欧州関連

米海軍、ギリシャとトルコの衝突防止のため帰国途中の空母打撃群を派遣

米海軍は中東での任務を終了して帰国途中だった空母「ドワイト・D・アイゼンハワー(CVN-69)」を中心とする空母打撃群を東地中海に派遣して、ギリシャとトルコの排他的経済水域(EEZ)問題に介入を開始した。

参考:Nuclear US Navy aircraft Carrier Arrives in Mediterranean Sea

トルコが強行する東地中海での海洋掘削調査にストップをかけるため空母アイゼンハワーが介入

ギリシャとトルコが互いに自国の排他的経済水域(EEZ)だと主張して緊張が高まっている東地中海(ギリシャ領クレタ島から南の海域)に、米海軍の空母「ドワイト・D・アイゼンハワー(CVN-69)」を中心とする空母打撃群が到着、今後2日間に渡りギリシャ空軍との演習が行われる予定だ。

今回、米海軍が帰国途中だった空母アイゼンハワーを東地中海に派遣したのはギリシャとトルコの問題に介入するためだと見られている。

出典:U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 1st Class Aaron Bewkes/Released 空母「ドワイト・D・アイゼンハワー(CVN-69)」

トルコは東地中海の海底に眠る海底資源を調査するため海洋掘削調査を行う予定なのだが、トルコが指定した海洋掘削調査の海域はギリシャとトルコが互いに自国の排他的経済水域(EEZ)だと主張している海域で、ギリシャは以前から「国益が侵害されれば武力を行使しても排除する」と宣言していた。

そのためギリシャ軍は非常警戒体制を敷いてトルコの動向を注意深く見守っており、万が一にもNATO加盟国同士が軍事衝突に発展すれば大問題になるため中東から地中海を抜けて米国に帰国する予定の空母アイゼンハワーを急遽、東地中海に派遣して両国を引き離しにかかったのだ。

出典:Olya / stock.adobe.com 地図データを元に航空万能論GFが作成

この演習についてトルコメディアは、米海軍とギリシャ空軍が共同で演習を行うギリシャ領クレタ島の南の海域はトルコが指定した海洋掘削調査の海域の直ぐ隣なので、米国はギリシャ側の主張を支持するという強力なメッセージをトルコ側に示していると報じていおり、予定している海洋掘削調査をトルコが実施するのか不透明になってきた。

しかし米海軍とギリシャ空軍が予定している演習期間は2日間なので、トルコが予定している翌月2日までの海洋掘削調査期間を完全にカバーしているとは言えない。そのため演習終了後に空母アイゼンハワーが立ち去った隙を突いて海洋掘削調査を実行するのではないかという見方もある。

果たしてトルコ側は米国の意思を受け入れ、海洋掘削調査から手を引くのか注目されている。

関連記事:非常警戒体制を敷いたギリシャ軍、トルコの海洋掘削調査を武力で排除か?

 

※アイキャッチ画像の出典:Public Domain 空母「ドワイト・D・アイゼンハワー(CVN-69)」

中国の潜水艦に狙いを定めたインド、対潜哨戒機「P-8I」追加導入に動く前のページ

極超音速兵器に対応した次世代ミサイル防衛網、日米協力で構築か次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    アゼルバイジャン、アルメニア軍が戦術弾道ミサイルを使用したと発表

    ナゴルノ・カラバフ地域を巡るアゼルバイジャンとアルメニアの戦いでアルメ…

  2. 欧州関連

    フィンランドがレオパルト2のウクライナ提供を発表、提供数は3輌

    フィンランド国防省は23日「政府の決定に基づき大統領がウクライナへのレ…

  3. 欧州関連

    知らない間に終了?英海軍の戦勝記念日75周年イベントが残念な理由で不発

    英海軍は5月8日のヨーロッパ戦勝記念日(VE Day)を祝うため艦艇に…

  4. 欧州関連

    ウクライナ国防省や銀行に対するサイバー攻撃が始まる、当局はロシア関与を示唆

    ウクライナ国防省は15日午後、国防省がサイバー攻撃=DDoS攻撃を受け…

  5. 欧州関連

    ドイツ軍の軍事機密が流出、売却処分したパソコンに防空システムの情報が残ったまま?

    ドイツメディアは16日、ドイツ軍の機密情報が入った中古のノートパソコン…

  6. 欧州関連

    英国政府、チャレンジャー2とAS90のウクライナ提供を公式に発表

    英国政府は公式に「14輌の主力戦車チャレンジャー2と30輌の自走砲AS…

コメント

    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    何でトルコとアメリカがこれほど敵対的になったんだろう?

      • 匿名
      • 2020年 7月 27日

      ロシア機撃墜あたりから妙にトルコとロシアが接近したような・・・

        • 匿名
        • 2020年 7月 27日

        リビア問題、南カフカス問題でまた離れた
        アゼルバイジャンがトルコ系、アルメニアがロシアの同盟国なので
        エルドアンは「再びコーカサス山脈を超えるときだ」と檄を飛ばし(いくらなんでも口だけだろう)、ロシア軍は黒海・北カフカス・カスピ海で急遽大演習してる
        4半期単位で変わるのが最近のトルコを取り巻く関係

      • 匿名
      • 2020年 7月 27日

      エルドアン政権の強権姿勢のせい。
      具体的には、米国に住む反体制派指導者の引き渡し、シリアのクルド人、ロシア・イランとの接近。

        • 匿名
        • 2020年 7月 27日

        シリアのクルド人と対立しているのか、接近しているのか日本からだと情報が少なすぎる。

      • 匿名
      • 2020年 7月 27日

      トルコの軍事クーデター(世俗派、ケマル主義者)はトルコの良心だった、と。
      歴史を見る限り、トルコでイスラム主義者が台頭すると軍がそうやって毎回軌道修正していたのに、それに失敗してトルコの暴走が止まらなくなった。

        • 匿名
        • 2020年 7月 27日

        昔と違って国民が支持しなかったから仕方ない
        エルドアンのおかげでトルコ経済は躍進した面が否めない
        しかし結局はそこまで大した産業競争力もないから、他国のガスや海底資源で儲けないと破綻する
        本当にやってることがヒトラーそっくり
        ロシアとついたり離れたりするのもそっくりだけど、独露と同じで露土は地政学的に相容れないから最後はやはり衝突するんでは?

        プーチンも先の憲法改正で正教会を正式に国教としたから、宗教上のメンツもある
        ロシア帝国はビザンツ帝国(東ローマ)の正当な継承者(最後の皇帝の娘が輿入れ)だからギリシャは兄弟みたいなもんだし、最近はあちらも帝政時代の懐古主義みたいなのがはやってる

        どうやら、あの一帯は19世紀に戻ったみたいだな

        • 匿名
        • 2020年 7月 27日

        昔と違って国民が支持しなかったから仕方ない
        エルドアンのおかげでトルコ経済は躍進した面が否めない
        しかし結局はそこまで大した産業競争力もないから、他国のガスや海底資源で儲けないと破綻する
        本当にやってることがヒトラーそっくり
        ロシアとついたり離れたりするのもそっくりだけど、独露と同じで露土は地政学的に相容れないから最後はやはり衝突するんでは?

        プーチンも先の憲法改正で正教会を正式に国教としたから、宗教上のメンツもある
        ロシア帝国はビザンツ(東ローマ)の正当な継承者(最後の皇帝の娘が輿入れ)だからギリシャは兄弟みたいなもんだ

        どうやら、あの一帯は19世紀に戻ったみたいだな

          • 匿名
          • 2020年 7月 27日

          すみません投稿に失敗したと思って二重投稿しました

          2
        • 匿名
        • 2020年 7月 27日

        トルコが領空侵犯したロシア機を撃墜した際に、アメリカが日和って支持しなかったので、トルコが信頼しなくなった。
        日本も日和られる事も考えておかないと、いけない。

      • 匿名
      • 2020年 7月 27日

      全部オバマのせい。オバマの一連のテロリズム作戦(アラブの春)がエルドアンの対外強硬路線を後押ししてしまった。元々トルコはオスマン帝国復活を望む層が一定数いて、エルドアンは自らの支持層を盤石にする為に利用している。直接の引き金はオバマのパトリオット売却拒否から生じたs400騒動で、オバマのクルド容認騒動が決定打となった。

      1
    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    …結局世界の警察やってるやんけ

      • 匿名
      • 2020年 7月 27日

      アメリカ組の子分同士の仲裁ですよ

        • 匿名
        • 2020年 7月 27日

        いや、どっちも子分じゃないですね。

        1
    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    出鱈目すぎるトルコ(エルドアン)の対外政策を不思議がる声が絶えないが、こういうときは大抵最も単純な結論が正しい
    「何も考えてない」
    4年前のクーデター未遂でエルドアンの反対勢力は一掃されて、止める人がいない
    最近はネオオスマニズム、イリデンティズムを隠そうともしていない
    自分に酔っているのだろうね
    国内メディアも政府礼賛一色、次はギリシャやクリミアやアラビアを「取り戻そう」とか煽ってる

    とはいえ、トルコ本土にギリシャだのロシアだのアメリカだのが本気で攻め入ってくるとは考えがたいから、所詮は火遊びでしょ
    リビアだってシリア人を使って自国民の犠牲は最小限に抑えている
    ムスリム同胞団を使ってアラブの王政や軍政をひっくり返して味方につけるのが本命かと

    火遊びのつもりが大火事になって破滅した国は数知れないけどね

    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    これは結構重要な局面ですね。今のトルコが手を引くとは思えませんが、どうするのだろう。

    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    今のトルコはもうかつてのブルーチームだった国じゃない
    そろそろ損切りの時
    うちもさっさと逃げ支度しとかないと、そうなったとき火の粉がとんで来る
    戦車のパワーパックが輸出出来なかったのは結果的によかったな

    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    ヨーロッパは地政学的にトルコを利用しつつも、EUには入れず冷遇
    こんな扱いを受けたらトルコで国粋主義が広がるのも当然で、ドイツを追い込んでナチスが生まれた歴史から欧州は何も学んでいない
    結局のところEUはロシアや中国と同じ、一方的な収奪をする大陸国家でしかない

    今のトルコに近づく必要はないけど、だからって欧州を味方だと思うのは危険
    EUの日本に対する態度だって、中国のそれをマイルドにしただけの上から目線だしな

      • 匿名
      • 2020年 7月 27日

      人間関係じゃあるまいし、国際社会においては収奪される方が悪い。利用される方が悪い
      欧米日本が中国対抗にシフトしたのも
      利益を侵害して邪魔になったうえに叩き時になったからってだけであって、人権だのなんだのなんてのはただのお題目
      実際チベットもウイグルも香港もずっと前からあったこと
      日本人にとってのトルコも同じ。純粋に欧米とトルコとではどっちが価値が高いかってだけ
      国際関係で善悪、正邪、目線が上だの下だのなんてのは、儒教的感性卒業できてないアジアの連中の理屈

      1
        • 匿名
        • 2020年 7月 27日

        タカゲームで奪い合ってるよりも限定的にでもハトゲームを成立させて共存共栄した方が利得は大きいんですよ。
        植民地だって生かさず殺さずで搾り取るよりちゃんと育てた方が身入りは大きい。
        正邪善悪の話じゃなく、純粋に利得の話として収奪・略奪は非効率的なんです。
        ただし世界の大半相手にその理屈が通じないのは残念ながら事実なので、
        奪いに来る鷹を撃退(出来れば撃破)できる爪は必要ですけどね。

          • ppp
          • 2020年 8月 05日

          明確に利害対立してる以上はハトゲームなぞ成立する余地がないですよ
          あとさあ、ちゃんと育てて~でより身入りを齎した植民地経営とやらの
          具体的実例あるの?
          育てれば育てるだけ本国から制御を受け付けなくなり最終的に制御不能
          に陥るのが目に見えてる、植民地を育てて身入りを大きくとか全く現実
          的じゃないわ

    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    戦争を回避するための動きがちゃんとあるのは良かったが
    今だけ止めたところでエルドアンがトップに居る限りは将来的には戦争になるんやろなあ・・・

    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    トルコ本国に残っているシリア難民(トルコにとって最大の武器)をギリシャ国境付近に大移動させればギリシャも黙るよ。もちろん難民をギリシャに押し付ける際にシリアで活動中のテロリストも混ぜるので、ギリシャは政治的に強硬的に難民を押し戻そうとする。そうなれば難民虐殺は必須でギリシャは汚名を被りイスラム圏から敵視される。
    エルドアンはしたたかだな。

      • 匿名
      • 2020年 7月 27日

      EU全てを敵に回すことになるし、切り札を使ってしまったら後がないぞ

      イスラム諸国にシリア難民を助ける気があるならとっくにやってるよ
      つーか、シリアを滅茶苦茶にしたのがイランとスンニ派アラブ諸国とトルコじゃねーか

    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    地図の縮尺が解らないので本土から距離が解らないが、調査海域が公海なら国際法上(海洋条約)問題ない。まぁトルコがEEZ関係の同条約を批准しているのが大前提だが。
    まぁ所詮国際法なんて平和ぼした国家(日本)を縛る為の枠組みなので、武闘路線を進む主権国家トルコには何の関係も影響もない。

      • 匿名
      • 2020年 7月 27日

      日本も国際法ガン無視の方が良さげなのかな
      国益と比べれば安いように思える

      というか国際連盟みたく国連から脱退してもいいのかも

        • 匿名
        • 2020年 7月 27日

        特亜の横暴に対し遺憾や抗議だけで対処するのは。そもそも取り決めや罰則がないから。条約や国際法なんてその最たるもので、慣習だからと守っていられるのは余裕があるときだけ。
        トルコや中国の強硬路線を止められないのは、本来罰則の代替であるNATOの発言力や抑止力が低下したから。相対的な低下によって無秩序が生まれれば、あとはやったもの勝ち。ロシアのクリミア編入を事実上容認したNATOは既に瓦解していると認識するのが正しい。

        もし物を盗んで人を殺しても捕まっても、罰則が無ければ即釈放。国家国民を統制する権力が有っても他国に対し対等以上の影響力が無ければ罰則すら決めれない。日本が国家安全保障をアメリカに依存し平和を謳歌できたのは、この罰則を決め執行する米軍と核抑止力があったおかげ。
        相対的にアメリカの安全保障緑が落ちている情勢では日本の様な同盟国は必ず影響を受ける。日本政府の尖閣諸島に関する遺憾抗議にはこうした背景が有るわけだ。

    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    匿名 :
    >防衛費より大事な使い道ってなんだろう?
    そりゃ、社会保障費だろう。君の頭は大丈夫か?
    君がお財布の心配をせずに気軽に病院に行き治療を受けられるのも、社会保障費があるからこそ。
    家のゴミを定期的に回収して、君の家をきれいに維持できるのも、社会保障費があるからこそ。
    安価な電気代と通信費で、インターネットを気軽に使えるのも、社会保障費があるからこそ。
    防衛費は、必要悪であってない方が良いのは当たり前。

    防衛費は極力無い方が良い、というコメントがあったけどどう思う?
    世界中不穏な状況だというのに

      • 匿名
      • 2020年 7月 27日

      近隣国が侵略してこないが大前提で、国防については議論する必要もない。
      そういう幸せな人でしょう。
      ついでにいえば、2020年度国防費は5.3兆円、社会保障費は102兆円。
      102兆円に5.3兆円足しても焼け石に水ではないかと思います。
      そんなに国防が憎いかねえ?

      1
        • 匿名
        • 2020年 7月 27日

        匿名 :
        全額防衛費に回してくれるのなら、税金を今の倍取っても良いんだけどなあ…
        普通の日本人ならそれでも反対しないだろうに

        返信元のコメントなんですが、ぶっちゃけ増税してでも防衛費増やすべきですよね…
        他を削れないのならなおさら

          • 匿名
          • 2020年 7月 27日

          過去のコメント蒸し返して何がしたいの? 荒らしたいのかな?

        • 匿名
        • 2020年 7月 27日

        異論があります。
        小生、考えかたは右翼だし、民族主義万歳だけど、防衛費は少なければ少ないほうがいいと思っています。
        必要な範囲で最小限なものを見極め、絞るのが政治の役目だし、財政的にもそうあるべきでしょう。なぜなら経済的に軍事費は波及係数低く、使っても経済活性化に寄与しない割合が大きすぎるから。
        この掲示板では、無茶な極論や言葉を切り取った決めつけではなく、現実的な議論を望みたいです。
        余談)会社でいわゆる金庫番をやってましたが、予算が5%増えるなら悪魔にでも魂売りますぜ。+5.3兆円ってめっちゃおおきいですよ。(そうしたいとか、しろ、と言ってるわけではないですよ。)

          • 匿名
          • 2020年 7月 29日

          >予算が5%増えるなら悪魔にでも魂売りますぜ。

          その気持ちわかるわぁ~。

    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    EUの盟主様はどうした?
    傍観か?

    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    日本人の感性には合わなさそう
    世界標準がそうだとしても、日本は日本のやり方を通すべきなんじゃなかろうか

      • 匿名
      • 2020年 7月 27日

      謙遜や遠慮が美徳で、気力のない老人が多い高齢化社会で、若い世代は競争が嫌いだから、どうやったって棍棒外交みたいなことは支持されんだろうな

    • 匿名
    • 2020年 7月 27日

    韓国よりはまだまし

    • 匿名
    • 2020年 7月 28日

    同じNATOの内輪揉めに大親分が待ったをかけると。
    こういう場合は空母に限るわ、威圧感が半端ないし間違ってちょっかい出すと酷いめにあう

    • 匿名
    • 2020年 7月 28日

    日本にも言える事かも知れないけど、決して白人団体
    EU・NATO・国連・キリスト教的な価値観で構成された集団に
    入り込んでも、どこか馴染めない、受け入れられる事はないんだろうな。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP