欧州関連

ウクライナへの戦車提供、英国に続きフランスもルクレール提供を検討か

ラムシュタイン会議の開催が間近に迫る中で「フランスがルクレールのウクライナ提供を検討している」とPOLITICO紙が報じており、果たして西側製戦車のウクライナ提供問題はどこに着地するのだろうか?

参考:Tanks, no tanks: Scholz holds key to Leopards for Ukraine, but waits for Biden

果たしてフランスにドイツを説得できる秘策があるのかは謎だが、この問題は米国が動かないとどうにもならない気がする

西側製戦車の提供で批判の矢面に立たされているショルツ首相はバイデン大統領に「米国がエイブラムスを出すならドイツもレオパルト2を出す」と伝達したが、ホワイトハウスのジャンピエール報道官は「ウクライナにどのような支援を行い、どのような種類の装備を提供するかは各国が主権的に決定すべきだ」と述べ、まもなく発表される支援パッケージにもエイブラムスは含まれていない。

出典:Photo by Spc. Joshua Bolding

これまでドイツはウクライナへの武器支援で常に米国と歩調(PzH2000、MLRS、IRIS-TSL、マルダー、パトリオット)を合わせ、ショルツ首相もダボス会議で「ウクライナへの武器提供は同盟国間で調整する必要性を確信している」と主張したが、ホワイトハウスが「米国の決定に依存するのではなくドイツ自身が主体的に決定すべきだ」と回答してきたため「レオパルト2を提供できない政治的レトリック」は完全に破綻、しかしフランスがルクレールのウクライナ提供を検討していると報じられている。

仏政府関係者はPOLITICO紙に対して「このテーマ(西側製戦車の提供問題)は複雑で結論に至っていない。しかし我々はそれを(ルクレール提供)検討している。日曜日に予定されてる仏独協議で何が起こるのか見てみよう」と明かしており、フランスが政治的に行き詰まったドイツに助け舟を出そうとしている格好だが、英国のチャレンジャー2提供にも首を縦に振らなかったショルツ首相が「ルクレール提供」で納得するかは微妙だ。

出典:Krauss-Maffei Wegmann GmbH & Co. KG

ショルツ首相は西側製戦車のウクライナ提供で「ドイツ製戦車の提供数」が突出するのを何よりも嫌っており、英国とフランスがチャレンジャー2(227輌保有)とルクレール(222輌保有)を提供すると言っても量が限定的で、3,000輌以上も生産されたレオパルト2の提供や移転承認を認めればドイツ製戦車の提供数が突出するのは目に見えているため「米国がエイブラムスを出すなら」と主張している。

ドイツは発電に使用するロシア産天然ガスを徐々に他国産のものに切り替えているものの、どうしても2024年中頃までロシア産天然ガスに依存しなければならず、もし西側製戦車のウクライナ提供でドイツの役割が目立てばロシアの報復を招く可能性があり、さらに付け加えれば「戦いのエスカーレションを招く可能性がある戦車提供で主導的な役割を演じるほど政治的責任を引き受けられない」という側面もあるため、米国が主導しない西側製戦車の提供を避けたいというのが本音だろう。

果たしてフランスにドイツを説得できる秘策があるのかは謎だが、この問題は米国が動かないとどうにもならない気がする。

関連記事:ウクライナへの戦車提供問題が最終局面、米国が出せばドイツも出す
関連記事:米国が最大級のウクライナ支援を準備中、150km先を攻撃可能なGLSDBを提供か
関連記事:ドイツは米国主導の戦車提供でなければレオパルト2提供に応じない
関連記事:英国防相、これまでのウクライナ支援で最も重要な戦闘パッケージを発表

 

※アイキャッチ画像の出典:Pierre-Yves Beaudouin/CC BY-SA 4.0

ウクライナへの戦車提供問題が最終局面、米国が出せばドイツも出す前のページ

エストニアが過去最大のウクライナ支援を発表、FH70やD-30などを提供次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    独仏の次期主力戦車「MGCS」、2億ユーロの予算分配を受け開発が本格化

    来年から本格的な研究開発が始まる独仏共同の主力戦車開発プログラム「MG…

  2. 欧州関連

    ウクライナを取り巻く状況は数時間で一気に悪化、雰囲気はまるで侵攻前夜

    たった数時間でウクライナを取り巻く状況は一気に悪化、バイデン大統領が「…

  3. 欧州関連

    ドイツ軍再建における最大の問題は人材確保、国防相が義務的徴兵を検討

    ロシアのウクライナ侵攻を受けて軍の再建に乗り出したドイツでは「装備の調…

  4. 欧州関連

    スウェーデン空軍、次世代戦闘機の戦略立案を11月まで終える

    スウェーデン空軍の参謀総長を務めるエドストローム少将は17日「現在進め…

  5. 欧州関連

    ウクライナがF-16提供でオランダ・デンマークと合意、2025年までに最低でも42機

    オランダとデンマークを訪問したゼレンスキー大統領は「F-16提供で合意…

  6. 欧州関連

    本当に必要か? ロールス・ロイスが第6世代戦闘機「テンペスト」に売り込む「世界初」のエンジン技術

    ロールス・ロイスが第6世代戦闘機「テンペスト」に採用される可能性のある…

コメント

    •  
    • 2023年 1月 19日

    一貫して米国が動かなければどうにもならないという管理人の意見に同意。それとは別にもう自由主義陣営の盟主とか世界の警察とかそんなものを自認してはいないとは思うけどアメリカが弱腰すぎるのではと個人の視点では思えてしまう。NATOや日米安保のある日本とは違うとはいえ、こうも明確に現代の秩序へ挑戦されているのにここまで動かないのはちょっと意外だった。エスカレーションをしんぱいしているのだろうけど…。日本が攻められた時果たして米国はどれだけ動いてくれるのだろうかと少し不安を感じてしまう。

    15
      • 匿名
      • 2023年 1月 19日

      >日本が攻められた時果たして米国はどれだけ動いてくれるのだろうか

      むしろ米国としてはもっと対中方面にリソース回したいからこそ
      「欧州の問題でいつまでケツ持ちさせる気だ」という気持ちあると思うよ
      あまりにドイツがグズグズしてるから、あくまで欧州の責任強調する為に
      ドイツにボール投げ続けてるんだろう

      まぁ「自分の尻は自分でふく姿勢をまず真っ先に見せないと、助けないぞ」と
      対欧州でも対日本でも全ての同盟国に向けたメッセージと見るべきだろうね

      30
        •  
        • 2023年 1月 20日

        これ以上は対中に支障が出るという話は米軍や共和党から繰り返し出てくる反対意見で述べられていますね。
        中国が控えている日米と違って欧州はロシアを殴り倒せば脅威から解放されるのだから、アメリカとしてはまず欧州が自国の防衛に穴を開けてでも出せよと考えるのは当然の話です。
        特に英仏は海外領の防衛もないわけではないからともかくとしても、ドイツ。

        4
    • 774rr
    • 2023年 1月 19日

    沈没船ジョークよろしく
    日本人の皆様には「他国はもう戦車を供与していますよ!」と言えば10式出す方向に向かわないかな?

    ところでルクレールは何両出せるのやろか
    あくまでレオパルド供与に向けた呼び水。。。って事ならチャレンジャーと同程度かな?
    同じ呼び水でもライフル砲じゃない分弾薬の供給に不安が無くて良いね

    10
      • 名無し
      • 2023年 1月 19日

      ウクライナ「ありがとうございます!動かし方が分からないので、日本人が乗って動かしてくれませんか?」

      25
        • ido
        • 2023年 1月 19日

        ウクライナ「内部のコンピュータの文字日本語なんですけどどうしましょう?あと増加装甲くれません?」
        というか10式の拘束セラミック装甲ってあれどんなのなんだろう。資料読んでもわからんかった

        13
      • ぬん
      • 2023年 1月 19日

      10式は砲も弾もある程度互換考えてあるとはいえ独自なので、まだラインメタル砲の90式のほうが喜ばれるかも?
      90式はもともと北海道での迎撃戦で暴れまわる想定の戦車ですし(むしろ北海道くらいでしか使えない)、ウクライナの環境的にもそう合わない車両でもないような。74式や10式のようなサスペンションは必要なさそうな戦場ですしね。
      現地でERA盛り盛りされたり色々魔改造される90式…やばいすっごい見たい。供与からして絶対にありえないけど見れるものなら見たい…!

      18
    • 空白
    • 2023年 1月 19日

    これぱっと見の印象だと、相当ドイツはヨーロッパの有力国とは誰も見放さす事になるんでは?決定的に

    第一印象が良くなかった為にドンドンイワンの馬鹿見たくなってる感じ

    スイス🇨🇭の兵器以上にドイツ🇩🇪兵器を疎外する動きが働きそうな…(スイス🇨🇭は緩和するかもって言ってるし…、

    ウクライナ🇺🇦にだけでも、好印象持たせて軍事含めたプレゼンスのパイプは通した方が身のために思えるけど…

    3
    • くじら
    • 2023年 1月 19日

    エスカレーション抑止プレゼンス増加における政治的憂慮は建前で、メインはその結果生ずる天然ガス遮断を回避したい、と……ロシアの天然ガス遮断に国内経済が耐えられる体制が整うのは2024年だから、それまでは戦車提供は回避してく構えなのかね。日本の装備提供実績考えたら私たちはドイツを非難できる立場ではないけど

    ……これ裏を返せばドイツに戦車提供と同時にロシアが(フランスや英国に対するそれよりも一段階上の)制裁を科してくる確信があるからこそこのムーブしてるわけで、他のEU主要国や米国とは別枠で戦前からロシアとなんかしら密約あったりしません? そうでないと英仏とここまで動向が異なってる説明がつかないというか。個人的にちょっとこのあたりが引っかかってる

    ショルツ政権じゃなくてメルケルかその一個前の時代に起因してるんだろうけどさ

    14
    • ああ
    • 2023年 1月 19日

    エイブラムスは西側戦車も供与されるって余裕の象徴として効果はあるけど
    ウクライナにエイブラムスも支える兵站用意できるのかな
    エイブラムスよりブラッドレー、ストライカーをその分沢山貰った方が効果ありそう
    もしくはM60を大量に仕入れるとか

    17
    • 無名のミリオタ
    • 2023年 1月 19日

    ルクレールって西側戦車でも新しい方だし高性能なのは分かるが、整備大変って良く聞くけど…

    9
      • 戦略眼
      • 2023年 1月 20日

      ドイツ提供のユーロパックに載せ代えれば、問題ない!

    • ablaham
    • 2023年 1月 19日

    ドイツが主体的に判断していいなら、出さないと意志は決まってるので。それで仕舞いでいいでしょう。放っておけばよろしい。
    戦車さえあればどうにかなるという状況でもないと思います。運用が考えられていません。

    米国がエイブラムスのガス燃料バカ食いを理由にウチは出さないと言ってるなら、ドイツからユーロパワーパックを提供すると言ってみてはどうでしょうか。それで本音が明らかになるでしょう。
    どうせどこの国もなるべく出したくないものだからからあれこれ理由を並べてるに過ぎない

    6
      • TKT
      • 2023年 1月 19日

      ルクレール戦車もディーゼルとの併用とはいえ、エイブラムス戦車と同じガスタービンエンジンでもあり、燃費がいいとは決して言えず、ディーゼル併用の分、エンジンはエイブラムス戦車よりもさらに複雑で、戦場での修理は非常に難しいと言われますます。

      しかしまあ、実際は兵站の問題云々は、ただの言い訳で、自国にばかり負担を押し付けられるのが心底嫌だということでしょう。

      そもそも侵攻直後は、今の時代に戦車を使うのは古い考えで、時代錯誤だ、これからはジャベリンのような精密誘導兵器だ、ロシア戦車はみんなすぐに誘爆するビックリ箱だ、なんやかんやと騒いでいたわけです。

      NATO軍によるウクライナ軍の訓練も、全てそういう想定、前提で行われていたわけであり、だからこそ西側戦車の供与も行われなかったのです。しかしその前提は今に至って完全に崩れてしまったのです。

      そもそもルクレール戦車の複雑なエンジンの設計も、短期決戦が大前提で、長期にわたる消耗戦は全く考慮されていない、想定されていないということで、エイブラムス戦車のガスタービンエンジンもそうでしょう。

      長期戦を考えれば整備や補給の簡単なM60戦車の方がかえっていいかもしれない、というのは一理あります。

      12
        • ななしの
        • 2023年 1月 19日

        いやそれは全く間違ってますね。最初にジャベリンが供与されたのは歩兵の携行兵器という簡易な装備だったからです。いきなりMBTを始めとする重装備がが供与されるはずはありません。ろくに抗戦出来ず蹂躙されてキーウが陥落し、丸々鹵獲される可能性すらあったのですから。侵攻初期にはMBTどころかAPCや榴弾砲の支援すらありませんでした。そういった重装備が供与され始めたのはキーウへの侵攻を跳ね返した後です。

        これは、これからの戦闘がどうとか戦車が時代遅れだとか、そういう戦術的な問題とは全く関係ありません。
        そもそもジャベリンは1996年に登場した古い兵器であって、これからの戦場の担い手ではありませんし、射程はわずか2kmで相手の射程内に入り込まなければ使えないような兵器です。

        一部の戦車不要論者とメディアと各種の宣伝戦の結果、わかりやすく持ち上げられていただけです。今ではキーウ防衛で主な成果を上げたのはジャベリンではなく砲兵旅団だったことが明らかにされています。

        NATO軍がそういった訓練をしたのは重装備を簡単には供与出来ないからです。
        だから簡単に供与できるジャベリンなどの携行火器の訓練をしていたに過ぎません。

        38
    • 折口
    • 2023年 1月 19日

    欧州からこれだけ戦車が色々出てきてるのに共通してる規格が機銃弾と燃料だけというのも何か凄いですね。いっそ90式も送ってもっと賑やかになって欲しいような。

    ドイツの言い分も分かるっちゃ分かるんですけど(日本も来年から中国と断交しろって外国から言われたら何だかんだ理由つけてゴネるでしょう)、レオパルト2より多く他の戦車を供与してくれってさすがに無理がありますよね。米海兵隊のM1A1を全部ウクライナに突っ込むとかならそれなりにイケるんでしょうけど、米国はその気はなさそうだし…。実際のところ、ディーゼル燃料は陸軍のあらゆるところで使うものなので既存の補給系統を増強していけば対応可能なのに対して、ジェット燃料、それもJP-8規格をウクライナで使う場合最悪ポーランドからはるばる陸送しなきゃいけないんじゃないかと思います。米軍が補給上の負担負担言ってるのはその辺を検証した上でだと思うんですけどね…

    30
      • samo
      • 2023年 1月 19日

      当たり前だけど、軽油の方が保管も簡単だし、市井にも出回っているから、現地調達も期待できるからね

      10
    • 2023年 1月 19日

    ドイツ製の戦車を切り捨てたポーランドの選択は正しかったな
    この期に及んでこんな体たらくじゃドイツの兵器なんて怖くて買えんわ

    26
    • 58式素人
    • 2023年 1月 19日

    記事にも書かれているけど。
    問題は、ドイツの天然ガスなのでは。
    レオ2の提供を申し出た途端にガスを止められたら、
    ストックはあるとはいえ、この冬を越せるか否かという話では。
    今、ロシアの天然ガスからフリーなのは、米/英でしょう。
    ですから、その辺りで相談をしてもらうと良いと思うのですが。
    また、整備済みのレオ2の数はそんなにないと思います。
    半年ほど前にチェコやポーランドを怒らせたくらいですから。

    19
    • .
    • 2023年 1月 19日

    ドイツが今のような及び腰で失望買い続けると
    欧州の武器市場がますます外部(米国、韓国、トルコなど)に席巻されかねず
    EUの安全保障上の自立性がますます失われる

    ドイツと次期主力戦車や戦闘機の共同開発推進するフランスとしても
    相当焦ってるだろうし、「いい加減にしろ」とのメッセージも込めた
    ルクレールの提供だろなぁ

    17
    • たら
    • 2023年 1月 19日

    ドイツがロシアから天然ガスを止められたときに、アメリカは代替供給にどこまで協力できるのだろうか。その約束がないとドイツは突出した援助はできないですよねえ。

    3
      • けい2020
      • 2023年 1月 20日

      ドイツは20年もロシアに依存して資源奴隷になっていたので、
      液化天然ガス(LNG)を受け入れる施設が1箇所しか無いのです、なので船て運んできても受け取れない
      アメリカはLNG供給の約束はかなり初期にしてて、優先供給してるんですが受け入れが出来ないので意味がないです

      5
    • トト
    • 2023年 1月 19日

    >どうしても2024年中頃までロシア産天然ガスに依存しなければならず

    既にパイプラインは完全に停止し原油も年明けから輸入をやめたと聞きましたがどうなんでしょう。

    1
    • 匿名
    • 2023年 1月 19日

    でもまあいつも「欧州の問題は欧州主体で解決すべき」と主張してたのは当のEUだし、米国の言い分にも頷けるものはあるよね
    日頃は「米は独善!」と叩かれてるのに有事の際だけ責任負わされてもそりゃ困るわ

    15
    • 千葉の猫
    • 2023年 1月 20日

    ここでドイツに向けられてる言葉が
    近い将来の本邦に向けられてないことを本当に祈る

    10
    • あああ
    • 2023年 1月 20日

    >>3,000輌以上も生産されたレオパルト2の提供や移転承認を認めればドイツ製戦車の提供数が突出するのは目に見えている

    エネルギー依存の結果で未だにロシアの顔色うかがって、結果ウクライナが大苦戦してしまうと今後は独製戦車なんぞどこも買わないだろう。各国の火砲とIFV供与の加速はこれを見越した判断でしょう。レオ2はやはり認可されない。認可されても今度はかなりの制限が付くはずです。
    欧州の独戦車依存のおかげで無駄に戦争を長引かせたという評価を受ける。とんだ汚名ですが実際にレオ1でさえ一切供与されてないのですから紛れもない事実です。今後は仮想敵に忖度しないサプライヤー選びが重要になるでしょう。もっと進んで内製化を進めたポーランドは大正解です。
    ロシアがこの戦争で敗北し、内乱でも起きようがロシア人が消え去るわけありません。未来永劫、ヤクザは隣国にあり続ける。欧州各国が供与で消耗したAFVの補充と拡充を一体どうするのかは重大な問題ですが、独製商材は感情論でパージされかねません。実際にどれほど支援してもイメージが問題ですね。

    5
    • kitty
    • 2023年 1月 20日

    昔、エリア88読んで「こんな無茶苦茶な機種の種類で整備とかどうすんだよ」とか思っていたけど、現実が超えそう。

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP