欧州関連

国防省情報総局、ウクライナ勝利を望んでいない人間がキレフ氏を処刑した

ウクライナ国防省情報総局のブダノフ准将は22日、キレフ氏殺害事件ついて「和平交渉における立場の弱体化が目的でウクライナ勝利を望んでいない人々が一定数いる」と明かして注目を集めている。

参考:«Денис Кірєєв – співробітник ГУР, якого вбили в автівці СБУ, а тіло викинули на вулицю». Інтерв’ю з Кирилом Будановим

ウクライナの勝利を望んでいない人間による英雄(キレフ氏)への冒涜を絶対に許さない

ポドリャク大統領府顧問は事件について「キレフ氏はウクライナ侵攻計画に関する貴重な情報をもたらした人物で、彼が誤って殺害されたの保安庁と情報総局の間に統一された調整がなかったためだ」と明かし、国防省情報総局(GBR)のブダノフ准将も「もし彼がいなければ恐らくキーウは占領されていただろう」と述べて注目を集めていたが、Radio Free Europeもブダノフ准将への取材に基づき「キレフ氏の殺害状況」や「事件の背景」について報じている。

出典:Головне управління розвідки Міністерства оборони України キリロ・ブダノフ准将

前回記事「ロシアのスパイとして射殺されたキレフ氏、実際はキーウ占領を阻止した功労者」を読んでいる前提で書き進めると、ウクライナ保安庁(SBU)に拘束されたキレフ氏は事情聴取を受けるため車輌でSBU本部に移送されていたが、本部建物の200m手前でアルファ部隊がキレフ氏の身柄を強奪して別方向に走り去り、数ブロック離れた街中で射殺したキレフ氏の遺体を投げ捨てたらしい。

ブダノフ准将は「キレフ氏を処刑した犯人をよく知っている(捜査が行われているので実名は明かせない)。犯人達はロシア代表団の主要人物に精通したキレフ氏を排除することでウクライナ代表団を混乱させたり、交渉におけるウクライナ側の立場を弱めたいという目的を持っていた。GBRの干渉を排除して防衛のための時間稼ぎ(和平交渉)を壊そうした」と指摘し、国内にはウクライナの勝利を望んでいない人間が一定数いると付け加えている。

出典:Public Domain

つまりブダノフ准将は「保安庁と情報総局の調整不足(情報共有)がキレフ氏殺害の原因ではなく、国内に存在する『ウクライナの勝利を望んでいない人間』がSBUのアルファ部隊を動かして処刑(超法規的措置)させた」と示唆しており、我々の英雄(キレフ氏)を冒涜するようなことは絶対に許さない述べているのが印象的だ。

因みにウクライナ大統領府顧問を辞任したオレクシー・アレストビッチ氏も「もう自由に喋ることができる、キーウ内部は権力闘争の真っ最中だ」と述べた。

関連記事:ロシアのスパイとして射殺されたキレフ氏、実際はキーウ占領を阻止した功労者
関連記事:ウクライナ大統領府のアレストビッチ顧問、ロシア側のエージェントと非難され辞任

 

※アイキャッチ画像の出典:Служба безпеки України

ウクライナ侵攻331日目の戦況、ロシア軍がバフムート包囲に向けて前進前のページ

激しいバフムート巡る戦い、ゼレンスキー大統領が追加動員を行うよう指示次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ついに全貌を表す第6世代戦闘機「FCAS」、パリ航空ショーでモックアップ公開予定

    フランスのダッソーは、17日の月曜日(現地時間)、パリ航空ショーでFC…

  2. 欧州関連

    ウクライナ支援の縮小が浮き彫り、8月~10月分の支援額は昨年比で87%減

    ドイツのキール世界経済研究所は7日「2023年8月~10月分のウクライ…

  3. 欧州関連

    英国、AS90提供のギャップを埋めるため暫定的にArcherを取得か

    英国のスナク首相は「ウクライナに提供した装備・弾薬の埋戻しに19億ポン…

  4. 欧州関連

    ロシア軍が使用するイラン製無人機、迎撃コストは攻撃コストを上回る

    ロシア軍が使用するイラン製無人機の迎撃コストは攻撃コストよりも高価で、…

  5. 欧州関連

    再び「水漏れ」トラブル、英空母「クイーン・エリザベス」緊急帰投

    英海軍が誇る最新鋭空母「クイーン・エリザベス」が「水漏れ」のため、予定…

  6. 欧州関連

    英国防相、タリバンがアフガニスタンで政権を樹立すれば協力関係を築く用意がある

    英国のベン・ウォレス国防相は13日、現地メディアに対して「タリバンがア…

コメント

    • チェンバレン
    • 2023年 1月 23日

    疑心暗鬼・内部抗争
    ウクライナ側もいろいろ見えてきましたね

    侵略という絶対悪に対抗するにも一枚岩とは行かないものですな

    39
    •  
    • 2023年 1月 23日

    なかなかキナ臭い話になってきましたね。
    元は以前から言われていた内務省+保安庁vs国防省の主導権争いなんでしょうが、そこに国立貯蓄銀行副総裁が暗殺されるほど絡むとなると金の匂いまでしてきます。
    国防省の側が保安庁にスパイがいると公然と発表するほど強気に出るとなると、この間のヘリ墜落と内務相らの死亡の件も事故とは言い難い感じがします。

    41
    • くじら
    • 2023年 1月 23日

    ポーランド領内にミサイルが着弾した時の初動もこのあたりの事情に起因してるんだろうか……SBUの職員数が約三万人、本来ならСЗРУとGBUを加えて三角形の相互監視関係を構築、緊張関係を維持しつつその上に立つ政治家が裁定者として振る舞うことで抑止関係を構築させるべきなんだろうけど(ロシアはそうしてる)、SBUが巨大すぎてこれが成立してなさげに見える

    親ロ派が諜報機関に派閥持ってるなんて次元を越えて、それ自体が軍閥ムーブかましてるのかね。アゾフ連隊始め民間資本出資を受けた保守系軍閥が誕生してく過程なんて中国清朝末期の郷勇みたい

    ……ようは正規軍や諜報機関、警察組織といった法執行機関に存在する親ロ派(もとい旧ソ連信奉者?)を排除しきれなかったからこそ、化学反応みたいにオリガルヒが軍閥を自分で作ったわけで。とはいえウクライナの新興財閥連中も当初はロシアに領土が占領されたら利権を失うからこそ、権益維持のために武装したというのが実態だったんだろうけど

    改めてこの侵略戦争はソ連帝国崩壊の余波なんだなって、帝国復活を目指す連中と旧宗主国から独立を回復・維持したい連中との対立そのもの。プーチンがいなくても他の誰かが帝国の復活を意図して侵略戦争を始めてたのかね、歴史的構造にはまってるというか

    32
      • 魚虎
      • 2023年 1月 23日

      まさにソ連の断末魔というやつですね
      規模的にもこの戦争がそう呼ぶにふさわしい形となりそうです

      8
      • 2023年 1月 23日

      まあ、個人的には・・、
      この戦争はウクライナの独立戦争だと思ってますね、実質的な・・。

      17
    • ActivePresent
    • 2023年 1月 23日

    ユシェンコ大統領の時だったか保安庁はKGBからの流れを断ち切るためにCIAと接触して大改革が行われたけど今から見ると結構危ないことしてたなと思う。

    18
      • 月虹
      • 2023年 1月 23日

      おそらくCIAは、この大改革の時からウクライナ内部における新露派の影響を察知して新露派を排除すべく継続してウクライナに協力しているのだと思います。ロシアの軍事侵攻以前からウクライナとCIAは非公式に接触を重ねて協力体制をある程度構築していたからこそ侵攻当初にロシアによる奇襲の裏を読んだ作戦(アントノフ国際空港において奇襲したロシア空挺軍を包囲・撃破した戦いなど)などを展開できたのだと思います。

      またバーンズCIA長官の極秘訪問などからアメリカとしても新露派を政権内部や公職から追放してウクライナを新欧米派の国に変えるという本気の態度が見えます(ポーランドへの巡航ミサイル迎撃弾の落下事件もおそらくアメリカが仲介してあえて双方でうやむやにしていると思いますし)。

      5
    • たら
    • 2023年 1月 23日

    どこの国でも、いつの時代でも内部の権力争いはあるけども、ロシアを引き込んで国が崩壊するようなことにはならないでほしい。南北朝鮮のように、東西ウクライナとかになっちゃうのかなあ。

    7
    •  
    • 2023年 1月 23日

    西側としてはウクライナに勝ってもらわないと困るが、ウクライナとてソ連と愉快な仲間たちの一員であったのは記憶に新しいし、個人でもすぐには変わらないのに国家がここ何年かで変わるなんてもっとない。NATOがウクライナを勝たせすぎたくないのは前後突然現れる軍事大国が与える地域への影響はもちろんだがそもそもウクライナが信用されていないのもある。ウクライナ自体汚職が絶えなかったわけだし。コロナで分かったようにウイルスという共通の敵が現れても世界は協力できなかったのだから、ロシアという敵に対してもウクライナの指導者たちが協力し合えないのは別に驚くこともない。これが人間。とはいえ日本としてもウクライナに負けられると困る、というよりロシアに勝たれると困るのでそんなことしてないで勝ってもらわねばならない。

    37
    • ホテルラウンジ
    • 2023年 1月 23日

    台湾は勿論のこと、日本でも有事になったら何が動き出すのか考えると怖いですね。
    同じように中国と衝突しても、日米台側陣営の勝利を望んでいない集団が日本国内の先祖代々日本人で政府中枢の中にも居るでしょうから。
    これはこのウクライナの例を見ても分かる通りスパイ防止法や諜報機関の有無とか関係ない話で常に存在するもので、
    有事の際にどこまでその集団が起動した場合に対抗して潰せるかにかかってきますよね。
    この話に出てくるウクライナの勝利を望んでいない集団は、どういうプロフィールの集団なんでしょうね。
    ロシアはもう共産主義を捨ててますので、共産主義思想に染まってるとかそういうのでは無いでしょう。
    何がベースでロシア側についているんでしょうね。

    11
      • ActivePresent
      • 2023年 1月 23日

      一度ウクライナに訪れたことあるんですが、東部は西部の華やかな感じと違って限界集落というかゴーストタウン一歩手前みたいな感じのところが多くて誤解を恐れず言えば全く政府から見放されてる印象を受けました。これでは政府に不信感(マスコミで見られるような日本国民が持つ政府への不満とは次元が違います)しか持たないなと。親はロシア語しか喋れないけど子供は学校教育でウクライナ語を学ぶのでアイデンティティの自覚が複雑だかという話も現地で聞きました。
       とにかく政府は国民から信頼されるような国家を目指すことが安全保障の絶対条件だと思います。

      37
        • キジトラ
        • 2023年 1月 23日

        実感のあるお話、勉強になります。
        そういえば昨年半ばに、東部が火力で押し負けしていた時も現地のウ軍兵士から「供与された新型兵器はここで見たことがない。良いモノはきっとキーウ防衛に優先されている」と不信感を露わにする証言もありましたね。

        24
        • 金 国鎮
        • 2023年 1月 23日

        書き込みにようやくウクライナの実態を知る人のコメントが出てくるようになった。
        ウクライナ西部は戦前ポーランド領で反ロ感情も強い。
        あれだけ長くポーランド領であればポーランドの文化は色濃く残っている。
        これはソビエト支配下であったチェコ・ハンガリー・ルーマニア等も同様だろう。

        依然として東部のロシア系の住民の情報は出てこない。
        ゼレンスキーは自由と民主主義を話せる人間ではない。
        随分非人道的なことしてきたユダヤ人だが、どういう訳かユダヤ人をタブー視しているようだ。
        これだけは言っておかなければならない、ロシアにはユダヤ系の人たちの長い歴史がある、
        西ヨーロッパに較べれば随分開かれている、その証拠は東部ロシアのユダヤ人自冶句である。

        ウクライナ東部のロシア系住民・ロシア東部のユダヤ人自冶区は何か似ているようだ。

        2
          • renmen
          • 2023年 1月 23日

          面白いことを言いますね。ロシアのユダヤ人の歴史はまさに弾圧の歴史です。ウクライナ東部と比較して言っているあたりご存じだからこそそんなことを書くのでしょうが、語るに落ちてますね。

          8
          • 2023年 1月 23日

          ロシアはユダヤ人に対してナチスと同じかむしろより酷いレベルの弾圧してたんだけどなぁ…
          しかもナチスがやり始めるかなり前から国民の不満の捌け口として国主導でさ

          7
          • ぽんた
          • 2023年 1月 23日

          上の人たちが言いたいことはそういうことじゃないんで。それがわからないなら、このサイトに君の居場所はないよ。

      •  
      • 2023年 1月 23日

      これは日本みたいな国の話ではなくもっと腐った国の腐った者同士の腐った内ゲバの話なので。
      単純に政府の中に入り込んだ親ロシア派スパイがいるという問題ではなく、反乱分子だの反革命分子だのナチのスパイだの西側のスパイだのロシアのスパイだのといったレッテルを権力闘争で相手を陥れる口実として使っているだけです。

      15
        • 2023年 1月 23日

        日本でも同じだと思います。明確に反対する以外にも「国民への説明が不十分だ」とか「議論がし尽くされていない」とか先延ばしして現状を維持しようとする勢力があります。いざ有事になったとしても「慎重な議論が必要」などと言って議論を膠着させるでしょう。
        同じような事がドイツ国内でも戦車供与について起きているのかもしれません。
        直接的な金銭や脅しだけでなく、信条とかイデオロギーというレベルで自ら動いている人がいるんじゃないでしょうか。
        難しい問題ですが時間をかけて教育するしかないですね。

        10
    • ため息
    • 2023年 1月 23日

    GBRとSBUの対立のみならずSBU内でも過激派と穏健派の対立があるのかも
    しれず、先日の内務大臣の原因不明のヘリ墜落死など、対立どころかウクライナは
    内戦寸前の可能性すらありますね。

    ウクライナはもともとソ連の体質を色濃く受け継ぎ、政治家の汚職や官僚の着服
    が横行していました。加えて前大統領ポロシェンコ政権から、複数の重要ポストに
    純血・民族浄化を公言するネオナチが就任し、ポロシェンコ自身がナチスの儀礼式に
    参加するありさまでした。

    どんな国にも一定数極端な危険思想を持つ人間はいますが、ウクライナは政府・軍の
    中枢にまで入り込んでしまったのです。

    ゼレンスキーもパトロンのイーホル・コロモイスキーが極右武装勢力の創設者で
    あり、アメリカから入国禁止措置が取られています。またゼレンスキー自身、
    一昨年10月に東部親露派住民をバイラクタルで攻撃し、数人の死者を出した際
    「奴ら(親露派住民)400万人を浄化する時がきた」などと発言しています。
    ロシア介入前の話ですよ。

    知れば知るほどドス黒い事実が出てくる腐敗国家です。

    13
      • 無無
      • 2023年 1月 23日

      はじめからわかっていることです、これは正義と悪の戦いという単純な構図ではない
      権威主義グループからウクライナを引き離して西側有利の状況にもっていくための政策の一環と納得して支援している国ばかりでしょう
      情けは人のためならず
      反社会組織から前科者を抜けさせる手助け?的なお話

      17
    • すっかり寒くなりました
    • 2023年 1月 23日

    挙国一致にならなきゃいけない戦時下にこれは…
    ポーランド着弾の件認めるのもも権力闘争絡みでかなり慎重になってたんですかね?

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  5. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
PAGE TOP