ウクライナ戦況

ウクライナの停戦条件にプーチン大統領、連中を叩きのめしてやる

ウクライナが受け入れ可能な停戦条件について説明を受けたプーチン大統領の反応は「叩きのめしてやると連中に伝えておけ」だったらしい。

参考:Russia no longer demanding Ukraine be ‘denazified’ in ceasefire talks
参考:Roman Abramovich ‘was poisoned in Kyiv’

こんな相手から合意を引き出すには力を示す=武力で望む結果は得られないと認識させるしかないのだろう

ロシアとウクライナは29日にトルコのイスタンブールで和平交渉を行う予定だが、両国の和平交渉について説明を受ける立場の関係者4人から得た情報に基づき英国のThe Financial Times(FT)紙は「ロシアが要求していた非軍事化、非武装化、非ナチ化、ロシア語の法的保護を引っ込めた」と報じている。

出典:Podolyak_M

最新の停戦文書草案に含まれている主要な内容はウクライナが要求する安全保障の受け入れ、EU加盟の容認、NATO加盟放棄だけで、クリミアやドンバスについては意見の相違が埋まっておらず、ロシアは「クリミア、ドネツク、ルガンスクに対する支配権(ロシア主権=ロシア領編入)を認めろ」と要求、ウクライナは「如何なる国境の変更も認めないが、クリミアへの水供給や武力によるクリミア奪還を行わないなどの約束については話し合う余地がある」と主張している。

因みにウクライナが要求する安全保障とはNATOの第5条(集団的自衛権)に近いものを米国、英国、フランス、ロシア、中国、ドイツ、イタリア、ポーランド、イスラエル、トルコといった国がウクライナに保証するというもので、ウクライナ側は「この国際的な安全保障の枠組みに同意した国はまだないが、今のところ拒否している国もない」と明かしており、ゼレンスキー大統領が「国民投票を行う」と述べているのはこの部分だ。

出典:Офіс Президента України

つまりゼレンスキー大統領は「停戦を実現するためクリミア、ドネツク、ルガンスクに対するロシアの要求を受け入れるか受け入れないかを国民に直接問う」と言っているのではなく、NATO加盟放棄と引き換えに国際的な安全保障を受け入れるには「憲法に明記されているNATO加盟推進」を削除する必要がある=国民投票が不可欠だと主張しており、停戦を実現させるための「政治的妥協=ロシアへの譲歩」を国民に問うために国民投票を実施する意味ではない。

果たしてトルコで行き詰まった部分の進展が見られるのかどうかは謎だが、FT紙は「ロシアの要求は毎日変化して一貫性が欠けている=真剣に交渉に望んでいる様子がなく、西側諸国は和平交渉が軍の再編に利用されていることを懸念している」とも指摘しており、ロシア側に現実的な条件で停戦を受け入れさせるためには軍事的勝利がまだ足りないのだろう。

出典:Kremlin.ru / CC BY 4.0

追記:ロシアとウクライナの和平交渉にはアブラモビッチ氏も加わっており、英国のThe Times紙は28日「ウクライナが受け入れ可能な停戦条件をゼレンスキー大統領から託されたアブラモビッチ氏はモスクワに飛び、先週の水曜にプーチン大統領と会談して直接説明を行なった」と報じているが、プーチン大統領の反応は「叩きのめしてやると連中に伝えておけ」だったらしい。

もしTimes紙の話が真実ならトルコでの和平交渉は完全に見せかけであり、こんな相手から合意を引き出すには力を示す=武力で望む結果は得られないと認識させるか、プーチンが退陣に追い込まれる状況を作り出すしかないのだろう。

追記:ゼレンスキー大統領は28日「イタリアが安全保障の枠組みを保証する国の1つになることで合意した」と発表した。

関連記事:ウクライナとロシアが戦争終結に向け合意文書を作成中、数日内に成立の可能性
関連記事:ウクライナ代表団、ロシアは自分達の方が困った状況にあると自覚している
関連記事:ウクライナ大統領、ロシアに戦争終結、安全保障、主権、領土の回復を要求

 

※アイキャッチ画像の出典:左:Kremlin.ru / CC BY 4.0 右:President Of Ukraine

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ウクライナ軍の反攻、ロシア軍に占拠されていたイルピン奪還に成功前のページ

カナダ、CF-18A/B後継機選定プログラムの勝者にF-35Aを選定次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍、補給を阻害して守備的な戦いをロシア軍に強いている

    英国防省は13日、ノーバ・カホフカ水力発電所と陸地を繋ぐ併用橋について…

  2. ウクライナ戦況

    自由のため命を捧げる、ベラルーシ人部隊がロシア軍と戦うためウクライナ軍に参加

    ベラルーシ人志願者で構成された「カストゥーシュ・カリノーウスキ大隊」が…

  3. ウクライナ戦況

    ゼレンスキー大統領、南ドネツク方面のスタロマイオルズキー解放を発表

    南ドネツク方面のスタロマイオルズキー方向で視覚的にウクライナ軍の前進が…

  4. ウクライナ戦況

    ロシア軍占領下のヘルソン州スカドフスクで爆発、HIMARSによる攻撃か

    ロシア軍支配下のヘルソン州スカドフスクで大きな爆発が確認されており、ウ…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ政府機関へのサイバー攻撃を確認、現段階での影響は限定的

    ウクライナ政府機関のwebサイトを標的にしたサイバー攻撃(DDoS攻撃…

  6. ウクライナ戦況

    南ドネツクの戦い、ウクライナ軍が確保した拠点をロシア軍が奪還?

    南ドネツクの戦いについてロシア側情報源は「ヴォダリエフカやノヴォドネツ…

コメント

    • 名無し
    • 2022年 3月 29日

    NATO加盟諦めても実質NATOの庇護下に置かれるってことだからロシア的にはそこは譲れないのかな。
    ドネツク・ルガンスクとクリミアの実質確保で諦めりゃいいものをプーチンのプライドとかが邪魔してるんですかねえ。

    20
      • tofu
      • 2022年 3月 29日

      NATOが、というよりウクライナのロシア離れが本心では問題なんだと
      どっちみち、ド・ル地域で争いを抱えてるウクライナはNATO加盟はできないんで、緩衝地帯が必要という理屈は既に達成済みっていう

      結局、ウクライナを屈服させてロシアの従属国にするという目的があって、それ以外はプーチン的には敗北になるのかもですね

      45
      • Vahagn
      • 2022年 3月 29日

      そもそも2014年からドネツクとルガンスクの独立承認または併合を今まで8年間ずっとロシアが曖昧にして先延ばしにしてきたのは、それをすると必然的にウクライナはEU・NATO加盟し、永久に手に入らなくなる=だから万全の態勢で全面侵攻……のはずだったのです。
      で、結局、この度「小ロシア(マロロシア)」全体奪取の賭けに出て無惨に失敗した。かといって、ドンバスだけ獲って帰ったところで「ドンバスをネオナチから護った、特別軍事作戦は成功裏に終了」と国内向け言い訳くらいはできるでしょうが、ロシアが被った大きな損失と比較したら全然割に合わない。
      せめてウクライナを東西に割ってドニエプル川以東を分離し、西は緩衝地帯とする、くらいのお土産はないとプーチンはやめるにやめられない。

      9
      • HY
      • 2022年 3月 30日

       プーチンの野望はロシア帝国の復活だからね。2011年にEUに対抗して「ユーラシア連合」を構想して2015年にベラルーシやカザフスタンなどの数国とユーラシア経済連合を発足させてる。NATO加盟云々は口実で本音は「ウクライナを支配した」だから。

    • BC
    • 2022年 3月 29日

    もう海外メディアで報道され始めているが…
    そのエリツィン時代の新興財閥オリガルヒ
    石油王アブラモビッチがトルコの病院に緊急搬送され
    視力喪失し昏睡状態で毒物を盛られた可能性があると

    ウクライナ側の和平交渉高官も同様の状態だと

    元ウクライナユーシチェンコ大統領のダイオキシン
    元ロシア野党指導者ナワリヌイの神経剤

    サリンやVXガス等を使った要人殺害をあからさまな事を
    やるとかロシアは気が狂っているとしか言いようがない

    37
      • ナナシ
      • 2022年 3月 29日

      その件については情報が錯綜しており、情報源も昏睡ではなく、目に充血が見られた程度と話しており、ウクライナ側は憶測にすぎないと否定しています。

      13
      • BC
      • 2022年 3月 29日

      >>ロマン・アブラモビッチ氏とウクライナの和平交渉担当者らが、首都キエフで今月行った会合後に、中毒とみられる症状に見舞われた。内情に詳しい関係筋が明らかにした。

      >>アブラモビッチ氏とウクライナの交渉メンバー幹部少なくとも2人が、会合後に目の充血や顔・手の皮膚はく離といった症状を訴えたという。

      >>その後、アブラモビッチ氏らの容体は回復し、命に別条はないと関係筋は話している。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領もアブラモビッチ氏と面会したが、ゼレンスキー氏に異常はなかった。

      WSJだと事件場所はキーウで、事件発生日時は今月上旬の事らしいが
      トルコの病院に緊急搬送されたという話があるし別時間軸の話なのか?

      3
    • ナナシ
    • 2022年 3月 29日

    予想ですが、キエフの攻略が現実的では無いと判断したプーチンの次の狙いは戦況次第ではドニエプル川以東、戦況が悪ければドンバス地方で占領地を領土編入、停戦ラインを引き、核ミサイル配備で韓国と北朝鮮のような状態にするつもりではと思います。

    12
      • HY
      • 2022年 3月 30日

      ロシア自身が北朝鮮みたいなものだろ?

    • 無印
    • 2022年 3月 29日

    >「叩きのめしてやると連中に伝えておけ」だったらしい。
    行き詰った頑固ジジイの典型的な反応のような
    家の親父の場合頭が冷えるまで放置しておくけど、プーチンの場合そうはいかない…
    やはり加齢で冷静な判断が出来なくなってきているのだろうか

    47
      • 名無し
      • 2022年 3月 29日

      ウクライナ相手じゃなくて部下相手にも頭カッカきてるからどうしようもないですね。
      まぁ、気持ちはわかりますが。これだけの大兵力動かしてキエフどころかハリコフも落とせないんじゃねえ。

      31
      • oo
      • 2022年 3月 29日

      早く諦めないと時間的余裕はないのに戦略の読めない老人ですよホント

      Kamil Galeev氏の研究で”砲身の製造ノウハウが失われてる”と見て驚きました
      あ、だからロシア軍はロケット砲なんだなと・・・

      26
      • くらうん
      • 2022年 3月 29日

      年のせいもあるかもしれないけど、プーチンの本質って元からこうなのかもしれない。
      トップの座についてからここまで、これほどの敗北を味わってこなかっただけで。

      21
    • 灰色の猫
    • 2022年 3月 29日

    結局、やっぱりこの戦争はプーチンの戦争だったというわけね。

    38
    • トクメイ
    • 2022年 3月 29日

    イタリアは、ちょっと…😅

    7
      • ダヴー
      • 2022年 3月 29日

      今の欧州で真っ先に即応部隊を送れるのがイタリアだったりするので、割と馬鹿にできない

      7
      • あばばばば
      • 2022年 3月 29日

      イタリア軍は強いぞ
      グループが12人以下なら

      2
    • 匿名さん
    • 2022年 3月 29日

    お互いに譲歩できないから、戦争してるわけで、そこを再認識させる話だ。

    7
    • tofu
    • 2022年 3月 29日

    「馬鹿めと言ってやれ」
    「は?」
    「馬鹿め、だ!」
    が思い起こされたけど、これが似合うのも実際似たようなこと言ってそうなのもマリウポリのウクライナ部隊か

    18
    • たまねぎ
    • 2022年 3月 29日

    ラブロフ外相が大統領同士の直接会談は「逆効果」っていうよくわからないコメントしてたが、本音なのかも知れん。
    停戦プロセスなんてロシアにとっては時間稼ぎで、ロシア指導部の意思決定の場にロシア外務省はタッチ出来てないんじゃないか。

    44
      • なや
      • 2022年 3月 29日

      あーたしかに
      ラブロフなりの気遣いだったのかも

      28
      • tofu
      • 2022年 3月 29日

      首脳会談が逆効果になりうるのはまあ普通にあり得るかと

      直接話してうまく行った例だとキューバ危機とか?
      逆にポシャったのは正恩トランプ会談かな

      前者は核戦争なんて真っ平御免だっていう共通目的があったから妥協できたし、後者は非核化させたいアメリカと絶対無理な北朝鮮っていう食い違いがあって
      後者は結局その後ロケット開発も進めるし、核実験再開もありうる(埋められた坑道に動きがあるとか)とこまで事態悪化してるし

      その点、プーチンと他の首脳は正恩トランプよりも隔たりが大きいからどうにもならん気がする

      9
    • s
    • 2022年 3月 29日

    負け犬の常套句
    覚えてやがれ
    叩きのめしてやる
    次こそは

    14
    • さめ
    • 2022年 3月 29日

    ウクライナの安全を保証する国家として中国が候補に挙げられてるのが興味深い

    まあとはいえ、冷静に考えるととんでもないことロシアに要求されてるわね、ウクライナ
    本来国家主権に属する領域を他国から攻め込まれて決められるって…100年前ですかってことよ

    西側諸国による中東やアジアへの攻撃とは(正直これらも批判に値するとは思うけど)レベルが違う
    憲法の規定を捻じ曲げるって昨今きいたことないわ

    16
      • ザバ
      • 2022年 3月 29日

      まあウクライナは一応中国の核の傘に入ってるからね

    • アクアス
    • 2022年 3月 29日

    そのプーチンの世界観にわが国の総理が多大な影響を与えたと思われます。
    つまり、ジョージアをやってもクリミアをやっても、力さえあればG7の国でロシアが領土を奪った国ですらロシアにすり寄ってくる、と。

    19
      • 無無
      • 2022年 3月 29日

      ごますりは愚か者を増長させ、賢者からは見下される
      日本国民は悔やんでも悔やみきれない

      9
      • 名無しさん。
      • 2022年 3月 29日

      まあ程度の差と言われればそれまでですけど、重要なエネルギーをロシアに依存するようなまねをしたEU,特にドイツこそ
      一番プーチンを図に乗らせた原因だと思いますけどね
      EUなんかガスで脅せば言いなりだと思わせたのもウクライナ戦争を起こした原因の1つでしょう

      32
      • けい
      • 2022年 3月 29日

      プーチンに協力した意味では、圧倒的に日本の憲法9条が一番です

      ロシアの極東国境線で敵国と言えるのは日本ぐらい、
      その日本は憲法9条で絶対に攻めてこないと確信出来たので、
      プーチンは極東・太平洋地域の戦力の大半を、ウクライナ戦線に投入することができました

      これがなければ、そもそも戦力不足だったので、
      ウクライナに侵略戦争を起こさなかった可能性も十分あります

      23
        • tofu
        • 2022年 3月 29日

        そんなあほな

        核保有国が3ヵ国入ってて直接陸地を接してるNATOが歯止めとして不十分なのに日本の九条ひいては軍事力が問題になるわけないでしょ

        14
    • 黒騎士
    • 2022年 3月 29日

     停戦というのはどちらかが譲歩するしか合意に達することが出来ないが、この場合、全面的に譲歩するのはロシアの方だ。ロシアは核を大量に保有しており、おまけに常任理事国という肩書きまである。本来なら、核を保有し、常任理事国という地位まで手に入れた以上、細々とした国際間の利害関係を越えた大国としてのモラルや責任があってしかるべきだ。(本来なら)

     それが、核を恫喝行為の手段としてしか使わず、思い通りに出来ないと、拒否権を乱発し、安保理決議、国際裁判所の判決までを無視して愚弄する。子供でも分かるような根拠のないフェイク報道を自国内でもたれ流し、悪徳行為をごまかし、正当化する。「叩きのめしてやると連中に伝えておけ」この言葉は、悪党の世界に向けられた捨て台詞だと解釈する。

    7
    • AAA
    • 2022年 3月 29日

    >>The Financial Times(FT)紙は「ロシアが要求していた非軍事化、非武装化、非ナチ化、ロシア語の法的保護を引っ込めた」と報じている。

    これなんだけどたしかにロシア外交使節団はずっとこう主張してはいるのだが
    プーチンとエルドアンが電話会談したときにトルコ大統領府が「ロシアの脅威とならないよう、ウクライナは軍縮プロセスを経る必要があるというものや、ウクライナ国内でのロシア語の保護、そしていわゆる「非ナチス化」と呼ばれる要求などが含まれる。」
    とプーチンが主張したと言ってるのでどうもプーチン本人は取り下げたつもりはないらしいぞ
    叩きのめしてやる発言からもわかる通りこりゃ交渉なんかまとまるわけ無いわな

    6
    • 匿名
    • 2022年 3月 29日

    核持ってると絶対的な自信だけある論だけど核が紛争解決で現実的に使えないOPなのウ軍に叩きのめされてる時点で明白だしBCさえNATO隣国なので使えてないの交渉団は理解してる筈が何故こうも本気で交渉する気がないのか?
    北朝鮮レベルなことしてんの東側伝統で北が異常でなく東側が異常なのか?

    • a
    • 2022年 3月 29日

    こんな脳筋相手に今言っている譲歩を戦前に言っていれば戦争は回避できたとか言っている例の奴はどういう思考をしているのだろう。譲歩すればつけ入れられる、そんなことはロシアに限った話では無いというのに。戦争前のロシア側のシミュレーションで言えば譲歩してたらウクライナの全領土割譲、その後バルト三国の非武装化、ポーランドのnato脱退位までは優に求めていただろう。

    15
      • 匿名さん
      • 2022年 3月 29日

      私のことを言っていると理解しましたが、
      それなら、他者の意見を批判することと合わせて、あなたなりの問題解決策を示してください。

      問い.NATOとロシアが相互に敵視して対決している状況で、平和的に解決する方法とは何か。

    •  
    • 2022年 3月 29日

    こんな狂った相手に「とにかく停戦したらセーフ」って言ってる連中は、
    お花畑で、歴史についての無知としか言い様が無い
    武装解除したら余計に無法の世界になる
    それをウクライナ人は歴史から身に沁みて理解しているので、決死の戦いを行っている

    31
    • 2022年 3月 29日

    まぁおおむね想定内の話で驚かないわな。
    ウクライナも想定内でNATO諸国(特にアメリカ)に対するアリバイ作りで、
    ”これだけ交渉しました、これだけ譲歩しましたでも聞かん棒のロシア相手では交渉が成立しません。
    我々の力では無理なんで、そちらもやってください。”
    という所なんじゃないかな?
    ロシアは大概だが、ウクライナも本質的には元ソ連で民族的にはロシアと同じ系統だけに、言い分は割り引いて見ないといけないと思うけどな。

    4
    • まくまく
    • 2022年 3月 29日

    History does not repeat, but it does rhyme. – Mark Twain
    いまの世界の動きは100年前とは違いますが、ただどことなく似ているようにもみえます。
    一部の国が力ずくで要求をゴリ押ししてくる。その背後に紛争を求める勢力もいる。
    そして戦争が起こる。

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP