欧州関連

韓国製攻撃機の欧州上陸が確定、ポーランドがFA-50の本契約に署名

ポーランドのブラスザック国防相は導入で韓国側と合意していたFA-50の契約に署名、これで韓国は宿願だったFA-50の欧州上陸を確定させた格好だ。

参考:Poland Signs Contracts for FA-50 Aircraft. Korean Light Fighters for USD 3 billion

FA-50PLの正体はF-16Vの半値で、F-16Vと大差がない対地攻撃能力(+練習機としての能力)が手に入る機体

ポーランドのブラスザック国防相は7月にK2、K9、FA-50の取引に関する基本合意書(LOA)に署名して世界中から注目を集めたが、16日にFA-50 Block10×12機導入に関する7億ドルの契約と、FA-50 Block20に相当するFA-50PL×36機導入に関する23億ドルの契約に署名、これで韓国は宿願だったFA-50の欧州上陸を確定させた格好だ。

出典:Ministerstwo Obrony Narodowej

ポーランドメディアは契約の詳細について報じており、2つの契約には機体、訓練サポート、スペアパーツ、保守支援などが含まているが、FA-50が搭載する武器の調達、Block10→PLへのアップグレード、PGZが国内にFA-50の整備拠点を設置するための技術移転費用は含まれておらず別途契約を結ぶ必要があるらしい。

つまり7億ドルの契約と23億ドルの契約は純粋にFA-50 Block10×12機とFA-50PL×36機を取得するための費用という意味で、1機あたりの取得コストはFA-50 Block10が5,830万ドル、FA-50PLが6,380万ドルになり、1.2億ドル以上のF-16Vと比較すると確かに割安だ。

出典:한국항공우주산업

FA-50PLのベースとなるFA-50 Block20は窒化ガリウム技術で製造された韓国製レーダー、大型コックピット用ディスプレイ、電子戦システム、目標照準ポッド、新型の戦術データリンク、空対地巡航ミサイル(JSM、SOM、KEPD350-2、国産巡航ミサイルなどが統合候補に上がっている)、視界外空対空ミサイル、密着型増槽/CFT、空中給油能力などの統合が予定されており、ポーランド国防省の関係者は「FA-50PLの性能はF-16と大差がない」と説明している。

エンジン性能が異なるので「FA-50PLとF-16Vが同等の性能」と言いたいのではなく、恐らく「統合される誘導兵器の種類が飛躍的に増えるため対地攻撃能力の面でF-16Vに近い」という意味だろう。

出典:Lockheed Martin F-16V

Block10とPLの取得コストの差を考慮するとFA-50PLの機体価格は4,000万ドル前後、コモディティ化されたF-16Vの機体価格は約5,490万ドルなので両者の価格差は約1,500万ドルだが、訓練サポート、スペアパーツ、保守支援にかかるコストが安価なので圧倒的に取得コストが安く、FA-50PLの正体は「F-16Vの半値でF-16Vと大差がない対地攻撃能力(+練習機としての能力)が手に入る機体」といったところなのかもしれない。

因みにFA-50 Block10の初号機は2023年後半に、FA-50PLの初号機は2025年に引き渡される予定だとポーランドメディアは紹介している。

関連記事:韓国製戦車の欧州上陸が確定、ポーランドがK2とK9A1の本契約に署名
関連記事:ポーランド国防省がメディアに明かしたK2やFA-50を調達する理由
関連記事:仕様標準化と固定価格、米国はF-35と同じ方法でF-16Vの輸出拡大を目論む

 

※アイキャッチ画像の出典:Ministerstwo Obrony Narodowej

ハルキウ州知事、想像もつかない悲劇がイジュームで起きている前のページ

ウクライナ軍はリマン近郊で拠点を解放、ロシア軍はスバトボの守りを固める次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    人道物資の盗難が相次ぐウクライナ、約1万個の米軍応急処置キットが消える

    ウクライナでは人道物資の盗難が相次いでおり、ポーランドと国境を接するリ…

  2. 欧州関連

    ポーランドが領土放棄をウクライナに迫る国に提案、自国領をロシアに渡せ

    ポーランドのドゥダ大統領は「定期的にウクライナへ妥協を求める国々」に向…

  3. 欧州関連

    ルーマニアは最大48機のF-35A調達を検討、東欧最大の運用国になる可能性

    ルーマニアはF-35Aを2個飛行隊分(32機)を65億ドルで調達したい…

  4. 欧州関連

    ベルギーが欧次世代戦闘機に関心、ダッソーは仕事を分け与えた無くない

    フランス、ドイツ、スペインが開発を進めている次世代戦闘機プログラムに「…

  5. 欧州関連

    ゼレンスキー大統領、ロシア資産の売却益を含む資金で武器生産を行う

    ゼレンスキー大統領は「明日重要なニュースがある」と述べていたが、30日…

コメント

    • 匿名
    • 2022年 9月 17日

    エンジン推力で1.5倍も違う機体
    まんま練習・軽攻撃機と一線のマルチロール機の差じゃないのかな

    25
    • 774rr
    • 2022年 9月 17日

    ロシアと地続きのポーランドには良い選択やも
    陸助を駆逐するのに充分な性能を持ってるのに安くて数を揃えやすいなんて夢じゃないかしら

    25
    • 伸縮性のあるボクサー型のスパッツに近い装甲車
    • 2022年 9月 17日

    今回のハリコフの敗北でロシア軍の実態晒したから「思ったほど脅威な国じゃないね」とか「そんなに焦って軍備増強しなくても良かったかもね」って意見もポーランドでてきそう
    タジキスタンにすら舐められ始めてるし

    まぁドイツみたいにアホほどロシアの天然ガスに依存してないからそんなに慌てて国内政策に振り向けなくていいのかな?

    17
    • きっど
    • 2022年 9月 17日

    軍の大拡大に伴う練習機需要を満たしつつ、F-35等で確保した航空優勢下での対地攻撃も出来る機体、ということになるのだろうか
    流石に、FA-50PLだけで空中戦に巻き込まれた場合は、悲惨なことになるでしょうね

    27
    • 黒丸
    • 2022年 9月 17日

    ウクライナ侵攻で明らかになったロシア軍の実力を考えると、
    F-50PLは十分な能力とコストを備えているように思える。
    ただ、中国軍相手にするには不十分かもしれない。
    どこかでJ-10よりも強いことが証明されれば、もっと売れるかも。

    8
      • G
      • 2022年 9月 17日

      F-50PLはF-16Vと比較して最高速度、航続距離、レーダーの性能などが数割減~半分以下と大きく差がついていますので、制空権下での対地攻撃なら問題ないと思いますが、それ以外の用途(空戦や敵防空網上空・制空権下での活動など)ではロシア軍相手でも絶望的かと

      特に初期引き渡し分のブロック10はレーダーがEL/M-2032ベースと旧式低性能なのが致命的で、後半引き渡し分のブロック20用にAESAレーダーを開発中ですがまだ完成のめどは立っていません
      そもそもAESAレーダー含めブロック20が全ての項目で目標通り完成したとしてもその性能はF-16C/D以下であるため、J-10より強いとするのは無理があるかと

      18
        • samo
        • 2022年 9月 18日

        ポーランドにはF-35とF-16がいるから、あくまでもFA-50はこれらの補佐としての役割を求められているのだろう。
        例えば、AIM-120をFA-50で撃つのなら、F-35やF-16の観測情報を得て、それを元にAIM-120のAHで敵機撃墜を狙うだろうし。
        観測機としてFA-50を使うには能力不足だけれど、ミサイルの発射手段としてだけならF-16もFA-50も大差ない
        これは対地に置き換えても同じ

        2
          • G
          • 2022年 9月 19日

          ミサイル発射母機としてだけ見るにしても

          ・発射母機の速度(ミサイルの初速、ひいては射程距離に繋がる。巡航ミサイル以外の兵装では無視できない要素)
          ・レーダー性能(敵の戦闘機や対空ミサイルの探知可能距離の差や、同時追尾可能数やミサイルを目標からどれだけ離れた距離から発射できるの差、ひいては自機の生存性や攻撃可能な目標の多様性にも繋がる)
          ・ミサイル搭載数
          ・装備可能兵装の種類数

          など様々な点で無視できない差があるF-16とFA-50を大差ないというのは無理があるかと
          データリンクを利用するにしても、F-16では単独で攻撃可能な敵でもFA-50だとF-35を先行させて目標を識別させる手間がかかったりする状況もありえますし

          3
    • すえすえ
    • 2022年 9月 17日

    ポーランドがこいつに求めてるには対地攻撃がメインなんだろう

    制空任務はあまり期待してないのでは

    まぁ期待にそえれば安いしいいのでは

    27
    • 白髪鬼
    • 2022年 9月 17日

    統合予定とか言ってて実は韓国側の勝手な計画だけで、供給元の国やメーカーと合意取れて無いとかがごく普通にある国だし。後で揉めなきゃ良いけど。

    14
      • 幽霊
      • 2022年 9月 17日

      兵器メーカーや国が統合を拒否する理由ってあるんですか?
      メーカーや国にしても輸出の可能性が増えるんだから拒否するメリットが浮かばないのですが?

      9
        •  
        • 2022年 9月 17日

        韓国の兵器は、構成品の多くが外国製なので、これらを第三国へ輸出するには販売している外国メーカーの許可が必要になる場合が多い。そのため、ポーランドへの輸出が外国メーカーの利益に反する場合は拒否されるだろうね。

        まぁ、韓国もその辺はわかっているので、そのような事態にならないようなメーカー品を選ぶと思うけど。

        19
        • hiroさん
        • 2022年 9月 17日

        統合拒否の理由としては、最先端技術の機密保持でしょうが、米国以外ではあまり聞かない様な。

        7
        • 名無し
        • 2022年 9月 17日

        アメリカの場合拒否する傾向が強いんでない?

        7
        • バーナーキング
        • 2022年 9月 17日

        拒否じゃなくて単純に失敗する可能性は?
        エンジンが非力って事は飛行だけじゃなくて電力的にも冷却的にも不利な訳で、そこにF-16V並みのアビオなんか突っ込んで大丈夫なのかね。
        天下のアメリカ様ですらF-16E/Fで相当苦労した(輸出を含めれば失敗した、と言って良い?)訳でしょ?

        5
          • ネコ歩き
          • 2022年 9月 17日

          LMは米空軍FTTにT-50Aを提案するため、韓国KAIと正式に契約を締結したと報じられたばかりです。
          多用な兵装システムを持つFA-50PL(FA-50 Block20)の供給は先の話で、開発にはFTT用T-50Aと同時進行的にLMが全面協力すると思われます。
          LMがFTT受注競争に敗れたとしても、FA-50PLに生かせるなら将来的に損な話ではありません。技術共用も大いにあるのでは。
          だからといってBlock20開発にリスクが無いわけではありませんが、韓国単独よりは遥かに不安が少ないのかなと。

          6
            • バーナーキング
            • 2022年 9月 17日

            んーとATTじゃなくてFTT?
            ATTだとすれば言うて訓練機なので、アビオについては機能はともかく性能はエアフレームやエンジンなりで問題ないでしょうから、あんまり私の懸念の解消材料にはならないかなぁ。

            2
              • バーナーキング
              • 2022年 9月 17日

              追記。
              下で話が出てるレイセオンのAESAを両方に積むならレーダーの性能については大分安心感出るかな。
              冷却への不安は拭えないけど。

              1
              • ネコ歩き
              • 2022年 9月 17日

              ATTですね。失礼しました。
              FA-50PLは多様な実兵装を運用できるというだけで、本質は軽攻撃機/戦術訓練機ですよね。
              ATTは米空軍の「高度な戦術訓練機」と位置付けられてますから、米空軍の現用/将来兵装運用能力は必然になり、機能的要求仕様はほぼ同じなのではと思います。

              つまり、LMが技術的にT-50Aベース機でATTにチャレンジできると見積もっているなら、FA-50PLも同様ではないかと。インテグレーション作業はLM主導になるでしょうし、開発リスクはLMの経験値と技術力次第なのかなと。

              1
                • バーナーキング
                • 2022年 9月 18日

                >米空軍の現用/将来兵装運用能力は必然になり、機能的要求仕様はほぼ同じなのではと思います。

                だから「「「「機能はともかく」」」性能はそこまで求められないのでは」と言ってるでしょう?
                レーダーが多機能AESAである事は求められても、その性能はAN/APG-83の1/3だろうが1/5だろうがATTとしては別に問題はない訳です。
                ですがFA-50PLとしては「コスト半分で性能はF-16Vと大差ない」とぶち上げてる以上、性能がF-16Vの半分以下では話にならんでしょう。少なくとも
                7割程度は確保する必要があり、そしてそれはサイズやエンジンを考慮すれば決して容易な目標ではなく、LMにはそれを手伝う義理も必要もない訳です。

                2
                  • ネコ歩き
                  • 2022年 9月 18日

                  私は管理人さんの
                  >エンジン性能が異なるので「FA-50PLとF-16Vが同等の性能」と言いたいのではなく、恐らく「統合される誘導兵器の種類が飛躍的に増えるため対地攻撃能力の面でF-16Vに近い」という意味だろう。
                  に近い意見です。
                  機体規模からいって「FA-50PLとF-16Vが同等の性能」はあり得ません。その点は全く同意です。
                  ですから端から機能的に準じるという意味だと解しています。

                  ATTのレーダー性能がF-16Vの半分以下では「高度な戦術訓練機」として実戦的訓練に問題有りと思います。米空軍も搭載機器にそれなりの性能仕様を求めるかと。それがT-7Aとは別途にATTを計画する理由でしょう。
                  個人的に、ATT仕様T-50AとFA-50 Block20(FA-50PL)は実質的に準同品と推定するのが合理的と考えています。

                  1
                    • バーナーキング
                    • 2022年 9月 18日

                    だから機体規模からFA-50PLに求められるのが「7割程度」で、それすら容易ではない、と言ってるんです。
                    一方でATTは同等の技術で「機体なり」に作って、結果として実性能は4割だろうが2割だろうが別に問題はありません。
                    T-7Aと別に必要な理由についてですが、T-7Aは所詮単価1900万ドルの機体です。「グリペンのC/DとEの価格差より安い」訳ですから金食い虫のアビオニクスはコックピット周りと飛行に関する部分除いて本当に最小限のものしか積んでないでしょう。F-16Vの2割の性能があれば全然別物の「高度な訓練」ができると思いますよ?

                    • samo
                    • 2022年 9月 18日

                    横からだけど、ATTはつまるところ「性能模擬」に重点をおいているから、
                    レーダーそのもの性能なんてそこまで必要じゃないでしょ。
                    オープンアーキテクチャによる地上シミュレーターと練習機側のレーダーとのリンクが常時可能であればいいだけだよ。

                    極端な話、レーダーとしての機能そのものはおまけ

                    2
                      • ネコ歩き
                      • 2022年 9月 18日

                      んー。それだとT-7Aの機能を拡張することで済むんじゃないかと。
                      取りあえずATTの詳細な仕様が明らかになるまで、以上の判断は保留します。
                      バーナーキングさん、samoさん、ありがとうございました。

                      1
                      • バーナーキング
                      • 2022年 9月 19日

                      > それだとT-7Aの機能を拡張することで済むんじゃないかと。
                      済むでしょ?
                      実際ボーイングがT-7A改をATTに提案する事を検討してる話がここの過去記事にもありますよ。

                      1
      • 2022年 9月 17日

      ロシアという脅威を目の前にしたポーランドですし韓国側の計画が失敗しても自力でアップデートしていくのでは
      KF-21開発でのインドネシアとの顛末を見て契約による縛りがあっても韓国相手なら無視出来るという打算もあるのかも

      3
    • ヴェルダン
    • 2022年 9月 17日

    高性能機で殴って一撃離脱すればいい、ではなくてロシアみたいな陸軍大国と正規戦を考えた時にある程度の数を揃えられて損耗も多少は仕方がない。この割り切りは覚悟決まってるなぁ。
    それはそれとして結局財源は大丈夫なのかしら。ポーランドは資源大国でもないし、fa-50がいくらコスパ良いとはいえ、航空機なんて尚更に地上の設備もある程度継続的な投資が必要だと思うんだけど…。

    17
    • 名無し2
    • 2022年 9月 17日

    ロシアが中国と地続きである限りいきなりポーランド正面にJ-35が現れる可能性もあるから投資は必要だね

    3
    • 通りすがりのななし犬
    • 2022年 9月 17日

    韓国の軍事産業はかなり景気がいいようだけれど、この先大丈夫なんだろうか? 尹錫悦政権は対米外交で失点を重ねているようだし、ドル高ウォン安が我慢ならないらしく大騒ぎしている。中国の政治的リスクを考慮して対中依存度を下げるようにしなくてはいけないと思うのだが、ますます中国依存度を高めるように舵を切っている。

    おかげでサムソンは、半導体サプライチェーンから外されそうだ。軍需産業の好景気はその穴を補うほどなのだろうか? FA-50はエンジンはアメリカ製だし、アメリカの技術にかなり依存している。中国の工場や製品に依存度が高い韓国製造業は、部品等に中国製は混じってないのか? アメリカに横槍入れられる恐れはないのか?

    15
      • ははは
      • 2022年 9月 17日

      あんたらの韓国に対する悲観的な予測って、一回も当たったことないよね?
      韓国よりも自国を心配しろよ

      28
        • トクメイキボウ=サン
        • 2022年 9月 17日

        あんた「ら」はよしてくれ、あんた「ら」は

        14
      • 全裸ギター
      • 2022年 9月 17日

      個人的にはろくに支援もしない国が大口の契約をとっていった事になるので外交的には大幅なマイナスですね
      ウクライナへの支援で埋め合わせをすればいいんですが…

      2
        • 似非市民
        • 2022年 9月 17日

         韓国にとってウクライナは朝鮮戦争で敵対した旧ソ連の一部で旧ソ連崩壊後は北韓に軍事協力をしてきた敵性国家なんで、支援をしなければならない理由は米国とのお付き合いでしかないんやね。
         購入国もNATO加盟国のポーランドやから、大口契約であろうが無かろうが外交的に問題になる根拠はどこにあるんやろ?

        7
          • 全裸ギター
          • 2022年 9月 17日

          その言い分は別にいいと思いますが同じように兵器を売ろうとしていた他の国がどう思うかという話ですよ
          なので何らかの支援でこちらもウクライナを応援してますよと角が立たないようにアピールはしたほうが良いです

          2
            • hiroさん
            • 2022年 9月 17日

            K2に関してはライバルはドイツだったけど、ポーランドが要求した供給スケジュール·技術移転·現地生産に対応出来ないのだからどうしようも無い。
            FA-50のライバルはイタリアらしいが、ポーランドが訓練機として導入済みのM346の性能に不満を持っていて、FA-50に満足しているのだから、こちらもどうしようも無い。
            ドイツ·イタリアが韓国のウクライナ支援が少ないことに何も言っていないのだから、外交的に不利というのもどうなんだろうか?
            ポーランドの軍事力強化はNATO諸国にはメリットだと思うけど。

            4
              • 名無し
              • 2022年 9月 17日

              アメリカは、日本と対比して韓国の支援の遅さと及び腰に明確に苦言を呈していますね
              それでは世界をリードする国として認められることはない、と

              ドイツやイタリアがどう思うかは、影響力がそもそもなかったり今後も低下することが見込まれる国なので、どうでもいいですね

              4
                • hiroさん
                • 2022年 9月 19日

                世界をリードする国と兵器輸出と何が関連するの?
                はるか昔の兵器供給で民主主義を輸出する米国のイメージ?

            • 似非市民
            • 2022年 9月 18日

             韓国はウクライナが敵性国家であるにも関わらず、日本と同じく非軍事支援はしているんやで。

             それと、NATO加盟国のポーランドに兵器を輸出するのにNATO非加盟国のウクライナに軍事支援をしなければならない根拠がどこにあるんやろ?

             各国は各国なりの事情で軍事支援をしてはるわけで、ポーランドなんかはウクライナは敵やけどロシアは最も敵で、本音からするとウクライナとロシアの共倒れを望んでいるだけやとワイは思っている。

            2
      • TA
      • 2022年 9月 17日

      防衛産業はその辺が恐ろしいですね
      アメリカは言うに及ばずK-2のパワーユニットもドイツが認めなければ生産できないでしょう(今は違うんでしたっけ?

      7
    • daishi
    • 2022年 9月 17日

    ポーランドはF-35A、F-16Vも導入決定してますがF-35もF-16も納期待ちなので、短納期で数を揃えて訓練機としても使えるFA-50がローエンドに必要だったんでしょうね。
    F404単発機でそこそこ安くて性能が良い機体というとエリア88の影響でF-20タイガーシャークのイメージが強いのですが、F-16が相対的に高価になったことで市場ができたようにみえます。

    もう少し納期に余裕があるならT-7Aの軽攻撃機仕様も選択肢に入ったかもしれませんが、COVID-19とロシアの情勢では「すぐ手に入る」ことが重要なのかもしれません

    19
    • トーリスガーリン
    • 2022年 9月 17日

    仮想敵の有様を見てるとFA-50でも過剰性能に見えてくる不思議
    でも西側で必要な対地攻撃性能を満たしつつ数を揃えてランニングコストも抑えられる機体というとこれしかないわな

    8
    • あばばばば
    • 2022年 9月 17日

    韓国の兵器に限った事ではなく、米国の兵器を購入する米国自身を含む全ての国に言えることだが、昨今の米国物価のインフレを見ていると、今年の初旬と現在で大きく差があり、今後数年で大きな物価下落の見込みはないだろう。
    予算と承認時点で大きく値段に差がついていそうだが、引き渡すだろう再来年頃には、ドラゴンボールみたいなインフレになっていそう感があるが、大丈夫だろうか。

    6
    • TA
    • 2022年 9月 17日

    弓より矢の方が大事だもんな
    今は矢が勝手に敵まで当たりに行くので弓に金かけても仕方ないのかもしれん

    12
    • 韓国の時代
    • 2022年 9月 17日

    やっと、韓国製兵器をバカにするようなコメントがなくなったね。

    K9に始まって K2や FA-50など大型兵器が、日本にもできなかったヨーロッパ上陸を果たし韓国製兵器の優秀性がこのサイトでも認められて素直にうれしい。

    5
      •  
      • 2022年 9月 17日

      そうだね。これで、韓国製兵器が日本製兵器より商品として優秀であることが十分に証明されたわけで、文句も言えないだろう。

      せいぜい、性能がどうたらかんたらと意味のない言いがかりをするんだろうけど、販売実績は否定できないのだから無問題。

      9
        • 航空万能論GF管理人
        • 2022年 9月 17日

        「韓国の時代」さんと「名無し」さんによる書き込みは同一人物(175.177.41.××)なのでスルーしてください。

        64
          • LSgt
          • 2022年 9月 18日

          えぇ…
          なんか草

          4
            • TA
            • 2022年 9月 18日

            シリアスな問題だけじゃなくユーモアまで提供する素晴らしいブログ

            3
    • パセリ
    • 2022年 9月 17日

    価格を考えると南米あたりでも売れそうだな
    中東の金持ち国家もっと良い機体を、アフリカあたりは更に安い機体でも問題なさそうだし住み分け出来そうだね
    アジアは分からん

    4
    • WarThunder
    • 2022年 9月 17日

    韓国の軍事関連コミュニティでは、韓国製AESAレーダーではなく、RaytheonのPhantomStrike AESAレーダーが選択される可能性が高いという意見が優勢ですね。 ROKAFはFA-50にCAS/BAI以上を期待せず、したがってAESAレーダー開発計画もなかったそうです。 一方、RaytheonはPhantomStrikeレーダーのPVでFA-50の搭載CGを披露するほど積極的な立場だそうですね。
    リンク

    6
    • WarThunder
    • 2022年 9月 17日

    韓国の軍事関連コミュニティでは、韓国製AESAレーダーではなく、RaytheonのPhantomStrike AESAレーダーが選択される可能性が高いという意見が優勢ですね。 ROKAFはFA-50にCAS/BAI以上を期待せず、したがってAESAレーダー開発計画もなかったそうです。 一方、RaytheonはPhantomStrikeレーダーのPVでFA-50の搭載CGを披露するほど積極的な立場だそうですね。
    リンク

    1
    • 58式素人
    • 2022年 9月 17日

    疑問というか質問をひとつ。
    AESAに必要な窒化ガリウムはどこから買うのだろう。
    中共からかな。米国はその売買を認めるてくれるのかな。
    ポーランドに送る分だけは認めてくれるのかな。

      • ネコ歩き
      • 2022年 9月 17日

      韓国が独自に窒化ガリウム半導体の開発に成功したと報じられています。

      2018年;韓国半導体メーカーIVワークスが窒化ガリウムウエハーの国産化に初めて成功したと発表
      2019年;韓国電子通信研究院がS-バンド200ワット級窒化ガリウムパワーデバイスの技術を開発したと発表
      2020年;ハンファシステムが国産GaN素子AESAレーダーのプロトタイプを正式出荷
      2021年;韓国政府は次世代パワー半導体市場で先手を打つため、研究開発とインフラ整備を積極的に支援し、強固な産業エコシステムを構築すると表明

      経緯的に生産体制の強化はこれからだろうと思われます。

      6
        • 58式素人
        • 2022年 9月 17日

        ぎりぎり間に合いそうですね。
        間に合わないと、それを理由に欧米のメーカーが巻き返すでしょうから。
        当面は良いのでしょうね。

        1
        • バクー油田
        • 2022年 9月 18日

        窒化ガリウムについてサラっと調べてみましたけど
        この界隈は日本の独壇場の場所みたいですね。
        韓国がそのように2018年から半導体技術を着々と積み上げてる所を見ると
        また技術漏れてる?

        4
    • 匿名希望
    • 2022年 9月 18日

    F-16A/Bの砂漠在庫にBLOCK52相当の改修した方が良かった気がしないでもない。

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  3. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP