欧州関連

ポーランド空軍のF-16アップグレード、米国がViper構成で承認

ポーランド空軍は保有するF-16Block50+/52+のMLU=Mid-Life Upgradeを予定しており、米国務省は23日「ポーランド向けF-16のアップグレードを承認して議会に通知した」「推定費用は73億ドルでViper構成=Block70/72になる」と発表した。

参考:Poland – F-16 Viper Midlife Upgrade

まだポーランドはMLU向けのEWシステムについて決定していないことが伺える

ポーランド空軍は保有するF-16Block50+/52+のMLU=Mid-Life Upgradeを予定しているものの、まだアップグレードの範囲については情報がなかったため「Block70/72に準拠した内容になるか」「独自のカスタム仕様になるか」は不明だったが、米国務省は23日「ポーランド向けF-16のアップグレードを承認して議会に通知した」「推定費用は73億ドルでViper構成=Block70/72になる」と発表した。

出典:U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Duncan C. Bevan

ノースロップ・グラマン(AN/ALQ-257=IVEWS)とL3ハリス(AN/ALQ-254=VIPER SHIELD)はポーランド空軍向けF-16のEWシステムを巡って争っていると報じられていたが、米国務省の発表も「VIPER SHIELDもしくは同等品」となっており、まだポーランドはMLU向けのEWシステムについて決定していないことが伺える。

米空軍はAN/APG-83に換装したF-16C/D向けにIVEWSを採用しているものの、新たに発注されたBlock70/72の新造機はVIPER SHIELDが選ばれており、どちらともAIと機械学習を応用した統合型EWシステムなので大きな能力差はないと思われ、より良い条件を提示した方が受注を獲得するのだろう。

因みにポーランド空軍の航空戦力はアップグレードが決まったF-16、現在取得中のF-35AとFA-50で構成され、空軍近代化の最終ピースと呼ばれる第3の戦闘機調達も検討されており、F-35Aの追加調達、F-15EXかユーロファイターの中から選ばれる可能性が高く、最大4機種を同時運用するかもしれない。

関連記事:ポーランド空軍のF-16アップグレード、IVEWSかVIPER SHIELDか
関連記事:F-16V向けの次世代EWシステム、2025年頃にVIPER SHIELDが登場予定
関連記事:台湾が米国の武器販売に不満、ボーイング救済を押し付けられた?
関連記事:AN/APG-83を搭載したF-16が増加、米軍仕様と輸出仕様では異なる点も

 

※アイキャッチ画像の出典:Alan Wilson/CC BY-SA 2.0

ロシア軍がセリダブ包囲に動き、ヴフレダル方面でも新たな方向に前進前のページ

リトアニアが戦車大隊の創設を決定、Leopard2A8とCV90の導入が濃厚次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍のザルジュニー総司令官、バフムートの状況は安定している

    バフムート周辺や市内の状況は膠着状態=全体的には安定しており、ウクライ…

  2. 欧州関連

    レオパルト2とK2の直接対決、ノルウェーは1ヶ月以内に調達機種を決定

    ノルウェー軍発行のForsvarets forum誌は5日「1ヶ月以内…

  3. 欧州関連

    役に立たない? アルメニアとロシアの間で勃発した弾道ミサイル「イスカンデル」論争

    アルメニアのサルキシャン大統領、パシニャン首相、ロシアを巻き込む短距離…

  4. 欧州関連

    ウクライナ軍兵士、とっくの昔にドニエプル川左岸での主導権を失っている

    ニューヨーク・タイムズ紙とKyiv Independent紙はウクライ…

  5. 欧州関連

    無人機開発で先行するトルコ、予定より早くKızılelmaが初飛行に成功

    トルコのBaykarは2023年の初飛行に向けて無人戦闘機「Kızıl…

  6. 欧州関連

    オランダのルッテ首相、ウクライナへのパトリオットシステム提供を表明

    バイデン大統領と会談したオランダのルッテ首相は「ウクライナにパトリオッ…

コメント

    • 2024年 10月 26日

    そんなに爆買いして予算は大丈夫なの?

    19
      • 戦略眼
      • 2024年 10月 26日

      経済的には、何とか成りそうだが、果たして?

      • いそきち丸
      • 2024年 10月 26日

      ポーランドはGDPの4.7%を軍事費に投じているから、予算に余裕があると思う。国民の間でも、ロシアの恐怖感情が共有されていて、支持されてる。軍拡が達成されれば、ポーランドは米国、トルコに次ぐ、NATO加盟国内で第3位の軍事大国になるからね。

      12
    • ななし
    • 2024年 10月 26日

    韓国から購入したFA-50GFが整備用部品が無くてまともに飛べず使い物にならないし
    AIM-9Lまでしか使えないから対空装備が機銃だけの状態(この件でポーランド側は不満を持ってる)
    本命のFA-50PLの生産が来2025年以降で、今のポーランド空軍で使えるのはミグとF-16だけなんよね
    (F-35は12月納入予定だっけな?ミグはウクライナに引き渡す予定だけど、もう引き渡したっけ?)
    F-16アップグレードしないと航空戦力が心もとない状態

    16
      • 理想はこの翼では届かない
      • 2024年 10月 26日

      F-35の納入が地味に遅れ続けてるのがポーランドにとっては気掛かりでしょうね
      それにしても航空機は金が掛かる

      15
      • ロールケーキ
      • 2024年 10月 27日

      >韓国から購入したFA-50GFが整備用部品が無くてまともに飛べず使い物にならないし

      これまとめブログ発信のデマですよ。
      実際は「税関の手続き不備で予備部品の供給が遅れ一時的に6機の整備に影響が出たが現在は稼働中」という話しを曲解したものです。

      >AIM-9Lまでしか使えないから対空装備が機銃だけの状態(この件でポーランド側は不満を持ってる)

      これもポーランドが求める米国製ミサイル統合義務が元から契約に入っていなかっただけ。

      ネットの嫌韓連中がこのデマを広める可能性かあるので注意。

      6
        • バーナーキング
        • 2024年 10月 27日

        >>AIM-9Lまでしか使えないから対空装備が機銃だけの状態(この件でポーランド側は不満を持ってる)
        >これもポーランドが求める米国製ミサイル統合義務が元から契約に入っていなかっただけ。

        …そのコメント読んで第三者の韓国への印象がよくなると思うんですかね?
        親切面して「GF(ギャップフィラー)」なんて呼び名の機体を現状使い物にならないのを黙って売っといて「契約してない(=気づかない方が悪い)」って
        それポーランドを泣き寝入りさせる効果はあっても第三者の韓国への印象を好転させる効果は皆無な様に思えますが。

        8
          • F-100D
          • 2024年 10月 27日

          そんな感情論で話されても無意味。
          何としてでも強引に韓国を叩きたいのはヒシヒシと伝わってきたが無理がある。
          契約社会でポーランドがAIM−9Lしか使えなかった、騙されと言うのは無理がある。
          そもそも元コメのポーランドが不満を持ってるというのも発信源があやふやなデマですし。

          4
            • バーナーキング
            • 2024年 10月 28日

            契約書を見てる訳でもない外野としてはその擁護こそ無理筋ですよ。
            外野から見て分かるのは「FA-50GFがギャップフィラーとして機能しない」という事実だけ。「使えるミサイルがないことをポーランド側が事前に把握した上で承知していた」のでない限り契約を盾に正当性を主張したところで韓国への印象は悪化するでしょう。
            もちろん「韓国への印象」言ってる通り感情論に過ぎず元々外野には責める権利なんかないんだから「韓国に契約上の正当性がありなんら恥ずべきところはない」と本気で信じてるならどう思われてもほっとけばよろしいのでは?

            4
              • F-100d
              • 2024年 10月 28日

              いやだから最初からポーランドはAIM-9Lのみ何を承知で購入してますし。
              そもそもポーランドは空対空能力に不満があると言っても無い。
              デマを元に何としてでも韓国を叩くために、長文書いて「お気持ち」を表面するのは草生える。

              3
                • バーナーキング
                • 2024年 10月 28日

                だから「お気持ち」の問題でしかないのは最初からいってるでしょ?

                >最初からポーランドはAIM-9Lのみ何を承知で購入してますし。

                「のみなのを承知で」かな?
                で、そのAIM-9Lをポーランドは必要数を入手できるんです?
                「デマだ嫌韓だ」と叫ぶよりそこの説明をちゃんとする方がはるかに効果的だと思いますよ?

                4
                  • 天地 天命
                  • 2024年 10月 28日

                  AIM-9Lはアメリカ製なのでアメリカから購入する必要があり韓国関係無いだろ
                  AIM-9Lは最新型のミサイルではないのでフィリピンでさえ買えるミサイル
                  ポーランドはF-16運用しており最新型のAIM-9を購入してる実績があるので問題は無いよ
                  デマに説明もクソも無いだろ

                  3
              • F-100D
              • 2024年 10月 28日

              >契約書を見てる訳でもない外野としてはその擁護こそ無理筋ですよ。

              韓国防衛事業庁から公式に否定してます。
              リンク

              2
                • 名無し
                • 2024年 10月 29日

                AIM-9Lしか運用出来ない欠陥機だと言うことがよく分かった
                承知していたかどうかは関係ない
                外野から見たら、兵器としての性能に問題があることを韓国側が正式に認めたと言う話

                3
                  • 青雉
                  • 2024年 10月 29日

                  AIM-9Mも運用出来るけど。
                  デマを鵜呑みにしてソース元すら読まない相変わらず馬鹿だなネトウヨは。

                  3
    • F-16A ADF
    • 2024年 10月 26日

    Block70/72のアップデートパーツも他の記事であったレオパルドA8や155mm榴弾等の砲身とかと違い2社の選択ですから納品が早くなるのでしょうか?
    と台湾空軍向けのアップグレードパーツの納品が伸びていたなと思い出す…

    1
      • 匿名希望係
      • 2024年 10月 27日

      センサー搭載系をわかりやすくするためにBLOCK70-IとかVにしてほしいな割とささやかな願いとして

      • 天地天命
      • 2024年 10月 28日

      AIM-9Lはアメリカ製なのでアメリカから購入する必要があり韓国関係無いだろ
      AIM-9Lは最新型のミサイルではないのでフィリピンでさえ買えるミサイル
      ポーランドはF-16運用しており最新型のAIM-9を購入してる実績があるので問題は無いよ
      デマに説明もクソも無いだろ

      1
        • 名無し
        • 2024年 10月 29日

        買えるかもしれんが、とっくに製造終了した骨董品じゃない?
        せめて9Mや9Pが運用出来ていればここまで叩かれないと思うよ

        1
          • はなゆき
          • 2024年 10月 29日

          いやポーランドのFA-50GFはAIM-9L/M両方運用出来ますよ?
          そして順次改修してAIM-120を運用出来るようにする予定。

          2
    • ハナー
    • 2024年 10月 26日

    VIPERがバイパーなのは理解しつつ、ビッパーと読んでしまう。

    3
    • そら
    • 2024年 10月 27日

    こんだけ制空力あるんなら、最後は対地に降ってもええでしょ
    A-10とか

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP