欧州関連

空母の守りは? 英国、統合電気推進を採用した45型駆逐艦の早期退役を計画

英国防省は最近、64億6,000万ポンド(約9,100億円)を投じて調達した6隻の45型駆逐艦が2035年~2038年の間に退役すると明らかにして注目を集めている。

参考:Britain’s Royal Navy May Never Field Destroyers Again After 2038
参考:Type 45 Destroyers out of service dates revealed

45型駆逐艦が退役すればクイーン・エリザベス級空母や空母打撃群に艦隊防空を提供する能力は完全に失われしまう

英海軍の45型駆逐艦は先進的な統合電気推進の採用と艦隊防空に特化した設計が特徴で「世界最高の防空艦」と主張していたが、同艦が採用したフランス製の垂直発射装置「シルヴァーA50」は48セルしかなくサイズも小さいため艦対空ミサイル「アスター15/30」の運用に限定されており、巡航ミサイルや対潜ミサイルなども運用可能な米国製の垂直発射装置「Mk.41」と比較して多用途性に欠けている。

出典:LA(Phot) Keith Morgan / OGL v1.0 45型駆逐艦

さらに最新の艦対空ミサイル「SM-6」と比較すると「アスター30」の性能は劣り、45型駆逐艦は船首にソナーを搭載しているもの対潜ミサイルや対潜魚雷といった対潜兵器を搭載(搭載している対潜ヘリに依存)していないため、米海軍のアーレイ・バーク級駆逐艦と比較すると見劣りしてしまう。

維持コスト削減や水中騒音低減に有利な統合電気推進はロールス・ロイス製ガスタービンエンジンに取り付けられた中間冷却器の欠陥で予定された発電能力を発揮(ノースロップ・グラマンが設計した中間冷却器は極端な高温の気候条件に対応していなかったため中東・東南アジア地域では発電能力が落ちる)できておらず、艦全体が頻繁に停電を起こすという致命的な欠点を解消するために船体を切断して新たにディーゼル発電機を追加することにしたのだが、1隻の改造工事には1億6,000万ポンドの費用と2年もの工事期間が必要で5番艦「ディフェンダー」しか停電の恐怖から解放されていない。

出典:Royal Navy / OGL v1.0 空母クイーン・エリザベス

問題はクイーン・エリザベス級空母を守るのに必要な艦隊防空の能力を備えた水上艦艇が45型駆逐艦しかないにも関わらず、後継艦の開発も調達計画もないまま2035年~2038年の間に退役してしまう点だ。

仮に6番艦ダンカンが2038年に退役すると就役期間はたったの25年(1番艦デアリングは26年)という計算になるため、これは艦の耐用年数が尽きて退役するのではなく能力不足と統合電気推進の整備性の悪さ(設計が悪いという意味で統合電気推進自体の問題ではない)が退役を早めたと見るべきで、調達が進められている26型フリゲートが穴を埋めると予想されている。

出典:Royal Navy / OGL v1.0 26型フリゲート

ただ26型フリゲートは射程の短い艦対空ミサイル「シーセプター」しか搭載していないため個艦防空能力しかなく、45型駆逐艦が退役すればクイーン・エリザベス級空母や空母打撃群に艦隊防空を提供する能力は英海軍から完全に失われしまう。

補足:31型フリゲートと呼ばれる比較的大型の汎用型フリゲート建造計画もあるのだが、同艦もシーセプター搭載艦なので個艦防空能力しか備えていないと見られている。

因みにクイーン・エリザベス級空母の耐用年数は50年なので退役は2067年頃と推定されるため、本当に英海軍が45型駆逐艦の後継艦を用意しないのなら艦隊防空の欠けた英空母打撃群は敵からの攻撃に対して非常に脆弱な存在になるだろう。

関連記事:残念過ぎる英海軍の45型駆逐艦、停電問題と人員不足で4年も港で係留中

 

※アイキャッチ画像の出典:LPhot Daniel Shepherd/MOD / OGL v1.0

米海軍、耐用年数を迎えるアーレイ・バーク級駆逐艦を維持するには奇跡が必要か前のページ

無人航空機に関する実戦データ入手が狙い? 日本がアゼルバイジャンとの軍事協力を推進次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ウクライナに提供したチャレンジャー2やAS-90、交換用砲身がない?

    BAEは受注不足の影響で砲身製造設備を数年前に手放しており、ウクライナ…

  2. 欧州関連

    ウクライナのスタートアップ企業、敵ドローンを迎撃ドローンで破壊する技術を開発

    ウクライナのキエフを拠点するスタートアップ企業がドローンを低コストで迎…

  3. 欧州関連

    トルコ航空宇宙産業、まもなくステルス無人機ANKA-3の初飛行に挑戦

    トルコ航空宇宙産業は「ステルス無人機ANKA-3を5月中旬までに飛ばせ…

  4. 欧州関連

    英空母極東派遣は、英米F-35Bによる空母「クイーン・エリザベス」の共同使用

    来年予定されている英空母「クイーン・エリザベス」の極東派遣は事実上、英…

  5. 欧州関連

    ロシア軍の死傷者数は約18万人、ウクライナ軍の死傷者数も10万人以上

    ノルウェー軍の最高司令官を務めるエイリック・クリストファーセン陸軍大将…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    一体イギリスは何がしたいのだろう?
    空母を作っても飛行隊は足りない。
    更に防空護衛艦も無しとか、どうするのだろう?

    21
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      足りない艦載機は米海兵隊から、空母の護衛は英連邦のカナダ、豪州からフリゲートを出させ、足らず分は第七艦隊と海自に世話してもらうつもりじゃない?
      英:不足している空母を作って極東に配備してるんだから、十二分に貢献してるぞ!

      4
    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    海外の軍隊と比べると自衛隊ってけっこうすごくね?

    17
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      いや、直接対峙してる相手が違うから・・・こちらはキツい

      43
        • 匿名
        • 2021年 1月 17日

        いつの間にか、海自どころか米海軍にすら張り合うような規模になったからね >対峙してる相手

        2
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      に見えるが人手が足りないのだ、特に海自。
      今はカツカツで回ってるけど、数年後には人員不足で出向できない護衛艦が出てきてもおかしくない。

      26
        • 野嘗
        • 2021年 1月 15日

        それを言ったら去年10000人もの人手を失ったイギリス軍もそうだろう。

        7
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      コストも凄いけどね…そして全て税金。
      こんな不況でも人員充足率届かないのに…何が凄いの?
      高性能な装備でも海に出られなければ張りぼてと変わらんよ…入隊したら?

      3
        • 匿名
        • 2021年 1月 15日

        充足率とかいう意味不明の制限で、定数から更に人員を削られていたのが判明したからな
        要は予算が足りない。充足率は廃止されたようなので、あとは実際に人が集まるかだが

        28
        • 匿名
        • 2021年 1月 16日

        いっその事自衛隊なんて無くしてしまった方が良いのでは?
        浮いた予算を社会福祉や福利厚生に回す方が国の将来的にも有益だと思う

        1
          • 匿名
          • 2021年 1月 16日

          いや、中国領日本省になった方がマシだ。くらいの事くらい書かないとインパクト無いぞ

          11
            • 匿名
            • 2021年 1月 16日

            そのときはこのスレ住人みな逮捕され労働改造所送りだね
            仲良くしようね

            4
              • 匿名
              • 2021年 1月 17日

              一部監視に回るのがいそう

              3
          • 匿名
          • 2021年 1月 18日

          中国大陸の歴史は、軍事力を背景にした弱肉強食の世界だから、日本も中国西部の新疆ウイグル自治区のようになってしまうぞ。

          インターネットへの接続禁止、言論統制、情報操作、監視社会、などなどまったく楽しくない未来が待っているよ。

          5
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      結構すごいけど、直接戦う可能性の無い国と比べてすごくてもあんまり意味は…
      帝国海軍だって世界中のほとんどの海軍より強力だったが直接戦う相手がバケモノだったから滅ぼされた

      16
    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    イギリスもアメリカも軍艦はボロボロだな
    保守的な設計の日本のは大丈夫だと信じたい・・・

    15
      • oominoomi
      • 2021年 1月 15日

      冷戦時代の運用構想に基づく88艦隊から脱却できず、IEPにも踏み込めずCOGLAG止まり。
      でもそれが全部うまく当たってますよね。

      24
        • 野嘗
        • 2021年 1月 15日

        アメリカ海軍を見てみるとわりと正解だったようだね。特に対潜水艦能力重視の姿勢は大正解。
        余談だけど、空母の一番の敵は航空機でも水上艦艇でもなく潜水艦なんだよね。

        23
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      イギリスもアメリカも、取り組んでる技術の方向は間違いでは無いんだが、腕が追いついてないとしか。
      どちらもそれぞれ19世紀、20世紀までは物造り大国として名を為したのにな
      金融や情報化という目先の利益の上げやすい経済に片寄りすぎた結末

      14
        • 匿名
        • 2021年 1月 15日

        🇯🇵が作ろうか?

        6
          • 匿名
          • 2021年 1月 16日

          かつては日本が英国から買ったと言うのに、時代だな。

          2
    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    空母保有する限り艦隊防空艦は外せないから、これは新規にイージスでも導入するのか

    15
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      イージスアショアの件でも記事が出ていたけどもしSPY-6の輸出許可が下りたとして、アメリカ国外の同盟国へ引き渡されるのは早くても2030年代初頭
      艦の建造艤装期間と初期作戦能力獲得までの期間も含めると空母を守る艦隊に穴が空くのは避けられないな
      SPY-7搭載艦なら間に合うかもしれんけど
      その場合でもそろそろ正式に調達計画ぶちあげないと遅れかねない

      7
    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    26型のオーストラリア型やカナダ型はSM-2やトマホークの運用能力があるので、それらを逆輸入したら45型の欠点を埋められるぞ

    14
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      色んな意味でベストな選択に思えますね。
      特に運用コストの面で。

      2
      • 匿名
      • 2021年 1月 16日

      カナダ型の設計をそのまま流用すればコストダウン可能かな
      熱帯海域対策は強化しないとならんだろうが

      2
    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    能力不足は仕方ないにしても次のイージス艦の就役まで退役は見送った方が・・・
    でも能力だけでなくお財布事情もあってこれを維持するくらいなら記事にある通りフリゲートで乗り切るつもりなんでしょうね
    何にしても次期イージス艦の確保が急務なのは間違いない

    9
    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    32型フリゲイトの計画が有るとは発表されているが、しかし英海軍だと防空艦を駆逐艦、対潜艦をフリゲートと呼称するのが通例だからな。通例通りだと艦隊防空能力は無い事になるが
    つうか、何で欧州のシルヴァーVLS搭載艦はミサイルに合わせたVLSなんだよと。日米みたいに全部シルヴァーA70にしとけば、必要に応じて巡航ミサイルを含む全てのミサイルを運用出来るのに

    4
    • 新・にわかミリオタ
    • 2021年 1月 15日

    イギリスの艦船は最近不調続きですね

    9
    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    クイーンエリザベス級は2隻とも米にレンタルしちゃえば良いのでは?
    空母が足りない米と艦載機/護衛艦そして金が足りない英で、良い取引が出来そうだけどな

    2
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      レンタルするにもお漏らし癖がね…

      11
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      まず熱く空母欲しがってる国が名乗りを上げるから

      2
    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    前出の退役するアーレイバーク買えば良いんじゃない?

    4
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      同感
      と言うか、アーレイバーク級フライトⅠの今後の記事を読んだ次のタイミングでこの記事だから、偶然じゃないだろうとしか思えない

      2
        • 匿名
        • 2021年 1月 15日

        オーバーホールする予算が出るかな?

        1
    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    英海軍はクイーン・エリザベス級といいD級駆逐艦といい先進的過ぎて不具合が出まくりなんだよな…
    特にD級なんて海自がなみ型調達してる時につき型+あさひ型よりも先進的な駆逐艦建造したんだからそりゃ未来を先取りし過ぎなのよ
    いくら世界のロールス・ロイスとBAEシステムズを擁するとは言えね…

    8
    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    あきづき型って艦隊防空出来たっけ?

    2
      • 野嘗
      • 2021年 1月 15日

      イージス艦の護衛のための設計だからできるでしょう。

      2
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      僚艦防空じゃない?

      3
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      長射程のA-SAMはまだ開発中でしょ。16セルでアスロック込みでいくら使えるかわからんが。

      1
      • 匿名
      • 2021年 1月 16日

      設計は手堅く、外洋で活用ができるのにコンパクトで低コスト
      対空・対潜問わず活躍できる良い船です
      ESSMはblockⅡで射程が伸びますし、非イージスの西側防空艦の中では特筆して使いやすい艦だと思ってます
      率直な感想ですが身内びいきが過ぎますかね?

      とはいえ運用実績もあって、日本に空母を派遣するなら整備の面でも都合がいい
      真剣に検討する価値のある船だと思います

      6
        • 匿名
        • 2021年 1月 17日

        イギリスがあきづき型の改良型を導入するとなったらぜひ本来の先進ステルス設計案にして欲しい。実物で真のあきづき型を見たい。

        3
          • 匿名
          • 2021年 1月 17日

          原案ではもっとステルスしてたの?

            • 匿名
            • 2021年 1月 18日

            そうだよ。建造予算を削減するために、むらさめ型から続く従来船型になった。

            3
    • A
    • 2021年 1月 15日

    個人的な好みなんだけれど45型の玉っころは好かん。

    2
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      慣れてくるとあの球体がとても愛おしく感じるようになるのよ

      6
        • 匿名
        • 2021年 1月 15日

        画像で見たときはダッッッッサ…と思ったんだけど
        動画で結構な勢いで回転してるの見てなんか微笑ましくなったよ

        4
        • 匿名
        • 2021年 1月 15日

        英国面に落ちたか。

        17
    • 豊田大中
    • 2021年 1月 15日

    アメリカ海軍の惨状は、英国のDNAのせいだった…?
    日本にとってはどちらも同盟国なのできちんとして欲しいが…

    2
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      もうミリタリー関係なくなるけど
      一度成し遂げた奴は次の成功に苦しむ
      一方でまだの奴は成功者の前例を模倣すればいいだけだから苦労しない

      2
    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    労働党でしたっけ? 
    駆動関係は導入を決めた時の政権の悪行ですね。
    (高温/高湿での問題は判っていたけど)国内の雇用を優先して、この艦艇を作ったってやつね
    (そこそこの性能、堅実な構成なら無問題だったんでしょうけど、先進的過ぎ・・・)
    電気推進にしたのはコンバインでの減速機が国産では作れなかったから? って邪推してしまいます。
    スクリュー:60rpmぐらい、ガスタービン(MT-30など):2万rpmぐらい、モーター:3,000rpm、ディーゼル・エンジン:1,000rpm~1,500rpm

    シーセプター・・・25㎞ 、CIWS(近接防御火器システム)?
    対艦ミサイルの発展で、
    50km~18km:発展型シー・スパロー(RIM-162) (あるいはシー・スパロー:RIM-7)
    18km~1.8km:Mk.15 Mod.31 SeaRAM (※3)完全自立型
    1.8km未満:ファランクス(M61・20㎜・6銃身  完全自立型 
    って感じみたいね

    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    ただ射程が長いSAM積んでるだけで広域防空の自称艦隊防空だとそれロシアじゃんって思って調べてみたけど26型ベースで4X型計画があるらしい?
    とはいえシステムが重要だからな艦隊防空って何積むかでこじれそう

    • 匿名
    • 2021年 1月 15日

    結局は技術的な問題から枯れた技術しか使えない中国と、予算的な問題で先進装備搭載を次世代に持ち越してきた日本が正解だったと。

    5
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      今はね。もしかしたら次級で先端技術開発の経験が生きるかもしれないし

      1
      • 匿名
      • 2021年 1月 15日

      正直人民解放軍の新鋭装備は陸海空どこも枯れた技術とはとても言えないレベルぞ…

      12
    • 匿名
    • 2021年 1月 16日

    軍艦の建造は難しいね。軍が長期的な視野に立って戦略を立て、それを実現ならしめる技術と資金を用意して、建造して、運用して、バフが出て、解決して..の繰り返し。最新の電子機器や兵器も大切だろうけど、とりま造船能力は維持しないと。

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  4. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP