欧州関連

スペイン空軍向けの次期ジェット練習機、トルコとAirbusが共同開発

スペイン空軍の参謀総長は昨年12月「F-5BMの後継機としてHürjetが有力候補だ」と言及、トルコ航空宇宙産業も14日「Airbusとスペイン企業15社で構成されたコンソーシアムと協力協定を締結した」と発表し、Hürjetベースの次期練習機構想が実現に向けて動き出した。

参考:TUSAŞ and Airbus team up on jet trainer pitch for Spanish Air Force
参考:Airbus y 15 empresas españolas se alían con la turca TAI para desarrollar el entrenador avanzado del Ejército del Aire

ここまで来るとF-5BMの後継機はHürjetで決まりだろう

NATOはシリア国内からトルコ領に向けて打ち込まれるミサイルを迎撃するため両国の国境沿いに加盟国(米国、ドイツ、オランダ、スペイン)のパトリオット部隊を2013年に派遣、しかしトルコから分離独立を求め武力蜂起したクルド人勢力=クルド人民会議→クルド労働者党→クルディスタン自由民主会議→クルディスタン労働者党との停戦合意が2015年7月に破られため、米国、ドイツ、オランダは派遣したパトリオット部隊の撤収を発表、トルコはNATOに代わりのミサイル防衛を提供するよう強く要請したが結局聞き入れられなかった。

出典:Turkish Presidency

スペインだけは派遣したパトリオット部隊を2015年8月以降も維持し、シリアとの国境に近いアダナ国際空港やトルコ空軍と米空軍が共同利用しているインジルリク空軍基地などを保護してくれたため、トルコはスペインに感謝しており、エルドアン大統領は2021年にサンチェス首相と会談した際も感謝の言葉を述べ「両国関係を更に深化させるためトルコ海軍向けの空母と潜水艦建造で協力を行い、無人航空機分野で共同プロジェクトを立ち上げる」と発表して注目を集めたことがある。

トルコ海軍向けの空母と潜水艦建造、無人航空機分野の共同プロジェクトがどうなったかは不明だが、昨年6月にエルドアン大統領がマドリードを訪問した際「Hürjet購入」が浮上し、両国間では「A400M購入とHürjet購入の交換」について噂が飛び交い、スペイン空軍の参謀総長も12月「F-5BMの後継機としてHürjetが有力候補だ」と言及、スペイン国防省も昨年12月「バルカルセ国防長官と駐スペイン・トルコ大使が戦闘機パイロットの高度な訓練システムを共同開発する覚書に署名した」と発表。

Janesはスペイン国防省の発表について「本協定はHürjetに関するものだ」と、スペインのディフェンスメディア=Infodefensaも「HürjetがF-5BMの後継機としてラベラ・ラ・レアル空軍基地にやって来る可能性に少し近づいた」「セリビアの企業はトルコ航空宇宙産業との契約を通じてトルコ産航空機の製造に参加している」と報じていたが、トルコ航空宇宙産業とTeam Spain=Airbusとスペイン企業15社で構成されたスペイン空軍向け次期ジェット練習機に関するコンソーシアムとの間で協力協定が結ばれ、Hürjetベースの次期練習機構想が実現に向けて動き出した。

今回の提携はAirbusの航空機設計、製造、訓練に関するノウハウをHürjetに統合することが目的で、まだ「スペイン空軍がHürjetを導入する」とは言及されていないものの、ここまで来るとF-5BMの後継機はHürjetで決まりだろう。

因みにInfodefensaは今回の提携について「関係者に確認したところ本計画=Integrated Training Systemは2段構成で、第1段階にはトルコで製造された25機のHürjet取得が含まれている」「第2段階は技術移転を受けてHürjetの国内生産が予定されている」「スペイン国防省もトルコ航空宇宙産業とTeam Spainの提携を支持している」と報じている。

関連記事:スペイン空軍の次期高等訓練機、トルコが開発したHürjet導入に近づく
関連記事:トルコとスペインがトルコ海軍向け大型空母の建造で協力すると合意
関連記事:トルコ、T-7AやFA-50と競合する練習機/軽攻撃機「Hürjet」が初飛行

 

※アイキャッチ画像の出典:Türk Havacılık Uzay Sanayii

戦車大隊を再導入するオランダ、Leopard2A8購入契約に署名前のページ

米国とカタールが420億ドル分の武器取引に署名、KC-46Aの売り込みにも成功次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ユーロサトリ2022で韓国はK9A2をアピール、チェコは自走砲モレーナを発表

    韓国はユーロサトリ2022で発表するK9A2のプロモーション動画を一足…

  2. 欧州関連

    アルツァフ共和国の消滅が確定、アルメニアに逃れた住民も7万人を突破

    アルツァフ共和国のシャフラマニャン大統領は28日「2024年1月1日ま…

  3. 欧州関連

    ギリシャが新国防戦略を発表、現在の戦争は我々が想定していたものと異なる

    ギリシャのミツォタキス首相が新国防戦略を発表、この中で「我々はウクライ…

  4. 欧州関連

    英国の防衛調達が静かにシフトチェンジ、米企業への依存を引き下げ

    英国の公共調達に関する情報を扱うTussellは「英軍を支えるサプライ…

  5. 欧州関連

    アルメニア、アゼル軍による首都攻撃を集団安全保障条約機構に報告か

    アルメニア国防省は2日、集団安全保障条約機構(CSTO)に全ての事実を…

  6. 欧州関連

    ハンガリー首相、拒否権発動で500億ユーロのウクライナ支援を阻止

    ハンガリーのオルバン首相は「ウクライナに対するEU加盟交渉の開始」を間…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • たむごん
    • 2025年 5月 16日

    クルド労働者党(PKK)の解散、武装解除について最近発表されてたのを思い出しました。
    欧米が、クルド人問題について批判してきた、根本の一部が取り除かれたということでしょうかね?

    スペイン=トルコ=Airbusが組むというニュースを拝見していると、ナゴルノカラバフ戦争・シリア内戦(新政権)・ウクライナ戦争・ガザ戦争など、トルコを含めた関係性は本当に複雑だなと感じてしまいます。

    (2025.5.12 クルド武装組織が解散表明 対トルコで40年以上闘争 共同通信)

    4
    • NNS
    • 2025年 5月 16日

    以前のT-7の記事で、ジェット練習機は過剰性能であり、シュミレーターとターボプロップ機の組合せにより対応出来るとありましたが、この辺りの方針は国によって分岐しそうですね。

    1
  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP