ウクライナ戦況

ロシア軍指揮官が次々と戦死する理由、前線の状況が司令部に届かないため

ロシア軍は3週間の戦いで将官クラスの人材を5人も失うという異常事態に直面して世界中の国防関係者を驚かせているが、これはロシア軍のコマンド&コントロール(指揮統制システム)が崩壊している証拠だと米陸軍の元大将が指摘している。

参考:Gen. David Petraeus explains how Ukraine keeps picking off Russian generals

自分の目と耳で状況を確認するため前に出ざるを得ないロシア軍の上級指揮官たち

ロシア軍はチェチェン紛争で将官クラスを2人しか失っていないが、ウクライナではアンドレイ・スホベツキー少将(第41混成軍副司令官)、ヴィタリー・ゲラシモフ少将(第41混成軍副司令官)、アンドリー・コレスニコフ少将(第29軍陸軍司令官)、オレグ・ミチャエフ少将(第150自動車化狙撃師団司令官)、アンドレイ・モルドヴィチェフ中将(第8諸兵科連合軍司令官)をたった3週間の戦いで失っており、世界中の国防関係者を驚かせている。

出典:Сухопутні війська ЗС України ロシア軍が失った最も最高位のアンドレイ・モルドヴィチェフ中将

この異常事態について米陸軍のデヴィッド・ペトレイアス元大将は「ロシア軍のコマンド&コントロールは崩壊し、通信はウクライナ軍に妨害され、最後に頼った携帯電話による通信も盗聴されたため制御を失った戦闘部隊の行軍が停止してしまった。この状況に焦ったロシア軍の上級指揮官達は現場で何が起こっているのかを直接確認しようと装甲車両に飛び乗ったのだろう」と興味深い指摘を披露した。

つまりウクライナ軍が通信車輌、指揮統制システム、前線の指揮所を効果的に潰し、安全な通信環境が崩壊してしまったロシア軍の上級指揮官達は後方の司令部で報告を受けて指示を出すのが難しくなり、自分の目と耳で状況を確認するため前に出たのは良いが、この行動もウクライナ軍に察知されて襲撃されているという意味だ。

出典:UkrOboronProm 36D6M1-1

因みにウクライナは旧ソ連時代の技術を継承してレーダーや電子妨害システムの独自開発に積極的で、米軍も旧ソ連の技術的特性を備えたレーダーをウクライナを購入して演習やテストに使用しており、デジタル情報関連の技術力も相当高く、こういった分野の技術力もロシア軍を翻弄している要因の一つなのかもしれない。

関連記事:国防総省、旧ソ連の技術で開発されたウクライナ製レーダーを購入
関連記事:ウクライナがロシア軍司令官の殺害を発表、これで将官の戦死は5人目

 

※アイキャッチ画像の出典:Pravda GerashchenkoのTelegram経由

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ベラルーシ国防省、ウクライナ国境に配備していた部隊の撤退を発表前のページ

譲歩しないプーチン、ウクライナが要求に屈するまで都市の破壊を続ける次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍の反攻、撤退するロシア軍を追撃して30拠点の奪還に成功

    ウクライナ軍参謀本部は1日、キーウ方面やチェルニーヒウ方面でロシア軍に…

  2. ウクライナ戦況

    侵攻726日目、アウディーイウカ制圧後も各方面でロシア軍の前進が続く

    ロシア軍によるウクライナ侵攻から726日が経過、シヴェルシク方面、バフ…

  3. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍の反撃はヘルソン限定ではない? ハルキウ州でも反撃を開始か

    ハルキウ州でバラクレヤ方面にウクライナ軍が反撃を開始したという噂が浮上…

  4. ウクライナ戦況

    予見されていた攻勢、ロシア軍がロボーティネ方面で防衛ラインを突破

    ウクライナ軍は「ロシア軍がロボーティネにアウディーイウカ方面を上回る戦…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ、ロシア軍の攻撃による爆発かと思ったら未知のガス田だった

    31日の夜にウクライナ西部のリヴィウ州で確認された爆発音はロシア軍によ…

  6. ウクライナ戦況

    アウディーイウカ方面の戦い、ロシア軍がステポヴェとシェベルネを占領

    アウディーイウカ方面におけるロシア軍の勢いは増すばかりで、ウクライナ人…

コメント

    • K(大文字)
    • 2022年 3月 22日

    例のFSB文書も前線部隊との連絡途絶を指摘していましたね。
    ここまで来たらロシア軍司令部よりもウクライナ軍側の方がロシア部隊の配置を理解しているのではなかろうか…

    42
    • 無無
    • 2022年 3月 22日

    戦車や大砲の数よりも、情報こそが勝敗を分けるの実例がここに。
    昔から戦術家たちが、管理できない大軍はお荷物でしかないと切り捨てたのはこういうことか。
    自分より大きな相手と闘うのに正面から組み合うのは愚かなだけ、横から後ろからチクチクと急所だけを刺せばいい

    32
    • あああああああ
    • 2022年 3月 22日

    この状態で次の大攻勢をやるとどうなるんだろ

    4
      • hiroさん
      • 2022年 3月 22日

      中国=ファーウェイが、着々とロシア軍の通信システムを整備していそうな気がします。
      中国は通常の貿易と言い張るでしょう。

      12
    • ダヴー
    • 2022年 3月 22日

    にわかには信じがたいのだけれど、今回の戦争でロシアには作戦全体を統括する総司令官がいないのでは? という話まで出てきてますね。
    確かに、軍レベルで連携して東部の包囲作戦とかやって来ないのを見ると、ありえなくは無いよなと。
    リンク

    13
    • ブルーピーコック
    • 2022年 3月 22日

    事実は小説より奇なり。
    仮想戦記でこんな殺られ方する自衛隊の佐官は許されても、ロシア軍の将校がこんな死に方させたら没くらうだろうな

    20
    • くらうん
    • 2022年 3月 22日

    情報技術は軍民の境が最も少ないデュアルユーステクノロジーの一つ。
    ソ連時代に軍事的な電子機器の開発を手掛け、独立後は国を挙げてシリコンバレーを作り上げたウクライナは、当然軍事にも還流させてきたわけだ。
    日本も情報技術の素養はあるんだから、産官学の連携を加速させて極東のシリコンバレーを目指してほしいが。

    21
    • 匿名
    • 2022年 3月 22日

    現場がウソしか言わないのプーチンに対してだけでなく上官に対しても同じか

    • 四凶
    • 2022年 3月 22日

    ほんとロシア軍どうしたのか、逆にスナイパーとかで敵将校を殺したとか景気のいい話が全く無い。

    別スレで中国製の無線機による被害が酷いって話があって結果的に中国擁護するような発言したら工作員扱いされた。

     件の無線機はスクランブル機能すら無い安価な民生品で、そこに中国製かどうかなんてどうでもいい話。
     そんな物ですらないよりマシかもしれないが、機密度関係無しにどんな情報であれ漏れたら対策されてしまうのを考えているのか。
     チェチェンとやりあった時ですら携帯からの位置情報漏れで痛い目に遭っているのに何やってんだか。

    7
    • 名無し
    • 2022年 3月 22日

    ロシアはソ連時代から先進的なC4Iシステムを持っていたんじゃあなかったのか
    一体どういうことだ

    7
      • ブルーピーコック
      • 2022年 3月 22日

      ①その頃のまま碌に更新していない
      ②正面装備を優先して数も質も足りてない
      ③上級将校の粛清が目的だった
      ④頭ソ連軍
      ⑤そんな物(先進的なC4Iシステム)は無かった

      ⑤だったら核兵器と極超音速ミサイル以外の対策が楽になりそうなんだけどなあ

      6
      • 無無
      • 2022年 3月 22日

      ロシアという国は、我々の考えるよりもはるかに内部が腐ってて機能してないのかも知れない
      今回の補給、動員、運用見ててもまともな近代的軍隊じゃない。
      10年ほど前に、ロシア海軍の将官が、冷戦後に建造した潜水艦のすべてが欠陥品でまともに運用できないと暴露した報道があったが、
      それは汚職や手抜きのせいか、あるいは軍の体質的欠陥のせいなのか、想像に難くない

      7
      • 四凶
      • 2022年 3月 22日

      ソ連時代のC4Iって海洋メインじゃないのか?結果的にある程度の設備を有する艦艇なら運用出来るが陸上基地にあるようなセンター位の規模がないと回せないとかあるんじゃね?

      一応の小型の高性能無線機はあるが数が足りてないんだろう。

      2
      • A
      • 2022年 3月 22日

      自国民監視及び自軍の反乱防止用なんで対外的なことは想定されていないってやつで。

      3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP