欧州関連

ウクライナ国防省や銀行に対するサイバー攻撃が始まる、当局はロシア関与を示唆

ウクライナ国防省は15日午後、国防省がサイバー攻撃=DDoS攻撃を受けていると発表した。

参考:Ukraine says it’s been hit with cyberattacks amid military threat from Russia, reports say
参考:Ukraine reports cyber attack on defence ministry website, banks

突然始まったロシアからのサイバー攻撃、ウクライナ国防省と銀行にアクセス出来ない状況が続く

現在サイバー攻撃の影響を受けているのは国防省と国内最大手の銀行2行(PrivatとOshchadbank)でアクセス出来ない状況が続いており、ウクライナ当局によるとサイバー攻撃はロシアからのものらしい。

欧米の情報機関が予測した侵攻開始の可能性が高い16日まであと数時間(キエフと日本の時差は7時間/モスクワとの時差は6時間)なので関連が疑われる。

関連記事:英大衆紙、16日午前3時(日本時間の午前9時)にプーチンは攻撃命令を下す
関連記事:ウクライナ外相、外交努力によってロシアの侵略を回避することができた
関連記事:露国防省、ウクライナ国境近くで演習に参加中のロシア軍撤収を発表

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by J.M. Eddins Jr.

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

英国防省、日本と世界最高水準の戦闘機用センサーを共同研究すると発表前のページ

ウクライナ、市民に影響を及ぼす大規模緊急事態に備えNATOに支援を要請次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ポーランドの安全保障に貢献した報酬? 米国と韓国が原発建設を分け合う

    ポーランドはエネルギー供給を天然ガスや石炭から原子力に転換する予定で、…

  2. 欧州関連

    空の次は陸で衝突、トルコ軍が東京ドーム約1.3個分に相当するギリシャ領土を占領

    トルコ軍がギリシャ領に侵入して東京ドーム約1.3個分の領土を占領したと…

  3. 欧州関連

    都市攻略に向けロシア軍が部隊再編、ベラルーシ軍がウクライナに向け移動

    ウクライナ参謀本部は28日午後8時、ロシア軍がウクライナの主要都市を占…

  4. 欧州関連

    新型コロナに苦しむフランス、ドイツ軍に航空支援や独仏合同旅団派遣を要請か

    フランスは新型コロナウイルス「COVID-19」感染拡大で医療体制が限…

  5. 欧州関連

    英国、ウクライナにハープーンもしくはストーム・シャドウの提供を検討中

    ゼレンスキー大統領は「英国と長距離攻撃兵器の供給について合意が成立して…

  6. 欧州関連

    デンマーク、黒海の封鎖を解くためハープーンのウクライナ提供を決定

    ウクライナへの武器支援を調整する連絡会議(ラムシュタイン会議)が23日…

コメント

    •  
    • 2022年 2月 16日

    DDoS攻撃とはまたレトロな電子攻撃だなあ。ほとんど単なる嫌がらせでしょうこれは。

      • df
      • 2022年 2月 16日

      最近一人の米国人ハッカーが、過去に自分を攻撃した北朝鮮へ報復として
      DDoS攻撃で3日間北朝鮮のネットを使えなくしてましたよ。
      電子戦の基本かつ、もっとも効果的な攻撃方法です。ハイエンドな電子戦とやらがあるなら見てみたい。

      28
      • くらうん
      • 2022年 2月 16日

      まさか人海戦術で一人一人がPCの前でF5キー連打してるの想像してる?
      MiraiとかBotとか聞いたことない?
      ネットワークの輻輳を企図した攻撃で最も効果的なのがDDOSだよ。

      断定的な事を言う前に少し調べれば恥をかくことも減ると思うよ。

      6
    •  
    • 2022年 2月 16日

    DDoS攻撃って言っても一般人がF5連打するようなのとはレベルが違うでしょ。

    8
    • 村人
    • 2022年 2月 16日

    これはロシアやりそうですね。

    3
    • 無無
    • 2022年 2月 16日

    次は潜入工作員によるインフラ爆破とか、無差別テロか、
    だんだん精神的にテンパったウクライナ兵が自主的に最初の発砲するまで追いこみが続く恐れ

    11
    • うた
    • 2022年 2月 16日

    半田病院が機能麻痺したのを思い出せば、サイバー攻撃って深刻だと思う。
    そして緒戦にこれを実施するのが有効だと言うことも理解出来る。

    自衛隊や政府はちゃんと防御してるのかな? 外国のアンチウィルスソフトメーカーに丸投げしてたりして。

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. インド太平洋関連

    日米からのオファーがない? 韓国空軍、日本のF-35整備拠点利用を否定
  3. 日本関連

    着実にレベルアップを果たす日本の対潜哨戒機P-1、2020年度から「能力向上型」…
  4. 欧州関連

    再掲載|導入自体が間違い?タイフーンを導入したオーストリアの後悔
  5. 日本関連

    リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世…
PAGE TOP