欧州関連

スイスの次期戦闘機選定でF-35Aがトップスコアを獲得、但し勝者に選ばれるかは別問題

スイスの公共メディア「SRG SSR/スイス放送協会」は次期戦闘機の選定で最も高い評価を獲得したのはF-35Aだと21日に報じて注目を集めている。

参考:Amherd will den «Ferrari der Lüfte» kaufen
参考:Lockheed Martin F-35 leads in Swiss fighter jet evaluation – TV

評価プロセスで圧倒的に高い評価を記録したF-35Aを本当に次期戦闘機の選定結果として発表するのかは政治的な決断次第

スイスの国民は昨年9月に実施された国民投票で政府が進めている約65億ドル/約6,750億円の次期戦闘機調達プログラムを承認、これを受けて政府はF/A-18C/Dの後継機として提案されているF-35A、F/A-18E/F、タイフーン、ラファールの中(グリペンE/Fは2023年引き渡し開始の条件を満たせなかった除外)から1機種を選び2022年までに契約を結ぶ予定なのだが、選定結果は6月中に発表される見通しで6月上旬には「フランスが提案したラファールが最も勝者に近い」と現地メディアが報道していた。

出典:U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Alexander Cook AtlanticTrident21に参加中のラファール

ラファール勝利の理由は幾つかの根拠で構成されており、1つ目はスイス軍が新たに調達した空中監視システムがフランスのタレス製でラファールとシームレスな情報共有で他機種よりも有利だという点、2つ目は少なくないスイスの政治家が米国製戦闘機の導入に反対(スイスはデータの主権に厳格でブラックボックスの多い米国製はスイスの主権を犯すと考えている)している点、3つ目はスイス議会で安全保障の議論の際に政府側がラファールを例に出してきた点などを挙げて「ラファール勝利」を報じていたのだが、ここに来て現地メディアのSRG SSRが最も高い評価を獲得したのはF-35Aだと主張して注目を集めている。

SRGのドイツ語放送プログラム「Rundschau」は複数の関係者に取材を行い裏をとった確かな情報だと説明した上で「F-35Aがスイス政府の評価プロセスで圧倒的に高い評価を記録したためヴィオラ・アムヘルト国防相は議会にF-35Aの調達を要請するしかない」と報じており、選定結果を発表するためメディア向けのプレスリリースも作成済みらしい。

出典:U.S. Air Force photo/Tech. Sgt. Brandon Shapiro

もう少し具体的に説明すると提案された4機種の中で唯一の第5世代戦闘機「F-35A」は最も技術的に優れているのだが、未解決の不具合や高価な運用コストの問題に加えスイス特有の地形に対する疑念=つまり狭い山岳地帯で運用するため上昇性能が劣るF-35Aでは不安があるとスイス側は見ていた。

しかしロッキード・マーティンは評価プロセスの過程でスイス側が問題視していた全ての疑念を払拭することに成功、さらに同じ調達コストで競合機よりも多く機体を調達できることが確認され資金面でも高い評価を獲得したが、競合機よりも特に優れていたのはF-35のシミュレーターが提供できる訓練プログラムの豊富さで「実機を飛ばすことなく様々な環境下でのシナリオを実行できるため運用コストの削減や環境保護にも役立つと評価された」とRundschauは報じている。

しかし次期戦闘機選定の勝者に高い評価を獲得したF-35Aが選ばれるのかは未知数だ。

出典:Courtesy photo, Lockheed Martin F-35のシミュレーター

米国製戦闘機の導入はEUとスイスの関係に影響を及ぼすだけでなく、F-35A導入に反対する議員や一部の団体の抵抗に直面することが予想されるため政治的リスクが大きい=つまりF-35Aを導入するなら再び国民投票を実施する必要があり次期戦闘機導入スケジュールを守ることが難しくなるとRundschauは予測して「政治判断によってF-35A以外の選択肢に変更される可能性も十分ありえる」と主張しているのが興味深い。

実際、次期戦闘機の選定結果は今週の23日に発表される予定だったのだが政治的な調整がつかず30日に延期されたとRundschauは報じており、評価プロセスで圧倒的に高い評価を記録したF-35Aを本当に次期戦闘機の選定結果として発表するのかは政治的な決断にかかっているという意味だ。

出典:Public Domain

恐らく30日までの1週間で様々な憶測が飛び交うことになると思われるが、F/A-18E/Fとタイフーンを勝者に予測するメディアが皆無なのが何とも残念で仕方がない。

関連記事:破竹の勢いを見せるフランス製戦闘機、スイスもF-35Aではなくラファール導入に傾く?
関連記事:スイスの次期戦闘機候補、エアバスがタイフーン現地組立を認めて優位に?
関連記事:スイスの次期戦闘機候補、圧倒的なコストパフォーマンスでF-35Aが優位か

告知:軍事関係や安全保障に関するニュースが急増して記事化できないものはTwitterの方で情報を発信します。興味のある方は@grandfleet_infoをフォローしてチェックしてみてください。

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force photo by Senior Airman Mary Begy

防衛省、次期戦闘機「F-X」の開発にデジタル・エンジニアリングを採用すると表明前のページ

韓国、RCS値0.01㎡未満のドローンを8km先で検出できるアンチドローンシステムを開発次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    多連装ロケットシステムに発注殺到、ラトビアもHIMARS売却を打診

    ロシアと国境を接するラトビアは米国にHIMARSの売却を打診したと報じ…

  2. 欧州関連

    止まらないロシア軍のミサイル攻撃、Kh-101とShahed-136がキーウを襲う

    ロシア軍は2日もウクライナの首都を集中的に攻撃、キーウ当局は「狂ったテ…

  3. 欧州関連

    ドイツのショルツ新政権、早くも武器輸出に関する政策でフランスと摩擦

    ショルツ首相が率いるドイツ新政権の安全保障政策が早くもフランスとの摩擦…

  4. 欧州関連

    アルメニア、アゼル軍による首都攻撃を集団安全保障条約機構に報告か

    アルメニア国防省は2日、集団安全保障条約機構(CSTO)に全ての事実を…

  5. 欧州関連

    ロシア軍のミサイル攻撃、首都は守られたが地方都市の被害が増加傾向

    ロシア軍のウクライナに対するミサイル攻撃は続いており、キーウ当局は13…

  6. 欧州関連

    ドイツ、中東情勢の変化を受けてサウジアラビアへのタイフーン輸出を解禁か

    ドイツは「ジャマル・カショギ氏殺害事件」や「イエメン内戦」への関与を理…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    グリペンは…
    グリペンNGじゃダメか…

    F-16Vにシェアを駆逐されかねん勢いだし。

    3
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      というか、元々グリペンにするはずだったのが国民投票で否決されたのがことの始まり
      そんな経緯なんでサーブは最初から不参加

      12
        • 匿名
        • 2021年 6月 23日

        ちなみに、その時は評価そのものはラファールが一番高得点だったりする
        が、コストでグリペンになって、それが国民投票で否決と言うオチ

        1
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      NGだけに

      31
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      領空も狭い上にEUという肉壁に囲まれてるから、グリペンでも性能的には大丈夫だろうが、政治的に色々あったからなグリペン。

    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    勝利者については続報を待つとして、人口が日本の13分の1程度の国が、65億ドルで戦闘機プログラムを進めるというのが。
    海軍の要らない国、トップクラスの富裕国とは言え、自主自立の道を歩むのは楽では無いって思うよ
    何でも反対していれば平和が続くと信じてるお花畑は、現実の平和国家には存在しないのね

    11
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      リヒテンシュタインみたいに軍がない平和国家だってあるしルクセンブルクみたいに国に見合った程度のミニ軍しかないところだってある
      本当に周りに敵さえいなければ軍事費なんていくらだって削減しようと思えば削減できはするさ。敵さえいなければ、だが

      16
        • 匿名
        • 2021年 6月 23日

        日本も一部のネトウヨが敵視してるだけで基本的に近隣諸国には「敵」なんてないのでは?
        自衛隊を無くせば高齢者の生活支援へ莫大な経費を出せ、それは回り回って高齢化社会に置ける今と将来の若者達の負担を劇的に軽減させる事になるでしょう

        1
          • 匿名
          • 2021年 6月 23日

          その理屈をまず近隣国とやらで語ると良い

          相互の平和保証に反論はしないよw

          24
          • 匿名
          • 2021年 6月 23日

          軍事力はあってもなくても戦争を誘発するんだから、真に平和を望み歴史に学ぶ人間なら「どの様な軍備なら地域の平和が維持されるか」という議論はあっても
          自衛隊を無くせばなんて決して言えないし、本気で言ってるなら歴史から何も学んでない

          27
          • 匿名
          • 2021年 6月 23日

          社会保障費が100兆超えてるのに、たった5兆増えた程度で劇的に軽減とか、算数もできないエバグレか何かですか。社会保障費を4%増やしたら少子高齢化が劇的に改善するならとっくの前に解決しとるやろ。

          13
          • 匿名
          • 2021年 6月 23日

          日本を含め、台湾やアメリカも望んでるのは現状維持
          それを一方的に破ろうとしてるのは中国

          香港にでも行って直接中国共産党に言ってくれ
          帰ってこれるかは知らんけど

          8
          • 匿名
          • 2021年 6月 23日

          冷戦時代から北方でにらみ合ってる国や、レーダー照射してくる国や、尖閣諸島を奪おうとしてくる国が仮想敵でなくて何なのかw

          8
          • 匿名
          • 2021年 6月 23日

          日本との国境線の画定交渉すら拒否しているような国に
          日本に対する敵意が無いと見做すのは
          流石に無理があるぞ

          因みに日本の隣国で、日本との国境線が画定されているのは
          アメリカとパラオだけだ

          中国、韓国、北朝鮮、ロシアは日本との国境線の画定交渉自体を拒否している
          隣国との国境線の画定交渉を拒否する・・・というのが安全保障上
          どういうメッセージを意味するのくらいは解るよね?解るよね?

          10
          • 匿名
          • 2021年 6月 23日

          またお前かよ、そういうのは自分のマジキチ速報でやってろ

          8
          • 匿名
          • 2021年 6月 24日

          周辺国に敵国がいない?
          ネタなのかもしれませんが・・・。

          ロシア→北方領土を占領中。
          韓国→竹島を占領中。
          中国→尖閣諸島を侵略中。
          北朝鮮→日本国民を拉致中。

          むしろ、これだけ周辺が敵国ばかりの国はなかなか存在しないと思います。

          6
        • 匿名
        • 2021年 6月 23日

        それでもルクセンブルクなんかNATOにも加盟してるし、ナチスドイツの侵攻に対してはわずか400人の国防軍で立ち向かってる
        小さな勇者ですよ

        9
        • 匿名
        • 2021年 6月 24日

        リヒテンシュタインは自前の軍備がないだけでスイスの軍事的庇護下でしょ

        2
    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    政治的(外交とか財政面とか)にも性能的にもF-35いらないんじゃないの。
    現実問題として敵いないんだし。同盟関係にもないから義理で軍隊派遣することもない。
    維持費かからないお飾りで十分でしょ。

    8
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      一応脅威としてロシアを意識していて、NATOに加入してはいないけどパートナーとして参加することはある
      という意味で全く無意味ではないんだろうけど
      別にF-35でなくてよかったのでは感すごいな

      まあ、運用コストで叩かれてはいるけど導入コストは安いし
      将来の戦場の変化とか、記事中にある
      > 実機を飛ばすことなく様々な環境下でのシナリオを実行できるため運用コストの削減や環境保護にも役立つと評価された
      というあたりも含めて、結果的に安くつくと踏んだのかもしれない

      9
    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    スイス空軍にF-35ってよくわからねぇな
    そら一番強いのはって言えばF-35だろうけど、ヨーロッパの中でも比較的差し迫った危険もなさそうだし性能的にラファールでも十分だったんじゃ?

    10
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      グリペンすら高くて要らないって言ったんだからステルス機なせいで維持費が絶対に一定以上かかるF-35は評価こそしても選びはしないと思うけどね
      ラファールで決まるんじゃない?

      13
        • 匿名
        • 2021年 6月 23日

        飛行時間辺りの運用コストはF-35の方が高くても
        訓練の大半をシミュレーターで済ませて
        飛行時間を大幅に削減できるのであれば
        全体の運用コストは圧縮出来るんじゃない?

        7
    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    >政治家が米国製戦闘機の導入に反対(スイスはデータの主権に厳格でブラックボックスの多い米国製はスイスの主権を犯すと考えている)している点

    従来機のF/A-18C/Dとかで、何かトラブルあったのかな?

    >高価な運用コストの問題に加えスイス特有の地形に対する疑念=つまり狭い山岳地帯で運用するため上昇性能が劣るF-35Aでは不安があるとスイス側は見ていた。

    運用コストは、シミュレータの活用とかの総合的な方向で解消するようだけど、
    上昇性能はどう対処したのだろう?
    搭載燃料を減らすなどダイエットするのかな?

    1
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      >スイス側が問題視していた全ての疑念を払拭することに成功

      と言ってるんだから評価してみたら上昇性能を含めて
      要求性能を満たしてたんだろ。

      9
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      まあ少なくともF/A-18E/Fよりその辺り優れてるはずだから基準は満たしてるんじゃないかな
      あるいは、可変サイクルエンジンによって改善する見込みとか

      知らんけど

      1
    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    F-35の調達数が増えるなら日本としては歓迎すべきかな

    16
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      それな
      こっちにオイデ…オイデ…

      5
    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    F-35を選ぶと整備や訓練を周辺国の施設に委託出来るメリットはあるかもですね。

    1
    • 全てF-35B
    • 2021年 6月 23日

    短距離離陸ならF-35Bだと思うがなあ。

    1
    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    スイスって機種選定にも国民投票すんの!?
    国民投票の基準が知りたい

      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      一定の人数が集まればいろんな議題を年4回ある国民投票にかけられるんだそうな

      2
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      決まっていたグリペンNG導入が国民投票で拒否されたときは戦闘機更新事業そのものが争点。
      今回は昨年の国民投票において賛成50.1%という僅差で可決された。
      それを受け今年夏までに選定機種決定という流れのようです。
      機種選定を国民投票で行うわけじゃないですね。
      スイスでは所定の署名を集めることで「国民発議」という形で国民投票を実施できるらしいですよ。

      4
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      公布後100日以内に5万人以上の署名を集めるか8つ以上の州の請求で国民投票に進める
      ちなみに、18ヶ月で10万人以上の署名を集めると、憲法改正の国民投票までできちゃう

      5
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      教えてくれてありがとうございます
      すごいコストかけてやってるねえ

      1
        • 匿名
        • 2021年 6月 24日

        必要経費感覚なんだろう
        国民に政治への主体感と責任を自覚させる手続きとして有効だよ
        民度の高さが伺える
        個人的には物価の高いのが辛かったが

        1
    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    以前取り上げられていた件だけど、次世代機の導入数はいかほどに?
    今のスイス空軍は、F-18を33、F-5を30+α保有しているが

    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    ちょっと前の記事を読み返して見たらオフセット契約でタイフーンが~とかラファールがとかあったね。インドネシア程ではないにせよこっちもかなり混沌としてますな。

    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    国の予算規模からすると豪華に見えるけど地政学的にも必要な投資で維持しなきゃ蹂躙されてきた歴史があるもんね
    F-35はブラックボックスが権利を侵害し国益を損ねるのはほんとにそう思う

    6
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      永世中立国という性質上ブラックボックスが多いのはF-35を導入する上ではネックだな

      6
    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    東西にやや長い国土だが約300km 亜音速900km/hでも20分
    対空SAMとか哨戒機充実させた方がいいのでは?

      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      >対空SAM
      なんだその頭痛が痛いみたいなやつ

      5
    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    ラファールちゃんつよす
    F-35は当然最強だけど飛行時間あたりのコストがF-15の倍の350万円と言うのが…
    スクランブル貧乏になってしまう
    日本もラファールちゃん買いましょうよ

    2
      • 匿名
      • 2021年 6月 23日

      なんか日本だとタイフーンが次期F-X候補だったせいもあるかもしれんけど、タイフーンと比べて否定的なニュアンスで語られることが多かった気がするけど
      存在感をどんどん失っていくタイフーンに比べてめちゃくちゃ頑張ってるな、ラファール

      でも日本には要らないと思う

      10
    • 匿名
    • 2021年 6月 23日

    スイスが永世中立で空軍機も旧式で稼働率が低いのをいいことに
    ロシア軍機が勝手にスイス領空を通過していったり
    ロシア軍機の領空侵犯機に対処する旧式のスクランブル機が追いつけず警告も無視された事例とかがあるわけなので

    スイスの国民はともかく軍部は真剣にF-35が欲しいんだろ

    5
    • 匿名
    • 2021年 6月 24日

    もう何年もスイスとEUの二者交渉はうまく回ってなくて、市場アクセスや人の移動に関する最低限の協定の存続も怪しいくらいには両者は関係がこじれている。F35という選択は、スイスのヨーロッパに対するプライドが反映されたブラフじゃないか。
    とはいえ隣国オーストリアはF35よりいくらか廉価なタイフーンですら持て余しているというのに、国民投票で否決されず本当に買うことになったらどうするつもりなんだ。

    • 匿名
    • 2021年 6月 24日

    至って当然。
    今後下手をすると50年は使うわけで、国際関係や補修部品の調達とかも絡んでくる。
    部品関係なんかは、すぐに入手できるか?というのもあるし、アメリカがAH-64DブロックIIの調達がが終了して、部品の入手が困難になり日本のAH-64Dの調達中止したとかを見ると当然先を考えないといけないわな。

    1
    • 匿名
    • 2021年 7月 01日

    F35に決まりましたね

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP