欧州関連

エストニアが過去最大のウクライナ支援を発表、FH70やD-30などを提供

エストニアは過去最大となる1.13億ユーロのウクライナ向け軍事支援を19日に発表、これで同国のウクライナに対する軍事支援の総額は3.7億ユーロ/約500億円=GDP1.0%を越えたと報じられている。

参考:Eesti annab Ukrainale seni suurima koguse sõjalist abi

民主主義を守るための代償として我々はユーロを支払うが、ウクライナは命で代償を支払っている

エストニアのペフクル国防相が提出した1.13億ユーロのウクライナ向け軍事支援について国営メディアは「数十門の155mm榴弾砲と122mm榴弾砲、迫撃砲、これを牽引するため車輌、100発以上のカールグスタフ、数千発の砲弾が含まれる」と報じており、このパッケージに含まれる155mm榴弾砲は「FH70」で122mm榴弾砲は「D-30」である可能性が高い。

出典:Mil.ru / CC BY 4.0

ペフクル国防相は「ウクライナに提供する榴弾砲が引き起こす戦力低下は直ぐに新しい戦力でカバーされる」と述べており、恐らく韓国から追加調達を進めているK9によってカバーされるのだろう。

フィンランドとエストニアは自走砲の導入コストを削減するためK9の共同調達で合意し、2018年にエストニアは12輌のK9(韓国陸軍が使用済みの中古K9)を4,600万ユーロで発注、2019年と2021年に契約オプションを行使して6輌づつ計12輌を追加調達していたが、エストニア国防省は「K9を追加調達するための契約を韓国側と締結した。新たに取得する12輌のK9は2026年までに引き渡される」と14日に発表しており、3度目となる追加調達の実行でエストニア陸軍が保有するK9は24輌から36輌に増加する予定だ。

出典:Estonian Ministry of Defence

エストニアのカヤ・カッラス首相はウクライナ向け軍事支援の発表に合わせて声明を発表、この中で「我々は悪が勝利して大国が小国を飲み込むとどうなるのか辛い歴史の中で知っている。ウクライナがロシアに負ければ他の国の自由も脅かされることになる。我々はウクライナの独立を守る戦いを支援することでエストニアを含む全ての国の自由と民主主義を守る」と述べ、他の民主主義国家に対しても「備蓄を見直し産業界の生産活動を加速させる必要がある」と訴えた。

因みに首相は「ロシアのウクライナに対する戦争には民主主義陣営にも代償が伴う」と付け加えており、我々は代償としてユーロを支払うが「ウクライナは命で代償を支払っている」と述べているのが印象深い。

関連記事:自由に値段はつけられない、エストニア国防相がK9の追加導入を示唆
関連記事:エストニアが3度目となるK9追加調達を発表、2026年までに12輌取得

 

※アイキャッチ画像の出典:Italian Army / CC BY 2.5

ウクライナへの戦車提供、英国に続きフランスもルクレール提供を検討か前のページ

スウェーデンが過去最大のウクライナ支援を発表、アーチャーとCV90などを提供次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    燃料詐欺に引っ掛かったルーマニア空軍、MiG-21が故障して飛べなくなる

    ルーマニア国防省は今年4月「事故率が異常に高い」という理由で空軍のMi…

  2. 欧州関連

    トルコ、バイラクタルTB2などのUAVが効果を発揮するには航空優勢が必要

    トルコのDaily Sabah(デイリーサバ)紙は3日、2020年に大…

  3. 欧州関連

    フランス、ギリシャがNATO加盟国から攻撃を受けても即座に軍事支援を行うことを約束

    ギリシャとフランスは30億ユーロ規模の水上艦艇売却に関する契約に加え、…

  4. 欧州関連

    兵士を病気にさせる騒音問題が再発、英国は次期装甲戦闘車「Ajax」のテストを再び中断

    走行中の騒音問題が解消されたはずの次期装甲戦闘車「Ajax/エイジャッ…

  5. 欧州関連

    米英の大手防衛産業企業と組んだエアバス、NATOのE-3後継システム開発に名乗りを上げる

    エアバスは8日、2035年までに廃止されるE-3の後継システムを開発す…

  6. 欧州関連

    ベルギー企業の倉庫に眠るレオパルト1やSK-105、適正な価格で売却したい

    ベルギー企業の倉庫にはレオパルト1、ゲパルト、SK-105、VCC2、…

コメント

    • せい
    • 2023年 1月 19日

    もうここまで来たらロシアには歯止めなんて無いもんな。
    東欧の平和はロシアの敗北無くしてあり得ない。

    41
    • 58式素人
    • 2023年 1月 19日

    NATOの承認は得ているのだろうけど、思い切ったものですね。
    ロシアとの因縁があるにしても、小国がこんなことをするとは。
    牽引砲については、ほとんど全部なのでは。
    駐留している英軍が安全を担保するとしても、綱渡りと思います。

    15
    • キプチャク汗
    • 2023年 1月 19日

    立地や歴史が違うとはいえ、エストニアといった小国でもこれだけの支援をしているのだから、本邦もFH70何とか供与できないかと思ってしまいますね…

    35
    • けい2020
    • 2023年 1月 20日

    K9というか韓国の責任重大すぎるな
    といっても韓国軍のK9アップグレードを後回しにしないと、製造キャパたらなさそうだが

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP