欧州関連

安全保障のバックボーンが壊れたドイツ、作戦準備が整ったPzH2000は36輌だけ

ドイツ人は先進的な歩兵戦闘車「Puma」が引き起こした問題にショックを受けているが、今度は「105輌も保有するPzH2000も作戦準備の基準を満たしているのは36輌しかない」と報じられて注目を集めている。

参考:Nur jede dritte Panzerhaubitze der Bundeswehr funktioniert

安全保障のバックボーンが壊れた状態でウクライナ侵攻を迎えたドイツの苦悩

ドイツ連邦軍の作戦準備に関する極秘報告書を入手したSüddeutsche Zeitung(SZ)紙は今月13日、目に余るような軍の脆弱性を明かしていると指摘して「リトアニアに派遣した約3,000人規模の戦闘旅団は砲兵装備の不足しているため自前の火力支援(砲兵部隊)は欠けており、今のところ不足する大砲をカバーする装備はどこにも見当たらない」と報じていたが、今度は「105輌も保有するPzH2000も作戦準備の基準を満たしているのは36輌しかない」と報じられて注目を集めている。

出典:7th Army Training Command from Grafenwoehr, Germany / CC BY 2.0

極秘報告書を入手したBild紙は「今月2日時点でドイツ軍が保有するPzH2000は105輌だが利用可能な数は73輌しかなく、作戦準備の基準を満たしているのは50%程度なので36輌程度しか運用条件を満たしていない。さらに2日時点で18輌のPzH2000がメーカーの工場で整備を受けており、これが36輌の中にカウントされてるのかは不明だ」と指摘。

恐らくドイツ軍が書類上で保有するPzH2000の数は105輌、実際に陸軍の砲兵部隊に配備されているのは73輌、装備の状態、人員の充足率、訓練レベルなどを加味したPzH2000の作戦準備率は50%程度=36輌程度しか実戦任務に耐えられないという意味で「保有するPzH2000の内36輌しか動かない」という訳では無いが、ドイツ陸軍はPzH2000のウクライナ提供に猛反対していた当時「実際に動かせるPzH2000の数は約40輌に過ぎず、数輌でもウクライナに提供してしまえば任務に支障を来す」と警告していた。

出典:Bundeswehr/Maximilian Schulz

政府は世論の圧力に押されPzH2000の提供を実行したため、リトアニアに派遣した戦闘旅団から砲兵部隊が失われたのも、作戦準備の基準を満たしたPzH2000の数が40輌を割り込んだのも陸軍の予想通りで、装備の稼働率を支える産業界のインフラを急に拡張するのが如何に難しいか、装備が動いても人員や訓練が追いつかないと使い物にならないという現実をよく表している。

利益を確保しなければならない産業界は年度単位でしか執行されない予算に基づき生産計画を立案、この需要に合わせて各サプライヤーも生産に必要な材料や部品を発注し人員の雇用計画を立てるので「直ぐにスペアパーツの供給量を倍にしてくれ」と要求されても生産規模が小さい防衛装備品のエコシステムに余剰の生産能力はなく、信じられないようなコストを負担して供給拡張かかるリードタイムを圧縮できたとしても軍の人員や訓練が追いつかないと意味が無い。

出典:Krauss-Maffei Wegmann GmbH & Co. KG

因みにRadio Libertyは今年7月、バーボック独外相に「ドイツはEU加盟国の中で最も経済力が大きく、世界有数の武器輸出国なのに何故ウクライナへの軍事支援はポーランドやノルウェーより少ないのか?政治的な意図で支援を絞っているのではないか?」と質問、これについて外相は「政治的な意図で支援を渋っているのではなく、私たちは二度と欧州で戦争は発生しないと信じていたため国防予算を削減し過ぎてしまい、支援に回せる余剰装備の在庫を持っていない」と反論。

外相は「戦車を再び戦争で使用するとは想像していなかったため、軍の在庫にある装備の多くが50年前のもので本来の在庫の姿からかけ離れている。つまり我々が保有する戦車は平和な欧州で運用することだけを想定していため想像を絶するほど最悪な状況だ」と述べており、冷戦終結後の安全保障政策が有事を想定したものではなかった=表面的なものに過ぎなかったことを認めている。

出典:Dirk Vorderstraße/CC BY 2.0

つまりメルケル政権は「欧州で戦争は二度と起こらない」という前提で安全保障政策を考えたため、ドイツ軍を完全に動かすだけのインフラを維持するのは無駄=NATO即応部隊や国際的なミッションに派遣される部隊だけ作戦準備を満たす規模までインフラを縮小、この考え方は平和の配当を受け取っていた時代にマッチしていたものの前提が崩れ始めた2014年以降も考えを改めなかったため、安全保障のバックボーンが壊れた状態でウクライナ侵攻を迎えたわけだ。

この問題はドイツだけの特異な事象ではなく、NATOの関係者は「ウクライナ侵攻が発生した時点で、大半の加盟国がもつ武器・弾薬備蓄は所定の半分以下だった」と明かしており、部隊の作戦準備率や装備の状態については非公開なので何とも言えないがドイツ並な国(特にロシアと国境を接していない国)が隠れていたとしても不思議ではない。

関連記事:NATO、大半の加盟国がウクライナ支援で武器・弾薬の備蓄を使い果たした
関連記事:ドイツ外相、欧州で戦争は発生しないと信じて国防予算を削減し過ぎた
関連記事:ドイツが陸軍保有のPzH2000提供を検討、但し半分以上が動かない

 

※アイキャッチ画像の出典:Public Domain

米国がウクライナにJDAMを提供か、ゼレンスキー大統領が今週中に訪米する可能性も前のページ

ゼレンスキー大統領はワシントンに向かい、米国はパトリオットシステム提供を準備中次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    戦闘機を廃止したアイルランド、ロシアの脅威に対抗するため戦闘機導入を検討

    戦闘機を廃止して65年が経過するアイルランドは最近、ロシアの脅威に直面…

  2. 欧州関連

    アルメニア、トルコ空軍機から空対地ミサイルによる攻撃を受けたと公表

    ナゴルノ・カラバフ地域を巡るアゼルバイジャンとアルメニアの戦いは双方に…

  3. 欧州関連

    スイスの次期戦闘機候補、エアバスがタイフーン現地組立を認めて優位に?

    次期戦闘機調達プログラムを進めるスイスはロッキード・マーティン、ボーイ…

  4. 欧州関連

    発艦直後に緊急脱出、英空母から発艦したF-35Bの墜落シーンを収めた動画が流出

    極東派遣を終えて母港ポーツマスに帰投中の英空母クイーン・エリザベスでは…

  5. 欧州関連

    英国、海軍にはクイーン・エリザベス級空母を2隻運用するだけの能力がない

    英国の会計検査院(NAO)が公表した報告書の中で、60億ポンド以上の費…

コメント

    • シャボン玉
    • 2022年 12月 21日

    ドイツも深刻だけどベルギーの軍事事情もかなり深刻なんよね
    Oryx兄貴の記事でもあったけど
    MANPADの運用資金はないわ、自走砲売り払っていざ今回の戦争で慌ててPMCから本来の数倍の高額で購入するはめになるわ、挙げ句の果にはウクライナ戦争勃発時には軍の重火器・弾薬のストックがほぼ0だったり

    オランダもそうだけど戦車や重火器全廃して対テロ戦にシフトした国は今後問題になるやろなぁ…

    53
    • 人参は飲み物
    • 2022年 12月 21日

    センキュー!メルケル byプーチン

    やらかしまくったメルケルを見習えと言う風潮があった2014年はヤバかったなぁ〜

    55
    • kankan
    • 2022年 12月 21日

    これを平和ボケというのだろうか?

    57
    • あばばばば
    • 2022年 12月 21日

    今ウクライナが落ちたら、割とパリまで燃えるのではないだろうか
    アメリカも割とカツカツだし、生産体制を整えるにはまだ数年かかるし

    37
      • 名無し
      • 2022年 12月 21日

      ポーランドとかいう鬼分厚い防弾板を雇ってるから大丈夫。

      38
      • 無無
      • 2022年 12月 21日

      プーチンはフランスにまでは手を出さないって
      核を怖れるのはお互い様
      旧ロシア帝国、旧ソ連以外は基本的に対象外

      14
      • nachteule
      • 2022年 12月 22日

       無理だよ。開戦早々にウクライナが落ちていれば可能性は有っただろうが今の弱体化したロシアがウクライナの資産使ったとしても自国陣営の国境から大して進めないだろう。
       戦力があったとして補給なんて続くわけがない。ウクライナ相手ですら苦労しているのにそれ以上の規模を持つNATOと戦う事になるんだし。
       効率良い輸送には鉄道が不可欠だがウクライナから出れば線路規格で泣きを見るし、橋も線路も空爆なりされて破壊だろう。道を列なして進むトラックなんて守る力も無いだろう。
       ロシアが何の目的あってパリまで行くのかさっぱり分からない。過去の意趣返しか?

      8
    • emp
    • 2022年 12月 21日

    まあ合理的な判断だな
    NATOは通常戦力でロシアを圧倒してるし、
    核戦争なら、非保有国に出来ることは少ない
    軍隊は何も生産しないから政治として正解でしょ

    にしても横流し云々があるにしろ、1年弱砲弾もミサイルも撃ち続けてるロシアは、優秀なのかもな

    22
      • 2022年 12月 21日

      >横流し云々があるにしろ、1年弱砲弾もミサイルも撃ち続けてるロシアは、優秀なのかもな

      さすがに10倍の格差はあるウクライナを速攻で落とせず
      なおかつ押し返されてるのを「優秀」って評価は…。
      砲弾とミサイルの備蓄は、旧ソ連の遺産もありさすがの物量と言えるけど
      それ以外は全てが駄目な印象…。

      32
    • sss
    • 2022年 12月 21日

    ポーランド様が居るから大丈夫。ウクライナに対してすらあの体たらくではポーランドは抜けないだろう…。

    15
    • 無無
    • 2022年 12月 21日

    105両も、でなくフル稼働でも105両しかないという認識に改めないと、ウクライナを見聞きしたとは言えないよね
    欧州は大規模陸戦を想定する時代に戻るのだ

    17
    • 似非市民
    • 2022年 12月 21日

     平時に105両中40両ほどしか動かせないPzH2000と1,000両以上保有し演習時にはバカスカ撃ちまくるK9を比べれば、どっち選ぶかはまあ各人のご判断にお任せするんやわ。

     自国の陸軍再編成をなんとかせんかぎりは他国に輸出なんて墓穴を掘ってるだけになってまう上に、この惨状では購入を決めた国の担当者は国民に街頭からぶら下げられてしまうわ。 まあ、今後5年は輸出する余力なんてないんとちゃうやろか?

     もしかしたらもしかしたらの話やけど、今この時点では韓国陸軍は(相対的に)むっちゃ強いんかもしれへん。 (相手の北韓はアタマオカシイ数の兵数と火砲、それに核も持ってるから目立たへんけど)

     

     

    24
      • 床用樹脂ワックス
      • 2022年 12月 21日

      韓国陸軍はK9自走砲を約1,100両、K55/K55A1自走砲を約1,000両を保有していて152~155ミリ自走砲の保有数では世界一だそうです。

      1
      • 名無しさん
      • 2022年 12月 21日

      相対的にも何も砲兵おばけの軍事大国北朝鮮と対峙している関係上、絶対的にも世界トップレベルの陸軍大国だよ。
      世界的にあそこまで砲兵密度の濃い地域なんて存在しないぞ。

      まぁ好き好んで軍備拡大しているわけでなく、北に対抗するために仕方なくここまで大金をかけることになったのだから全然羨ましい気にはならないし、むしろ絶望的な立地に同情しているけど。
      (そりゃ必死になって安い国産兵器を開発し、さらに少しでも輸出してコストを下げようと必死になるわ)

      31
      • ktv’
      • 2022年 12月 21日

      韓国は徴兵制そのもののコストに苦しんでるから、
      装備の維持とか備蓄とかではどうしても問題抱えてるけど
      それでも砲兵戦力だけはガチというか、韓国に最も重視されるべき装備こそ自走砲だからなぁ

      性能そこそこでも頭数を揃えるために比較的安価なK-9は信頼性も生産数も十分。売れないわけがないわこれ

      6
      • nachteule
      • 2022年 12月 22日

       お笑い韓国とかでバカにされていて甘く見ている人がいるけど陸軍に関して言えば世界でもトップクラス、だからこそ自国需要がかなりあるんでコスパの良い兵器が作れる。
       今の韓国兵器の輸出成功の一因は軍隊規模による物はあると思う。

      4
    • 幽霊
    • 2022年 12月 21日

    ドイツもK9を導入したら良いのに。

    12
      • NATTOかけご飯
      • 2022年 12月 21日

      いやそれはないでしょう。
      問題はPzH2000そのものにあるわけじゃない。PzH2000自体は優秀なのはウクライナが証明している。
      そもそも技術水準が下の国から兵器を買うというのがよくわからない。イランからドローン買ってるロシアは特殊例。

      7
    • hoge
    • 2022年 12月 21日

    日本もいま大車輪だけど、どこも似たり寄ったりだったのねえ……

    5
      • 2022年 12月 21日

      何やかんで日本は正規戦出来るだけの最低限の基盤はしっかり残し続けてたと思う。
      お金と5年か10年程の時間あれば解決出来そうな課題が大半なだけ全然マシ

      ドイツ軍の深刻さは、産業構造とか官僚システムとか、
      そこから見直さないと10年で再建できるかも怪しいレベル…

      47
        • pon
        • 2022年 12月 21日

        ドイツも以前紹介されていた軍事予算の内訳内容を監査し終わった後でないと予算執行ができないシステムが続く限りはあかんよね

        7
    • Ard
    • 2022年 12月 21日

    使えるんならウクライナに送ろうぜ

    2
    • さめ
    • 2022年 12月 21日

    耳が痛い話ですな

    6
    • 匿名
    • 2022年 12月 21日

    日本は多分これより酷いのかな?

    4
      • A
      • 2022年 12月 21日

      そうじゃないと信じたい・・・。

      10
      • 2022年 12月 21日

      本邦は5年で武器弾薬に予備の部品や整備不足の問題解決の目途があり
      10年以内に中国沿岸を飽和攻撃出来る長距離打撃ミサイルを
      国産含め2000発保有を目指しますって国ですよ…。こんな国そうは無いよ…
      中国も完全に寝てるライオン起こした気分だと思う

      ドイツも今後日本並に国防予算つける用意はあると言ってるけど
      金を積めばすぐ解決出来る問題じゃない。
      我が国のように、予算に見合った拡充が可能なインフラがあるかどうか
      まぁ我が国ももう5年は早く始めるべきだったってのはそうだけどね…

      39
        • STIH
        • 2022年 12月 22日

        ドイツってもうちょっと工業力が残っていると思ってたんですけど、そうでもないんだなと。
        よく日本の生産性議論でやり玉に挙げられる、多くの中小企業の存在が日本の工業力を維持しているんでしょう。逆いえば生産性トップクラスのドイツは足元の工業基盤をだいぶパージした結果こうなっているんでしょうから、生産性の改善というのも難しいもんです。
        一方の日本だってこの間のアドブルー不足みたいに、中国にアウトソースしている事例は多いでしょうから、5年以内に問題解決ができるかは、5年後までわからないでしょうね。

        7
      • TA
      • 2022年 12月 21日

      作戦準備済みのは50%って所じゃない?
      日経に記事出てたよね

      1
      • ktpv
      • 2022年 12月 21日

      ここのブログではドイツ軍の予算削減からくる実質的な戦力の自壊は何年も前から何度か取り上げられてるが、
      『動かせるIFVがないから、普通車をIFVに見立てて訓練』とか
      『徴兵制でもないのに靴が支給されなくて揃わねぇ』とか
      『予算削りすぎてユーロファイターの予備部品作ってたメーカーが消えた』とか
      『潜水艦稼動率0%』とか、そんなレベルの話が日本にまで流れてきたわけだからな

      流石にそのレベルだと隠しきれないし、これより酷いことはまず有り得ないから、安心していい。
      つーか予算額自体はさほど変わらんのに何処に消えてるんだか

      24
    •  
    • 2022年 12月 21日

    もしかすると最終的に世界大戦が起きると、世界大戦にドローンを足したような戦争に陸海空全てなるのでは。

      • バーナーキング
      • 2022年 12月 21日

      そしてその次の世界大戦は石と棍棒で、という奴ですな。

    • あああ
    • 2022年 12月 21日

    冷戦オワタで予算減る一方なのにPKO遠征だの対テロ遠征だの、国外任務が本来化となれば当然の話はある。本邦も各方面隊の持ち回り派遣準備で耐爆の装輪装甲化を必要と言い始めて現体制に至った感が実はある。イラク派遣規模の内容が拡大され、かつ継続する可能性に備えたと言うわけだ。
    海外任務の本来化格上げで全国全部隊に装輪装甲車が必要なので虎の子の戦車隊を放棄せざるをえない状況に至った。しかしそれは90年代終わりには予期されてた話でもあった。だが10式は600両整備予定で全国74式代替を目的に生まれた。こっちも名目上はゲリコマ対応化をうたった。いずれも本格戦争は蓋然性が極めて低いとの判断からだ。
    独軍も同じだ。欧州で対露戦の勃発は蓋然性が極めて低い。まずは非対称侵略の対応。ただ彼らは装軌装甲戦闘車をPKOでも同盟国支援でも国外運用する前提の体制だったはずだ。しかもそれらは別に輸入装備でもない。作って売る側の国だろ。それでこれは流石に異常だ。
    プーマIFVの件などロシアシンパの破壊工作の可能性は決してゼロではないだろう。だがその蓋然性は極めて低い!

    7
    • 折口
    • 2022年 12月 21日

    ドイツ連邦軍の抱えてる問題の殆ど全ては自衛隊も抱えている問題なので気軽に笑えないですが、これは厳しい状況ですね。

    どんな国どんな時代でも、軍隊って戦時と平時の姿が違うんですよね。ドイツ連邦軍も自衛隊も冷戦後からは一貫して平時の軍隊をやってきたんだと思います。平時の軍隊に求められる役割はいろいろですが、最も重要なのは「戦時体制に移行するにあたり、実践能力と大きな組織規模を有する軍隊を作る上での骨組みを担うこと」だと自分は思います。自衛隊が来年度からやろうとしている組織改造はコレに近いと思いますし、過去の例で言えばワイマール時代のドイツ共和国軍は最初から再武装軍拡を見据えて「兵に下士官の教育を、士官に将軍の教育を」という方針を掲げていて、これもまさに骨組みの軍隊でしょう。

    ドイツ連邦軍の場合、この平時の軍隊の維持に加えて政府の経済政策である緊縮路線が合流し、結果としてコスト性が強く意識されるようになりました。軍隊は建設にいくらつぎ込んでも一銭も生み出さない完全赤字組織なので、コスト性改善=軍備削減です。さらに先の大戦の教訓なども加わり「二度と戦争はしないが戦時に備えて平時の軍隊を最小限のコストで維持する」という矛盾に満ちたお題目が形成されてしまったのではと思います。日本がどういう言えた話じゃないですけどね。

    ドイツが日本と異なるのは「目をつぶって脅威が沈静化する/誰かが脅威に対処するのを待っていても多分なんとかなる」点だと思います。ドイツにとってロシアの脅威度は核ミサイル以外は特に…って感じですし、経済的な影響云々で言えば制裁始まってしまった以上この上はもう無いんですよね。ましてNATOの防衛力整備目標は努力義務であり義務じゃないですから、このまま共同防衛機構の参加特権だけ得て不十分な貢献を続けるメリットは確実にあると思います。何だったらNATO脱退しても良いくらいなんですよね。ドイツは東側もずーっとNATO加盟国続きなので、シェンゲン協定におけるスイスのように無負担で受益できる立地です。
    ですからこうしてドイツ連邦軍の窮状が白日の下に晒されても、ドイツにとってそれらを是正し強い軍隊を取り戻すことは必ずしもメリットにならないんですよね。ドイツ連邦軍が伝説を作り続けているのも、根本の理由はドイツが国防を重視する動機を欠いているからだと思います。

    17
    • tokumei
    • 2022年 12月 21日

    記事を読んでて思い浮かんだのか長州征伐の時に諸侯そろって手元不用意で旧式軍備ってのが似てる気がする。戦争がないのが一番いいに決まってるんだけど、それが長期にわたると次の戦争の被害が大きくなってしまう。そうは言っても冷戦終結から約30年しかたってないんだけどなぁ

    3
      • 黒足袋
      • 2022年 12月 21日

      関ケ原からたったの15年後の大坂冬の陣では、徳川幕府は大軍を動員したものの、戦い方を知っている兵士が全然いなくて年配の武将が嘆いている手紙などが残っているらしいです。30年も経てば、そりゃそうなる。

      9
    • 黒足袋
    • 2022年 12月 21日

    ウクライナ戦争が始まった頃、ドイツの政治家はポーランド政府に「ポーランド所有のT-72をウクライナに送ってくれたら、その穴埋めにドイツからレオパルドⅡを送る」と口約束をしたが、軍にそのように指示したところ、「バカを言うな! 他国に送れる戦車がどこにある?」と言い返されたに違いない。自走砲も同じ。どの国も、平時には共食い整備を平気でやってしまうものなんだな。

    7
      • あああ
      • 2022年 12月 22日

      だとしたら大きな疑問が湧く。彼らが輸出している戦車装甲車火砲のサプライチェーンの中核がドイツ本国にはそもそも無かったという話になる。しかしドイツ製AFVは世界中で運用中だ。
      例えばシンガポール陸軍が200両以上のレオ2を持つが、これの維持整備は現地STKが主導で国内製造部品で自己完結されてるのか?という話になる。そうでなければウクライナ戦争で運用に大きな支障が出るだろう。
      国内に有力なAFV企業を持たずラインメタル主体の現地工場で重整備はやる状態でレオ2を装備してる国も少なくないはず。またそういうAFV技術弱者が相手の商売でもあったはずだ。
      それら輸入側の維持整備に応じる全世界サプライチェーンってのは相応の規模でないと成立しないはず。だがポーランドが十数両を要求したら納期は再来年とか言い始める状態。方や韓国勢はK2もK9も数十、数百で即納状態というのは在庫あり気なんで流石に異次元過ぎるにせよ妙な話だなと。

      6
        • G
        • 2022年 12月 22日

        韓国はもともと自国軍向けに予定されていたK2戦車の新規生産分の一部をポーランド輸出用に転用するとのことです
        またK2戦車やK9自走砲を大量に保有しており、その整備用パーツは常に大量生産されていますので、自国のK2・K9パーツ交換サイクルを延長し、それによって捻出したものを組み立てて輸出用本体に転用しているのではないでしょうか

        2
    • 反革命分子
    • 2022年 12月 21日

    そういえば戦間期のフランスも予算削減のため軍用機は試作機のみ発注とかやって航空機産業が壊滅、再軍備が間に合わず瞬殺されるとかしてたな。

    戦争が終わって、これからは大規模な正規戦はないと軍備を削減、次の戦争に対応できない。
    きっと未来永劫このパターンは繰り返されると思う。

    5
      • 名無し2
      • 2022年 12月 22日

      第二次世界大戦前のナチ批判でも、国力差と経済的観点からナチスの侵略は不合理で必ず負けると言われていましたが、同時にナチズムの核心は負ける戦いを挑んでは敗北する破滅主義にあり、永遠不変であると指摘されています。ドイツはじめ先進国はその核心を忘れているように思います。負けるとわかっていても仕掛けてくるからこそナチスであって、中露などナチス的国々に対してはどれだけ力の差を見せつけてもやりすぎということはないのかもしれません。それにしても金がない…。

      3
        • きっど
        • 2022年 12月 22日

        >同時にナチズムの核心は負ける戦いを挑んでは敗北する破滅主義にあり、永遠不変であると指摘されています
        これは、実際に現れた事象としてはそうだったとしても、当事者の意識としては別だったのでは?
        勝てると思って脅して戦争た結果、成功したので更なる脅しと戦争へと向かい、結果として破滅するまでやり続けただけではと
        そしていざ逃れられない敗北へと手を伸ばしてしまっていたと知った時に、破滅的な英雄願望に縋ると

        5
          • 名無し2
          • 2022年 12月 23日

          ナチス病に罹患すると誇大な民族主義的妄想を抱き重篤な場合イギリスアメリカソ連と同時に戦争して勝てると思い込み最後は自国民を巻き込んで自決に至ります。前回のパンデミックでは5000万人が死亡した恐ろしい感染症です。

          3
    • i
    • 2022年 12月 23日

    > 第二次世界大戦前のナチ批判でも、国力差と経済的観点> からナチスの侵略は不合理で必ず負けると言われていま> したが、同時にナチズムの核心は負ける戦いを挑んでは> 敗北する破滅主義にあり、永遠不変であると指摘されて> います。
    聞いたことがない指摘ですね
    誰の発言か教示いただけるとありがたいです

    1
      • 名無し2
      • 2022年 12月 24日

      元ナチ党員でヒトラーに近しかったヘルマン・ライシュニングの「ヒトラーとの対話」「ニヒリズムの革命」「ニヒリズムの仮面と変貌」の全体を通しての論調を私なりに要約したものです。彼はナチズムは違法で暴力的な手段で政敵を倒し権力を手に入れる過程で人間性の否定こそが目的化してしまい破滅的で冷酷な人間であればあるほど大きな権力を握るようになっていったと説いています。ナチスに対して腰の引けた周辺国の弱さについてもフランスについて「フランスは既に死んでいる。腐敗していて弱く、」「マジノ線など役に立つはずがない(こちらはうろ覚えですが)」と評しており開戦直前当時の雰囲気がうかがい知れます。

      ヒトラー本人の書いた「我が闘争」も読みましたが、普通のやさしいおじさんで左翼政治家のようなことを言っていたかと思えば、ユダヤ人の話になると急に言葉が荒く論旨も支離滅裂になり、本当に何かそういう病気の人という感じでした。

      3
        • あらら
        • 2022年 12月 24日

        ナチスは国家社会主義ドイツ労働者党の略称ですからね、考え方は労働者擁護の政策だったんでしょうが、問題は、非難の対象を左翼なので全ての資本家(中小企業も)となるのですが、そのうち国内の少数民族で裕福(感情論で事実かどうか不明)だとヤッカミの目で見られていたユダヤ人をメインターゲットにしたから論調が激化するのでしょうね

        1
        • i
        • 2022年 12月 25日

        ご教示ありがとうございます。
        幾つか疑問を感じました
        1.紛争開始前あるいは紛争開始直後は、ロシアが侵攻を始めれば非常に短期間でウクライナは全面敗北に追い込まれるだろうという予想が西側でも主流だったと記憶しています。その点で政治的・経済的にはともかく軍事的にはプーチンは充分な勝算があって始めたことだろうと思います。
        2.破滅主義なる非合理なものが広く支持を得られるものでしょうか?ナチ党内部に限っても、ナチ党の歴史はそのまま内部の権力闘争の歴史と言っていいものですが、破滅してしまっては何の為の権力なのかと言う話になります

        1
    • 名無し
    • 2022年 12月 25日

    根本的な話をすれば航空戦力とレオパルト2を供与すれば核攻撃をするなどと馬鹿げた恫喝するロシアが100%悪いんですけどね。でもエクスカリバー撃てる自走砲はOKという謎ルール。ロシアが悪いのであってドイツは悪くないのは繰り返し言っていかなければならない。でないと西側離間工作に手を貸すことになる。

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP