ウクライナ戦況

首都を巡る攻防戦、ゼレンスキー大統領が自身とキエフの健在ぶりをアピール

ゼレンスキー大統領は「ウクライナの運命は今夜の戦いで決まる」と語って注目を集めていた首都キエフを巡る攻防戦は、結果的にウクライナ軍の勝利=キエフ中心部の保持に成功した。

参考:Сухопутні війська ЗС України

首都キエフはウクライナの管理化にあり、まだロシアに抵抗できるだけの力と意思を残しているのは確かだ

首都上空をカバーする防空システム「S-300」は26日夜も健在で敵の輸送ヘリとSu-25を撃墜、空軍のSu-27も首都周辺の上空に展開してヴァスィリキーウ空軍基地を空挺部隊で強襲しようとしていたIl-76を撃墜、さらにS-300が撃墜したものは別のSu-25もSu-27が撃墜しており、ウクライナ陸軍は26日午前6時時点で戦車102輌、戦闘装甲車輌536輌、大砲15門、防空システム1基、ヘリコプター8機、航空機14機を破壊、3,500人以上のロシア兵を殺害したと発表した。

米国は26日にウクライナがロシア軍のIl-76をもう1機、ビラ・ツェルクヴァ近郊で撃墜したのを確認していると述べているので、26日にウクライナ空軍が撃墜したIl-76は2機ということになる。

出典:Vitaly V. Kuzmin / CC BY SA 4.0 Il-76

特にキエフ中心部に侵入したロシア軍は大統領府に近いベレステイスカ駅、キエフ動物園、勝利広場といったポイントまで押し入ったもののウクライナ軍に食い止められ、夜明けと共に後退したのか殲滅されたのかは謎だが攻撃自体は縮小に向かっているらしい。

残りのIl-76からパラシュート降下したロシア軍空挺部隊もヴァスィリキーウ空軍基地の占拠を試みたが、陸軍と領土防衛軍に制圧されてしまったので結果だけで見れば「ウクライナ軍が勝利した」と言える。ただ本当に「総攻撃」と呼ぶほどの動員があったのかについては不明だ。

政府やウクライナ軍が「敵に有益な情報を与えるだけ」と主張して戦いの様子を撮影したりSNSに投稿しないよう要請したため26日の情報は限られており、暫く様子を見てみないと何とも言えないがゼレンスキー大統領は「早朝のキエフ市内を歩く動画」をアップして自身とキエフの健在ぶりをアピールしている。

どちらにせよ首都キエフはウクライナの管理化にあり、まだロシアに抵抗できるだけの力と意思を残しているのは確かだ。

追記:ウクライナ東部の都市ハリコフを巡る昨夜の攻防はウクライナ軍が大きな戦果(100輌以上の装甲車輌を破壊、数百人のロシア兵を無力化)を上げ、ロシア軍は大きな損失を被ったと報じられいる。

追記:現地メディアも26日夜の首都攻防についてウクライナの勝利だと報じ始めた。さらにロシア軍の攻撃を受けたウクライナ南部の都市ヘルソンも「ウクライナの国旗が掲げられ街は機能を維持してウクライナ軍が管理している」と市長が述べている。

追記:キエフの市街地は無傷ではないようだ、、、

関連記事:大統領府まで約5km、ロシア軍とウクライナ軍がキエフ市内中心部で交戦中
関連記事:ロシア軍総攻撃の可能性、ウクライナの運命は今夜の戦いで決まる

 

※アイキャッチ画像の出典:Володимир Зеленський

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

カザフスタン、プーチン大統領が要請したウクライナへの派兵要請を拒否前のページ

キエフの高層マンションにロシア軍のミサイルが命中、クレバ外相はロシア制裁を要請次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ侵攻353日目の戦況、ロシア軍がクピャンスク方面でも積極攻勢か

    バフムートを包囲を目論むロシア軍はクラスナ・ホラを支配した可能性が高く…

  2. ウクライナ戦況

    ロシア軍がMLRSでムィコラーイウを攻撃、当局者は避難を呼びかける

    ロシア軍は各管区からかき集めた大量のMLRSを使用してムィコラーイウの…

  3. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍のザルジニー総司令官、ATACMSの発射シーンを動画で公開

    ゼレンスキー大統領は「バイデン大統領との合意は履行されている」と述べて…

  4. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がオレシキー、ノーバ・カホフカ、カホフカを解放か???

    今度はヘルソン州議会のセルヒー・クラン副議長がオレシキー、ノーバ・カホ…

  5. ウクライナ戦況

    EU、ウクライナ支援を強化するため「戦闘機」を提供すると発表

    EU外務・安全保障政策上級代表のボレル氏は27日、ブリュッセルの資金で…

  6. ウクライナ戦況

    セベロドネツクで戦うウクライナ軍、補給を遮断されるは時間の問題

    英国のTimes紙は24日「ルハーンシク州の補給ルートがロシア軍に遮断…

コメント

    • 名前 (必須)
    • 2022年 2月 26日

    凄い……失礼だけど壊滅すると思ってた。

    62
      • 匿名さん
      • 2022年 2月 26日

      俺もそう思った。

      ロシアは短期決戦しようと、危険な作戦を遂行して、被害が大きくなってるのかな。

      26
        • ダヴー
        • 2022年 2月 26日

        まだまだ予断を許さないと思う。
        悪名高いチェチェンからの部隊が送られてきてるし、ハルキウにいた第1親衛戦車軍所属の第4親衛戦車師団もキエフ方面に向かわせたという情報もある。
        ただなんというか、ロシア側の場当たり感、焦りも感じる。

        43
        • G
        • 2022年 2月 26日

        それに加え、(民間の人や施設にも被害が出ているとはいえ)ロシア側のミサイルやロケット砲、空爆などによる初期の一方的な長距離攻撃が予想よりもはるかに少なかったというのもあるかと
        もしそれらが十分行われていればウクライナ側の地対空兵器はほぼ無力化され、空挺部隊を乗せた輸送機などが撃墜されるリスクが大幅に減り、また地上ウクライナ軍はロシア軍航空攻撃にさらされてロシア陸軍が優位に侵攻できており、現在の戦況が違ったものになっていただろうことは事前にロシア軍側もわかっていたはずですが

        侵攻自体が国際的に大きな非難の的になっているとはいえ、民間人の被害をできるだけ抑えて戦後処理負担や国際非難を少しでも抑えようとして半端なことしかせず、またウクライナ軍が予想以上に士気が高く奮闘したこととあわさった結果でしょうか

        14
          • わお
          • 2022年 2月 26日

          そこがおかしいよね。
          米軍方式ならまだ空軍も防空能力も残っているというのが謎。

          米国ビビらすのに新兵器の開発ばっかりに熱中して、実は露軍も充足率はボロボロで対レーダーミサイル弾不足なのかな?。

          13
      • わお
      • 2022年 2月 26日

      開戦3日で1000両近い戦闘車両破壊されて
      仕方なくプーチンに付き合ってた参謀が頭抱えてそう

      9
    • らんらんるー
    • 2022年 2月 26日

    予想が外れました。
    取り敢えず良かった

    30
    • すえすえ
    • 2022年 2月 26日

    自分のなかでウクライナ大統領の株が上昇中。

    コメディアン大統領と馬鹿にされていたがこの緊急時の胆力は。。。意外だった
    願わくばウクライナに勝利を

    78
      • 2022年 2月 26日

      専門家でもない自分はこれ以上書き込むのを控えようと思ったけど、皆さんと同じようにゼレンスキー大統領に驚いている
      直前にミュンヘンだかの会議に出席したのはそのまま逃げ出すためだと思っていた。まったく自分が恥ずかしい。なにとぞ大統領に天の加護がありますよう

      37
      • df
      • 2022年 2月 27日

      実際に立派だと思う。
      今後どう転ぶかは分からないけど、少なくともロシアが傀儡政権を樹立する事はかなり難しい状況になってると思う。
      ゼレンスキー大統領の奮闘でウクライナ国内の士気は上がってるので、この状態で国民はロシアの言いなりにはならないでしょうね。

      5
      • けい
      • 2022年 2月 27日

      芸能界はパワハラとか理不尽な事だらけなのは万国共通なので鍛えられてるとか。
      さすがにダウンタウンの浜田みたいに変な高校を出てないとは思うけど。

      1
    • 新人
    • 2022年 2月 26日

    凄えよゼレンスキー大統領
    ウクライナの歴史に名を残すわ

    67
    • ぼん
    • 2022年 2月 26日

    まだ現地に26日の夜は来てないと思うんだが

    6
      • 匿名
      • 2022年 2月 26日

      26日夜云々は、現地時間の2022年2月26日00:05に
      「ウクライナの運命は今夜の戦いで決まる」
      と発信された記事を受けてのものかと。
      正確には「25日→26日に移行の夜」な訳ですが、
      元記事が、現地時間で深夜0時を過ぎて26日になった後なので、
      丸めて「26日夜」としているのも仕方ないかも。
      「26日夜」と言われると、感覚的には「26日→27日に移行の夜」の方で、1日ずれてしまいますが。

      5
    • さてぃん
    • 2022年 2月 26日

    自動翻訳では、

    ロシアの占領者が3000人以上が殺され、約200人以上の囚人が殺された。

    となっていますね。
    200人以上の囚人とは?捕虜かな?

    ともあれ、撃退できてよかったです。
    ロシアにできる限りの損害を与えて、少しでも有利な講和で早く戦争が終わることを祈ってます、

    17
    • 2022年 2月 26日

    コメディアン大統領と揶揄されるが間違いなくウクライナ史に名を残すに相応しい方だということだけは事実だ…

    37
    • SVD
    • 2022年 2月 26日

    この方の政治手腕は分からないけど、少なくともこれだけ危機的な状況のなか首都に残って国民と共に戦っている点だけでも大いに評価されるべきだと思う。
    聞いてるかアフガニスタンの元大統領?
    そりゃトップがあれじゃあ国があっさり崩壊したのも納得だわ。

    62
      • せい
      • 2022年 2月 26日

      ほんとに凄い。
      俳優上がりだから戦時の有効な判断は難しいと思うけど、だからこそできるだけの役割を果たそうとしてるように見える。
      酷い被害は残るだろうけど、ウクライナは得られる物が多そうですね。

      7
    • ダヴー
    • 2022年 2月 26日

    プーチンのイデオロギーに基づいた無茶な政治判断を実現しろと命令されて、ロシア参謀本部も相当に無茶な作戦計画を立案せざるをえなかったんだろうな。
    それが短期決戦・斬首作戦だった。
    恐らくはロシア参謀本部も本当に成功するかは判らなかったんだろう。
    それでもプーチンの命令である以上は、やらざるをえなかった。

    28
      • ななし
      • 2022年 2月 26日

      ウクライナのおばちゃんとロシア兵のやり取り見たけど、ロシア側もなんでこんなことやってんだろって感じだったもんね。ほんとにプーチン以外望んでないよ。

      37
      • わお
      • 2022年 2月 27日

      真偽不明だけど、プーチンが参謀総長解任ていうニュースが出てるね

      3
    • フラット
    • 2022年 2月 26日

    正直ウクライナがここまで善戦するとは思ってなかった。やはり陸戦においてはハイテク戦争時代でも数がものを言うのか。
    ウクライナの防空システムが未だ健在なのも予想外。空港を含め、開戦初頭で敵の全防空網をミサイルの先制攻撃で無力化するのは事実上不可能なのが証明されたと思って良いのかな?
    ロシアの撃ち込んだミサイルの数が控えめなのを考えても、同じく中国からの先制攻撃に備えざるを得ない日本にも大いに参考になりそう

    39
      •  
      • 2022年 2月 26日

      そもそもロシア軍は空港こそ抑えようとしたものの、ウクライナ軍の航空戦力や防空火器を無力化する初動自体をほとんどとっておらず、そのことが理解不能なんですよね
      しかも制空権をとらず防空システムを無力化したわけでもないのに空挺部隊を乗せた輸送機をウクライナ上空に飛ばすという自殺行為としか思えないこともしていますし、地上部隊同士の連携や地上部隊と航空部隊の連携もろくに取らず各個撃破されているようですし、今回のウクライナ侵攻におけるロシア軍の動きにまともな戦略や戦術があるように見えないのが何とも

      もっともそのおかげでウクライナがここまで抵抗できているので西側としては喜ばしいかぎりですが、同時にどことなく不可解といいますか不気味といいますか……

      8
        • わお
        • 2022年 2月 27日

        露軍の参謀もウクライナを脅すだけだと聞かされてプーチンのリクエスト通りに適当に作戦計画立てておいたら、本当に攻撃すると言い出して、それで参謀たちが泡食って「誰か止めてくれ!!」って米国に毎日情報タレ込んで助けを求めてたんだけど結局止められず、実は最初から適当だった作戦で戦争を始めてしまった・・のではないだろうか。

        2
      • 匿名
      • 2022年 2月 27日

      今回のロシア軍の動きは素人目にもおそまつなものなので、むしろ参考にしないほうがいいかと
      下手にこれを基準に考えるともし日本が中国に侵攻された際、想定以上の攻撃にさらされて苦戦することになりそうですし

      5
    • ちゃわんビートル
    • 2022年 2月 26日

    こういう、敵が予想外の敗北に驚いている時こそ、プロパガンダが威力を発揮して敵兵の士気を下げるものだと思う
    キエフの奇跡だとかキャッチーな言葉をガンガン使って宣伝しまくれ!それをいいねなりRTなりすれば俺たちも微々力ながら協力できるかもな

    36
      • 無能
      • 2022年 2月 26日

      今頃モスクワでは誰の責任か白熱した会議をしてるところだろか
      やめてくれ同志、俺は病気じゃないんだ医者は必要ない!

      25
    • ウクライナに味方するメリットとは?
    • 2022年 2月 26日

    正直東欧以外の西側諸国がウクライナを支援するメリットって何なんでしょうか?
    ロシアの鼻先までNATO化して新冷戦になる位なら、旧冷戦時代の様にドイツとロシアの間は緩衝地帯になってくれる方が良いんじゃ無いですか?
    ウクライナが西側諸国と足並みを揃えるとしても経済軍事的にドイツやフランスの足を引っ張るだけにしか思えません。

    2
      • K(大文字)
      • 2022年 2月 26日

      ウクライナを支援するメリットと言うか、プーチンロシアの行動を容認することのデメリットがデカ過ぎんのよ
      本件のニュース追っかけてたら分かると思うけど、邦人保護なんて100年前に使い古されたような名分で他国の領土切り取りをして、更にそこから理由にもなってないような理由で全面侵攻なんかしてる訳で。
      しかもNATOに対しては核使用も匂わせる始末で、こんなのを許してたら同じように一方的な『軍事技術的措置』に訴える国が続々と出てきてもおかしくない。
      世界には領土的野心(往々にして、被害妄想や誇大妄想)に囚われてる国が幾らでもあるわけでな。

      60
        • 枝主
        • 2022年 2月 26日

        何て言うんでしょうか?凄く言い方は悪いのですが、世界196ヵ国とは言え、先進国などほんの一握りですし、それ以外の国など先進国の捨て石になってしまえば良い、進攻されそたなら相手国に経済制裁で真綿で首を絞める様にじわじわと追い詰めれば良いのであって、軍を派遣する程入れ込む事なのかなと。ウクライナには別に西側諸国は派兵していませんが。
        ウクライナ進攻による利益よりも経済制裁による損失の方が大きいと言われながらも、戦争を選択した以上は今後ロシアは一層経済的に困窮し軍事力も通常戦力に割く余裕すら無くなると思うのですが。
        Twitterとか見てると「戦争は行けないことだロシアに正義の鉄槌を!ウクライナに派兵を!」みたいな意見が多くて、自国民の血を流してまでウクライナ守る意味あるの?と。軍事力など経済制裁で締め付けてなお、ロシアであればドイツなりに進攻された時点で行使すれば良いんじゃないのかなと。

        今回西側的には進攻された以上、どうなるのが一番理想的なんでしょうか?

        1
          • 匿名
          • 2022年 2月 26日

          >今回西側的には進攻された以上、どうなるのが一番理想的なんでしょうか?

          旧ソ連崩壊の再来かな?

          6
      • あばばばば
      • 2022年 2月 26日

      西側がウクライナを支援しなかった場合、ウクライナに立つのはロシアの傀儡政権だぞ
      ロシアがベラルーシやカザフスタンなどの旧ソ圏の国家に強い影響を与えているのは、確定的に明らかであり、今回のウクライナ侵攻もベラルーシ国境からロシア軍がエントリーしてきている。
      つまり、ウクライナにロシアの傀儡政権が誕生すれば、どの道NATO圏のすぐ隣にロシアのエントリーポイントがそびえたつだけ
      すでにNATOに加盟しているポーランド・バルト三国がロシア国境に接しているので、間に緩衝国があろうとなかろうと意味はない

      ウクライナに核を放棄させて、民衆を煽り立てて親西の大統領(前任者)を誕生させた挙句に、梯子を外したクソ国家がいる事を忘れてはいけないが

      21
      • けい
      • 2022年 2月 26日

      プーチンが核兵器を使って恫喝してる現状、もう冷戦とか期待できない
      そして西側諸国も核恫喝で覚悟が決まりつつある、プーチンとの交渉は不可能だと

      中国すらプーチンには見切りを付けそうな雰囲気なってる
      まさかここまで後先考えずに戦争始めるなんて思ってなかったんだろう

      19
      • 匿名さん
      • 2022年 2月 26日

      >正直東欧以外の西側諸国がウクライナを支援するメリットって何なんでしょうか?

      メリットなんてないよ。
      だから、バイデンも失点しない程度に干渉してるだけで、交渉する気ない。
      ドイツも経済制裁に消極的。マクロンは選挙目当ての点数稼ぎに、一枚噛んでみた程度。

      まあ、強いて言えば、NATOの仮想敵国であるロシアと戦ってくれるなら、武器支援するのは悪くないかな。

      3
        • 野戦先輩
        • 2022年 2月 26日

        もちろん、これは緒戦に勝利したに過ぎないんだけど、そもそもウクライナが緒戦に勝利するというだけで奇跡に近い事だからね。
        勝利といってもベラルーシ側から侵攻してきたロシア軍がこれで撤退するという事ではなく、第二陣、第三陣の攻撃や、他の地域から侵攻するロシア軍がキエフに到達してしまえば戦闘は延々と続いてしまう事はウクライナも承知だろう。
        人口300万のキエフ市民を避難させるには数ヶ月単位の時間必要になるはずだから、これから次の攻撃が始まる前に避難というのは難しいけど、防衛体制の強化や市民の保護等、稼いだ時間でやらなきゃ行けない事は山程あるね。

        3
      • tarota
      • 2022年 2月 26日

      目の上のたんこぶのようなロシアを非難もなく効果的に叩けるチャンスだぞ
      そらもうノリノリで支援してるだろうよ(ドイツ以外

      4
    • ななし
    • 2022年 2月 26日

    えー、いよいよ最終兵器の出番とかかんべんしてよ…(フラグよ折れろ)

    1
    • アイス
    • 2022年 2月 26日

    戦線が膠着してからの戦力の逐次投入は削られる可能性が高いので一気呵成に敵を圧倒できる戦力を(投入できるなら)投入するべきなのにどうしてしないのかロシア軍(もしくはできない?)

    9
      • 匿名さん
      • 2022年 2月 26日

      詳しくないけど、数万の大軍の移動となると、それなりに時間がかかるんだと思う。

      キエフの戦況で出てくるロシア軍は、空挺部隊や工作員、先遣隊など。
      本体はまだ到着してないと思われる。
      やはり、26日夜が一番の山場になるのかな。

      • tarota
      • 2022年 2月 26日

      戦力の逐次投入は避けるべきってのは良く聞く話だけど物量を投入できるだけのインフラ、補給力、戦闘正面幅が無いと絵にかいた餅やで。そして普通どの軍隊も手持ちのカードは限られてる

      7
    • STIH
    • 2022年 2月 26日

    開戦1日で降伏かと思ったがウクライナ側が凄まじい抵抗を示しているな。大統領も処刑覚悟で最後までキエフに残りそうだし。ウクライナはできた当時から国民統合に苦しんできたけど、もしロシアに対して膠着状態にまで持ってけるのであれば、本当の意味での独立と国民統合をなしえるのかもしれない。
    それにしたってロシアは、現状をどこまで想定してたんだろうか。カザフスタンは乗らないと宣言、頼みの中国も口では理解って言ってるが安保理決議はまさかの棄権。下手すりゃアメリカ主導の制裁に、一部でも乗るんじゃない?習主席は横暴ではあるが狂人じゃあないんだなと、多少見直したな。

    27
      • 匿名
      • 2022年 2月 26日

      >習主席は横暴ではあるが狂人じゃあないんだなと、多少見直したな。

      台湾侵攻の試金石扱いで眺めているのだろうけど、
      台湾侵攻を躊躇するような展開になって欲しいものです。

      27
        • STIH
        • 2022年 2月 26日

        まあそれだって”現時点では”、にしかすぎんのは事実だけどね。ただ同じことを台湾にしたらどうなるか、よくわかったんじゃない。ウクライナに以上に攻めづらいんだから。まあ逆にもっと兵力を突っ込まないといけないとも考えそうだが。
        昔はプーチンも理性的だと思ってたけど、理由はなんであれ実際に手を出したら狂人だぜ。何十年も独裁者やってるとああなっちゃうのかと。

        17
          • 匿名
          • 2022年 2月 26日

          >まあ逆にもっと兵力を突っ込まないといけないとも考えそうだが。

          それを排除するために、台湾も日本も対艦ミサイルの配備に更に力を入れて欲しです。

          >何十年も独裁者やってるとああなっちゃうのかと。

          忠言は耳に逆らうと言いますが、長期の独裁だとその手の発言は排除され、判断も次第におかしくなるのでしょうね。
          あと余り使いたくないけど、老いというやつの影響も。

          10
        • 国民間の相互理解が抑止力
        • 2022年 2月 26日

        ロシア国内の反戦世論は独裁に固執する中共にとっては注目すべきポイントになりそうですね

        西側としては中国人民に台湾侵攻を支持しないような世論を作るのが効果的かもしれません

        6
      • 匿名さん
      • 2022年 2月 26日

      >習主席は横暴ではあるが狂人じゃあないんだなと、多少見直したな。

      いやいや、今の中国は、アメリカとロシアが喧嘩してるのを、高みの見物してるようなもの。
      バイデン政権は親中寄りなんだから、アメリカ主導の話に反対しても損するだけでしょ。

      あと、香港を忘れちゃいけない。イギリスとの国際公約をガン無視して、人権侵害してんだから。

      9
        • 匿名
        • 2022年 2月 26日

        その手の計算が出来る時点で、「狂人ではない」と言えるかと思います。
        計算高くかつ悪辣な事をしでかす輩って、質は悪いですけど。

        ただし損得勘定出来るなら、損と思わす状況を作れたら歯止めも期待出来るので、政治のシーズンに踏み留まる可能性も多少は高くなるかと。

        5
          • 匿名さん
          • 2022年 2月 26日

          少し引っかかったので、違う話をしますが、
          マクロンがプーチンと会ったとき、性格が変わってたみたいな話があったと思います。

          コロナ禍で、プーチンも習近平も数少ない人物としか接触してないと推察します。

          そうであれば、特定のイデオロギーが先鋭化することはありえる。
          今回のプーチンの判断(全面侵攻)が、国際関係の損得勘定より、イデオロギーが大きくなっているなら、同じことが習近平にも当てはまる。

          少し危険な匂いを感じますね。

          3
            • MT1
            • 2022年 2月 26日

            ロシアはプーチン個人の独裁色が強いですが、中国は中国共産党の一党独裁体制。
            今の中国共産党の党是は「党の永続」で、台湾統一は2049年までに実現する計画。
            中国には時間がたくさんあるので、大損してまで台湾統一を急ぐ理由がありません。
            大損したら中国共産党の面子が潰れるので、中国共産党が崩壊する危険性がありますし。
            中国は個人ではなく超巨大組織が独裁しているので、今回のロシアのような暴走は起きない可能性が高いです(ただし、台湾が独立を公式宣言したら即開戦になります)。

            3
    • dai
    • 2022年 2月 26日

    精鋭の空挺部隊を積んだ輸送機2機も撃墜って、ロシア側も大損害やん
    ウクライナ側から見れば大戦果か

    まだまだロシアも戦力を送り込めるとは思うけど、逐次投入なんて悪手を使うのかな

    30
    • ミリオタの猫
    • 2022年 2月 26日

    俺もここまでウクライナ軍が善戦するとは思っていなかった。
    ハイテク時代でも「戦場の霧」が晴れる事が無い上に、市街戦だと攻撃側不利なのは変わらないのだと実感したけど、肝心のロシア軍の状況が分からないので、未だ何とも言えない。
    だが、このまま行くと第一次大戦後に起きたポーランド・ソビエト戦争時に絶対的不利だったポーランド軍がソ連軍に逆転勝利を収めて戦争の実質的勝利も決めた「ヴィスワ川の奇跡」に並ぶ軍事上の奇跡になるかも知れない。

    20
    • 無題
    • 2022年 2月 26日

    ここで守りきれなかったら領土拡張が容認される暗黒の時代になるからな
    とりあえずは良かった

    14
    • TT
    • 2022年 2月 26日

    こう言っちゃ難ですが、さくっと短期間で作戦成功して大勝利、自軍に殆ど被害無しってのは対テロ戦争の感覚に慣れすぎですよ。
    正規軍同士が正規戦やってる以上、損害も出るし時間もかかるのは当然の推移かと。本当に斬首作戦だけで終わらせる気なら燃料パイプライン敷設部隊なんて出してこないはずじゃないかと思います。

    16
      • 匿名
      • 2022年 2月 26日

      作戦が予定通りじゃないのはあるにせよどのくらいの被害想定でこの戦争始めたのかそもそも国民コンセンサスの上での事なのかが全く分からん
      国家備蓄弾薬を使い切って数百の航空機と数千の車両と万の人的被害を出してウクライナ屈服させると言ってハイ分かりましたになるのかロシア

      1
    • お!?
    • 2022年 2月 26日

    凄いな!しかもS-300とSu-27も健在とは….これらのミサイル備蓄心配ですね。対戦車ミサイルも少なくなってきていると一部で言われてます。

    4
    • 匿名
    • 2022年 2月 26日

    露軍が諦めたと言ってるわけでもない本当に総攻撃だったかもわからんのに余裕ぶっこくのやめてくれや
    ウ軍にまとまった戦力あるうちにキエフから市民疎開させるの全力でやれよと
    作戦指揮統制本部はリヴィウまで後退させるのがセオリーだろよ
    キエフ廃墟になってゼレさんら閣僚とっ捕まって露軍も出血過多ってそれの意味はどれほどあるのか

    7
      • STIH
      • 2022年 2月 26日

      そりゃロシアが手間取れば手間取るほど、プーチン自身が望む威光の回復の達成から遠ざかるからでしょ。まさにイラク戦争以降アメリカが威光を失っていったように。
      ウクライナNo.2は避難させてるでしょうし、大統領はもうキエフで殉国者として死ぬ覚悟でとどまってるんだろうから、後はどれくらい全土占領を遅滞できるかにかかってるといっても過言じゃない。今更チェチェンの特殊部隊とやらがやってきて殺戮の限りを尽くそうが、初撃を受けきって、ウクライナに戦線を徐々に後退させられる余力を残した時点で泥沼確定だ。平原のあらゆる箇所から対戦車ミサイルがゲリラ的に飛んでくる毎日に苦しむことになる。
      どの国も勝ち馬に乗りたいから、遅滞するほど仲間の国が減っていく。一番ロシアにとって屈辱的なのは、傍観を決め込んでいる中国が仲介として出しゃばってくることじゃないか?

      20
        • 匿名
        • 2022年 2月 26日

        そんな先の長い話じゃないというかアントノフ空港の件で特殊軍が怒り狂って汚名挽回狙ってるから聖域リヴィウまで逃げんと多分無理
        戦後もこの人ら存命でないと秘密裏の核開発は米ウ協同だったとか捏造かまされても米国はどうもならんくなる
        また露軍にゲリラ戦で大損害与えてもそもそもこの戦争が大国で居られなくなったロシアの西側への最後通牒だとするならいかなる損害を被ろうと目標は達せられるだろう
        最初の最初から合理性ぶっ飛んだ侵攻状況はつまり誰かさんのプライドを体現したものだからだろうしウクライナの国民と国土それ以前に自軍の兵さえ消耗前提で
        とにかく速度最優先で西側介入前に決着つける気アリアリなのから察するにもはや首都決戦に意味がないかもしれないというかここで遅滞して露軍に犠牲増やした所でそれこそ戦後が泥沼ではないか?

        1
          • STIH
          • 2022年 2月 26日

          まあ確かにキエフで遅滞するのは良くないのは間違いない。キエフから徐々に後退するのが良いとはおもうけど、首都は最後まで見捨てたくないでしょう。
          それに
          >戦後もこの人ら存命でないと秘密裏の核開発は米ウ協同だったとか捏造かまされても米国はどうもならんくなる
          そんな戯言信じるのはロシアから金か資源か兵器が欲しい国ぐらいだろ。あとはアメリカ憎しな人たちくらいか?
          それ考えると、破壊兵器はやっぱありませんでしたーって発表したアメリカは、それはそれですげえな。

          13
            • 匿名
            • 2022年 2月 26日

            >それ考えると、破壊兵器はやっぱありませんでしたーって発表したアメリカは、それはそれですげえな。

            フセインの尋問が始まった頃も暫く大量破壊兵器の存在に拘っていた程で、「無かった」事を認めたくなかった筈だから、尚更ですね。

            4
          • くらうん
          • 2022年 2月 26日

          うん、とりあえず句読点

          12
    • スターリンのおじさん
    • 2022年 2月 26日

    ワイもファシスト軍の迫るモスクワで軍事パレードやったが、こいつには負けたわ。コメディアンでも一国の命運を賭けて芝居できればほんまもんや。コケにしたらあかん。

    2
    • スターリンのおじさん
    • 2022年 2月 26日

    ワイもファシスト軍の迫るモスクワで軍事パレードやったが、こいつには負けたわ。コメディアンでも一国の命運を賭けて芝居できればほんまもんや。コケにしたらあかん。聞いとるか、プーチン。

    • 投石機
    • 2022年 2月 26日

    皆さんもご指摘の通り、本当に作戦面に謎が多いんですよね

    アメリカやNATOがやってきたような、まず全土の制空権を確保し、長距離ミサイルと空爆により抗戦拠点の徹底破壊
    その後イージーモードで地上戦力を送る、という戦術がとれる軍事力がある筈にも関わらず
    小規模なミサイル攻撃後、即座に地上戦力を送り込み案の定苦戦してしまう

    その、地上戦力の1/3だけを投入した第一波。
    各地で半ば足踏み状態となり損害も出ているのに、残っている大戦力をなかなか追加投入しようとしない

    その一方で、まだ安全を確保出来ていない地区に空挺部隊を送り込む無茶な増援は連発し、損害を重ねてしまう

    クレムリンで何が起きてるんでしょうねえ

    12
      • 匿名
      • 2022年 2月 26日

      >クレムリンで何が起きてるんでしょうねえ

      そこら辺のやり取りが、何処かの事故映像みたいに流出して欲しいです。
      無理筋だとは分かっているけど。

      5
      • tarota
      • 2022年 2月 26日

      オリパラリンピックもあり短期間で斬首作戦やりたかったのでチンタラ空爆できなかったんでしょうね
      時間をかけて空爆やると欧州各国の世論が変わってウクライナへの支援が強まる可能性もありますし
      今年は暖冬でウクライナの泥濘の路面凍結が遅く、しかもさっきキエフの気温見てたら8度ありましたから舗装路以外泥濘んで機動しずらいのかもしれません。下手に動くとLATM飛んでくるしね
      こんな状況だと全力出撃したくてもできないのかも
      まぁロシア軍の上層部はこの戦争に乗り気じゃないのでサボってる可能性もあるっちゃあるが

      2
      • 無無
      • 2022年 2月 26日

      戦術の常識から外れた動きがあるのは、軍に対して政治的な介入がなされているからと見るべき、それはプーチンの意向でしょ
      根拠は知らんけど、ロシア軍の前にウクライナ軍は 戦わずに崩壊し、ウクライナ市民はロシアを解放者として歓迎するという、自己中お花畑な物語を信じているとしか
      それで戦闘行為を最小限にと制限されてるとしか

      4
      • 南蛮一の知恵者、朶思大王
      • 2022年 2月 27日

      単純に考えると、ロシアの「特殊軍事行動」の大義名分は以下の二つです。「」内はロシアの言い分をそのままお送りしますが、筆者の意見ではないことをお断りします。
      ①「人道的危機にさらされた」ドンバス地方のロシア系住民の保護
      ②「ジェノサイドを遂行する」ウクライナの「ネオナチ」政権の打倒
      ウクライナの人口と産業はできるだけ無傷に近い形でロシアに再結合するのが真の目的であり、全面戦争で完膚なきまでに叩きのめすと戦後処理はただでさえ弱体化したロシア経済の重荷になります。
      したがって、アメリカのお株を奪うピンポイント精密攻撃で指揮系統や後方連絡線を麻痺させ、ハリキウ、ドンバス、クリミアからの陽動で前線の重戦力を拘束、オデサ上陸等の偽情報で予備戦力を振り回したうえで、特殊作戦部隊の空挺作戦を先陣とし、備えが手薄なベラルーシ方面を主攻軸として電撃的に首都制圧、「ネオナチ」指導者を文字通り斬首すれば、ウクライナ人民はパンと塩をもって「解放軍」を歓迎するというシナリオでしょう。
      開戦直後はキーウは数時間で陥落との見方もあったのですが、予想外のウクライナ軍の善戦は彼らの決死の抵抗が第一の要因ですが、西側も水面下でウクライナにロシア軍の動向をリークしている可能性あります。(空中退避に成功し部分的に制空権を保持している現況や、タイミングよく空挺輸送機を撃墜できているのは単なる偶然とは思えない。)
      最大の誤算は凄惨な市街戦も辞さぬウクライナ国民の決意を完全に見誤っていたことにあり、鮮やかな斬首作戦で「ネオナチ」指導者を一掃しさえすればウクライナは母なるロシアの懐に戻るもの、というプランAは崩れました。
      こうなると懸念されるのは、プライドを傷つけられたプーチンがウクライナの再結合を断念し、「抵抗勢力」は全て敵とみなし、非人道的な手段も含めた殲滅作戦をプランBとすることです。大量の後方戦力残置に加え、東部でクラスタ爆弾の使用が報道されたのも、単に精密誘導兵器の枯渇だけが原因と思えない不気味さがあります。クレムリンですら安易には越えられないレッドラインですが、手負いの熊が当初目的を見失わないことを祈ります。
      西側陣営もミュンヘンの失敗を繰り返してはなりませんが、プーチンの決意を甘く見てはならず、中国の体面も考慮する必要があります。一方的な断罪をロシアや中国が受け入れるとは思えません。ウクライナの継戦能力があるうちに中印あたりの仲介で「フィンランド化」で決着すればよいのですが。

      3
      • 名無しパン
      • 2022年 2月 27日

      根本的な部分は偵察衛星が大分進化してきてて、ロケットの噴煙すらリアルタイムでわかる時代になってきてて、一般人ですら航空機のビーコンマップから作戦を予測できるまでに戦場がクリアになったのだから空挺作戦は奇襲効果を持たない。そもそも話、空挺を用いだ電撃戦なんてスティンガーが全くなかった第二次大戦に成功したってだけで米軍だってイラク戦争で実施したときもクルド人の支配下でしかやらなかった。根本的に運用方法が間違ってるんだ。
      対テロと弾圧に多用してて感覚がマヒしたところでウクライナみたいな失敗国家を見て、テロリストに毛の生えたようなものと勘違いしたんだろう。自業自得。

      6
    • L
    • 2022年 2月 26日

    S-300優秀だな。ロシアのことだからスイッチひとつでモンキーモデルは無力化する事ができるのかと思った
    ところでS-300の弾薬は自給できるのかな

    7
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
PAGE TOP