欧州関連

パルリ仏国防相、訪問中のインドで空母向けラファールの供給について言及

インドを訪問中のパルリ仏国防相は17日、インド海軍の空母向けにラファールを供給する準備は整っていると発言して現地メディアが注目している。

参考:Ready to provide additional Rafale jets if India requires: French defence minister

3機種ともそれぞれ傷がある状況で、蓋を開けてみるまで誰が笑うことになるかは予想もつかない

インド海軍は空母ヴィクラマーディティヤで運用中のMiG-29K更新や建造中の空母ヴィクラントで使用する艦載機を調達するため海外製戦闘機の調達を発表、これに米国のF/A-18E/F、フランスのラファール、ロシアのMiG-35が手を挙げているものの肝心の国産空母建造が大幅に遅延したことを受けて艦載機調達への具体的な動きも低調に留まっていたが、2022年中の就役(艦載機を使用した発艦テストは2023年に実施予定)に目処がついたため再び注目を集めている。

出典:Indian Navy / GODL-India 公試中の空母「ヴィクラント」

ボーイングはスキージャンプ方式を採用する空母ヴィクラントでF/A-18E/Fが発艦できることを証明するためパタクセント・リバー海軍基地に建設されたスキージャンプ(F-35Bの発艦テスト向けに建設されたもの)を使用して同機の発艦テスト(2020年)を実施、機体側に特別な変更を加えることなく空母ヴィクラントからの発艦が可能だと証明した。

インドメディアは「フランスもダッソーも近々インド国内の試験施設でスキージャンプ方式による発艦テストを行う」と報じており、インドを訪問中のパルリ仏国防相も「空母ヴィクラントが間もなく登場することも、これに新しい戦闘機が必要になることも我々は知っていてラファールを供給するための準備は整っている」と言及しているのでフランス側もインド海軍の艦載機調達が「近々動く」と睨んでいるのかもしれない。

出典:ボーイング

問題は誰がインド海軍の心をつかむかだが、S-400問題との兼ね合いで米国製のF/A-18E/Fを選ぶのはリスクが高く、現行のMiG-29Kはメンテンス面での不満が多いためロシア側が何らかの不満解消を提示(マレーシアの軽戦闘機導入プログラムでも同様の指摘がある)しないかぎりMiG-35を選択するのもハードルが高いため消去法で行けばラファール優位だが、空軍導入時にフランスとの取り引きには不可解な点が多く見つかりフランスとインドの両国でスキャンダルに発展したことを考慮すると3機種ともそれぞれ傷がある状況だ。

さらにインド海軍の艦載機調達を不確かなものにしているのが双発タイプの新型艦上戦闘機をインドが開発すると言われている点で、インドは国産戦闘機「テジャス」を空母で運用できるよう改造した海軍仕様のプロトタイプ(NP)を開発して2020年1月にアレスティング・ワイヤーを使用した空母「ヴィクラマーディティヤ 」への着艦とスキージャンプからの発艦に成功、海軍仕様のテジャスMK.2 Navy開発に弾みがつくものと思われていたが、どうやらインドは単発機のテジャスを海軍仕様に改造するのを諦め双発タイプの艦上戦闘機を新しく開発すると報じられている。

出典:NDTV

印メディアの報道によれば新型艦上戦闘機は単発機の国産戦闘機「テジャス」を単純に双発化したものではなく全く別の完全な新型機として設計されるらしいが、第5世代戦闘機のようなステルス性能はそなえておらず、さらに新型戦闘機がテジャスと同じ無尾翼+ダブルデルタ翼になるのか、開発中のテジャスMK.2と同じ無尾翼+カナード+ダブルデルタ翼なるのか、それとも全く別のデザインになるのか不明だが少なくとも3つの機体デザインがコンピューターシミュレーションと風洞実験でテストされているらしい。

まぁ開発が初期段階の新型艦上戦闘機が空母ヴィクラントの実戦配備までに間に合うとは到底考えられないため常識的にいえばF/A-18E/F、ラファール、MiG-35の中から選択するのがベターだが、空母ヴィクラントの実戦配備が何らかの不具合で再び遅延することになれば新型艦上戦闘機の開発が追いつくという可能性もあるので、蓋を開けてみるまで誰が笑うことになるかは予想もつかない。

関連記事:インド版F/A-18E/Fを開発? 印政府が海軍向け双発戦闘機の開発承認
関連記事:ボーイング、スキージャンプ台を使用してF/A-18E/Fの発艦デモに成功
関連記事:F/A-18E/Fの欠陥が解消したのかは不明、それでもボーイングはCFT提供が可能と主張
関連記事:マレーシア空軍の軽戦闘機入札にインド、ロシア、韓国、イタリア、中国、トルコが応じる
関連記事:マクロン大統領も関与? 仏検察はラファール売却に絡む汚職調査のため調査官を任命

 

※アイキャッチ画像の出典:Indian Air Force / GODL-India

ロシアが安全保障条約の草案を発表、米国とNATOに後ろへ下がれと突きつけた格好前のページ

極東派遣した英空母打撃群の展開コストは約110億円、但しF-35Bの損失は含まず次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    英軍によるスーダンから脱出劇、精鋭部隊を投入して救出者と共に市内を突っ切る

    英軍の精鋭部隊は米軍と共に22日深夜に首都ハルツームに到着、ここから単…

  2. 欧州関連

    ポーランド議会、第二次大戦の賠償をドイツに求める決議を圧倒的多数で可決

    ポーランド下院は第二次大戦中にナチス・ドイツが引き起こした損害を賠償す…

  3. 欧州関連

    ウクライナに提供したチャレンジャー2やAS-90、交換用砲身がない?

    BAEは受注不足の影響で砲身製造設備を数年前に手放しており、ウクライナ…

  4. 欧州関連

    ウクライナ、1万機の自爆型無人機を調達するため寄付を呼びかける

    ウクライナのフェドロフ・デジタル化担当相は14日「自爆型無人機を1万機…

  5. 欧州関連

    UAVの次はUSV、トルコが武装した無人水上艇「ULAQ」を発表

    トルコは軍事用用途の無人航空機(UAV)開発で大きな成功を収めたが、今…

  6. 欧州関連

    大統領の要請に応じて戦時体制に移行した仏産業界、武器生産が大幅に増加

    フランスのマクロン大統領は昨年6月のユーロサトリで「欧州諸国は戦時経済…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 12月 18日

    >S-400問題との兼ね合いで米国製のF/A-18E/Fを選ぶのはリスクが高く、現行のMiG-29Kはメンテンス面での不満が多いためロシア側が何らかの不満解消を提示(マレーシアの軽戦闘機導入プログラムでも同様の指摘がある)しないかぎりMiG-35を選択するのもハードルが高いため消去法で行けばラファール優位だが、空軍導入時にフランスとの取り引きには不可解な点が多く見つかりフランスとインドの両国でスキャンダルに発展したことを考慮すると3機種ともそれぞれ傷がある状況だ。

    問題の大きさなら、MiG-35が優位な気がするんだが。
    そもそもフランスもオフセットしてないくせに、よく入札しようと思うなぁ。
    面の皮が厚いってのは、日本も真似してほしいところだが。

    5
      • 匿名
      • 2021年 12月 18日

      MiG-35はこれまでのインド空海軍やマレーシア空軍でのMiG-29のメンテナンス上の実績が酷いですからね…。
      フランスは最近ラファールが良く売れる様になったので、インドに対してこれまで以上に強気に出ている気がします。

      8
    • 匿名
    • 2021年 12月 18日

    インドは自国の空母艦載機に当面はステルス性は不要と考えているのだろうか?

    まあ、インド洋周辺には海洋航空戦力がほとんどないからしばらくは不要かもしれないが
    パキスタンに中華ステルス戦闘機が配備されても、そのままでいけるのかな

    2
      • 匿名
      • 2021年 12月 19日

      作れないし買える戦闘機がない、だけ

      1
    • 匿名
    • 2021年 12月 18日

    徹底的にF-35を無視するインド先輩
    まあアメリカの許可がないと発進出来ない戦闘機なんて
    マジモンの属国以外買わんわな

    5
      • 匿名
      • 2021年 12月 18日

      本音は、F-35Bがベストなのだろうが。

      5
        • 匿名
        • 2021年 12月 18日

        b型はアレスティングワイヤ掴めないし翼も畳めないからベストとは言い難いのでは

        3
          • 匿名
          • 2021年 12月 18日

          B型ならアレスティングワイヤもいらないし、そもそも翼面積も小さい

          3
            • 匿名
            • 2021年 12月 18日

            想像すればわかることだけど垂直着陸は運用効率悪めだし、大がかりな機構がある分性能も低めだからCの方が望ましいのでは

              • 匿名
              • 2021年 12月 19日


              甲板にバリアー設置できるし、ブラスト熱を防御できるから、着艦と発艦を同時に行えて、むしろ運用効率挙げられるぞ
              想像できてないのは、むしろ君なんだが…

              • 匿名
              • 2021年 12月 19日

              しかもワイヤーを展開する必要がないので、着艦中も甲板に機材、人材が展開し続けられる
              運用効率が下がるとは?

        • 匿名
        • 2021年 12月 18日

        f-35Cじゃない?スパホができるならCもスキージャンプ発艦できそう

      • 匿名
      • 2021年 12月 18日

      スウェーデンがアメリカの属国だって?

      7
        • 匿名
        • 2021年 12月 18日

        おい…最近F-35を採用した北欧の国はスウェーデンじゃ無くてフィンランドだった気がするんだが?

        11
        • 匿名
        • 2021年 12月 18日

        グリペン…

        2
        • 匿名
        • 2021年 12月 18日

        北欧諸国ごっちゃにする人が現れるところまで
        テンプレになってない?

        1
    • 匿名
    • 2021年 12月 18日

    KFXネイビー(Coming soon)があるではないか

    1
    • 匿名
    • 2021年 12月 18日

    ラファールってカタパルトがあればまだしも、スキージャンプでは推力の問題で空母で使えるのかね?
    イギリスのクイーンエリザベス級がCVFだった頃に、CTOL機のカタパルトとスキージャンプの検討をしたにラファールも検討に含まれて、早々にラファールとスキージャンプも消えていたはず。

    2
      • 匿名
      • 2021年 12月 18日

      まあ、CVFの時にはタイフーンも検討の対象に含まれていた記憶が有るから、その辺は御察しかな?

    • 匿名
    • 2021年 12月 18日

    空軍導入時に不可解な、ね。
    つまりはインドフランス双方ともまともに純軍事的な取引はやってないてことだ
    とくにフランスは叩けばいくらでもホコリが出そう

    2
    • 匿名
    • 2021年 12月 18日

    ボーイング救済のために、
    海軍だけじゃなく、空軍でもF/A-18EFを採用させて、大量発注の見返りでS-400の配備を黙認するっていう折衝案がでたりするかも?

    • 匿名
    • 2021年 12月 18日

    性能面で見たら、まずラファールでしょう。

    スパホは基本が(再設計年では無く)古く能力が低め。
    Mig-35はメンテを別にしても戦闘行動半径が短く攻撃力も限定的(インド海軍がそれを求めるか不明だが)。
    そもそも空軍はMig-35&スパホを蹴ってラファールを選んでる。
    ラファールは低速性能も高いのでスキージャンプ運用は問題ないだろうし、空軍とも共通化できる。

    政治面で見たら、スパホはアメリカの意向に背けなくなるし、Mig-35はよく分らないが、フランスは金さえ払えば文句は言わないだろうし。

      • 匿名
      • 2021年 12月 19日

      ラファールの基礎設計は1980年代初頭で、レガシーホーネットと比較しても、さして目新しいモノはないよ
      スパホ比較でも、基本的にアビオニクスではスパホ有利
      飛行性能ではラファールって感じで長短ある感じ

        • 山中あそぶ
        • 2022年 10月 09日

        亀レスだけど

        >ラファールの基礎設計は1980年代初頭で、レガシーホーネットと比較しても、さして目新しいモノはないよ

        それはない。

        ホーネットは60年代のP-530の空力設計(60年代水準でもさして先進性は無い)を受継いでる上、スパホでもCCVでなく(水平尾翼はマイナスリフト)抵抗が大きい。
        ラファールは空力面で最良なクロースカップルドカナード(特に主翼性能の最大化に注力)、ブレンデッドウィングボディ、CCVで空力設計は別次元(推力重量比で勝るタイフーンにも格闘戦で完勝)。

        結果としてラファールMはスパホに対し、自重は2/3でペイロードは1.2倍(ペイロード自重比は1.8倍)、行動半径は1.3倍、スーパークルーズ可能で、それを3/4の推力で実現。軽量で空力が良いので燃料消費量が少なく、空母の継戦能力に直結。小型で搭載数や取回しも有利。スパホは重くて抵抗過大な機体を大パワーで無理やり飛ばしており、様々な「効率」に歴然と差がある。

        アビオニクスも当初からESAを搭載してる他、光学センサ内蔵、EWも統合されてる。
        重要なのはそれらが完全にセンサーフュージョンされてることで、これ以上はF-35しかなく、センサーフュージョンは地味だが機体性能やアビオニクスと同じくらい戦闘力に影響がある。

        またレガホはステルス性は考慮されずスパホは後付。ラファールは設計当初から考慮され4.5世代機最良。

        総括するとラファールは空力性能は非ステルス機であるが故に最適化され、それに 基づく機動性・ペイロード・航続力はトップクラス、ステルス性も4.5世代機として良好、センサーフュージョンは5世代機レベル。60年代の基本設計を事後改良で厚化粧してきたスパホとは基本性能に大差がある。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP