欧州関連

好みの角度で鑑賞可能、英空軍が第6世代戦闘機「テンペスト」の3Dモデル公開

英空軍は17日、空軍の公式ホームページ上に好みの角度から第6世代戦闘機「テンペスト」を眺めることが出来る3Dモデルを公開した。

参考:Royal Air Force TEAM TEMPEST

第6世代戦闘機「テンペスト」を好きな角度から眺めることが出来る3Dモデルを英空軍が公開

英国が開発を主導している第6世代戦闘機「テンペスト」プログラムにはイタリアとスウェーデンが開発に参加しており、防衛省が発表した日本の次期戦闘機「仮称F-3(2035年配備予定)」と同じタイムスケジュールで開発が進められているのだが、英空軍は公式ホームページ上に第6世代戦闘機「テンペスト」の3Dモデルをアップして注目を集めている。

公開されたテンペストの3Dモデルは任意に角度を変更出来るため、様々な角度からテンペストの機体を眺める事が可能だ。

出典:英国空軍

独特なエアインテークと主翼の形状がよく分かる。

出典:英国空軍

エンジンノズル周りのレイアウト、後方の突き出た3つの張り出し部分にはレーダーや電子妨害機器が収められるのだろうか?

出典:英国空軍

テンペストが機体下から眺めたカット、ウェポンベイらしき扉が胴体中央に見える。

出典:英国空軍

テンペストの売りの一つである拡張現実技術を使用したウェアラブルコックピットの様子、もはやゲーム画面に近い

実際のサイトでは画面に映る各ポインターにマウスを合わせると各機能の説明が出るのだが、大したことは書いていなので依然としてテンペストの性能や採用される新しいテクノロジーは謎に包まれている。

過去に英メディアが報じた内容をまとめるとテンペストはマッハ5.0で飛行可能で4,000マイル(6,400km)以上の航続距離を持ち、ヘルメットに装着されたヘッド・マウント・ディスプレイに投影される拡張現実技術で機体を制御可能(特殊なグローブを装着して操作することで触感をフィールドバックするためパイロットは操作感覚を失わずに済む)で、この戦闘機は1億ポンド(約140億円)で調達できるらしいのだが、飽くまで英メディアの推測なので参考程度の情報だ。

ただ英空軍は第6世代戦闘機「テンペスト」の3Dモデルと同時に無人戦闘機「LANCA」の3Dモデルも公開している。

出典:英国空軍

この無人戦闘機「LANCA」はテンペストよりも先行する形で開発が進められており、英空軍のタイフーンやF-35などの有人戦闘機のロイヤル・ウィングマン(Loyal Wingman:忠実な僚機)として機能し、第6世代戦闘機「テンペスト」にも採用される予定だ。

機体のレイアウトは米空軍が開発しているステルス無人戦闘機「XQ-58Aヴァルキリー」に似ており、LANCAの調達価格は有人機の1/10(約10億円前後?)を予定している。

もし第6世代戦闘機「テンペスト」に興味がある方は是非、英空軍のサイトにアクセスして存分にテンペストをぐりぐり回して眺めて欲しいが、性能や技術的なことに関しては本当に大したことを書いていなので過度な期待は厳禁だ。

出典:財務省 令和2年度防衛関係予算のポイント

しかし管理人的には、テンペストと同じタイムスケジュールで開発が進められている日本の次期戦闘機「仮称F-3」は3Dモデルの1枚絵しか公表されていないので少し羨ましく感じてしまう。

 

※アイキャッチ画像の出典:英国防省

ロシア、第6世代戦闘機の開発はスホーイやミグでなくUACが担当前のページ

電子攻撃能力はF-35級? Captor-E MK.2に換装予定の英空軍タイフーン次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    トルコ、主翼とカナード翼を取り付けたバイラクタルKızılelmaを公開

    バイラクタルTB2の開発・製造で有名なトルコのBaykar社は28日、…

  2. 欧州関連

    グリペンが売れない理由、優れた品質や価格が決め手と勘違いしているため

    米Foreign Policy誌は25日、スウェーデンのグリペンが海外…

  3. 欧州関連

    不毛な争いに終止符、フランス、ドイツ、スペインが第6世代戦闘機「FCAS」のエンジン開発で合意

    フランス、ドイツ、スペインが開発を進めている未来戦闘航空システム(Fu…

  4. 欧州関連

    やっぱりトルコのジェット無人戦闘機「MIUS」は超音速飛行に対応、強襲揚陸艦にも着艦可能

    トルコのジェット無人戦闘機「MIUS」は巡航ミサイルをウェポンベイ内に…

  5. 欧州関連

    海外からの受注が集中する仏製戦闘機、クロアチア空軍も次期戦闘機にラファールを選択

    クロアチア空軍はMiG-21の後継機としてラファールを選択したと報じら…

  6. 欧州関連

    NATO加盟を果たしたフィンランド、イスラエルからデービッド・スリングを調達

    NATOに正式加盟したフィンランドは5日「次期防空システムとしてイスラ…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    エスコンに出てたF/B-22に少し似てるな

      • 匿名
      • 2020年 7月 19日

      カナードが無いCFA-44にも見える

      • 匿名
      • 2020年 7月 20日

      FB-22とか懐かしすぎる。 実際にゃペーパープランで終わったものだっけ。

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    F-3のイメージ図ですがほぼ同じ角度から見たイラストですが新たに発表されてますよ。
    リンク
    この新たなイメージ図でノズル式の推力偏向装置ではなくF-22と似たパドル式の推力偏向装置になってるのが分かります。

      • 匿名
      • 2020年 7月 18日

      F-22に似てますかね?
      単にノズル先端が斜めにカットされてるってだけで、エンジンナセルの曲面がそのまま連続していて、
      F-22の平面的で見るからに上下に偏向するパドルとはあまり似てない様な。
      それに2枚のイメージ図でも分かる通りV尾翼がかなり水平寄り=ヨー軸の安定性&操舵力が不足してる訳だから水平方向に偏向しないはずがないと思うんですけど、どうなんでしょう。

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    F-3ですが2枚目のイメージ図が最近出てますよ。
    ほぼ同じアングルのイメージ図ですが最初に発表された物では分かりにくかった推力偏向装置がF-22と同じパドル式の様だというのがわかるイラストになってます。

      • 匿名
      • 2020年 7月 18日

      X-31のようなパドルノズルではレーダー反射断面積が大きいのでF-22と同じようにした

        • 匿名
        • 2020年 7月 18日

        X-2の3枚パドルは元々あくまで推力偏向を用いた飛行制御技術の研究・実証用でしょ。
        F-3で検討してたのはSU-27Mとかと同じウニョウニョ動くノズルタイプ。
        リンク

      • 匿名
      • 2020年 7月 18日

      エンジン付で今年ノズル式の技術実証試験をすると言ってた気がするけど
      結局は実証機と同じパドル式にしたんですね
      少なくとも製造コスパはノズル式より良さそう

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    見てきたけどテンペストの機体サイズちょっとデカくね…?
    比較対象のミサイルと並べてみても相当デカいしこれF-3よりも大型化するんじゃ…

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    サーブ35ドラケンに似ている。

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    デルタ翼 
    アブロ バルカン 系統?

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    面白くはあるけど試作も出来ないうちにほいほい公開するもんなのかね
    情報を出す利益がないような気もするが・・・

      • 匿名
      • 2020年 7月 19日

      試作も出来ていないからこそ、計画に参入・出資する国を集う為に、こういう情報を流しているんでしょう
      逆に本邦の次期戦闘機は、運用するのも空自のみで出資するのも本邦のみなので、政治決定が出て予算が付くなら余計な情報を出す必要も無いと
      まあ、若いミリオタは兎も角、年期の入ったミリオタは実戦配備や初飛行を見るのが厳しくて焦っているでしょうが

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    DSIを使っている為
    最大速度F-35と同じ位だな

      • 匿名
      • 2020年 7月 18日

      テンペスト思いっきりインテークの内側にダイバータ付いてるのにDSIって何言ってるの?
      DSIがなんなのかすら分かってないんじゃないのか?

        • 匿名
        • 2020年 7月 19日

        (テンペストの話とは別として)「DSI使ってるから最高速同じ位」も雑過ぎる暴論ですしね。

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    テンペストって、マッハ5構想なのか 断熱圧縮の熱の壁をどうするんだろうか。
    あとは開発費用が続くかどうかですね

      • 匿名
      • 2020年 7月 18日

      SR-71の話を聞くと(地上では燃料ボタボタ、機体のモジュール間の隙間はガバガバ=熱膨張対策)ねえ、現実味が皆無ですね。
      SR-71はマッハ3 ぐらい

      • 匿名
      • 2020年 7月 18日

      「飽くまで英メディアの推測なので参考程度の情報だ。」
      とのこと。

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    手堅いデザインだな、エアインテークがF-22のようにダイバーターではなくF-35の外部に張り出した先端部分で衝撃波を発生させ、ついでに斜め前方のRCSを減らす。
    エンジンの間隔を広く取って間をウエポンベイにする、空気抵抗が増えるがたぶんF-3もそうするだろう、
    F-3のイラストでは主翼が二段後退角だがテンペストは後縁が二段になっている、ステルス的にはどっちがいいのかな。
    このままだとF-3とはかなり違った造形になりそう、似たようなデザインではつまらんから。

      • 匿名
      • 2020年 7月 18日

      F-3は普通だとウェポンベイにする部分が絞られてしまってますけど、あれは下から見たらどうなってるのでしょうね。

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    LANCAとバルキリーか…。
    いや、何でもないです。

      • 匿名
      • 2020年 7月 18日

      Fですね、わかります

        • 匿名
        • 2020年 7月 18日

        日本としては無人随伴機のシリーズ名を「ゴースト」にするべきか、とも思いますが
        年代によっては印象悪い人も多そうなので難しいとこですね。

          • 匿名
          • 2020年 7月 19日

          では陸上イージスをファランクスに・・・

          • 匿名
          • 2020年 7月 20日

          ファーンじゃダメですか?

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    親機はテンペストと同じくする必要は無いが
    子機はF-3と一緒に運用できるようにLANCAの共同開発できないもんかな?
    これならアメリカの横槍は入らないだろうし、などと思うがどうだろう?

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    デザインにF-3との類似性を指摘する声が多いですが、むしろ現在運用中の4世代機からの流れを汲んでいるように見えますね。
    翼形状から、F-3はF-15からの影響が、テンペストはタイフーンからの影響が色濃いです。

    • 匿名
    • 2020年 7月 18日

    結局F-3は米国主導か言いなりになるんだろうね
    何せ自主開発って文言、自然に消えちまったし

      • 匿名
      • 2020年 7月 18日

      お前には何が見えてるんだ。
      むしろ「我が国主導」から「不可能な部分以外は基本国内開発」にシフトした感さえあるのに。

      1
        • 匿名
        • 2020年 7月 18日

        リンク
         後退では?

        • 匿名
        • 2020年 7月 18日

        いやほんとに。
        日本の担当部分が多すぎて逆に心配になる程ですよ。
        期待半分、不安半分。

        1
          • 匿名
          • 2020年 7月 19日

          純国産派は無邪気に喜んだり下手すりゃこれでもまだ不満なんでしょうけどね。

          リンクまあこれ見る限り国産開発「可能」ではあっても「コスト削減や技術的信頼性向上のために国際協力を得る」事は想定されてる様ですので、抱え込み過ぎてパンクする心配はしなくていいのかも。

        • 匿名
        • 2020年 7月 19日

        不可能な部分って射出座席とかだもんなあ

    • 匿名
    • 2020年 7月 19日

    おもしれえサイトだな
    防衛省も3次元モデル公開はよう

    • 匿名
    • 2020年 7月 19日

    日本はF-3の随伴無人機はどうするつもりなんだろうな
    日本製のミサイルに対応させる必要あるからアメリカからそのまま買うわけにもいかないだろうし

    • 匿名
    • 2020年 7月 19日

    我が国のNGFだが、2機のエンジン距離を離して、その間にAAMなりASMなりを格納するようにならんもんかな。
    エンジン1機が壊れた時の姿勢制御が楽とかですぐ傍に配置する戦闘機ばっかだが、距離を離せば、垂直尾翼がなくてもヨー軸の機動とか凄くなりそうなんだが。

    • 匿名
    • 2020年 10月 08日

    拡張現実、マッハ5、価格140億円…ほんとかなぁ
    戦闘機製造実績あるにしても先進技術詰め込み過ぎてて実現性が激しく疑問。成功して欲しいけど、うーん。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
PAGE TOP