のバイデン大統領が予告なしにキーウを訪問、空襲警報が鳴り響く中「ゼ…

  3. 欧州関連

    ノルウェー国防相、英国と協力してM270MLRSを追加提供すると発表

    英国のウォレス国防相と会談したノルウェーのグラム国防相は18日「英国と…

  4. 欧州関連

    ゼレンスキー大統領、新たな武器が届くまでバフムートでロシア軍を拘束したい

    仏メディアの取材に応じたゼレンスキー大統領は「ロシア軍に破壊されたバフ…

  5. 欧州関連

    ポーランド分のレオパルト2A4が3月末までに到着、但しスペアパーツ供給に深刻な問題

    ポーランドのドゥダ大統領は「3月末までに14輌のレオパルト2A4がウク…

  6. 欧州関連

    無人機開発で先行するトルコ、全翼機タイプのステルスUCAV登場を予告

    トルコのフアット・オクタイ副大統領は13日「新しいタイプの無人ジェット…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 7月 14日

    これまで通りタリバンが深刻な人権侵害を行うのなら関係の見直しには応じず「前回と同様に世界から孤立するだろう」と警告

    タリバンどもが欧米に叱られたからと人権侵害をやめるとは思えん。

    17
      • 匿名
      • 2021年 7月 14日

      まず彼らとは人権に対する概念が異なるから噛み合わないよ。
      それに、地元民は外国人を敵視する際にアングリーズという蔑称を用いるが、これは歴史的な英国人に対する敵意から生まれてる
      この発言はタリバンを憤らせるのみで何ら意味をなさないと思うよ

      15
      • 匿名
      • 2021年 7月 14日

      先日はAKやRPGで武装した女性たちによる反タリバンデモが行われていました。
      (タリバン支配に戻れば、行動や教育、女性の自由が後退することへの危惧)

      7
      • 匿名
      • 2021年 7月 14日

      タリバンは、清貧で誇り高いイスラム農民に戻ろう、というイスラム版マオニストなので、
      そのお気持ちと、支持基盤のアフガニスタン貧農を受け入れて、変に「カネが一番だよなガハハ」みたいな思想を押し付けなければ、
      タリバン側も、失礼じゃない隣人は身内じゃないけど居ていい存在だよね。という普通の結論に辿り着くと思うけど。

      2
        • 匿名
        • 2021年 7月 15日

        タリバン自身はコミニュストのように革命や思想を輸出する野望は持たないにせよ、その時代錯誤な政策についていけない、むしろ現代的なまともな住民を諸外国はどう扱うったものか
        やがて亡命アフガン人が自由政府だの立ち上げてややこしい事態になってもな

        3
    • 匿名
    • 2021年 7月 14日

    ……最近パキスタンで中国大使館やら中華資本の企業で働く中国人労働者やら狙ったテロが頻発してるのもこれと呼応してるのかね?

    タリバンの支配地域経由すれば上手くいけば陸路でウイグルに武器弾薬補給できるわけで、ちょっと勘ぐっちゃうというか。もともとウイグルの状況問題視し始めたのはイギリスがアメリカより先だったし

    8
      • 匿名
      • 2021年 7月 14日

      パキスタンでテロを行っているのはパキスタン・タリバン運動(TTP)という組織で、アフガニスタンで活動しているタリバンとはまた別の組織。
      TTPはパキスタン政府の打倒を目指しているので、パキスタンと親密な中国にもテロを行っている。
      アフガニスタンのタリバンは中国に配慮しており、ウイグル問題には基本ノータッチだよ。

      8
      • 匿名
      • 2021年 7月 14日

      だとしたら、英国は彼ららしいえげつなさを発揮してると思うわ
      そもそも、西欧で最初にアフガンの強さを思い知ったのが英国(19世紀末から20世紀初めに掛けての第一次~第三次アフガン戦争)だしね
      それにしても、つい先頃迄戦っていた相手を利用してウイグルを支配する中国に打撃を与えようとするなんて狡猾極まりないと思うわ

      7
      • 匿名
      • 2021年 7月 14日

      慧眼ですね。
      逆に考えると中国も黙ってはいない様な。
      アフガンが再びグレートゲームになるのでしょうかね。アフガン人は幸福になれそうもない・・・。

      8
    • 匿名
    • 2021年 7月 14日

    お前の舌は何枚だ

    11
    • 匿名
    • 2021年 7月 14日

    イギリス外交は昔から徹底した利己主義なんで、不思議じゃないが酷く不快ではあるな。
    ソビエトのコミーとも友達、シナの赤ともお友達、今度はタリバンともお友達か。

    11
      • 匿名
      • 2021年 7月 14日

      資本主義の本家本元でありながら、宿敵のはずのソ連とは直接、中共とは香港を通じて結構な額の貿易をずっと続けているし
      資本家もアカも本音と建前は違うって論理がタリバンという中世風原理主義者にも通じるか、見ものよ

      2
    • 匿名
    • 2021年 7月 14日

    世界が動くねー

    2
    • 匿名
    • 2021年 7月 14日

    イギリスが交渉しに行く場合、日本も間違いなく行きそうではある(中東の事になるとアメポチしないで友好関係築こうとするし)

    3
      • 匿名
      • 2021年 7月 14日

      アブラマシマシですね

      • 匿名
      • 2021年 7月 14日

      そりゃ、文字通りの日本の生命線だからなぁ
      石油の使用量が将来的には減るかもしれないとはいえ、関係を築くのは悪いことだけではないし

      2
    • 匿名
    • 2021年 7月 14日

    タリバンが国際規範に従うはずないから、これは遠回しにタリバンが政権取ってもイギリスは認めないっていう宣言なんだろうな
    まあこれをアフガニスタン政権が崩壊する前に言ってしまうのは冷酷だけど

    1
    • 匿名
    • 2021年 7月 14日

    ニュースにも無いからタリバンが勢力を伸ばす要因が分からん
    原理主義者が主流って訳でも無いだろうし、タリバン政権になっても貧困が改善するとは思えん

    1
      • 匿名
      • 2021年 7月 15日

      簡単に言うと以下の3点が原因。

      ・アフガニスタン復興よりイラク戦争を優先したアメリカ。
      ・対インドのためにタリバンを支援し続けたパキスタン。
      ・和平案が雑過ぎてタリバン支持層を取り込めなかった国連。

      詳細は以下のサイトで。

      米軍撤退に揺れるアフガニスタン タリバンはなぜ復活したのか?
      リンク

      1
    • 匿名
    • 2021年 7月 14日

    タリバンやっぱり強いね
    ガニ政権はいつまで持つやら…

    1
    • 匿名
    • 2021年 7月 15日

    今日も特殊部隊が街を守るために2時間立てこもり弾薬が尽き投降したら殺されたニュースをみたよ
    戦争にこういう感情を持ち込んではだめなのだろうけど、現地でタリバンの支配地域を取り戻すために戦ってる特殊部隊員のことを思うと本当に無念でならない…

    8
      • 匿名
      • 2021年 7月 15日

      タリバンからしたら欧米から侵略された国を取り戻そうとしてるだけだからね。
      自分の手の届かない空からなの攻撃、空爆で無差別に殺されて行ったタリバンは自分たちの国を守れず無念だっただろうね。
      そりゃ欧米の手先となって自分たちの国を侵害した特殊部隊には憎さ増し増しってところか。

      7
    • 匿名
    • 2021年 7月 15日

    イギリスだなぁ

    • 匿名
    • 2021年 7月 15日

    英国には他国に介入する武力も影響力もない、と自分はみているけどね
    英国と第二の日英同盟とか….我が国は振り回されているように思うのは自分だけか?

    1
      • 匿名
      • 2021年 7月 15日

      日英同盟が手薄なアジアでロシアと対抗する為の手段だったから、またかと言うところ。
      こいつ等の為に戦争させられるのは、勘弁してほしい。

      1
        • 匿名
        • 2021年 7月 15日

        まあ、こちらも使える所だけ使わせてもらって、敵になったらマレー沖やセイロン沖の再現でもしてお帰り願えば良いだろう
        今も昔も、極東の戦力では我が国の優位なのだし、だからこそ英国も同盟を結んで取り込みを図るのだから

    • 匿名
    • 2021年 7月 15日

    米はガニー後のプランあるんだろうか・・・
    イスラム原理主義テロリストの養成所にして派遣元が増えるのは勘弁してほしいところだが

    この発言は具体的なプランを提示せずアフガニスタンのガニー政権を「最後まで見捨てない」と叫ぶバイデン政権(実際には完全撤退から最速半年でガニー政権が崩壊すると予測している

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  5. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
PAGE TOP