英メディアのThe Daily Telegraphは20日、バイデン大統領の発言について「プーチン大統領は困惑したと思うが、ウクライナ侵略への扉が開いているという最終結論に達したはずだ」と報じている。
参考:Joe Biden’s gaffe may have inadvertently revealed the truth about his Ukraine policy
簡潔に分かりやすく話すべきなのに、余計な分析を披露して肝心な部分で取り返しのつかないミスを犯した
バイデン大統領は19日の記者会見で「(ロシアの)小規模な侵略で私達(NATOのこと)が何をすべきか、何をすべきでないか、という言い争いに終始するのは1つの問題だ。しかし、実際に彼らが出来ることを全て行いウクライナを侵略すればロシアにとって大惨事になるだろう」と発言、これに反応したジャーナリストが「貴方はロシアによるウクライナへの侵略が小規模なら許可するのか?」と質問、バイデン大統領は笑いながら「良い質問だ。(プーチンがウクライナ侵略を小規模に留めるなら壊滅的な制裁を免れることができる)そう聞こえたかもしれないね、、、」と語ったため世界中が驚く事になった。
ウクライナではプーチン大統領が限定的な侵略を好むと考えられており「バイデン大統領の発言は侵略のゴーサインをクレムリンに与えたのと同義だ」と憤慨、ゼレンスキー大統領も「侵略行為に大小の区別はなく、愛する人を失うことによる些細な悲痛が存在しないのと同じだ」とバイデン大統領の失言を鋭く批判しているが、キエフの人々は「米国とロシアは隠れてウクライナを売り飛ばす取引を行っているのではないか?」という疑念まで生じているとTelegraphは報じている。
つまり78日ぶりに記者会見を行った大統領のミスをホワイトハウスの関係者は必死に取り繕うとしたが、キエフの人々は「バイデン大統領の発言は失言ではなく、うっかりと本音を漏らしてしまっただけ」と受け止めており、Telegraphはバイデン大統領の記者会見について「簡潔に分かりやすく話すべきなのにプーチンの頭の中で何が起こっているのか長大な分析(ロシアのツンドラ地帯で発生した火事や核戦争など様々なテーマについてプーチンが何を信じているのか深く掘り下げている)を披露し、肝心な部分で取り返しのつかないミスを犯した」と指摘した。
さらに「もしバイデン大統領の会見をプーチン大統領を見ていれば(何を言いたいのか理解できず)さぞかし困惑したと思うが、ウクライナ侵略への扉が開いているという最終結論に達したはずだ」とTelegraphは付け加え記事を締めくくっており、もはや呆れ顔といったところだろうか?
※アイキャッチ画像の出典:DoD News photo by EJ Hersom
お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。 |
バイデンまじでボケてんじゃないの……。ちょこちょこ本音漏れた失言しとるよね。
お人好しが過ぎるのと思う。
この失言も、NATOやウクライナ向けでなく、アメリカが戦争に巻き込まれるのを心配する有権者に向けてるって考えれば、まあ理解できなくもない
外づらよりもまず内向けに気を使わないとならないのは、立場は違えどプーチンも同じだから
いやでも政治家として信じられないほどの失言だと思うよ…長年政治家やってたプロとは思えない。
発言の後にホワイトハウスが発言の打ち消しを必死にやったし…
昔から考えなしに失言する癖があるって選挙中から言われてましたね。選んだのはアメリカ国民ですから
失言癖のある政治家ってまあまあいるけど、バイデンが致命的なのは失言の内容が政策に関する事だということだな。
麻生さんとかも失言多いけど、外交や財務政策での失言とかは覚えがない。
色々理由つけているけど要するに話の整理が出来ないうっかりさんってことでしょ
口先一つでウクライナ君の生死がかかってるんだからもっと真剣に取り組めよ
ウクライナの生死はかかっているけど、アメリカの生死はかかっていませんからね…。
バイデン大統領は大統領就任前から失言が多いので、「アメリカは台湾防衛の義務がある」とバイデン大統領が発言した時に、「失言ではなく確信犯の可能性がある」と推測していた人達がいましたが、やっぱりただの失言だった可能性が高いですな。
だって大切な票を持っている国民に対して、ウクライナ如きのために、自国を危機に晒す気はありませんよ、って伝えなきゃいけないじゃん。
実際、ウクライナやられても、ポーランドあるから西欧の安全保障は堅持されたままなんだし。
問題はかつてトランプ元大統領に対して「同盟国をないがしろにし、国際協調が取れず、大統領にふさわしくない。私が大統領になったら同盟国や国際関係を大切にする」といった旨の発言をした上で大統領になった人の言葉としてどうかということですね
言っていたことと実際にやっていることの整合性の程度は、たとえアメリカ国民にとって耳障りが良い言葉であっても、そのままバイデン大統領への人物評価や信用度に関わりますし
次にNATOは東欧全体の基地を撤収しろってふっかけられた時に今の政権が毅然と対応できますかね?はなはだ悲観的です
>つまり78日ぶりに記者会見を行った大統領のミスをホワイトハウスの関係者は必死に取り繕うとしたが
江戸時代の日本でも、バカな殿様を家臣が座敷牢に監禁するってことはよくあったそうです。
民主主義国家のアメリカでは最終的に戦争をするなら国民が賛同しなければできないと思いますが、今現在アメリカの世論はウクライナ問題での軍事的介入を許容する雰囲気は有るのでしょうか?
ネット界隈のみならず、専門家の討論見てても思うんだけどさ
若干融和的、というかロシア側の意見を代弁するような分析が多くて驚くわね
中国と比べてもとんでもないことをやってると思うんだけど、今回のウクライナ問題は日本と直接的な関係がないからか中立的に努めようとする人が多い印象
と同時に、ウクライナの主権があまりにも考慮されていない分析が多い
昔からそうだけど、日本では何となく、ロシアに対しては一歩下がった態度だよね
東欧でのドンパチなんて他人事という内向き志向と、日本が対露でできることは何もなく領土交渉のためには穏便にする他選択肢がない…と言ったネガティブな思考が大勢を占めているように感じますね。
実際には、こうしたタイミングだからこそ日本からもロシアをなにがしかの手段で強くけん制し、欧州との連帯を示すことが後々対中でも良い影響を及ぼすとおもうのですが。
今までの雰囲気だと、下手したらウクライナ侵攻後の対露制裁も領土交渉をダシに骨抜きになりそうでウンザリしますわ。
軍事オプション無しで北方領土を取り返したいのなら、ロシアが経済破綻しているくらいじゃないと話がまとまる訳ないのに。
甘いね
こっちが連帯示したら日本がピンチになったら助けてくれるとでも?
アメリカ等のアングロ連合は緩衝地帯である日本を支援するけど、直接的利害を持たないEUは日和見が最大の国益だから対中や太平洋側の対露はなぁなぁで済ますぞ
国際社会に義理なんて存在しないしあるのは冷徹な利害関係だけ
そもそも欧州側がアメリカに負担を押し付けて軍備を整えず、ロシアにガスを依存する政策をとるのが悪いんだし‥
対中でも厳しいのにわざわざロシアを敵に回し2正面をやる必要はないから、ここはアメリカが望む制裁以上はしないのが国益だよ
「こっちが連帯示したら日本がピンチになったら助けてくれる」とは書いてませんよ。良い影響があるとは書きましたが。
欧州の対中日本の対露と確かにお互い他人事同士ではありますよ。
当然見返りとしての対中フルコミットなど期待してはいけませんが、出来ることはやればいいし、今さら対露で日本が失うものもあまり無いだろうという事です。
主コメは日本の経済支援を主とした対露交渉がもはや手詰まりという認識で書いたものなので。
>主コメは日本の経済支援を主とした対露交渉がもはや手詰まりという認識で書いたものなので。
失礼、「主コメ」じゃありませんやね。「返信コメ」でした。
訂正します。
日本が失うものはありますよ
それは建前上のロシアの中立です
太平洋側ではロシアが独自のポジションでいるほど日本の国益になります
太平洋側でのロシアの選択肢がなくなってしまい、中国依存が増えるほど日本は二正面に対応しなければならなくなります
日米豪でも中露連合軍は無理ゲーなので、関係悪化を口実に中露連携深化を加速されるのは日本の国益上よろしくないはずです
あと経済支援を元にした交渉がダメだったからと言って、欧州側でさえまとまりがないウクライナ問題です
連帯を通じて日本がカード化してもロシアにはなにそれ?状態で効きませんよ
ロシアが暴れているのでアメリカとの付き合いの関係上制裁に同調せざるえませんが、積極的に欧州側と連帯してこちら側に意識を向けさせ、引き付ける必要性はないと思います
アメリカの為に欧州側は対中に協力せざる得ないので、こちらが深入りしようがしまいが対中に関してはある程度欧州側の援助は引き出せるはずですから、アメリカの要請以上の制裁は不要かと思います
中露の密着による二正面展開への危惧はよく分かりますが、アメリカは今回侵攻への制裁としてドル決済システムからのロシアのパージを予告してますよ。
まぁ信憑性の議論はありましょうが、実際にパージが実現すれば否が応でも中露の一体化…と言うよりロシアの従属化が進むんじゃないですかね。
という訳で、ロシアの極東における中立の立場は放っておいても早晩変わることになりそうだ…とは思います。
まぁ、欧州がこのままずっと腑抜けているとも思いませんし、中印もいつ発火するかは分からないので、二正面なのは日米豪ばかりでもないかと。
他国が日本の北方領土問題をどう捉えているか、考えてることがあるかい、他人事は他人事なんだよ
東洋への空母派遣で日本人軍ヲタが味方味方と喜んで大騒ぎした英国さえ、近年公開された文書で日本は北方領土は関与しないから諦めてねってとっくに判断してたのが知れてるし
みんなそうなんだよ、自国利害の関係の有無、それだけ
小国の主権なんて形而上にしか存在しないんですよ。
建前を綺麗に飾った文書ならともかく、真面目な分析で存在しない物を考慮しても仕方ないでしょ。
バイデン「先っぽだけならいいよ///」
プーチン「ええぇ・・・」
これだから高齢者に政治やらせたらダメ。
会見見てても声に力がなく抑揚もない
こんなのがリーダーで米軍の士気が上がると思えない。
ケネディみたいな若い大統領ならばイケイケで軍事介入してたとでも?
その当人はキューバ危機の時には閣僚からの軍事侵攻案を必死に押さえてたけどな、アメリカは圧倒的優位にあったけどケネディはアメリカ本土を脅かす戦争に対しては慎重だった、
今回も相手はロシアだぞ、
アメリカが冷戦終結から30年間に失ったものをバイデンが1年で回復できるとか責めるなよwそんなアメコミヒーローは居ないから
高齢者だからと一括にするのは違うと思う。
年をとってても元気に活動する人は多いし、体は衰えても経験に裏打ちされた老練な手腕を発揮して活躍する方は多いし。
で、バイデンの場合はただの痴呆だと思うよ。
くどくどと予防線を張って、限定かつ小規模だったら介入しない、黙認するかもなんて
弱腰な印象を与えるメッセージをしちゃダメって事だね
「いかなる理由をこじつけようとも、領土的野心に基づく軍事行動を我々は容認しない」
「世界各国には一致結束して理不尽な侵略行為に対して断固たる処置を講ずるようアメリカは呼びかける用意がある」
「かつてクェートに侵攻したイラクがどうなったかを、ロシアは思い起こすが良い」
ポーズでもいいから、こう言うだけで良かったのに。
ロシア軍によるウクライナ完全制圧はさすがに看過できないが、ドネツク地域の分離独立を目的にした限定侵攻ならクリミア事案と同様の対応に留める、てな腹積もりなんでしょうかね。
NATO加盟国拡大の放棄案件を双方譲れないなら、その辺りが現実的な落し所なのかもしれません。
ウクライナにとっては許容し難い話ですが。
アメリカが目下最重要視してるのは脅威度において対中なんだろうと思います。
っしゃあ!潰れろアメリカ!!
只の失言ならロシアはニヤニヤだろうけど、老化による呆けなら先が読めなくて困惑するだろうな。
味方にも敵にもある意味平等にやっかいな人だ。