欧州関連

ポーランド、安全保障のため他の予算が削減されても占領されるよりはマシ

英国紙は「戦争を回避するのに代償が必要だとポーランド人は気がついている」と指摘し、ポーランドの与党党首も「安全保障に対する投資が財政を圧迫し、他分野の予算削減を強いられたとしても敵に占領されるよりはマシだ」と述べた。

参考:Poland builds Europe’s largest land force to counter Russian threat
参考:Матеуш Моравєцький: ми повинні мати настільки сильну армію, щоб її ніколи не довелося використовувати

安全保障に対する投資が財政を圧迫し、他分野の予算削減を強いられたとしても敵に占領されるよりはマシ

ポーランドの国防計画はNATO参戦を前提に「東から侵攻してくる敵をヴィスワ川で食い止める戦略」を採用しており、前政権のPO-PSL(市民プラットフォーム-ポーランド農民党)連合はヴィスワ川より東の地域の軍事拠点を整理・縮小、ポーランド軍が所有していた土地や建物を開発業者に払い下げてしまったが、2015年にドゥダ大統領と法と正義(PiS)が選挙に勝利すると国防計画の抜本的な改革に着手した。

出典:Leszek Chemperek/CO MON

ロシアの脅威が本物だと考えるドゥダ政権は「ヴィスワ川東部地域を支配していた時代に回帰したいと考えるプーチンがポーランドに侵攻してくるかもしれない」と危惧、過去50年間で最大の再軍備に乗り出したポーランドは欧州最強の陸上戦力を手に入れるつもりで、この計画は遠い将来の話ではなく2030年頃までに実現する本物の計画だ。

ポーランドは国防予算を引き上げ、M1A2SEPv3+M1A1FEP+K2+K2PL×計1,366輌、ボルスク×1,400輌、クーガー×300輌、K9A1+K9PL×計648輌、HIMARSとChunmoo×計788輌、パトリオット×8基、F-35A×32機、FA-50×48機、AH-64EV6×96機、AW149×36機、MQ-9B×4機、アローヘッド140フリゲート×3隻、コルモラン型掃海艇×3隻、偵察衛星×2基を手に入れる予定で、昨年契約したK2やK9の一部はポーランドに到着し始めている。

ポーランドは昨年7月にK2、K9、FA-50の取引に関する基本合意書(LOA)に署名、8月にK2を2025年までに180輌、K9A1を2026年までに212輌取得するため契約を正式に締結したばかりだが、ロシア(カリーニングラード)国境に近い地域に配備されている第11砲兵連隊は昨年12月にK9A1×24輌を受け取っており、同隊のアダミアック大尉はTelegraph紙の取材に「我々は古い大砲を沢山もっていたが、砲兵将校として新装備の到着に興奮している。(K9A1は)どこからでも撃つことが出来て撃てない場所はない」と自信満々に語っているのが興味深い。

アダミアック大尉は「隣国で発生した戦争のことを考えると反撃に効果的な武器を手に入れたことは自信につながる。我々は全ての装備を迅速に更新しており、これは能力の進化ではなく革命に近い」とも述べているが、安全保障に対する大規模投資(2035年までに約14兆円を装備調達に投資予定)はポーランド経済の成長が続くという前提の計画で、Telegraph紙は専門家の話を引用して「ポーランドは安定した経済成長を遂げてきたものの現在は不況に近く、EUの資金を活用して経済を活性化させなければ状況を危機的なものになりかねない」と警告。

出典:pixabay

EUの資金とはCOVID‑19復興基金のことでポーランドには約300億ポンドの補助金が割り当てられているのだが、司法改革(現政権が裁判所の独立を毀損する法律を可決したためEU加盟条件=法の支配に違反すると問題視されている)の影響で揉めており、EUは問題が解決するまで復興基金の配分をブロックしているためポーランドは約300億ポンドの資金に手を付けることが出来ないのだ。

要するにTelegraph紙は「EUの資金を活用した経済活性化は当分見込めない=経済成長が鈍化もしくはマイナス成長になる可能性が高く、現在進めている安全保障への大規模投資は国家予算を圧迫する」と指摘しているのだが、同時に「戦争の危機が迫っているため、ポーランド人は代償を支払う必要があることに気がついている」とも付け加えている。

出典:KancelariaSejmu/RafałZambrzycki CC BY 2.0

PiS党首のカチンスキ氏は「安全保障に対する投資が財政を圧迫し、他分野の予算削減を強いられたとしても敵に占領されるよりはマシだ。ウクライナで起きていることを目にした人なら、このことに疑いを持つことはないだろう」と述べており、モラヴィエツキ首相も「(平和を望むなら)決して使用する必要がないほど強力な武力をもつ必要がある。国を守るためには全ての国民が訓練に参加して射撃や困難な状況下で生き延びるための技術を見つける必要がある」と訴えているのが印象深い。

危機に対処するためには代償が必要で「全員が協力しなけばならない」という事をポーランドは自覚している

ポーランドは軍隊のサイズを14万人から30万人(この数字は最低ライン)に拡張することが決まっているが、これだけの人員を確保するため「米軍モデルを参考にした採用プロセス」や「兵士の待遇改善」にも取り組んでおり「志願制を維持しながら意欲を備えた兵士の確保」を狙っている。

出典:Robert Suchy 宣誓を行うポーランド軍の兵士

例えばポーランド軍の新兵採用プロセス(28日間の基礎軍事訓練+11ヶ月間の専門訓練)に支給される給与を正規兵士と同じ給与水準に引き上げ、兵役に就いた満26歳までの若者に所得税免除の特典を与え、大学卒業後に入隊する若者には学費をカバーする奨学金(5年間勤めれば奨学金の返済は不要)を提供、大学在学中に参加できる軍事的な座学や演習等のスクールプログラムを拡充して参加者には報酬も支払い、プログラムを全て受講したものには卒業と同時に伍長として採用、追加の特別テストに合格すれば士官として採用することも約束。

勿論、職業軍人として働く兵士や士官の待遇改善も計画されていており、一定の勤続年数を経過すると支給されるモチベーションアップ手当、住宅手当の引き上げ、ポスト不足による昇進の遅れを改善するため1つのポストについて必要があれば複数の人間を任命(勿論条件付き)できるよう制度を改善、下士官から士官への昇進限界=ガラスの天井撤廃を約束するなど勤続意欲を高める工夫にも取り組んでいる。

さらに国民に対する基礎的な軍事訓練も全国で毎週末開催されており、この取り組みにはNATOも協力しているのが非常に興味深い。

昨年秋から定期的に開催されている「Train with NATO」はポーランドの民間人を対象にした特別演習で、ポーランド軍に加えて国内に駐留する米軍、ルーマニア軍、クロアチア軍などの同盟国も教官役を務め、戦時に必要不可欠な小銃の扱い方、火の起こし方、仮説シェルターの作り方などをポーランド国民に教えており、この取り組みにはモラヴィエツキ首相も率先して参加している。

要するにポーランドは「国を守る」という行為を政府や軍に丸投げするのではなく「全ての国民が何らかの形で関与する形式=国民に兵士になるよう強要しているのではなく、ただ守られる存在から戦時に何かできる存在になることが目的」を採用しており、この取り組みの特筆すべきところは「本当に多くの国民が訓練に参加している」という点で、Telegraph紙が「ポーランド人は国を守るため代償を支払う必要があることに気がついている」と指摘したのは事実である可能性が高い。

出典:Polish Ministry of National Defense

ここ2年~3年の動きを見る限り、ポーランド政府も国民も「自国の文化」や「社会の生存」を担保する安全保障に本気で取り組んでおり、危機に対処するためには代償が必要で「全員が協力しなけばならない」という事を自覚しているのだろう。

関連記事:戦争を回避するには戦争の準備が必要、ポーランドが軍を14万人→30万人以上に増強すると発表
関連記事:軍隊は予算の無駄使いではない、ポーランドは国防予算をGDP比5.0%まで増額か
関連記事:ブラスザック国防相、ポーランドは欧州最強の地上部隊を手に入れる

 

※アイキャッチ画像の出典:Mateusz Morawiecki

英国では失望感、スナク首相が発表した国防費増額は要求の半分以下前のページ

ウクライナ侵攻383日の戦況、露ワグネルはスラビャンスク方向に道路を北上次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ポーランド陸軍の次期主力戦車に新たな挑戦者、イタリアが国際共同開発を提案

    ポーランドが陸軍近代化の一貫として進めている次期主力戦車調達計画「Wo…

  2. 欧州関連

    マクロン大統領も関与? 仏検察はラファール売却に絡む汚職調査のため調査官を任命

    フランスの国家金融検察庁(PNF)はインドへのラファール売却に関する汚…

  3. 欧州関連

    スロバキア総選挙、ウクライナ支援停止を主張する親ロシア政党が勝利

    スロバキアはウクライナ支援において大きな役割を果たしてきたが、ウクライ…

  4. 欧州関連

    アルメニアで数千人規模の抗議集会、ナゴルノ・カラバフを敵に売り渡すな

    ナゴルノ・カラバフをアゼルバイジャンに売り渡そうとしているパシニャン首…

  5. 欧州関連

    魔法のスコープ、英陸軍即応部隊がドローンキラーのSMASH X4を導入

    Smart Shooterの照準機能付きスコープ「SMASH」は低コス…

  6. 欧州関連

    フランスが火薬生産に5億ユーロを投資、戦争が終わっても世界は元に戻らない

    マクロン大統領は「火薬の生産量を増やすため5億ユーロを投資する」「ロシ…

コメント

    • a10
    • 2023年 3月 13日

    ポーランドのこの姿勢と意識は尊敬の念を持たざるを得ないですね。
    これも侵略されて国土も国民も文化も蹂躙された歴史を持つが故なんでしょうか?
    政府から国民まで危機意識がまるで無く国防をアメリカに事実上丸投げの島国とはまるで真逆ですね。

    76
      • ミリオタの猫(冬眠中だけど、一言だけ)
      • 2023年 3月 13日

      そりゃね、ポーランドが滅亡したのは一度だけじゃ無いからね
      ポーランドは18世紀にロシア・プロイセン・オーストリアにより3度分割された挙句滅亡
      その後独立を目指してナポレオン戦争にフランス側で参戦・独立を果たしたがナポレオンの敗戦でまた滅亡
      第一次世界大戦が終結した1918年に独立を回復するも21年後の第二次世界大戦で今度はドイツとソ連に分割され、またまた滅亡
      オマケに第二次大戦後は約半世紀近くに渡りソ連の支配下にあったんだから、安全保障に関するポーランドのやる気は年季が違う
      この点、米国との太平洋戦争で本土決戦・一億総特攻を呼号した結果、歴史上唯一核兵器を二度も喰らって政府も国民も心の底から戦争と軍国主義と米国が恐くなり、以後米国と民主主義と平和のポチになった日本とは歴史も環境も全く違う

      38
      • HY
      • 2023年 3月 14日

       どうかな?その島国はウクライナ戦争を受けて防衛費倍増を決定している。ハト派と呼ばれる親中政権が、だ。ここに台湾有事が起こったら…どうなるだろうね?

      4
    • 名無し
    • 2023年 3月 13日

    後背の国からすると、自分の代わりにいろいろと投げ捨ててくれて、肉布団として極めて有能ですね。(皮肉

    16
      • 2023年 3月 13日

      だからもう、ドイツなんかはいっそポーランドを自国の為の肉盾として認めて、自国の戦車や戦闘機や弾薬なんかは(迎撃ミサイルシステムだけは防空で残して)、ポーランドにごっそり譲渡したほうが、NATOの防衛戦略的にももしかしたら理にかなってるんじゃないかとさえ思う時はありますね・・・。

      21
        • 匿名
        • 2023年 3月 13日

        それやると自国の安全保障なのに他人事になってしまい、お花畑的思考から帰ってこれなくなりそう

        16
          • 2023年 3月 14日

          現状、お花畑思考で虎の子の戦車もまともに運用できないありさまなら、まともに運用するつもりの国家(ポーランド)にあげちゃった方がよっぽど有効活用できそうっていうふうには思っちゃうんですよね・・・。

          どうせ、ポーランドっていう肉壁があるから戦争なんて遠い世界の考えなんて思ってるなら・・・。

          戦う気もない軍隊なら、戦う気のある軍隊にNATOの防衛の中核任した方が、ドイツさんお得意の合理的・・・とかね。

          8
            • HY
            • 2023年 3月 14日

             それすなわち「ドイツ帝国の没落」になるけど、どうでしょう?

              • 2023年 3月 14日

              ドイツ帝国誕生の中核をなしたプロイセン王国は、ドイツ帝国の建設によってどんどんそのアイデンティティーを失ったとも聞きます。

              ということは、EU(帝国)の中核を成す現ドイツも・・・・・、なんてね。

              3
    • やうやう蒼くなりゆく瀬戸際
    • 2023年 3月 13日

    「ポーランド輸出型FA-50GF初公開」 2023. 03. 09
    リンク
    ポーランド空軍に納入されるFA-50GFが公開されました。
    FA-50GF 12機は今年中に、FA-50PL 36機は2025年11月~2028年9月に納入される予定だそうです。

    2
    • 欲張りセット
    • 2023年 3月 13日

    一発だけなら誤射かもしれないし、九条があれば侵略されないし、
    侵略者がきても酒酌み交わせば分かり会えるから大丈夫だって、レフトの人が言ってた!

    24
      • 霞ヶ浦
      • 2023年 3月 13日

      最初に関しては割りと重要な事ではあるんだけどね

      12
    • panda
    • 2023年 3月 13日

    我が国の近傍にはロシアより強大な権威主義国家がある現実を見つめる必要がありますね
    海と言う防壁はありますが

    21
    • 現実主義者
    • 2023年 3月 13日

    自国の安全保障に対するポーランドのこの考え方は今の日本には到底理解できないだろうね。
    まぁ、長年歪んだ平和主義を叩き込まれたからそれも無理も無いかもしれないけど、個人的な考えとして理解できない最大の要因としてはやはり日本は他国を蹂躙して地獄の苦しみを与えた侵略国家の歴史はあっても自国を侵略されて地獄を味わった歴史を持たない事が1番の要因じゃ無いだろうかね。
    だから安全保障に無頓着で何でもかんでも軍国主義だ右翼だと非難する自称平和主義団体やら鈴木M男みたいな侵略された側の気持ちなどまるで理解しない、侵略者に理解を示す様な無責任な輩が大勢存在するのも頷けるのだろう。
    言ってはいけないけど日本がポーランドの様な考え方を持つには侵略されて痛い目を見るしか無いんじゃ無いだろうかね。

    8
      • YJ93
      • 2023年 3月 13日

      ま、元寇で2回、薩英戦争で1回くらいやられてますけどね。撃退できたけれども。

      11
      • 2023年 3月 14日

      それは例えば、日本が50年くらいソ連に支配されてたら、みたいな感じですかね・・・?(あくまでifなので、どうしてそんなはめになったかは度外視でお願いします)

      その場合、冷戦終結で独立できても、北海道は絶対に帰ってきそうにはないですね。

      それどころか、東北の一部に親露派政権作られて、ジョージアやウクライナやモルドバよろしく、アオモリ共和国とかアキタ共和国とかできてるかもしれないですね。(日本支配時代に移民したロシア系住民が多いとかで、そのロシア系住民保護をうたって東北に進駐とか)

      親露派の政治家のなんとかさんとか、なんとかさんとか、なんとかさんとかみたいなのが、ロシアに便宜をはかって武器を輸出したりとか、日本再侵略後の代表につけてもらうとかで密約してたりとか、そういうif世界にもなりそうですね。

      それで、2022年には、アオモリ共和国とアキタ共和国の独立支援と日本国内にいるロシア系住民の保護と日本国内の議会にはびこるナチ勢力排除の為に戦争が始まって、開戦一か月で茨城ぐらいまで侵攻されて首都制圧されそうになったけどギリギリ押し返して(その際、茨城の一部都市で拷問と虐殺のあとが発見されたりとか)、その後は世界中の議会に日本の首脳がリモート出演して武器支援をお願いしてまわるんですかね。知らんけど。

      9
        • HY
        • 2023年 3月 14日

        >アオモリ共和国とアキタ共和国

         琉球人民共和国や鹿児島人民共和国というシナリオもあるよ。過去のifではなく未来のifとして。

        3
      • オウンゴールに注意
      • 2023年 3月 14日

      兵法三十六計『仮道伐虢』
      大義名分を利用し、合法を装って事を成す計略。
      日本人の平和ボケを治す為と称してテロを起こす。
      民間用と称して軍用施設を建設するなど。

      • HY
      • 2023年 3月 15日

       歴史に対する考え方がちょっと一面的じゃないかね?日本が78年前まで一度も「征服」されたことがないには事実だけど、それは外国勢力の脅威を見据えて国防を固めていた時代もあったからでは?「地獄の苦しみ」を与えるばかりで逆に侵略される恐怖がわからないのなら「防人」なんて設置されないし、明治維新も起こらない。

      2
    • 2023年 3月 13日

    第二次大戦から冷戦期までの悲劇が、遠い過去のことではなく目の前まで迫りつつある・・・、と考えれば、本気にもなるでしょうね・・・

    13
    • はひふへ~ほ~
    • 2023年 3月 13日

    まぁ、前線に近いからな。
    ドンパチが始まれば戦場になるし、弾、手駒がなければ話ならない。

    パトレイバー2の後藤隊長のセリフ
    『戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。
     そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。』
    だわな。

    7
      • あああ
      • 2023年 3月 13日

      それ後藤ってか元はと言えば丸山大先生の言い草なんだけど国民にリアリズム不在では最高意思決定もおかしなるだけやんね
      戦前戦後に今も尚日本国民と政治屋どころか多くの現役自衛官にさえリアリズムなんぞございやしません

      9
    • さめ
    • 2023年 3月 13日

    日本に不足している意識ではあるな
    羨ましいとは思わないけど

    ポーランドの為政者はロシアによる直接的な侵攻リスクを高く見積もってるらしいけど、根拠が気になるところ
    少なくとも外から見ているぶんに、ロシアの行動はNATOとの衝突を回避するという点では徹底してる

    6
      • 匿名
      • 2023年 3月 13日

      政治家が一方的に脅威を説いても民意はついてこないから、国民もマスコミも常日頃からロシアの動向を警戒し注視してた結果クリミア併合が起こり、ロシアが一線を越えたと判断するのに十分だったんじゃね
      突然結果だけを知って「ふーん」ってなった日本人とは関心の高さが違うんだろ
      危惧した通り戦争は起こり、ウクライナは助けられてるわけだからロシアがどういう国なのか本当に良く理解してるよな

      18
      • HY
      • 2023年 3月 14日

       今のポーランドは日本で例えるならまさに台湾が中国から武力侵攻を受けている状況なのよ。まあ、ハンガリーのように日和見を決め込む道もあるけど、それができるのは韓国だろうな。

      2
    • 58式素人
    • 2023年 3月 13日

    ウクライナで戦役が行われているわけですが。
    ロシア/ベラルーシによる脅威がいつ来るのか、
    ポーランドの見解を一度聞いておきたいところです。
    ウクライナでの戦役の見通しも含めて。
    現在は、その日に向けて準備を進めているものと思います。

    2
    • kitty
    • 2023年 3月 14日

    日本でも奨学金付きのROTCとかやんねーかねえ。
    日本は貧乏になったので、イマドキの若い大学生の多くは日本学生支援機構奨学金というタチの悪い借金を背負っています。

    5
      • HY
      • 2023年 3月 14日

       そのうちやるかもよ。そもそも今でも防衛大の学生は自衛隊を入ることを前提に学費無料で給料もらっている。

      1
    • HY
    • 2023年 3月 14日

     ジョージ・フリードマンは「100年予測」でポーランドやトルコが大国になることを予想した。それが実際に動き始めていると思うのは私だけだろうか。

    3
    • DEEPBLUE
    • 2023年 3月 14日

    与野党が仮想敵国から観光客を呼び込むとか言う低レベルな一致をしている国よりは、羨ましいと思いますよ本当。
    下手するとハワイまで下がるって言っている同盟国頼りで。

    4
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
PAGE TOP