欧州関連

遂に開発国が採用!ドイツ、戦闘機タイフーンの搭載レーダーを「Captor-E」換装へ

ドイツ空軍の関係者は、現在運用しているユーロファイター・タイフーンの搭載レーダーを、2022年からアクティブ・フェーズド・アレイ(AESA)方式の「Captor-E」に換装する予定だと語った。

参考:Captor-E AESA Upgrades For Bundeswehr’s Eurofighters From 2022

ドイツ空軍、2022年からタイフーン搭載レーダーを「Captor-E」に換装へ

レーダーアンテナ部分をAESA方式に改めた「Captor-E」は、ユーロレーダー社が10億ユーロもの費用を投じて2015年までに開発を完了していたが、タイフーンの共同開発に参加し、同機を導入した国(英国、イタリア、スペイン、ドイツ)の発注がなく、2016年にクウェートから受注したタイフーン(トランシェ3)28機に初めて採用され、カタール向けの機体にも採用される予定だ。

出典:ILA_Berlin_2012_PD_193.JPG: Bin im Garten / CC BY-SA 3.0 CAPTOR-E (CAESAR)を搭載した展示機

Captor-Eには「合成開口レーダー」モードが搭載され、全天候下において精度の高い地上攻撃能力を提供する事ができ、AESA方式の探知能力は約60km離れた場所からF-35を検出することができると言われている。

タイフーン開発国の中で、ドイツのみが「Captor-E」を採用したことになるが、その背景には同国のトーネード退役問題が絡んでいると見られる。

ドイツ空軍はトーネードの後継機として、F/A-18E/Fかタイフーンの購入を検討中だが、核兵器運搬能力の実証問題で調達が遅れ、最悪トーネード退役時期(2025年から順次退役が始まる)に間に合わない可能性が出てきたため、運用中のタイフーンを「Captor-E」に換装し、地上攻撃能力を引き上げようとしている=トーネード不在をカバーすることを狙っているのかもしれない。

ただ、ドイツ空軍が保有(予定)する141機のタイフーンの内、トランシェ1(33機)には対地攻撃能力がなく、トランシェ3(31機)は比較的機体が新しいため、恐らくだが「Captor-E」への換装を行うのはトランシェ2の77機のみ、もしくはトランシェ2の一部に限定されるのではないだろうか?

補足:ドイツ空軍は、トーネードの後継機調達、老朽化したトーネードの維持費用、フランスと共同開発する第6世代戦闘機「Future Combat Air System(FCAS)」への予算投入が控えているため、あまり予算が潤沢だとは言い難い。

どちらにしても、英国が費用対効果の問題で換装を見送っている「Captor-E」を、ドイツが採用したというのは非常に興味深い。

 

※アイキャッチ画像の出典:Jason Wells / stock.adobe.com

日中韓の戦車と比較? 台湾が導入するM1A2T「エイブラムス戦車」は最強前のページ

空母「ジェラルド・R・フォード」は原子力停泊艦? 無謀でやり過ぎた米海軍の挑戦次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    冗談のような本当の話、スイス空軍が年中無休24時間のスクランブルに本日から対応

    スイス軍は29日、12月31日から領空侵犯へのスクランブルや航空交通規…

  2. 欧州関連

    歩兵戦闘車の開発に乗り出すイタリア陸軍、数ヶ月以内に開発企業を選定

    イタリア陸軍は老朽化したダルドの交換に150億ユーロ(取得コストは52…

  3. 欧州関連

    ルーマニアのチウカ首相、来週に韓国を訪問してK9導入を議論か

    ルーマニアのDefense Romaniaは15日、チウカ首相率いる交…

  4. 欧州関連

    ナゴルノ・カラバフ紛争で停戦が実現 → 停戦発効から5分後にアゼル軍が攻撃再開

    アルメニアとアゼルバイジャンが捕虜交換や戦死者の遺体回収のため一時的に…

  5. 欧州関連

    ゼレンスキー大統領、動員回避のため偽装書類で海外逃亡した者の処罰を約束

    ゼレンスキー大統領は動員回避の温床になっていた軍事医療委員会について総…

  6. 欧州関連

    突然始まった武力衝突、アゼルバイジャン軍がアルメニア国境に向けて前進か

    13日深夜に突然始まったアゼルバイジャン軍とアルメニア軍の衝突は現在も…

コメント

    • 匿名
    • 2019年 11月 06日

    ある意味でwktk案件(いつ配備されるの?)
    ・あの首振り機能を残したのはなぜか? (同じAESA素子を使ったグリペン/AESAも首振り機能を残してる)
    AESAの位相制御のレベルが低く、固定のままでは探査範囲が狭いのか?
    ・ルックダウン機能(海面、地表からのバックグラウンドの財津恩を後処理で、かつ、高速に処理する)が搭載される予定は出てくるのか?

    トランシェ2でAESAに換装するには電源ユニットも交換(大容量)って言われてますねえ。
    現在のパルド・ドップラー・レーダー搭載のトランシェ3Aでさえ、対地ミサイルの試験は2019年の1月から始まったばかりでは?
    2015年に開発が終了したって意味が・・・・2016年より開発試験機IPA5にて運用試験を始めてるから、基本的な開発か? 素子としての開発が完了したしたのが2015年って意味なんだろうか(アレニア・マルコーニ・システムズAMS 現在のSELEX社)、コンピュターとの統合は(BAEでしたっけ?)は2015年には完了してないですね。  

    • トランシェ1は、出来悪いの?
    • 2019年 11月 06日

    トランシェ1は、何故改良出来ないのだろう?
    英国で退役予定のトランシェ1を貰って、改修すれば良いとおもうのだが。

    • 匿名
    • 2019年 12月 03日

    ドイツ空軍はAESAを積む前に、ECMシステムの不具合を早く解決する必要があるのでは?
    現状タイフーンの稼動率の悪さの最大の問題なのに?

    今現在、ドイツ空軍にはAESAを搭載した戦闘機が一つも無く、このままではタイフーンにCaptor-E搭載型が出るよりも先に、
    空自のF-15J-MSIPの改修型(APG-82(V)1搭載)の方が先に出そうだな

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  3. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP