欧州関連

英国の国防費は2030年にGDP比3.0%、予算規模は1,000億ポンド=15兆円

トラス新首相は「2030年までに国防費をGDP比3.0%に増額する」と約束しており、ウォレス国防相はメディアに対して「2030年の国防費が1,000億ポンド=15.4兆円に達する」と明かした。

参考:UK defence spending to double to £100bn by 2030, says minister

具体的な内容については何も語っていないため軍も資金の使い道については検討中なのだろう

ジョンソン元首相は今年6月「10年後までに国防費をGDP比2.5%へ増額する」と発表したものの「少なすぎるし遅すぎる」と批判を受けたため、トラス新首相は「2030年までに国防費をGDP比3.0%に増額する」と約束しており、ウォレス国防相(トラス政権下でも留任)はメディアに対して「2030年の国防費が1,000億ポンド=15.4兆円に達する」と明かした。

出典:UK Ministry of Defense

但し1,000億ポンドという数字は「どれだけ大幅な増額になるかを示すため多少誇張されている」と専門家は指摘しており、現行の480億ポンドからの増額分=520億ポンドのうち290億ポンドはインフレへの対応で消えるため実質的な増額分は230億ポンドに留まると予測している。

今から8年後の経済状況や物価を予測するのは困難なので「1,000億ポンド」という数字は象徴的な意味が強いが、ウォレス国防相は「冷戦終結後に縮小の一途を辿ってきた軍の規模が拡張に転じる」とも述べているため、陸軍の削減を明記した2021年3月発表の「新国防政策」は撤回される可能性が高い。

出典:British Army

因みに増額される資金を何処の分野に投資するかについてウォレス国防相は対ドローン戦、電子戦、砲兵戦力の3分野を上げたが、具体的な内容については何も語っていないため軍も資金の使い道については検討中なのだろう。

関連記事:英首相が国防費増額2.0%→2.5%を発表、国内からは少なすぎると批判が集中
関連記事:英国防相がNATO加盟国の国防費増額を要請、2028年までにGDP比2.5%

 

※アイキャッチ画像の出典:MOD/OGL v1.0

ロシア軍は召集者に再訓練を施すリソースがなく、防寒着の自費購入も要求前のページ

ロシア連邦保安庁、機密情報収集の疑いで日本の外交官を逮捕次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ポーランド軍、自国企業が生産する装備や弾薬は高価過ぎて購入できない

    ポーランドメディアのInteriaは29日「PGZが要求する欧州で最も…

  2. 欧州関連

    ロールスロイス、第6世代戦闘機「テンペスト」開発を印象づける動画を公開

    英国が開発を主導している第6世代戦闘機「テンペスト」のエンジン開発を担…

  3. 欧州関連

    ブラジル海軍の空母サン・パウロを落札したトルコ、国産空母の建造に利用する可能性が浮上

    スクラップとして売りに出されていたブラジル海軍の空母サン・パウロは紆余…

  4. 欧州関連

    オランダ海軍の潜水艦入札、競合を破ってフランスのバラクーダ級が勝利

    オランダ海軍の潜水艦入札にはNaval Groupがバラクーダ級、HD…

  5. 欧州関連

    入手経路が謎、ウクライナ軍が青と黄の二色旗をまとったブラックホークを公開

    欧米諸国がウクライナに提供したヘリコプターは旧ソ連製が中心で「ブラック…

  6. 欧州関連

    地獄のような連射で消耗するウクライナ軍の砲兵装備、フランスがCaesarを追加提供

    フランスのルコルニュ国防相は新たに12輌のCaesarをウクライナに提…

コメント

    • トクメイキボウ=サン
    • 2022年 9月 26日

    左翼に代わって俺が言おう!欧米を見習え!

    48
      • Ard
      • 2022年 9月 26日

      否!ポーランドだ!ポーランドに倣え!唸れGDP比5%砲!!!!

      35
    • TA
    • 2022年 9月 26日

    我らが自衛隊も防衛費は増加するだろうけがどんな予算の使い方するかな。とりあえず弾薬庫や掩体などのインフラ面を強化したいみたいだが。土木建築系は国内で金が回るから公共工事としても優秀なのでどんどんやって欲しいね

    66
      • ポン
      • 2022年 9月 26日

      虎の子のF-35が地上撃破とか笑えないですしねぇ…

      34
      • KNOB CREEK
      • 2022年 9月 26日

      F-2共食いやらP-1の可動率が50%みたいな内情ゲロった上でも特に下げられる様子も無いし、国民もさして防衛費上げられることに対して反対もしてないから(間に合うかは別として)ちゃんと金はかけられていくはずだと思います。

      17
      • ほい
      • 2022年 9月 27日

      軍として必要であっても庶民には必要のないものは、公共工事としては優秀なんてことにはならないんですよ。
      その資金は庶民が払うからね。

      2
        • 戦略眼
        • 2022年 9月 27日

        軍事費は投資だよ。
        国土の1/3が灰塵に帰して生産人口の1/10が失われたら、日本は立ち直れないよ。
        それに国内投資もせず内部留保をたんまり持っている大企業があるから、当然の維持経費として取立てればいい。

        17
          • ほい
          • 2022年 9月 27日

          軍事費は安全保障のために必要だが、経済をよくするなんて思わないでということです。
          軍に人も金も取られたら庶民の経済を回せません。
          内部留保は資本金と同じですよ。投資に使われているし、現金であっても企業の運営に必要だから企業に留めている。
          株主の資産だから、取り上げるなんてとんでもないことです。

          5
            • あらら
            • 2022年 9月 27日

            今は多額の内部留保が潤沢な資金とは考えないことです。投資ファンドに株を買い漁られて株の配当の原資にされるだけです

            3
        • TA
        • 2022年 9月 27日

        優秀というのは国内で金が還流するという意味です。道路やダムの建設も随分と叩かれましたがアレも長い目で見ると元は取れるし、ミリタリーバランスも崩れると経済的には良くないのです

        9
    • もり
    • 2022年 9月 26日

    同じ島国なのに増強筆頭3分野のうち1つに砲兵戦力が来るとはな
    ウクライナの影響があるとはいえ日本とは大違いで面白い

    28
      • 無無
      • 2022年 9月 26日

      以前から、英国の想定する陸戦はもっぱらNATO加盟国として大陸において、ですから。
      ウクライナにより、再び冷戦時代の軍編成を意識し始めたようで

      28
      • バーナーキング
      • 2022年 9月 26日

      同じ島国、っても目の前の海を渡った先が同盟国なのと敵なのとでは話が全然違ってくるからね。

      34
      • 名無し
      • 2022年 9月 27日

      疎い分野なので、的外れでしたらごめんなさい。
      以前、陸自の火力密度は高い部類といった趣旨の記述を見た覚えがあるのですが、違ったのでしょうか?

      元々、旧ソ連とガチの戦闘(ただし米軍来援までの期間限定)を想定していたのと、
      ポスト冷戦での体質変換が不十分だったのが幸いして、
      といった感じの解説込みだったかな、うろ覚えですが。

      1
        • 名無し
        • 2022年 9月 27日

        念のためWikiで軽く調べたけど

        陸自
        203HSP(203mm) 91
        99HSP(155mm) 136
        19WHSP(155mm) 28
        FH70(155mm)  310

        英陸軍
        AS-90(155mm) 178
        L118(105mm)166

    • G
    • 2022年 9月 26日

    イギリスは軍事予算は日本の防衛費と似たようなものでありながら核運用費により圧迫され、通常兵器(実際に使える防衛戦力)の規模が日本より小さかったですからね

    34
    • 伸縮性のあるボクサー型のスパッツに近い装甲車
    • 2022年 9月 26日

    そろそろチャレンジャー2の改修させたげて…
    ajax計画もお釈迦になったし陸軍の増強させてあげてほしい

    ただ優先順位としては空・海なんだろうけど、宇宙分野や諜報の予算も増えるだろうし出番の少ない陸軍は後回しかな~?

    にしても今回のウクライナ戦争でロシアが貧弱っぷりを露呈させちゃったけどそれでも各国は軍事費増強の方針でいくんやろか

    海外領土のある英仏はともかく仮想敵のロシアなきNATOに存在意義ほとんどなくなりそうなもんだけどな

    8
    • —-bis
    • 2022年 9月 26日

    特科推しでよろしいかと

    1
    • トト
    • 2022年 9月 26日

    円安にポンド安・・・

    5
    • かくさん
    • 2022年 9月 26日

    日本の防衛費増額も具体的な戦略に対してどのように予算を使っていくのかって所を重視してないからな
    何となくで増額しても予算使い切るために必要性の薄い所に投資するなんてことにもなる
    立民もその辺りをオープンに追及してどのように戦略を組み立てていくのかを国会で議論しなきゃならんのだが、
    そんなことが出来る政党でも最早無く、福祉転用を叫ぶのが関の山

    5
      • 西風
      • 2022年 9月 26日

      最早無くって、かつては出来ていたかのような物言いしないでくださいよ…
      社会党の昔からとにかく叩けで軍事に関してまともな議論なんぞした事無いじゃん

      42
      • 投石器
      • 2022年 9月 26日

      >増額しても予算使い切るために必要性の薄い所に投資するなんてことにもなる

      それはないですね。現状、どこもかしこも足りてないから..

      22
    • 2022年 9月 26日

    羨ましい
    日本は海保の予算を防衛費に付け替えるだけ(涙)

    7
      • トクメイキボウ=サン
      • 2022年 9月 26日

      萩生田氏が「海保の船を造ったから2%から引いて欲しいという話を聞く用意は無い」って言ってましたがどうなりますやら

      9
    • TA
    • 2022年 9月 26日

    これは俺の予想なんだけど予算増えても今まで通り陸海空三分割のまま広く薄くばら撒いて仕舞いな気がしてる。
    なんかこう、正面装備が増えそうでw
    んでインフラ面も拡充するんだけど中途半端みたいな
    消費税の時もそうだったんだよなぁ。だいたい当初の喧伝通りにいかない

      • TA
      • 2022年 9月 26日

      このコメントは上のかくさん宛の返信です。

    • TAO
    • 2022年 9月 26日

    増額はいいが財源はどうするつもりなんだろうね?大型減税を発表したばかりだけど
    まぁそもそもイギリスのやることだからね… 立ち上げの時は素晴らしい絵図が実務段階になるとどうしてこうなった…?になるのが様式美なところがあるから、この先どうなるかだなぁ

    6
    • たけやぶやけた
    • 2022年 9月 27日

    外国でも国防予算は積み上げ方式という回りくどい議論でなく、総額から議論を進めるのだなとある種安堵した
    個人的には積み上げ方式の議論は総額を増やしたくないための方便だと思っている

    2
    • 名無し2
    • 2022年 9月 27日

    ロシアの核や資源供給停止を恐れて西側の航空機や戦車が全く出ていけてない状況では通常戦力や核戦力をいくら増やしても同じでは?原発の増設や新エネルギー開発に投資してロシアなしでやっていけるようにするのが先なような。

      • hiroさん
      • 2022年 9月 27日

      英国はエネルギー自給率70%と、欧州では例外的にロシアへの依存度が低い国です。
      ウクライナ侵攻でロシアに強気に出れる理由の一つですね。

      1
        • 無無
        • 2022年 9月 27日

        英国のエネルギーは北海油田に依存してるが、それこそロシアの戦略的標的、ミサイルも原潜もそこを狙っている
        強気に出ているのでなく、ロシアは一貫して妥協できない敵なんですよ

        3
        • 名無し2
        • 2022年 9月 27日

        ウクライナに西側の機甲戦力や航空戦力が出ていくどころか戦車や戦闘機の供与すらできない一番の理由は核兵器で脅迫されているからですが、とりあえず軍事費増強しとくのはいいとしても、根本的な解決にはなりませんし本当にどうしたらいいかわからないですね。

    • 名無し2
    • 2022年 9月 27日

    そもそも英国やNATOの戦力が足りないとも思えない。NATOが介入出来ないのは軍事力が不足しているからではなく核で脅され経済を人質にされているからで、核脅迫をガン無視して介入していれば2月の時点で戦争は終わっていただろう。

    • 折口
    • 2022年 9月 27日

    うーんイギリスは陸軍力の強化もいいですがまず海軍を立て直してほしい…。
    対ロシアを念頭にするならムルマンスクのロシア北方艦隊の戦力を北海で遮断できる水上戦力を持っていてほしいんですよね。あの地域で北大西洋の警戒できる国他にないですし。空母はもうあるので対潜フリゲートとミサイル駆逐艦と攻撃型原潜を増やしましょう!対ロシア有事の際にロシア人を凍った海に閉じ込めておくメリットは大きいですし、インド太平洋地域に空母機動部隊の戦力投射をする場合も護衛や後詰が多いほうがいいですからね。

    3
      • 短い11両編成
      • 2022年 9月 27日

      それな。
      今後ロシア陸軍の凋落と核ミサイル依存は確実なんだから、原潜対策を充実させた方がいいと思う。
      でも、水上戦力対策は別にいいと思う。でかい空母がすでに2隻あるんだし。

      2
    • 通りすがりのななし犬
    • 2022年 9月 27日

    ウクライナの事態で、NATOは慌てふためいたようですが、中国、ロシア、北朝鮮と札付き3か国に囲まれた日本が今までGDP1%枠だったのが不思議ですね。米軍に頼りっきりで危機感が全然なかったんですね。おまけにどうしても愚痴が出ますが、あの韓国が隣国ですからね。米軍は一応味方としてカウントしているようですが、日本が同じ立場に立てるとはあまり思えない。

    3
      • hamer
      • 2022年 9月 28日

      あの隣国は味方では無いですよ。単なるお荷物です。朝鮮戦争を思い出せば解るはず。

      1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  3. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
PAGE TOP