欧州関連

ポーランド、ドイツが反対してもレオパルト2提供に踏み切る可能性を言及

ドイツのショルツ首相と米国のバイデン大統領がウクライナへの戦車提供問題について協議中だが、ポーランドのパヴェル・ヤブロンスキー外務次官は「ドイツが反対してもレオパルト2提供に踏み切るかもしれない」と発言した。

参考:Poland ready to send Ukraine tanks even if Germany opposes it -deputy FM

ラムシュタイン会議への圧力と思われるが、どれだけ不条理でも国際的な原理原則は守るべき

ポーランドは正式に「保有するレオパルト2をウクライナに移転したい」とドイツに要請していると推定(英国のウォレス国防相が遠回し示唆)されているが、RMF-FMの番組に出演したポーランドのパヴェル・ヤブロンスキー外務次官は「もしドイツがレオパルト2の移転に強く抵抗するようなら非正規なアプローチを採用する用意があると思う、、、結果を予測するのは止めておこう」と述べたため、最終使用者の変更に関する承認手続きを無視して「戦車提供に踏み切る用意がある」とロイターが報じている。

出典:Steffen Hebestreit

法的要件を無視した武器移転への言及はラムシュタイン会議への圧力と思われるものの、流石にドイツ承認のないレオパルト2提供を強行すれば訴訟問題に発展するのは確実で、どれだけ不条理でも国際的な原理原則は守るべきだろう。

関連記事:ドイツ国防相、レオパルト2は単独提供が可能で数日以内に決定が下される
関連記事:ポーランドがウクライナへのレオパルト2提供を発表、但しドイツ承認がネック

 

※アイキャッチ画像の出典:Mateusz Włodarczyk/CC BY-SA 4.0

米国が25億ドルのウクライナ支援パッケージを発表、GLSDB提供は見送り前のページ

ドイツ国防相、ラムシュタイン会議でレオパルト2提供は合意できなかった次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ドイツ、海軍の艦艇約100隻にロシア製ナビゲーションシステムを採用して問題化

    ドイツ海軍が運用中の艦艇約100隻にロシア企業が開発したナビゲーション…

  2. 欧州関連

    オランダ国防省、フリゲート艦と潜水艦向けにトマホークを取得すると発表

    オランダ国防省は4日、2022年の国防白書に盛り込まれた長距離攻撃能力…

  3. 欧州関連

    ナゴルノ・カラバフ地域で住民脱出が、アルメニアで政府への抗議活動が本格化

    独立維持が絶望的になったアルツァフ共和国ではアルメニア系住民の脱出が本…

  4. 欧州関連

    UAV技術の拡散、あるアジアの国にイスラエル人が徘徊型ドローンを不正輸出

    あるアジアの国に徘徊型ドローン(自爆型ドローンやカミカゼドローンとも呼…

  5. 欧州関連

    スペインがポーランドに提案中のフリゲートはAN/SPY-7とイージスシステムを搭載か?

    ポーランドに提案されているアルバロ・デ・バサン級フリゲート(F100フ…

  6. 欧州関連

    ダッソーとエアバスの主導権争い、どんどん遅れていく次期戦闘機開発

    ダッソーの最高経営責任者を務めるエリック・トラピエ氏は5日、未だにドイ…

コメント

    • さめ
    • 2023年 1月 20日

    どうしても矢面に立ちたくないドイツにとっては願ったり叶ったりでは

    19
      • 匿名
      • 2023年 1月 20日

      ここまで来て支援を出し渋る理由が何かあるのだろうか…
      今まで安いエネルギーやらで肥えた分を、吐き出すしかないと腹くくったEU各国なのに
      ドイツだけが目に見えて煮え切らないから、支援している実績まで否定されてるじゃん。
      外交的失敗過ぎるわ。

      31
      • ミリオタの猫
      • 2023年 1月 20日

      いいえ、ドイツはポーランドが勝手にウクライナヘレオパルド2を送ってもサポートを一切しないと言う選択肢が残っているし、そもそも輸出したレオパルド2をウクライナへ送るなと言っているんですよ
      だから米国も頭に来て「レオパルド2供与の件はM1提供を条件にするのではなくドイツ自身が主体的に決定すべきだ」とドイツに告げて踏み絵を迫っています
      その為、仮にドイツがレオパルド2のウクライナ供与を今回のラムシュタイン会議でも拒否するなら、ドイツはNATO加盟国の大半から見限られる可能性が有ります

      26
    • samo
    • 2023年 1月 20日

    法治国家であるからこそ、国際法を守らなければならない。
    という自由主義国原理原則を破れば、ロシアのやっている国際法を無視した侵略を遠回しに認めることになりかねない。
    というジレンマがあるからなぁ

    この法論、日本にとっても他人事ではなく、
    台湾有事が起こったとしても、台湾を国とすら承認していない日本は、
    台湾を軍事的な介入も支援も行える法的根拠が、周辺事態等々を見渡しても存在せず、
    仮に支援または介入するとなれば、超法規的措置によって行うしか無いという
    似たようなジレンマを抱えたままなんだよね

    30
      • ミリオタの猫
      • 2023年 1月 20日

      只、憲法守って国滅ぶって言葉もありましてね……(ゲス顔)

      31
        • Natto
        • 2023年 1月 21日

        それで良いと言う学者も居ます。

        3
        •  
        • 2023年 1月 22日

        山口良忠(裁判官)
        太平洋戦争の終戦後の食糧難の時代に、闇市の闇米を拒否して食糧管理法に沿った配給食糧のみを食べ続け、栄養失調で餓死した。

        5
    • 匿名
    • 2023年 1月 20日

    これだけNATO各国がタガが外れた様に漸進的支援を増強してきたのも、ロシア大攻勢がブラフではなく実際に起きる危機と見ているからであって、ポーランドからすれば安全保障リスクと訴訟問題、最早どっちが被害が少ないかを打算的に考えざるを得ないんでしょうね。

    個人的には、ポーランドが原理原則を破らずに済む様に、ショルツ首相の英断を期待したいものです。

    28
    • あばばばば
    • 2023年 1月 20日

    ポーランドがドイツに無断でレオパルト2を送り付けた場合、二手先を読むと、韓国が行うポーランド向けK2戦車とK9自走砲の変速機の生産・輸出許可が取り消しになる可能性がありそう。
    しかし、もう一手先はK2は統合テストをしていないものの変速機が開発済みであるし、K9もパワーパックを韓国製に置き換える計画があったはず。
    ポーランドが無断供給した場合は急ぎの調達計画が数年遅れになる可能性はあるが、供給しなければウクライナが危ない状況でもある。

    ポップコーンとコーラを用意するか。

    7
      • 月虹
      • 2023年 1月 20日

      K2の全自動トランスミッション(SNTダイナミクス EST15K)についてはトルコがアルタイ戦車用としてテストをして結果が良好だったこともあり、テスト結果をフィードバックしてアルタイの一次量産車40両に韓国製パワーパックを採用することが決まっている(トルコはリビア内戦への介入を理由としたドイツの制裁によりレンク社製ミッションを採用できない)。

      K9の変速機は米・アリソン社製のライセンス生産だがエンジンがドイツ製(独・MTU)のためUAEにはドイツが輸出許可を与えなかった。そこでK2に採用した1500馬力級エンジン(STX・DV15K)を基に1000馬力級のK9用のエンジンをSTXエンジンがイギリスのリカルドと共同開発する契約を結んだ。
      リンク

      6
        • あばばばば
        • 2023年 1月 21日

        K9のパワーパックの権利元の取違は、自分ながらマヌケ。

        アルタイ戦車で韓国製変速機のテストが良好でも、K2戦車に搭載して量産するにはK2戦車でテストしなければならず、SNTは21年末に搭載への壁は耐久テストのみとしていたが、22年にこの耐久テストを行い、四次生産以降に搭載する事を決めたかどうかは、今年以降に納入される韓国軍向けK2戦車に注目するしかない。(22年前半には四次生産の契約を秘密にする報道が出ていたはず)
        どちらにせよ、今から契約を変えれば生産準備に最小一年程度の後れが出る。

        K9のエンジンは元から25年をめどに開発しているので、まだ二・三年の時間がかかる。
        あと存在を忘れていたがポーランドが調達するBorsuk IFVもMTUのエンジンと搭載するので影響が出る。

        これは精査したら契約をぶっちぎる代償思ったよりでかくなるかもな……

          • NHG
          • 2023年 1月 21日

          こういうのは取り繕い方しだいだからね
          権利を主張するのは法的に正しくても政治的に無理なんてケースもなくはないわけで・・
          特に今は場合が場合なので「(欧州全体が)ドイツ工業村八分にすっぞゴルァァ!」ぐらいのコンセンサス作られたらドイツ泣き寝入りという可能性もある

          ただ、後々揉めて火種になるのは分かりきってるからまずしないだろうけど、春の大攻勢で宇大敗とでもなれば「ドイツのせい」と(ポーランドは)契約無視で提供となるかもしれない

          1
    • 2023年 1月 20日

    他国が持ってる戦車にまでケチ付けるとかヤバくね
    ロシアと裏で密約結んでるとしか思えんわ

    5
    • L
    • 2023年 1月 20日

    一手でドイツ戦車ネガティブキャンペーンとウクライナ支援を行うとはポーランドもやるな
    エコテロリストに屈してロシア産のガスでぬくぬくしてきたドイツとはちがってポーランドは面構えが違う
    なお我が国以下略

    8
    • paxai
    • 2023年 1月 20日

    世界の動きを見てると世界は多極化が進み圧力で相手国を動かす時代は終わったのかなあと思える。
    ロシアの圧力でもベラルーシは参戦しない。
    アメリカの圧力でもインドは中立のまま。
    EUの圧力でもハンガリーの方針は変わらない。
    大国たるドイツを外圧で動かすのはそりゃ大変だよね。
    必要なのは経済的メリットを提示する事思うわ。(ウクライナにとっては極めて困難な事だけど)

    6
      • ミリオタの猫
      • 2023年 1月 20日

      只、ハンガリーとドイツの場合はNATO加盟国と言う点で他とは違う立ち位置が有ります
      何故なら近い将来、NATO加盟国がロシアからの侵攻を受けた際、ハンガリーとドイツだけはロシアを支持してNATO加盟国としての責務を放棄する恐れがあると周囲から見做される可能性が有るのです
      ウクライナはNATO加盟国では無いけれど、ハンガリーとドイツの今の態度を見る限りではそう思われても仕方の無い事をしており、それは最悪の場合NATOだけで無く集団安全保障が現実には機能しなくなると言う悪い前例を示しかねないのです
      後、中国に対して経済的メリットを示したら、彼らは台湾を諦めるでしょうか?

      9
        • paxai
        • 2023年 1月 20日

        「ウクライナはNATO加盟国では無い」
        私はこれがスーパーウルトラアルティメット重要な点だと思いますよ。

        中国に関してはこれは理論としては明確にYESです。しかしながらウクライナと同様に台湾が中国を満足させるだけのメリットを提示するのは難しいでしょうから現実的にはNOに近いかな。

        6
          • ミリオタの猫
          • 2023年 1月 21日

          >「ウクライナはNATO加盟国では無い」
          >私はこれがスーパーウルトラアルティメット重要な点だと思いますよ。
          ところが、今の段階ではそれがスーパーウルトラアルティメットな要素では無くなって来ていて、むしろ「ウクライナがあれだけ頑張っていてもレオパルド2を供与しないと言う事は、バルト三国やポーランド等のNATO加盟国がロシアに侵略されてもドイツやハンガリーは助けないんじゃあ…」と言う疑心暗鬼に代わりつつあるんですよ
          「集団安全保障の加盟国が加盟国としての責務を放棄する」と言うのは大変恐ろしい事なのですが、それが「有り得るんじゃないか?」と疑われているのが今のドイツとハンガリーの立場なんです

          10
            • suspect
            • 2023年 1月 21日

            >バルト三国やポーランド等のNATO加>盟国がロシアに侵略されてもドイツや>ハンガリーは助けないんじゃあ…」と>言う疑心暗鬼に代わりつつあるんですよ
            >「集団安全保障の加盟国が加盟国とし>ての責務を放棄する」と言うのは大変>恐ろしい事なのですが、それが「有り>得るんじゃないか?」と疑われているのが今のドイツとハンガリーの立場なんです

            随分と思い切った断言ですが、NATO加盟国の政府の中にドイツとハンガリーに対しそこまで疑いを持っている国があると言える客観的根拠はあるんですか?
            根拠もなくそう言っているのであれば、もはやデマもしくは流言飛語の域ですよ

            9
              • ミリオタの猫
              • 2023年 1月 21日

              日本の政界でもよく有りますが、政治家や政府関係者はしばしば「本当の事」を喋ってしまってクビになる事が有りますよね?
              要は、そう言う事ですよ

              1
                • Suspect
                • 2023年 1月 21日

                客観的根拠を提示できないにも関わらず撤回も訂正もしないということは確信犯のデマ発信者ですね

                私が思うに当にこれに該当します
                「と言う訳で、このブログに限らずネットの書き込みを御覧の皆様は、上の様な「したり顔で書かれてあるフェイクニュースの様な書き込み」に直面したら、必ずネット検索や書籍等で裏を取る事をお勧めします」
                リンク
                より引用

                4
    • おにぎり
    • 2023年 1月 20日

    会合としては戦車の供与見送ったな
    やる気のある国だけで強行で戦車供与するんかね

    • あああ
    • 2023年 1月 20日

    とか言って独側に発破かけてるんでしょ。独政府の既定路線はレオ2を供与するなら最初は自分らであるべきという物。そりゃポーランドに後追いではメンツも失う。納期では後々でも供与決定の判断を最初にしたい。他国のそれは独政府の許諾の上でそれに続くとしたい。この期に及んでのポジションマウントはちと残念だね。
    とは言えルクレールなんて供与の実現性が無いし、M1はまだだしチャレンジャーは短期消耗前提になる。レオ2なら欧州内に2000両はある。これを使わずして戦争決着にはなりえない。みんなが信用して独戦車を買ったんだから独政府は責任は果たすべきだろう。相応のリスクなんぞ今更だろう。

    15
    • 名無しさん
    • 2023年 1月 20日

    まあ、最大限、ドイツに都合よく解釈するのなら、「ドイツは絶対に提供には反対だったけど、ポーランドにここまで言われては、もう提供を阻止することは出来ない」と言い訳(誰に対して?)するために助け舟が出たと考えるしかないですね。

    外交の上手さと言うのは例えばトルコのように「北欧2か国のNATO加盟を認める代わりに、2か国が匿ってるテロリストを引き渡せ」と言うように、反対してもそこまで切迫していない&ギリギリ飲めそうな代案を出せることだと思う。
    ドイツの場合、「レオパルド2の提供は認めない」「認めてほしければ、先に米国がエイブラムス戦車の供与してほしい」という、実に空気の読めない主張するあたり、外交センスのなさは伝統芸とも言えますね。

    17
    • 匿名
    • 2023年 1月 21日

    ポーランドの意志は開戦から全くブレないな
    自国で戦車作ってたら外交の駆け引きとか回りくどいことせずにとっくの昔に渡してそう

    6
    • hihi
    • 2023年 1月 21日

    K2の国産エンジンと主張している現代斗山インフラコアのDV27Kエンジンはユーロパックに使われているMTU社製MT-883エンジンのコピーだと思いますね。両者とも排気量は27000cc、V12で90度バンク、大きさもほぼ同じで横置き。ツインターボでエキゾーストからタービンの配置も同じ、その他補器類の配置もほぼ同じです。パクったかパテント料を支払ってるんでしょう。
    SNTダイナミクス製とやらのEST15Kトランスミッションも中身は殆どZF社製ですね。ポーランドが勝手にレオ2を供与したら、回り回ってK2やK9のパーツが輸出してもらえなくなるかもしれませんね。

    3
    •  
    • 2023年 1月 21日

    ドイツってどうしても東側の印象が残るよな。
    やっぱり一度東側に染まった民族が居ると、東西が一緒になってもいつまでも灰色感が否めない。
    半島しかり。日本の野党しかり。

    2
      • 2023年 1月 21日

      まさに仰るようにドイツも日本もいまだに大戦後の反米感情からの脱却が出来ていないのだと思います。

      別に極端な親米従米になる必要は無く、それぞれの国における民主主義国家としての矜持に従って行動すればよいと思いますが、何か奥深いところで反米感情が出てしまい、アメリカの正義に反抗することをアイデンティティとするような政治家が出てきてしまう。
      そういった政治家は反米路線を掲げると共に拠り所として東側諸国を立てて貧困層を煽る。

      時には、反米=独立国としての成長、とまで言い始める始末です。
      たしかに、親を無垢に信じていた幼少期から反抗期への成長と重なる所はありますが、安定した国家としては更に高みを目指さなければいけないと思います。

      我々ももっと大人になり、イギリスのようなしたたかさを持ってアメリカの正義を自国のために利用すればよいと思います。

    • 似非市民
    • 2023年 1月 21日

     別にドイツがウクライナに戦車を供与しなければならない義務は無いはずなんやけど、「ウクライナに戦車を送らなければNATO同盟義務を履行しない疑義が生じる」とか「ウクライナ周辺に兵器を輸出する国はウクライナに兵器を提供しなければならない」とか根拠不明の謎理論を提唱する人が出てきて、なんなん?ってなってまう。
     ウクライナはNATO非加盟国やしNATO諸国にはウクライナを支援する義務はないし、国連安保理の常任理事国特権の拒否権のおかげで国連軍としての参戦も不可で、各国が独自の判断で支援しているだけのはずがなぜかドイツが戦車を送らないのはロシアを優位に立たせるためとか1bitすぎひん?

     ウクライナに勝たせたいんやったら自国の政府を動かして、自国兵器を供給するなり自分が義勇兵として参戦したらええんとちゃうんかな? なんで、他国の独自事情を考慮せんとお前んとこの兵器を出せ出せって、訳がわからんわ。

     日本に日本の事情があって兵器の供給が出来んように、ドイツにかて兵器を供給できひん国内事情はあるやろな。

     ワイはウクライナの子供と女性は気の毒やとは思うけど、中共・北韓に軍事技術協力をして東アジアの軍事バランスを崩してきたウクライナを助ける義理なんか無いで。

     

     

    7
      • ASDF
      • 2023年 1月 21日

      >ウクライナに戦車を送らなければNATO同盟義務を履行しない疑義が生じる
      国際社会で条約(同盟条約を含む)は破られることが珍しくない。
      だからこの国は約束を守る国であるという実績を積み重ねてもらいたいということだ
      そして約束を守るという実績は自分に不利でも約束を守ることから生じる
      自分に都合が悪いからやりませんでは疑念を持たれるのはしょうがない。
      いざその時が起きる前の行動から信用を積み上げてくれということだ

      1
        •  
        • 2023年 1月 23日

        NATOはウクライナと何の約束もしてませんね。
        ブダペスト覚書でウクライナと約束したのはアメリカとイギリスの2国です(ロシアは革命後ウクライナは別の国として無効を宣言)。
        覚書では英米がNATOを動かすよう努力するなんてことは一言も書かれていませんし、まして構成国のうち2カ国が勝手に締結した覚書に従ってなんらの行動を起こす義務もNATOは背負っていません。

        1
      • 2023年 1月 21日

      仰るようにNATO加盟国にウクライナを助けなければいけない義務も約束もありません。
      いまポーランドなどが訴えているのはNATOの義務違反とか約束違反とかではなく、民主主義への挑戦を受けているウクライナ(過去は色々あったが民主主義国家として生まれ変わろうとしている国)に対して自国の都合で援助しないのは同じく大戦後に民主主義国家として生まれ変わってきた国(ドイツ)としてどうなのか?という事だと思います。
      だからこそドイツ自身が判断しろとアメリカも突き放しているわけですし。

      これだけレオ2供与が大きく取りざたされると勝っても負けてもドイツのせいになる訳ですからドイツとしては損得勘定で考えるしかないですね。
      仰るようにウクライナが中国などへ軍事協力してきたこともドイツはよく考えて主力戦車を出すかどうか考えるべきでしょう。
      それでも民主主義への挑戦を受けている国に対して助けられる時に助けなかったというのは痛すぎるレッテルだと思いますが・・・。

      1
        • あいう
        • 2023年 1月 22日

        NATOの加盟国としての義務には該当しない、民主主義国家同士としての取り組みということであれば、例えば日本はサハリン2のLNGは何としても維持しようとしているし、インドは行き場を無くして安値になったロシア産原油をむしろ買い増しているというふうな状況で各国それぞれですよ

        1
          • 名無しさん
          • 2023年 1月 22日

          外交と言うのは、国ごとに立場が異なるから、「あの国はアレが認められるのに我が国が認められないのはおかしい」とか「あの国がやってないのだから、ウチもやらなくていい」と言うのは子供の理屈ですよ。

          日本がロシア制裁で評価されているのは、制裁に消極的なアジア・アフリカの中で真っ先にロシア制裁に参加したという事で「欧米vsロシア」という形ではなく「世界vsロシア」という形に持っていけたことをNATOが高く評価しているからです。
          またインドが原油を転売していても制裁されないのは、元々インドはロシア寄りであった事、対中政策の面でロシアを簡単には切り捨てられない事を、世界は理解している事。安く仕入れることでロシアの経済を圧迫し、それを欧州に転売していることでエネルギー危機を助けている事が評価されているからです。

          ドイツはNATOの中核国であること、レオパルド2という戦況を大きく変える要因を握っていることから、相応の決断を求められているのに、先送りにしてるから非難されるのですよ。

          3
            • あいう
            • 2023年 1月 22日

            ウクライナはNATOに加盟しておりません
            ドイツ含めNATO 加盟国はウクライナに対して軍事支援を行う義務は負っていません
            NATOの枠組とは別に有志の国々が自発的に軍事支援をしているのが現状です
            従って支援内容は各国が自国の立場や事情に応じて自由に決めてよいと考えます

            3
              • 2023年 1月 22日

              そうですね、各国が支援内容を判断する権利があります。それと同じように他国の支援内容を批判することも自由です。
              NATOの中でドイツ政府やドイツ国民が他国からの批判やレッテル張りにどれだけ耐えられるか、ということだと思います。
              時間はかかりますが民主主義的で良いやり方だと思います。

              1
                • あいう
                • 2023年 1月 23日

                それと同じように他国の支援内容を批判することも自由です。

                それはそうです
                そしてプーチンの立場からすると、ドイツがレオパルト2の供与を認めない姿勢を固持する限りにおいてはドイツに対する批判が高まるのはむしろ好都合です
                他国からの批判に対するドイツ国民の反発を誘導してドイツのウクライナ支援を後退させられないか位のことは画策していて不思議ではありません

                1
                  • 2023年 1月 23日

                  なるほど、そういう考え方もありますね。
                  最近はドイツ世論調査でも供与賛成が反対を上回るようになってきたようですが、内外の圧力にドイツ国民がどのように反応していくのか気になります。

                  1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP