ウクライナ戦況

ゼレンスキー大統領、証拠がないと問題のミサイルがウクライナのもと認めない

ポーランドのドゥダ大統領は「着弾したミサイルはウクライナ軍が発射したS-300の可能性が高い」と明かしたが、ウクライナのゼレンスキー大統領は「我々が発射したミサイルではないと確信しているので、確実な証拠を提示してほしい」と主張した。

参考:Przewodów. Andrzej Duda: Rakieta nie była wycelowana w Polskę, użyły jej ukraińskie siły
参考:Зеленский о взрыве в Польше: Я не сомневаюсь, что это была не наша ракета

KH101をS-300で迎撃するのに成功したとウクライナ軍は信じていて「プシェボドゥフに着弾したのはKH101の残骸だ」と確信している

ポーランドのドゥダ大統領は「プシェボドゥフに着弾したミサイルはウクライナ軍が発射したS-300の迎撃弾の可能性が高い」と明かしたが、ウクライナのゼレンスキー大統領は「空軍の報告を信じているので我々が発射したミサイルではないと確信している。もし我々のミサイルがポーランドに着弾したのであれば確実な証拠を提示してほしい」と述べ、この問題を調査するため着弾現場への調査団派遣を希望している。

出典:PRESIDENT OF UKRAINE

ゼレンスキー大統領がなぜ頑なに「ウクライナ軍が発射したS-300の迎撃弾がポーランドに着弾した」という可能性を否定するのかは不明だが、ポーランドメディアによるとポーランドとウクライナを接続する電力設備を狙った巡航ミサイル(KH101だと推定されている)をS-300で迎撃するのに成功したとウクライナ軍は信じていて「プシェボドゥフに着弾したのはKH101の残骸だ」と確信しているらしい。

欧米諸国が「仮にプシェボドゥフに着弾したミサイルがウクライナ軍が発射したもので全責任はロシアにある」と主張しているのは、ロシア軍が国境近くの電力設備を攻撃しなければウクライナ軍の迎撃は発生しなかった=民間インフラへの意図的な攻撃は戦争犯罪なので最終的な責任はロシアにあるという意味だ。

出典:Kancelaria Prezydenta

ロシア国防省は「ウクライナとポーランドの国境地域にある目標にロシアの武器が命中した事実はない」と述べているので、ロシアは「問題を誘発した攻撃行為」を隠し、ウクライナは早々に「自軍のミサイルではない」と否定したため簡単に引き下がれず、ポーランドは「国内の批判」がウクライナに向かわないよう苦悩、欧米諸国はやんわりと「着弾したのはウクライナ軍が発射したS-300の迎撃弾じゃない?」と情報をリークして問題の着地点を探ろうしているように見える。

因みにモラヴィエツキ首相は「犠牲者の家族に給付金や年金を支給する。遺族が望めば国葬も可能だ」と述べており、現時点でウクライナに賠償を求める様子は確認されていない。

追記:ポーランドはNATO第4条に基づく協議要請を見送ると発表、プシェボドゥフに着弾したミサイルがロシア軍のものではない可能性を一段引き上げてきた格好だ。さらにゼレンスキー大統領は正式に着弾現場へのウクライナ調査団派遣を要求した。

関連記事:ポーランド領に着弾したのはウクライナ軍が発射したS-300の迎撃弾か
関連記事:自国領へのミサイル着弾問題、ポーランドはNATO第4条を要請するか検討中

 

※アイキャッチ画像の出典:Командування Повітряних Сил ЗСУ

敵にとっては正に悪夢、市街戦に特化したイスラエルの対人向け徘徊型弾薬前のページ

NATO加盟国の外交官、ウクライナは公然と嘘をついて我々との信頼関係を破壊した次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    南ドネツクの戦い、ウクライナ軍がブラホダトネの解放に成功

    ウクライナ軍の第68独立猟兵旅団は11日「味方と協力してブラホダトネを…

  2. ウクライナ戦況

    ゼレンスキー大統領、反攻作戦はハリウッド映画ではないと訴える

    英国のBBCは「約3週間が経過した反攻作戦の進展は『望んでいたよりも遅…

  3. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍の反攻、キーウ近郊のロシア軍をほぼ一掃することに成功

    ウクライナ軍はキーウ近郊のボロディアンカを奪還したと報じられており、ウ…

  4. ウクライナ戦況

    ウクライナ国防相、武器支援に関して非常に良いニュースがあると予告

    ウクライナのレズニコフ国防相は18日、米国のオースティン国防長官との電…

  5. ウクライナ戦況

    アウディーイウカは危機的状況、北東市内に侵入したロシア軍が足場を築く

    ウクライナ人が運営するDEEP STATEは5日、危機的なアウディーイ…

  6. ウクライナ戦況

    クラスター砲弾の到着で戦場の様子が変化、ロシア軍の火力支援量が低下

    ニューヨーク・タイムズ紙は20日「ウクライナ軍は膨大な死傷者と装備の損…

コメント

    • ta
    • 2022年 11月 17日

    >ウクライナは早々に「自軍のミサイルではない」と否定したため簡単に引き下がれず

    これも理由かもしれないけど、どちらかというより自軍の報告でウクライナの迎撃ミサイルではないという報告が上がってて、

    >空軍の報告を信じているので我々が発射したミサイルではないと確信している。

    軍との信頼関係や士気の問題でそれを無視するわけにはいかないからってのがあるんじゃないかな

    48
      • samo
      • 2022年 11月 17日

      内向きにはそれでいいかもしれないけれど、対外向けではその論理は成り立たないからなぁ

      ここで認めることは難しいにしても、迎撃に対する軍の正当性を主張した上で、その中で起こったミスについての責任は
      軍ではなく国家政府にあることと対処の用意があることは明言しておくべきだった。
      言い方はややおかしくなるが、可能性を論じておくことで認められる用意をしておけば、軟着陸させやすい。

      ポーランド側はウクライナを追い込みたく無いから、情報の小出しをしていたんだろうし、
      ひょっとしたら情報が錯綜していたのも、ウクライナが早々に否定してしまったことに対するフォローとして意図的に錯綜させて、
      ウクライナ側が否定してしまったのも、誤認してしまう環境だから仕方がなかったと言える土台作りだったのかもしれない。

      証拠を出せ、じゃあ証拠をだしたらウクライナを追い込む結果しかうまなくなってしまう
      ウクライナのために証拠をだしたくないのに。

      20
      • ado
      • 2022年 11月 17日

      そもそも住民証言で2発のミサイルがあったがもう一発が消されている
      これは世界大戦にしたくない西側の政治的思惑で揉み消された
      一発はロシアの発射したミサイル、それを追って迎撃しようとしたウクライナのミサイル
      この2つが着弾してしまったのが自然な流れ
      ウクライナの迎撃ミサイルのみが着弾したというのは不自然すぎる

      これから分かることは
      台湾有事の際も米国は中国と直接対決は避けるだろう
      日中有事の際は日米同盟が本当に機能するのか疑わしい
      世界大戦を避けるという西側の保身の為にウクライナのように台湾も日本も切り捨てられるだろう

      4
        • 名無しさん
        • 2022年 11月 18日

        >そもそも住民証言で2発のミサイルがあったがもう一発が消されている

        こういう航空事象での住民(偶然いただけの素人)の証言が案外あてにならないのは
        メーデーでもよくあることだから、そこはなんとも言えんなぁ(ましてや夜間だし)

    • くらうん
    • 2022年 11月 17日

    これは悪手ですね。
    OSINTで着弾したのが5V55なのははっきりしている。
    ウクライナもNATOからの情報は得ているだろうに、他国も「最終的に悪いのはロシア」と補助線引いてくれてるのに、これでは着弾そのものの責任に注目が集まってしまう。遺族感情にも配慮が無い。
    これまで捕虜虐待疑惑などに毅然と対処してリスクマネジメントをしていたのに、努力を無駄にして欲しくないですね。

    25
      • samo
      • 2022年 11月 17日

      5V55Uはベラルーシ領内からなら事故現場には届くし、ミサイルの機種は別に決め手になっていないよ。
      バイデンが最初に言っている通り、レーダーで取得したミサイルの航跡が決め手になっている。

      19
    • samo
    • 2022年 11月 17日

    ミサイルの迎撃をする以上、どうしたって迎撃に失敗する可能性がある。
    迎撃にあたっている現場兵士の立場や士気を考えれば、簡単に認めないこと自体は理解できる。
    ただ、認める認めないは別にして、事故を起こす可能性そのものまで排除しているように取られかねないはまずいと思う。

    迎撃に対する正当性とその難しさを主張した上で、その中で起こった事故については国家政府として責任を持って対処する、ぐらいは言ってもよかったんじゃない?
    証拠を示せ、だと対応に苦慮している側が、さらに対応に困ってしまう

    2
      • くらうん
      • 2022年 11月 17日

      記事にあるようにウクライナはkh-101と主張しています

      2
    • RED
    • 2022年 11月 17日

    あーあーあー、良くない流れだなぁ。
    まあ自軍の士気とかに水を差したくないだろうし、言い出した手前ってのは分かるが、NATOとウクライナに溝ができて得をするのはロシアだけだよ。

    27
    • ダヴ
    • 2022年 11月 17日

    組織のトップは安易に謝罪すると組織全体の結束にヒビが入るから難しいよね。首都防空という重大な任務を背負った部隊を安易に更迭するわけにもいかないし。

    あと、これを機会になんとかNATOからキーウ周辺だけでも飛行禁止区域を設定してもらえないだろうかと模索してる感はある。いい加減中途半端な武器だけ渡して「あとはよろしく〜w」な態度にイライラしてると思うし。

    20
    • 伸縮性のあるボクサー型のスパッツに近い装甲車
    • 2022年 11月 17日

    ゼレンスキーとしてもポーランド側の調査結果を認めてしまうと「自国の調査チームの結論を信用していない」と思われてしまうため安易に認めてしまうことが出来ないというとこでしょうね、ええ

    今後の展開としてはウクライナとポーランド及び西側の国際調査団による合同調査で結論が出されて政治的なすり合わせも同時に行なって”よしな”になるでしょう

    西側諸国もロシアに対しては非難の声明を出してますし、そもそも原因をつくったのはロシアなのは揺るぎない事実ですからポーランドがウクライナに対して政策を変えるとは思えないし反露感情もさして変化はないでしょう

    そんなに心配する必要はない…なくない?

    17
      • 7c
      • 2022年 11月 17日

      ただ、ウクライナ軍の監視範囲外の感じもするし、仮に誤射を認めても士気は下がらん気がするけどね。

      周辺国の反応から考えても、ロシアへの批判だけだし。
      全部片付かないと無理かなぁ。

      3
        • samo
        • 2022年 11月 17日

        その方や他の方も指摘しているけれど、
        ウクライナ軍の報告を信頼していないと、軍に取られかねないので、最初から認めてしまうのも難しい。
        立場上、ゼレンスキーは部下からの報告は信じてあげるのも大統領としての仕事。

        その立場を維持した上で、事故の可能性とその事故の責任の所在は政府であることを明示し、軍にヘイトが向かないように用意する必要があったんだろうけれども、
        その流れがなかったのが悪手

        15
    • ido
    • 2022年 11月 17日

    これはどうなんでしょうかねぇ。ロシアのKH101が先に着弾してその後にウクライナの迎撃弾が着弾したからロシアのKH101は粉々に、ウクライナの迎撃弾は破片が残ってしまっとか。まあ、ポーランド政府がなんていうかですね。ここでゼレンスキーが態度を一変して謝罪なり賠償なり言い出せば少しは変わると思いますが。

    2
    •  
    • 2022年 11月 17日

    立場的に自国軍の報告を信頼しない訳にはいかないから、軍を納得させる材料を得るために調査に協力させてくれってことでしょうね

    8
    • 田中
    • 2022年 11月 17日

    ゼレンスキーの発言は軍の報告を受けてのものなので
    ここで他国の報告を受けて頭ごなしに否定するとそれはそれでまずいんでしょうね
    合同調査に参加してからのすり合わせが確かに落とし所でしょう

    13
    • 折口
    • 2022年 11月 17日

    ウクライナ空軍やウクライナ国防省がS-300流れ弾説を徹頭徹尾否定しているので、ゼレンスキー大統領には立場上(外国の見解に合わせて軍の意見を黙殺する形式になるのを避けるため)流れ弾説を今更認められないという見方があるそうです。
    実際のミサイル飛翔過程はNATO側の複数レーダーで記録されていたらしいですが、そのデータをウクライナは共有していないでしょうし、空軍が断言する程度にはウクライナ側にもエビデンスになるレーダー解析データが存在しているんだと思います。だからこそ共同調査なしに見解はひっくり返せないよ、という話は理解できます。早いうちに共同調査すればいいと思いますよ。

    ただまぁ、ゼレンスキー大統領とウクライナ軍部の関係、特に戦争遂行に係わる意思決定にゼレンスキー氏があんまり関われてないんじゃないかという疑念は以前からあった訳で(北部戦線の作戦展開やハリコフ州の攻勢は大統領にはほぼ事後報告だったとか)、広い意味で統帥に係わる部分の問題点が出ちゃったのかなという見方もできると思います。強い権限と責任を付与され文字通りの意味で国家の顔役である大統領職が、本当はただ責任を取らされて上辺の対応をやらされてる面の皮だと印象されるほうが好ましくないんじゃないかと思うんですけどね。円満解決するといいですね。

    4
    • mun
    • 2022年 11月 17日

    ロシアの攻撃に際し国境付近で第三国に被害が出る事故が起きたという事ですので
    西側諸国にしてみれば、ロシアが悪いという共通認識があり
    この流れ弾がどちらの軍から放たれたミサイルであろうと
    ウクライナを強く責めるような事では無い、というのが前提としてあります

    ただし、NATO諸国には参戦したくない国が多々ありますので
    NATO参戦の条項に該当するか否かについては敏感になる必要があり
    それが今回、ウクライナやポーランドとの温度差となって見えています
    参戦したくない国にとっては、流れ弾がロシアが撃ったものであっては困るわけです

    NATOが参戦する可能性は現時点では依然として低いので
    特に情勢が大きく動いたというわけでもなく、各国の関係性が変化したわけでもありません
    要するに騒ぐような事では無いんだと思います
    もしも、ポーランドとウクライナがこの件に拘り続け、NATO参戦を促そうと画策すれば別ですが
    そういう事ではないのなら、特に情勢に変化を及ぼすような出来事にはならないでしょう

    3
    • AH-X
    • 2022年 11月 17日

    この発言はどうかなと思います。今の時点で不明なら「調査結果を待つ」くらいにしといた方がいいのでしょうが。

    ただ言葉を濁す、確実な結果が出るまで曖昧にするって考えするのはやっぱり日本人の考え方なんでしょうか?

    3
      • samo
      • 2022年 11月 17日

      その通りだと思いますよ。

      まあ、悪手ではあったんですが、ウクライナ側の調査団派遣の流れになっている模様なんで、
      その調査後にウクライナ側のミサイルであると非を認めた上で、
      ゼレンスキーが遺族に直接会って謝罪、ってところで終着するんじゃないでしょうか?

      6
        • 名無し
        • 2022年 11月 17日

        S300とkh101の残骸が混ざり合って、kh101の部品の側が、市民を殺傷した。
        たとえ塗料片1つであっても、S300の部品と断定できないなら、それはkh101の部品の可能性が高い。
        ロシアによるNATO構成国への攻撃、殺傷なので、NATOは対ロシア戦に参戦する必要がある。←これが「本丸」

        のノリで調査団は来ると思うよ。
        「本丸」を確保するためなら、真実なんて、どうでもいいんだよ。

        1
      • 名無し三等兵
      • 2022年 11月 17日

      このあたりは民族性、国民性が出るんでしょうかね
      こう言っちゃ悪いですが、ロシア側の頑固な態度に通じるものがあります。
      対応を間違えて「ウクライナもやはり根っこは同じスラブ民族だ」と西側に
      思わ無い様にはして欲しいもんです。

      11
    • 無題
    • 2022年 11月 17日

    断片的な情報だけで簡単に認めると国内の結束が揺らぎかねないから確実な証拠が欲しいってのは理解できる

    12
    • HY
    • 2022年 11月 17日

     日本人的には「悪いと思ったらすぐ謝罪」という価値観なのだけど、それは他国にも適応されるとは限らない。単なる軍部の信頼関係だけでなくウクライナそのものの信頼性にも関わってきますから。
     加えてロシアがこの件に乗じてプロパガンダを強化してくるから安易な対応はできないってことでしょう。

    15
      • STIH
      • 2022年 11月 17日

      ああこの調子ですと調査団送って謝るんじゃないでしょうかね。ポーランドも浮足立った行動をとったのは失敗だったと思いますが。
      しかし、
      >加えてロシアがこの件に乗じてプロパガンダを強化してくるから安易な対応はできないってことでしょう。
      以前記事でコメントするか悩んだんですが、案の定、ロシアスポークスマン化しつつある某S氏が飄々とスポーツ新聞で騒いでいましたね。ぶれないなあと、思います。

      8
    • 774rr
    • 2022年 11月 17日

    ウクライナ軍との信頼ガーとか言うてるけど
    軍が間違った場合に訂正出来ないのはマズイでしょ

    今後も現場の戦果報告やら何やらで過ちがあった場合に上が判断を誤る事になる
    行き着く先は某大帝国の台湾沖航空戦やいね

    5
    • general
    • 2022年 11月 17日

    さすがに往生際が悪すぎる。これではソ連と同根の国なんだと思わざるを得なくなる。

    6
    • 名無志野
    • 2022年 11月 17日

    切り取りだとゼレンスキー大統領はロシア軍の攻撃だと断言しているように聞こえて対応に不安に感じていましたが
    我々にも調査をさせて欲しい、その後最終的な結論を出したいとの冷静な発言でひとまず安心しました。
    この事件への対処でウクライナは嘘とデマ塗れのロシアとは違うところを西側に示してほしいですね。

    >ゼレンシキー氏は、「私が空軍司令部からザルジュニー総司令官への個人的な夜の報告を疑うことはない。私は、それが私たちのミサイル、あるいは私たちのミサイル攻撃ではなかったということを疑っていない。私には、彼らを信頼しないということには、意味がないのだ。私は彼らと戦争を乗り越えてきた。私は、多くの首脳と話をした。私には、『ウクライナを現場に通してもらえないか?』というシンプルな立場がある。それが公正だ。私は、私たちにはその権利があると思っている。捜査が終わっていない間は、最終的な結論を口にしないでも良いだろうか? 私は、それが公正だと思っている」と発言した。
    リンク

    5
    • XYZ
    • 2022年 11月 17日

    自国の情報では断定できないのであれば、調査団をポーランドへ送って調査した結果で認めれば良い。

    ただ、ここまで断定的に現時点で否定するのは良い手では無いでしょう。

    1
    • 1
    • 2022年 11月 17日

    東野教授の見解が公表されてましたので共有をば
    リンク

    3
    • 暇人28万号
    • 2022年 11月 17日

    日本人とは、文化とかやりとりのプロセスが違うから、ま、一回は部下(?軍部は部下ではないのか?)を擁護してから改めて調査団からのすいませんでした、かな。

    これ、今後ロシアが国境ちかくのインフラを攻撃しまくってウクライナがスルーパスしてNATO加盟国にミサイルぶち込ませたら、どうなんやろか。NATOもあんまり対岸の火事にしてると露助は調子に乗る気がする

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP