ウクライナ戦況

ウクライナとロシアが戦争終結に向け合意文書を作成中、数日内に成立の可能性

英国のThe Financial Times(FT)紙は16日、ウクライナとロシアは戦争を終結するため15項目の合意案作成を進めていると報じて注目を集めている。

参考:Ukraine and Russia draw up neutrality plan to end war
参考:Отказ от НАТО и освобождение захваченных территорий: СМИ раскрыли детали мирного соглашения с РФ

本当にウクライナとロシアの停戦が成立するかもしれない、しかもウクライナの要求が通る形で

FT紙はウクライナとロシアの和平交渉に携わっている3人の関係者から得た情報に基づき、戦争を終結するため15項目の合意案について以下のような内容が含まれているらしい。

  1. ウクライナがNATO加盟を放棄して中立を宣言
  2. ウクライナ軍の縮小(自国軍の保持は放棄しない)
  3. ウクライナ国内に外国軍基地を設置しない
  4. ウクライナは米国、英国、トルコなどの同盟国から安全保障の提供を受ける
  5. ウクライナの公用語にロシア語も含める
  6. ロシア軍は2月24日以降に占領した全ての地域から撤退する

残りの9項目は今のところ不明だが、米国、英国、トルコなどの同盟国から安全保障の提供を受けるのはウクライナ側が「絶対に譲れない」と主張していた部分で、恐らくロシアは「国内への外国軍基地を設置しない」という条件でウクライナ側に譲歩し「NATO加盟を放棄して中立を宣言した」とみなすつもりなのだろう。

出典:Михайло Подоляк ネットワークで繋げれた和平交渉の様子

さらに興味深いのはウクライナの公用語にロシア語も含めろという要求で、これはウクライナ侵攻理由の一つ「ドンバス地域に居住する住民をキエフの民族主義による虐殺から保護する」という部分を達成したことにするため「ロシア語を日常的に使用する住民の権利をウクライナに認めさせた」というクレムリンの政治的な要求の産物だと思われる。

問題はロシアが要求するクリミアのロシア主権承認、ドネツク・ルガンスク独立承認で、この部分は今回の戦争とは切り離して協議を続ける=侵攻前の状態で現状維持する方向らしい。

まだ戦争終結のための合意案については協議が終わっていないため上記6項目も確定しているとは言えないが、ウクライナのミハイル・ポドリャク大統領顧問も「停戦が今後数日のうちに成立すると確信している、代表団は両国の大統領が署名可能な文書を作成している途中だ」と明かしており、ロシアのラブロフ外相も「ウクライナの中立的地位について合意に近い」と述べているため本当に停戦が成立する可能性が出来た。

出典:Первый канал

とにかくウクライナ軍を解体して非軍事化すると息巻いていたロシアからすれば「中立宣言」という最小限の政治的成果のみで引き下がることになるため、どう見てもプーチン大統領が敗北したようにしか管理人には見えないが、とにかく停戦が無事成立することを願っている。

追記:ロシア軍に拉致されていたメリトポリ市長が解放されたと報じられている。

参考:В ОП прокомментировали “мирное соглашение” от FT: запрос российской стороны

追記:ウクライナのミハイル・ポドリャク大統領顧問は「FT紙の報道内容はロシア側の提案に過ぎず、我々は独自の立場がある。現段階で我々が確認しているのは停戦、ロシア軍の撤退、複数の国からの安全保障だけだ」と主張した。うーん、焦れる展開だ、、、

追記:プーチン大統領は16日、ウクライナでの紛争を終結させるため交渉で「ウクライナの中立的地位」を検討すると述べた。

関連記事:ウクライナとロシアの和平交渉、中立的地位の実現方法で意見の相違

 

※アイキャッチ画像の出典:President of Russia / Володимир Зеленський

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ウクライナとロシアの和平交渉、中立的地位の実現方法で意見の相違前のページ

ウクライナへ英国がスターストリークの供給開始、米国は徘徊型UAV供与を発表次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍、無人機とネプチューンの攻撃でクリミアのS-400を破壊

    クリミアのエフパトリアで14日未明に大規模な爆発が発生、複数のウクライ…

  2. ウクライナ戦況

    セベロドネツク市内でウクライナ軍が反撃、ロシア軍を押し戻した?

    ルハーンシク州知事のガイダイ氏は「セベロドネツク市内でウクライナ軍がロ…

  3. ウクライナ戦況

    ザポリージャ州の戦い、ウクライナ軍が守りを突破してベルベーヴ郊外に到達

    ウクライナ軍がベルベーヴ西郊外に到達したことを示す視覚的証拠が登場した…

  4. ウクライナ戦況

    スナク英首相が予告なしにキーウ訪問、対空砲125門を含む防空パッケージを発表

    英国のスナク首相は事前予告なしにキーウを訪問してゼレンスキー大統領と会…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍部隊が蛇島に上陸、但し恒久的な駐留は当面難しい

    ウクライナ軍の特殊作戦部隊(SSO)は7日、ロシア軍が放棄した蛇島に上…

  6. ウクライナ戦況

    ザポリージャ州とドネツク州でウクライナ軍に動き、反攻作戦に向けた前哨戦か

    ウクライナ軍とロシア軍がザポリージャ州オレホボの南で交戦中という報告が…

コメント

    • ウーン
    • 2022年 3月 17日

    プーチンはこれを飲むのだろうか。

    2
      • ナナシ
      • 2022年 3月 17日

      今のプーチンは初期の段階で野望は砕けたので、今は保身を最優先にしていると思います。なので中立化やロシア語公用語化などを曲解させ、「目標達成、ロシア軍大勝利」と国内向けのプロパガンダさえ成立できれば良いのでしょう。それが可能ならばプーチンは飲むと思います。

      43
      • perorin
      • 2022年 3月 17日

      参謀入れ替えたら「このまま行けばウクライナに入った露軍は壊滅します」とか進言されて
      さすがのプーチン帝も怖くなってきたのでは

      あと米国の軍事援助の明細出てるね、噂のスイッチブレードの記事待ってます^^

      リンク
      新しい8億ドルの支援パッケージには、次のものが含まれます。

      800スティンガー対空システム
      2,000のジャベリン、1,000の軽装甲兵器、および6,000のAT-4対装甲システム。
      100の戦術的な無人航空機システム

      3
    • zerotester
    • 2022年 3月 17日

    >>どう見てもプーチン大統領が敗北したようにしか管理人には見えないが

    同感ですがこれを飲むしかないくらいロシアは限界なんだなぁと。

    プーチンの言い分はウクライナがNATOに加盟したらロシアの安全が脅かされるというものでした。「いや、NATOがロシアに攻めこむわけないやろ」と思いますが、ロシアはそれを国内向けの口実にしていた。そしてこの合意はその部分が満たされているのでロシア国内向けとしては成果として宣伝できるのでしょう。

    ロシア国債の利払いの期限が来ていて、明日にもデフォルトと言う状態なのも停戦を急いだ理由でしょう。ロシアをエリツィン時代の通貨危機から救ったというプーチンの功績が消し飛ぶところでしたから。

    21
    • 名無し
    • 2022年 3月 17日

    この条件が本当ならロシアにとっちゃ割に合わない戦争だったなあ。
    ずるずる消耗戦で戦死者増えたうえに経済制裁食らい続けるんじゃもっと割に合わないか。プーチンの面子とロシア軍の威信は丸つぶれだが。

    25
      • zerotester
      • 2022年 3月 17日

      「侵略はワリに合わない」という結果になったことは今後の世界平和にとってとても良いことです。
      命がけで戦ってそれを勝ち取ったウクライナの人々に、自由主義陣営の人々は感謝しないといけないですね。

      113
        • 四凶
        • 2022年 3月 17日

        多分、安易に考えすぎじゃないかな。今の結果ってウクライナ単独で勝ち得た話かといえばそうじゃない。

        ロシアの予想外の弱さ、地形的な問題、制裁含めの外国の支援あってこその結果であり仮に中国が暴走したときに同じ結果になりますかというと疑問符が付く。

        特に中国なんかは貴重な戦訓に触れられるポジに居るだろうし、それを教訓に強化された日には考えると頭が痛い。

        12
    • STIH
    • 2022年 3月 17日

    停戦が成立するのであれば何よりのこと。ウクライナ人の必死の徹底抗戦の末に勝ち取った、価値ある中立でしょう。ただウクライナは反露から変わることは無いので、また因縁つけて攻めようとするんじゃないかと思いますが、現状では遠い先の話でしょう。
    それより日本を含む西側諸国の制裁はどうするんでしょうかね。日本から見れば隣にヤバい国がそのままの状態で残るわけだから続けたほうが良いとは思うけど、ほかの国はウクライナから撤退したら続けるモチベーションはないだろうしね。

    10
      • 無無
      • 2022年 3月 17日

      このまま制裁を継続すれば中国が利を得る、それは中国こそ最大のライバルと見なすアメリカの方針とは耐え難い矛盾になるから、
      はやく制裁解除したいのが西側の総意でもあり、そのためにはプーチンには引退して貰わないと
      いま停戦が実現しても水面下の戦争は延々と続くのは確実

      8
    • 冷静になりましょう
    • 2022年 3月 17日

    ウクライナの熱狂から離れて日常に戻る時間が来ましたね
    遠いウクライナのことよりも地震の心配をしたほうがいい
    正直大量の義援金や避難民支援に義勇兵なんて日本らしくないですよ・・・

    7
      • zerotester
      • 2022年 3月 17日

      戦争が終わるとしても、ウクライナ復興のための援助はさらに必要だと思いますね。
      心の傷を負った方も多いでしょうから心配です。

      67
      • 匿名
      • 2022年 3月 17日

      超特例で難民受け入れて超特例で軍需品の供与までしたのだから金輪際ちうごくにエンジン売るなよ?いいか西側敵に回すぞ?って言えるうれしみ

      41
      • 名無し
      • 2022年 3月 17日

      遠いと言える考え方が羨ましいです
      隣国が起こした戦争ですよ

      日本らしいとは、金出しまくったのに
      全く貢献していないと嘲られたあの時代のことですかね?

      国際的な地位を低下させるだけで
      投資効率が極めて低い考え方です。

      外交や安全保障を、家計的な節約思考で語るのは間違っていると思います

      26
      • 無無
      • 2022年 3月 17日

      その日本らしさって何だろう、そしてそれは不変ですかね、
      それを問いかけるのがこの戦争だと思うけど

      5
      • 匿名
      • 2022年 3月 17日

      > ウクライナの熱狂
      あなたにとっては熱狂に見えるんですね。
      私には多くの人間が亡くなった悲劇にしか見えません。

      25
      • 匿名
      • 2022年 3月 17日

      > ウクライナの熱狂
      あなたにとっては熱狂に見えるんですね。
      私には多くの人間が亡くなった悲劇にしか見えません。

      6
    • Taro
    • 2022年 3月 17日

    ドネツク問題が棚上げというのが気がかりです。

    この地域の戦闘が停止されないのであればまたロシアに付け入る隙を与えるのではないでしょうか。

    …まあロシアが軍を立て直せたらの話ですが。

    22
    • トーリスガーリン
    • 2022年 3月 17日

    これが通るなら今次戦争はるウクライナの勝利といっても過言ではないですね
    宇軍の軍備制限は米英etcからの安全保障で補えるし、ぶっちゃけ今回の戦争を見るに近くに米軍のF-35が1個飛行隊展開してれば当面の間それだけで事足りそう
    経済に過度の負担を与えない程度に軍の規模を抑えられるなら戦後復興や経済的にはむしろプラスと言ってもいいか

    あとは本当に成立するかどうか、そこだけが最大の問題

    17
    • AAA
    • 2022年 3月 17日

    本記事はFinancial Timesの飛ばし記事では?
    ミハイル・ポドリャク大統領顧問は自身のツイッターアカウントでFTの記事について否定しているようですが

    15
    • 狂信者
    • 2022年 3月 17日

    中立宣言して米英土などの同盟国から安全保障の提供を受ける……?
    すまんが意味不明なんだが

    8
      • 匿名
      • 2022年 3月 17日

      将来もしNATOとロシアの間で戦争が起きてもウクライナは中立
      ロシアが再びウクライナに侵攻したら英米土が防衛する
      ウクライナ国内に他国軍の基地は置かない
      ってコトでしょうか?ウクライナに得しかない条件ですね

      米中が開戦しても日本は中立
      中国が日本に侵攻したらアメリカが防衛
      日本国内に米軍基地は置かない
      書いてあることコレと同じですよ

      29
      • 無無
      • 2022年 3月 17日

      外交的なニュアンスは知らないけど、その辺が駆け引きの要点なんだろうと
      両国は、とりあえずNATOには入らないで一致してるが、中立化するのかウクライナのためにNATOと別枠の軍事同盟をロシアが認めるか、
      どっちにしろ東部の問題を保留するみたいだから、かりそめの平和が何年持つかなって程度の話でしょう、
      平和のためには先にプーチンに退場して貰わないと

      5
      • ダヴー
      • 2022年 3月 17日

      そもそもアメリカやイギリス、トルコといった国々がこの内容を承知しているのか謎ですよね。
      仮にこの内容で話を進めようというのなら、それらの国々を協議に招く必要があるし、そこで合意を取る必要がある。
      でも、現状で米国はウクライナ派兵に消極的で他の国も及び腰なのに、NATOじゃないから派兵しますとはならんだろと。

      8
    • アリゲーター
    • 2022年 3月 17日

    実質ウクライナの勝ちですね

    8
      • 名無しさん
      • 2022年 3月 17日

      一瞬で落ちるかと思われたウクライナがここまで持ち堪えて、かつ、世界中の支援も
      得られた、それだけでもウクライナの勝ちです。
      ただ被った被害からすれば戦後復興の負担は重く、賠償金なども取れないでしょうし
      クリミア、東部州の問題は先送りで今後も火種として残るとなれば、実質、侵攻前の
      状態に戻るだけで、本来、全くしなくても良かった戦争なので(もちろんその責任は
      ロシアにあります)、素直に勝ちと喜べない結果ではあります。

      14
        • 鼻毛
        • 2022年 3月 17日

        西側諸国からの復興支援で西ドイツみたいになれればいいですね
        そして数十年〜100年後にロシアを併合したりして

        2
        • 匿名
        • 2022年 3月 17日

        露側の凍結資産の一部を復興資金に充当するのはやっぱだめなんですかね?

        1
    • AAA
    • 2022年 3月 17日

    なおプーチンはウクライナのせいで交渉が進まないと言っている模様

    停戦交渉をプーチン氏批判 「ウクライナ側が真剣でない」
    リンク

    • no
    • 2022年 3月 17日

    バイデン演説で、プーチンは戦犯ですから、制裁解除はプーチン退陣が条件かと。ウクライナと停戦しても制裁は続くと思います。

    10
      • 無無
      • 2022年 3月 17日

      すでに新冷戦時代だからやむを得ず、ロシアは遠い国に戻りますね
      これからは昭和の、東芝のココム規制違反みたいな事件が増えるぞ

      8
    • 灰色の猫
    • 2022年 3月 17日

    停戦できたとして、これまでめちゃくちゃやってきたロシアに企業は戻っていくのだろうか。
    航空機借りパクとかどう始末つける気なんだろ。

    15
    • na
    • 2022年 3月 17日

    ロシア側からの発表ではありますが、制裁の問題についてもウクライナ側と話し合っているそうですよ。
    残りの9項目のうちに入っているかもしれませんね。

    • 匿名さん
    • 2022年 3月 17日

    >1.ウクライナがNATO加盟を放棄して中立を宣言

    この条件をウクライナが受け入れられるなら、戦争なんて不要だった。

    ロシアの威圧的で短期間で結果を出そうとする交渉術に問題があったが、
    ウクライナも拒絶せず、粘り強く交渉すれば、こんな無益な戦争せずに済んだのでは?

    双方にこれだけ被害が出て、世界中の物価が高騰している現状、より一層の外交努力に期待する。

      • リポビタン少佐
      • 2022年 3月 17日

      ゼレンスキー大統領は今回のNATOの姿勢を見て失望したんじゃないでしょうか?
      だからこそ、戦争が起こるまではNATO加盟を要望していたんじゃないかと思いますが。

      9
        • 無無
        • 2022年 3月 17日

        まがりなりにも政治家なんだから、そこまでの幻想は持ってなかったろうが、ロシアという巨大な怪物に期待も安心も出来ないことも知っていたからこそNATO加盟以外の選択肢を選べなかったというか。
        今はNATOには加盟しない、これだけはウクライナロシア両者の可能な妥結点として、あとはウクライナがどれだけ軍事的な上乗せを得られるか、これが和平の焦点でしょう。フィンランドみたいに独立保障された代わりに、軍備を制限されロシア批判報道が出来なかった先例に持ち込みたいのがロシア
        ウクライナはそれを鵜呑みには出来ないだろう

        5
        • 味噌汁
        • 2022年 3月 17日

        正直そうだと思います
        逆にトルコへの信頼感はかつて無いほど高まっていそうですね
        対ロシアにおいて行動が制限されすぎるNATOよりは少なくとも具体的な武器供与をしてくれたトルコを頼っていくもしくはトルコに近づくことでNATOとの交渉材料にしたいのかもしれません

        • 匿名さん
        • 2022年 3月 17日

        ウクライナのEU加盟にすら、ロシアは長年懸念を示してきたのです。
        それを、一足飛びにNATO加盟をすれば、ロシアの逆鱗に触れることは自明です。

        だからこそ、NATO側も、ウクライナの加盟を認めなかった。
        (こんなこと当のウクライナ人だったら、分かりそうなことですが・・・)

        バイデンがアメリカ大統領になったから、チャンスとみたゼレンスキーの政治的判断の誤りと思います。

        1
      • 匿名希望
      • 2022年 3月 17日

      ふつう全面侵攻するなんて思いませんし

      戦争の結果、両国の落とし所に行き着いた感じ

      19
      • 名無しさん
      • 2022年 3月 17日

      典型的な結果論です。
      最初からなんの抵抗も見せずに、ただ「NATO入りしません、ウクライナは
      中立します」とやったら戦争回避は出来たかもしれません、しかしそれでは
      ロシア側の要求が今後もエスカレートするだけです。

      NATO入りの話は、クリミアを理不尽なやり方で切り取られ、さらに東部2州
      も同様な手段で失おうかと言う状況で、ロシアの傍若無人な行為の前に
      ウクライナ独力での国土保全が不可能となれば、安全保障をどこかに頼らざる
      得ません、そうウクライナを追い込んだのはロシア側です。

      開戦の決断もまたロシア側の責任です、ウクライナに選択権はありません
      彼等が予備役の招集も総動員法の発動もギリギリまで遅らせたのは、欧米
      諸国の圧力でロシア側が軍事侵攻を諦める事に期待したからで、迂闊に
      戦争準備をしてロシア側に戦争の口実を与えない為、相手側を刺激しない
      為です。

      粘り強い交渉とおしゃいますが、ロシア軍があの程度の兵力で南北東と
      3方向から全面侵攻を開始したのは、そもそもウクライナ軍を舐めきって
      自分達の要求に対して「YESかNOか戦争か」で、交渉で妥協点を見いだす
      気などはなからなかったからです。
      こんな相手にいったいどんな粘り強い交渉が出来るのでしょうか?

      34
        • 伊怜
        • 2022年 3月 17日

        事の発端をクリミア侵攻のように思っている方も多いようだが、その前にロシアから経済支援を受け取った直後にデモで政権転覆させたという事件を忘れてはいけない。
        ロシアのやり方が正当化されるわけではないが、クーデターによる政権変更は「新政権を承認しない」という口実を与えることになったのも事実。ロシアからすれば「お前らが先に一線を超えた」と言えてしまう。

        2
          • 無無
          • 2022年 3月 17日

          なかなか興味深い説ですが、それを遡るとさらにソ連崩壊からロシヤ革命後のウクライナ飢餓まで延々と積年の問題をほじる必要も感じる
          歴史認識の難しさは、我々もかなり痛感するところですし

          8
            • zerotester
            • 2022年 3月 17日

            領土問題もそうですが、過去の経緯とか言い出すとどこまでも遡れるので収拾付かないんですよね。だから過去の経緯とか関係なく「力による現状変更はダメ」というのが国際法です。

            3
          • 匿名さん
          • 2022年 3月 17日

          やはりそう思いますよね。
          アメリカの仕掛けたクーデターが諸悪の根源だと思う。

          ロシアのやり方は正当化できないけど。

          1
            • 無無
            • 2022年 3月 18日

            ロシアはロシヤでいろいろ動いてきてるのは、みんな知ってるよね、
            今回はロ

    • 黒騎士
    • 2022年 3月 17日

    最初の頃、「ウクライナの非武装、中立化」「停戦合意にはまず武器を捨てよ」など、ウクライナに無条件降伏にも近い内容を強引に押しつけてきたロシアだが、長引く戦況(苦戦)と自軍の予想外の損害、国内からは反戦デモが数多く勃発し、下手をすれば政権転覆のクーデターに発展しかねない状況になってきた。ここに至り、プーチンは最初の目標(ゼレンスキー政権を倒し、言いなりになる傀儡政権の樹立、領土の拡張)を放棄し、弱腰にならざるを得なかったと見るのが妥当でしょう。ただ、停戦合意になっても、ロシアのさらなる弱体化に拍車はかかり続け、プーチン政権が崩壊するのは時間の問題だと見ます。

    16
    • 2022年 3月 17日

    経済制裁に関する条項がないけど、残り9項目に入っているのかな?
    最低限SWIFT排除を解除してもらわないと…

      • ユーリ
      • 2022年 3月 17日

      ロシアとウクライナの交渉でSWIFTは
      決められないでしょ
      そこはアメリカが中心であってプーチン体制崩壊くらいのことがないと
      すぐ解除といった選択肢は無さそう

      2
    • よこた
    • 2022年 3月 17日

    停戦が妥結するならそれに越したことはないですが
    今までのロシアのやり方見ると態勢が整ったならまた全面侵攻してきそうですが
    そのあたりのリスクはどうなんですかね

    4
      • ダヴー
      • 2022年 3月 17日

      その辺りの保障が欲しいので、米英土等による安全保障を求めているのだと思いますが、現状ですらロシアによる核抑止で押さえ込まれているのに、それらの国が首を縦に振るかはかなり怪しいですよね。
      それに、一旦停戦はするが、詳細は後で詰めるとかだと、その交渉中に再戦の準備をして、何か理由を付けて交渉決裂からの再戦の可能性も捨てきれない。

      2
    • 通りすがり
    • 2022年 3月 17日

    ないない
    昨日の演説で、思いっきり武器のサポートと新しい安全保障主張してたじゃない
    かといってロシアが他国に中立を要求するなんて無茶を引っ込めたとも聞かない
    ウクライナが将来的なEU加盟が約束された段階で、既に中立になるという選択肢がない

    2
      • tofu
      • 2022年 3月 17日

      あなたの言う事も間違ってないし、記事も別に間違ってないだけかと
      要するにロシアの言う中立とは「ロシアに二度と逆らわないこと」で、ウクライナの言う中立は「ロシアからの干渉を受けない新たな軍事的枠組みと引き換えにNATO加盟は諦める」っていう

      こういうのは文脈ありきなんで、単体の事象や単語にフォーカスして反応することに意味はないと思います

      13
    • 名無しさん
    • 2022年 3月 17日

    この案が通ったら、ウクライナはロシアにとっての台湾になるな。
    本当は自陣営に置きたいけど軍事的には不可能なので「表向きは中立としてロシアの顔を最低限立ててくれる」なら裏で経済が西側だろうがアメリカと仲良くしてようが目を瞑らざるを得ない。
    (まともに正視したら国が滅びるまで戦うことになる)

    はたしてロシアが実質的にウクライナを失うこの案を飲むのか、
    また、東部二州とクリミアを失うウクライナもこの案を飲むのか。

    3
    • 匿名
    • 2022年 3月 17日

    希望的観測だろう
    ロシアは無理難題を押し付けて来ているに違いない

    4
    • L
    • 2022年 3月 17日

    今がクリミアを取り戻すチャンス、と考えるのはウクライナの連戦連勝のプロパガンダを信じ過ぎだろうか

    4
    • 長久命の長助
    • 2022年 3月 17日

    今回の戦争で一番得をしたのは中国でしょう。
    台湾に攻め込んだ時、どのようなことが起きるか、近代戦が間近で得られ、戦闘が起きた時に諸外国がどのように動くか、国内への影響、戦後処理など、まさに生きたサンプルになりますね。

    逆に言うとさらに厄介な相手になるわけで、日本の外交、軍事もさらに大変になりそうです。

    2
      • あまつ
      • 2022年 3月 17日

      そうかな?
      これで台湾侵略が事実上不可能になった事で頭抱えてる可能性の方が高いと思うけどね。
      開戦前に「強い相手に喧嘩を売るな」とかイキってたチンピラ領事はまんま北京の代弁者であり、当初の予定では電撃的に制圧され国際社会から見捨てられたウクライナを見た日本と台湾が自ら膝を屈して軍門に下り戦わずに目的を達成、ってなシナリオだったのが木っ端ミジンコになり抜本的な戦略の見直しを迫られてるはず。
      更に今回のウクライナの奮戦で台湾は『諦めない』だろうし日本国内の9条真理教も大きく力を削がれて憲法改正に一歩近づいた。
      ロシアが先例を示してくれたおかげで自らの大失敗(の可能性)を未然に防げたのは中国にとって僥倖だったろうとは思うが、ロシアが倒れた事で自由陣営は中国1国に注力出来るようになるのだから得をしたとは到底言いがたい状況になると思うよ?

      10
    • アレルギー
    • 2022年 3月 17日

    ロシアには経済力、軍事力の大幅後退。
    ウクライナには負債と瓦礫の山。
    EUにはエネルギー不足と見え隠れした不協和音。
    インフレに舵を取られる世界。

    戦争に勝者などいないよね。

    5
    • TB2
    • 2022年 3月 17日

    マジなのか?メンツのための戦争だから振り上げてしまった拳は決して下ろすことができないと思ってたから意外だ
    条文見ると一見言いようによっては国内の今まで騙せてた一部の層は騙し続けることはできるかも知れないが今まで外に対して見せてきた誇示していた強いロシアのイメージは完膚なきまでに崩壊し地に落ちた
    それと「支援国」に英米に並んでトルコが入ってるのが興味深い
    ナゴルノカラバフに続いて中央アジアの旧ソ国へのトルコの軍事的影響力は過去にないほど高まっていきそうだ

    7
    • 2022年 3月 17日

    ロシア側は戦線の整理と部隊の再展開への時間稼ぎだろう。
    ダラダラと交渉して土壇場で反故にして再攻勢になるのでは。
    ウクライナもあれだけ占領されている以上は、言うほど状況も良くないだろう。

    4
      • 無無
      • 2022年 3月 17日

      今ごろになって極東から軍用車両を輸送するのにわざわざ津軽や宗谷を通過して見せてるけど、どこに水揚げするつもりなんですかね?
      すでにボスポラス海峡は通過できませんよ、交渉のために戦争継続を演じるロシヤのフェイクに過ぎないと思うけど
      再攻勢をかけられるほどの余力があれば、無駄なパフォーマンスはやらないと思います

      2
    • Vahagn
    • 2022年 3月 17日

    私はこれもロシアのハイブリッド戦略に過ぎないのではないかと疑っています。
    片や停戦交渉、その日にもう一方ではマリウポリの避難施設を爆撃して市民数百人以上を意図的に狙った戦争犯罪行為をしている。
    中立化云々にしても、アゾフ連隊を解体しろとか裁きにかけろとか、色々あとで難癖つけた上で、やっぱり「ウクライナに停戦の医師なし」と決めつけて、改めて侵攻の大義名分を捏ち上げたいのだろう……としか。

    ドイツのズデーテン侵攻とか、ソ連のフィンランド冬戦争、日本の柳条湖事件とか、相似点を感じて読み返しているところです。

    2
    • ななし
    • 2022年 3月 17日

    ドネツク・ルガンスクに平和維持軍を残すんじゃないかな…

    • 一竜
    • 2022年 3月 29日

    ロシアを消耗させること。米国、NATOの戦略はこれに尽きます。ロシアもその戦略には乗りたくないと戦線維持で、弱い所をいじめている程度。既に米国、NATOの戦力が投入されており発射ボタンを押すのがウクライナ人という状態。このままゆけば黒海に浮かんだロシアバルチック艦隊も風前の灯。対艦、対空ミサイルはロシア軍に向けてLOCK ONされている。この戦争で潤うのは米国軍需産業、ユダヤコンツェルン、この図式は第二次大戦以降変わっていない。日本がやるべきこと、核の無力化技術を持つこと。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP