欧州関連

ロシアが数日以内にウクライナへ侵攻? 最初の標的は国境に近いハリコフか

米メディアのCNNやPBSは北京五輪閉幕前にロシアがウクライナへ侵攻を開始する可能性があると報じており、一部では「24時間~72時間以内に侵攻が開始される」という見方も存在する。

参考:Missile-Laden F-16s Head To Romania Amid Fears Of Imminent War In Ukraine

どちらにしても今日から数日以内or北京五輪の閉幕前後が最も緊張が高まると予想される

今のところ出回っている侵攻シナリオは2日間に渡り空爆や弾道ミサイルを使用した攻撃でウクライナ軍施設を含むインフラを破壊、その後に地上軍が進軍を開始してロシア国境に近いハリコフを占拠すると予測されており、ロシアの都市ベルゴロドにはハリコフへ向かう地上部隊が待機中、行軍する同部隊を保護するため国境から17km離れた地点にS-300V4が配備されたらしい。

米国もウクライナ侵攻の余波が東欧のNATOの加盟国に波及しないようAIM-120をフル搭載したドイツ駐留のF-16Cをルーマニアに、AIM-120とAIM-9をフル搭載した英国駐留のF-15Cをポーランドに、本土からリトアニアにF-15Eを移動、米東海岸に配備されていたミサイル防衛対応のアーレイ・バーク級駆逐艦4隻(ミッチャー/DDG-57、ゴンザレス/DDG-66、ザ・サリヴァンズ/DDG-68、ドナルド・クック/DDG-75)を欧州に向けて出港させ、ドイツ駐留のアベンジャーシステム(ハンビーベース)をルーマニアに移動させている最中だ。

さらにウクライナ上空を飛行する民間機は皆無に近く、来週予定されていたイスラム訪問などラブロフ外相の外交日程は全てキャンセルされたと報告されており「ロシア軍による侵攻開始が秒読み段階に入っている」と示唆しているとも受け取れるが、安全保障分野の専門家やオブザーバーはあくまで「現在のロシアにとって最も重要な中国を困らせるのを避けるためプーチン大統領は五輪終了まで侵攻を控える可能性が高い」と主張している。

出典:Dowództwo Generalne ポーランドに移動した米空軍のF-15C

どちらにしても今日から数日以内or北京五輪の閉幕前後が最も緊張が高まると予想されるため管理人も注視していくつもりだが、2020年はナゴルノ・カラバフ紛争、2021年はアフガニスタン撤退、2022年のウクライナ問題と立て続けに安全保障に関わる問題が勃発するのは力のバランスが崩れた=米国の軍事力が相対的に弱まった証拠で、良し悪しは別にしても「強大な軍事力による押さえつけ」がどれだけ軍事衝突を未然に防いでいたかを実感してしまう。

余談だが米ブルームバーグ紙は本件に精通した関係者から入手した情報に基づき15日侵攻開始を予想、独デア・シュピーゲル誌は独自の分析により16日侵攻開始を予想している。

関連記事:ウクライナ南部はまだ泥の海、ロシア待望の厳しい冬の寒さは今月後半に到来
関連記事:ウクライナに暖冬が到来、気まぐれな自然がプーチンの計算を狂わせる
関連記事:ロシア、演習を口実に北京五輪閉幕の前日までウクライナを海上封鎖

 

※アイキャッチ画像の出典:Минобороны России

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ボーイングがカナダ空軍の次期海上哨戒機にP-8Aを提案、日本参戦の可能性も前のページ

首都キエフが緊急事態体制に移行、米国は全大使館スタッフの退避を間もなく発表か次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    適応が求められる低空の戦い、ドイツが近距離防空システムの開発を発表

    ドイツ軍は25日「地上ベースにおける防空能力のギャップを埋めるため短距…

  2. 欧州関連

    逃げるしか手がないドイツ軍、UAVで敵を発見しても攻撃はダメ

    ドイツ軍は「兵士の命を守ることと画面越しに敵を殺すことの線引は容易では…

  3. 欧州関連

    ウクライナ国境の封鎖63日目、保証を手に入れたポーランド人農民が封鎖を解除

    ポーランドのトゥスク政権はシェギーニ検問所を封鎖解除に成功したものの、…

  4. 欧州関連

    アゼルバイジャン軍、TB2を使用してアルツァフ国防軍に報復攻撃を実施

    アルメニアの武装集団(アルツァフ国防軍)による攻撃で兵士1人が死亡した…

  5. 欧州関連

    ウクライナを取り巻く状況は数時間で一気に悪化、雰囲気はまるで侵攻前夜

    たった数時間でウクライナを取り巻く状況は一気に悪化、バイデン大統領が「…

  6. 欧州関連

    フランス国防相、生産効率に改善が見られなけれな防衛ニーズの優先を強制

    フランスのルコルニュ国防相は26日「防衛産業界の生産スピードに改善が見…

コメント

    • ダヴー
    • 2022年 2月 12日

    ウクライナ周辺のロシア軍は、遠方から来た部隊含めて既存の駐屯地周辺に多くが展開してたんだけど、何日か前から駐屯地からそれらの部隊が確認出来なくなっているという情報あった。
    つまりはそういうこと。

    10
      • 戦略眼
      • 2022年 2月 12日

      極東を空けて大丈夫かな。
      中華が狙っているよ。

      2
        • もり
        • 2022年 2月 12日

        習近平が国境問題治めたし中国がロシアを攻めて得るものと失うものを勘定したらまず有り得ないかな

        26
        • ブルーピーコック
        • 2022年 2月 12日

        中国ウクライナ友好協力条約がそこまで効果ありますかね。中国としてはウクライナとの貿易や、東部の農地開発が御破算になったら怒るでしょうが、ロシアとの関係が破綻するほどかと言われたら弱いかなあ。

        2
    • 折口
    • 2022年 2月 12日

    米国の見立てでは作戦範囲には首都キエフが含まれる(ドニエプル川東岸全域か、あるいはオデッサまで含めた主要地域の全て)そうです。レッドラインまで時間がないことや米国の展開が困難な地域であることを理由で在留米国人の米軍による退避作戦は実施市内方針とのことです。現地には日本人移住者や駐在員も居るので、陸路でも何でも脱出して欲しいところですね…。

    五輪の件で中国の体面を傷つける恐れがとありますが、既に西側の多くの国が外交団をボイコットしている中で露が起こした戦争に結びつけて西側が北京五輪にたいして出来る意思表明はあまりないように思いますし、抑止効果を失ったと見るべきなんでしょうね。
    気になるのはどの程度まで西部地域に露軍が漸近してくるかですが、キエフ陥落時点でウクライナ的には終戦になるパターンなんですかね。

    8
      • もり
      • 2022年 2月 12日

      退避しろ、と言われてもそこに生活が根付いてる人は躊躇するよなぁ
      仕事は?家は?何処に逃げる?生活が激変するのは過酷だよ

      命あっての物種、とは言っても今の生活を捨てて逃げられる人は相当少ない人間てそんなもん
      何も起きなきゃ良いけどねぇ

      20
        • hage
        • 2022年 2月 12日

        商社とかはすでに駐在員を退避させてるところを見ると、
        仰るとおり残ってる人は生活基盤があって動けない人たちの可能性は高いですね

        11
    • ドンキーキング
    • 2022年 2月 12日

    >「強大な軍事力による押さえつけ」がどれだけ軍事衝突を未然に防いでいたかを実感してしまう。

    これが現実かぁ。

    23
      • 匿名さん
      • 2022年 2月 12日

      軍事力というより、外交力が落ちてるんだと思うけどな。

      1
        • 成層圏
        • 2022年 2月 12日

        外交力における軍事力の比率が現実社会では大きいんじゃない?
        6~8割くらいかな?

        15
        • ブルーピーコック
        • 2022年 2月 12日

        外交は交渉力(コネとか)も必要ですが、決め手は札束と軍事力ですよ。
        今のウクライナ危機の遠因として、オバマ政権が軍事費の削減や、ロシアのクリミア半島侵攻時に「電話で」抗議して『頼りにならないアメリカ』を印象付けてしまったなどが挙げられます。結果としてバイデン君が老老介護しているのは皮肉でしかない。

        日本の場合は弱腰外交と言われても、軍事力を行使する選択肢が取れないから、軍事力が必要な場面で圧力をかけられない。

        14
          • 匿名さん
          • 2022年 2月 13日

          ウクライナ危機は、根本的にNATOとロシアの関係で生じている問題でしょう。

          NATOがこれまで拡大してきて、ロシアと衝突している現状、NATOが譲歩しないから戦争になってる。

          軍事力を裏付けとした抑止力で押さえつけることも可能かもしれませんが(核保有国同士での有効性には疑問もある)、今回の問題は、NATOの無責任な振る舞いにあると思いますね。

          ウクライナを守りたいなら、NATOに加盟して、ロシアと全面戦争する態勢をとれば、防げたこと。

    • ヴェルダン
    • 2022年 2月 12日

    電撃的な侵攻っていうと一気に陸戦兵力で雪崩れ込むイメージですが、実際には空爆で主要施設を灰にした後に、前線を正面突破するみたいな、湾岸戦争のようなフェーズを辿っていきそうですね。

    筑波大のEU外交を専攻している東野先生が紹介してましたけど、この前のマカロン大統領とプーチンの会談で、仏側は2年前に比べてプーチンの変わりように驚いたんだとか。
    5時間ある会談の中で一方的にプーチンの歴史観を延々と語ったそうで、コロナ始まって以来の2年間プーチンは人と話す機会がかなり減ってたらしく、一種のパラノイアになってる可能性も昨日あたりから議論になってますね。

    なんていうか、コロナの自宅待機で鬱々しくなってる人というのも珍しくないので、プーチンも人の子なのかもしれんなと。持てる権力と能力は桁違いですが。
    ただ、ロシアのメリット/デメリットで論理的に推察してきた数ヶ月ですが、独裁者が既に誇大妄想に囚われているとなれば、選択肢的に予測不能にはなってくるので、やっぱ個人一極集中の国家運営は危ういなと(西側感)。

    米82空挺はポーランド入りしたりNATOも活発になってますが、宇に入ってる英軍は有事になったらどうするつもりなんですかね。

    26
      • けい
      • 2022年 2月 14日

      ベルリンの地下壕のヒトラーみたいな感じかも。
      プーチンさんもお爺ちゃんですし。

    • 無明
    • 2022年 2月 12日

    ウクライナに侵攻するにも大義名分が必要だし侵攻前にはロシア系住民に対する迫害の宣伝や人道的介入を求めるデモが工作されたりしそうに思えるけどどうなんだろうね
    そういう動きが実際に出てきたらゴーサインが出たということになる?

    10
    • Mob
    • 2022年 2月 12日

    マクロンとの会談で延々と陰謀論と被害妄想を主張してまともな協議にならなかったらしいことが漏れてきて、初期の認知症かコロナ禍で精神に異常をきたしたんじゃないかとかプーチンの正気か疑われだしてるのがヤバげ

    26
      • 無無
      • 2022年 2月 12日

      核大国のトップがぶっ壊れた廃人とか、マジで怖い、ヒトラーより酷い
      もうロシアの誰かをそそのかして、こっこり天国に送るしかないぞ
      レーニン、スターリンも妙な噂が漂う末期だったしな

      8
      • 慕華館
      • 2022年 2月 12日

      若く見えるけどプーチンも今年10月で70歳ですからね…

      8
      • けい
      • 2022年 2月 14日

      あっ!

      中国共産党が昔、定年を設けていたのは正しかったんだな。

    • 成層圏
    • 2022年 2月 12日

    これが千載一遇のチャンスとみてるんじゃない?
    ロシアも国内はズタボロだけど、欧米もコロナのダメージを受けてるし、何といってもアメリカはあの大統領だからね。
    アメリカも対中戦で本腰を入れて軍事力強化する前に仕掛けるちょうどいいタイミングなんじゃない?
    (今まで非正規戦に力を入れてたけど、これからは大国同士の戦闘準備だから)

    また、NATOの無節操な拡大に対しても遂に切れて、西南戦争を起こした西郷さんみたいな感じかな?

    1
    • DEEPBLUE
    • 2022年 2月 12日

    ブダペスト覚書で核廃棄したらコレですからなあ・・・。全面戦争回避には核抑止力大事

    11
    • tarota
    • 2022年 2月 12日

    もんじゅちゃんとか馬鹿にされながらもプルトニウムの活用を辞めないのはこの辺なんだろうな

    12
    • うた
    • 2022年 2月 13日

    中国の軍事的脅威に対して日本は核武装をすべきだという意見がありますが、今ロシアに国境を脅かされているウクライナを日本に見立ててみて、核武装論は成立しますかね

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  2. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP