ウクライナ戦況

ウクライナ、ロシア軍の攻撃でエネルギーインフラの30%が破壊される

ロシア軍は現在もウクライナのエネルギーインフラに対する攻撃を現在も続いてるが、ウクライナのエネルギー相は「ロシア軍の攻撃でエネルギーインフラの30%が破壊された」と明かした。

参考:Россия за два дня подорвала около трети энергетической инфраструктуры Украины

電力供給が回復した地域でも火力発電所自体が損傷しているため電力が不足しており、多くの都市で計画停電が行われているらしい

ロシア軍は現在もウクライナのエネルギーインフラに対する攻撃を継続、11日深夜にムィコラーイウ、ザポリージャ、ニーコポリで爆発が確認されており、ウクライナのエネルギー相はCNNの取材に「ここまでエネルギーインフラを集中的に攻撃されたのは侵攻以降初めてで、これまでにエネルギーインフラの30%がミサイルで破壊された」と明かしている。

出典:IMA Media 演習に登場したShahed-136

恐らく2日間の攻撃で電力整備の30%が破壊されたという意味で、ウクライナは懸命に復旧を進めているもののチェルニヒウ北部やリヴィウ州の一部で電力供給が停止したままで、電力供給が回復した地域でも火力発電所自体が損傷しているため電力が不足しており、多くの都市で計画停電が行われているらしい。

因みにウクライナ政府は「ロシア軍の攻撃が着弾した写真や動画は攻撃効果の判定に使用されるのネットにアップしないでほしい」と呼びかけているため、エネルギーインフラに対する攻撃は続いているもののSNS上にアップされる写真や動画は減っている。

関連記事:ゼレンスキー大統領がG7で防空システム供給を要請、ロシアはShahed-136を2400機発注
関連記事:ロシア軍がウクライナの電力輸出を遮断、イランにShahed-136を2,400機発注か
関連記事:プーチンの狙い、冬の電力遮断でウクライナ人から妥協を引き出すこと

 

※アイキャッチ画像の出典:Герман Галущенко

米メディア、AUSA2022で韓国は防衛産業としての地位を示す前のページ

ウクライナがFowlerUAVを公開、迎撃ドローンで敵ドローンを無力化次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    バフムートの戦い、ロシア軍がイワニフスキー北郊外で支配地域を拡大

    ウクライナ人が運営するDEEP STATEは13日、バフムート方面につ…

  2. ウクライナ戦況

    外国人部隊に参加する戦闘員がウクライナ入り、第一陣の規模は1万6,000人

    ウクライナのゼレンスキー大統領は3日、創設した外国人部隊(ウクライナ領…

  3. ウクライナ戦況

    ポーランド人、TB2に続き徘徊型弾薬をウクライナに送るため寄付を募る

    ポーランド人がトルコ製UCAV「バイラクタルTB2」に続き国産の徘徊型…

  4. ウクライナ戦況

    ドイツ、ウクライナに約束していたヘルメット5,000個の引き渡しを開始

    ドイツ政府はウクライナに引き渡すヘルメット5,000個の準備が整い輸送…

  5. ウクライナ戦況

    南ドネツクの戦い、ロシア人はウロジャイネの状況が極めて不利だと報告

    南ドネツクで戦うウクライナ軍がウロジャイネに侵入して集落の一部に定着、…

  6. ウクライナ戦況

    ウクライナ大統領、クリミアに手を出せば破滅を招くという脅迫に屈しない

    ロシアのメドヴェージェフ元大統領は「クリミアを攻撃すれば非常に迅速かつ…

コメント

    • ムタ軍曹
    • 2022年 10月 12日

    テロ国家め..

    95
      • ido
      • 2022年 10月 12日

      ほんとにそうですよね。クリミア大橋攻撃されてライフライン落ちた時はテロだ!って騒いでたのに今ロシアがウクライナのライフライン攻撃してることは無視ですからね。

      73
      • 名無し三等兵
      • 2022年 10月 12日

      ただ、敵国のエネルギー供給を断つ事は戦略攻撃としては常道だから
      人口密集地へ無差別にミサイル撃ち込む行為よりかは、ずっとまっとうな攻撃

      2
        • Vahagn
        • 2022年 10月 13日

        まあアメリカだってベオグラードやバグダッドを空爆するときは真っ先に電力施設や鉄道橋を落としましたからな……。
        ただ、やり返したって文句言われる筋合いもないのでやるほうも同じ目に逢うことを覚悟するべきなんですが、そうし互いにて間接的に民間人の生命につながる戦略目標への軍事攻撃の応酬を続けていたらキリがなくなってしまう。
        エスカレーション理論の攻勢が、エスカレートを抑止するどころか本当にただエスカレートさせただけなら本末転倒になる。

        2
    • ido
    • 2022年 10月 12日

    早く日本の災害対策用の物資提供したほうがいいと思うけどなぁ。日本は災害多いからこう言うタイプはかなりの量あると思う。
    小型発電機とか

    65
      • ヤゾフ
      • 2022年 10月 12日

      エネルギーインフラ30%の破壊はキツい損害なのでこういうとこで日本が支援出来ると良いのですが…

      35
        • すき焼き
        • 2022年 10月 12日

        三菱が開発しているトラックで運べる小型原発とかならいけそうだけど、開発が始まったばっかりだからねぇ…

        12
          • とくめいのとくさん
          • 2022年 10月 12日

          原発を戦争地域に持ち込んじゃダメでしょ

          31
            • すき焼き
            • 2022年 10月 12日

            確かにそうですね。すいません…

            3
            • 2022年 10月 12日

            米国防総省は可搬式の小型原子炉の開発を進めてますよ。

            5
              • 2022年 10月 12日

              詳細はこちらです。
              リンク
              2024年に試験機作るそうです。
              ここには書いてないですが、マイクロ波やレールガンの電源なんて噂もあるみたいですね。

              2
            • Vahagn
            • 2022年 10月 13日

            新型の小型原子炉は、破壊されても被害は局地的で飛散しないからそこそこ大丈夫だと言ってました。ちょっとでもお漏らしダメ!って考えるならアレですが。

            低濃縮ウランをビーズ化したトリソ燃料なら燃料棒も不要で理論上メルトダウンが起きないとかなんとか。

            ダメゼッタイ!って原発反対派のせいで日本が撤収後退してるあいだに核の安全技術も着実に進歩してるはずなので。この分野でも日本は致命的な戦略ミスをしましたよね。

            3
          • あさひ
          • 2022年 10月 12日

          持ち運べる原発を紛争地帯に持ち込むのはマジで止めなさい
          ダーティーボムというか核を使った最悪のテロ行為になるわ
          普通のリアクターを贈りましょうね

          12
            • kitty
            • 2022年 10月 12日

            そこは災害支援大国の日本。
            原子炉搭載型災害支援護衛艦を作れば良いのです。
            あ、なんか電力とか水蒸気とか余りまくるので、カタパルト併設しますね。
            せっかくカタパルトがあるので固定翼機も運用しますね!。
            テロ対策に自衛戦力も搭載しますね。うん。

            5
              • 半分の防衛費の国から
              • 2022年 10月 12日

              それってキエフ級?のノリで強襲揚陸艦造る気ですね、果たして5万トンで収まるのか?。

              2
              • 匿名
              • 2022年 10月 12日

              そのアイデア、いいですね。
              原子炉を搭載した「災害支援護衛艦」ですからね。
              反対されるいわれはありませんよね。
              なんたって「災害支援」ですからね。
              困っている人々を助けるための護衛艦ですからね。

              1
            • Vahagn
            • 2022年 10月 13日

            そういえばロシアって洋上浮体型の原子力発電所船もってましたよね。
            あれいっちょ「謎の事故」で派手に吹っ飛んでくれないかなあ。
            雪化粧、舞い散る。

          • ホテルラウンジ
          • 2022年 10月 12日

          あれはトラックに積んで災害用と言ってますが裏の目論見は原子力潜水艦の為の開発でしょうね
          トラックに積めるぐらいコンパクトであれば原子力潜水艦にも積めるはずです
          楽しみですね

          1
            • 幽霊
            • 2022年 10月 12日

            逆にトラックに積めるほど小型化すると潜水艦の動力としては出力が足りなくなるのでは?

            7
      • ああああ
      • 2022年 10月 12日

      こういうときに身を切る支援ができない日本政府の不甲斐なさ…
      明日は我が身っての考えないんでしょうかこの国。

      9
    • 7c
    • 2022年 10月 12日

    ドイッチュランド大使館も被弾したらしいが、これ、ロシアからのEUへの宣戦布告ちゃうか?

    少なくとも被害額及び修繕費用はロシアに請求するのかしら???

    26
      • 幽霊
      • 2022年 10月 12日

      意図的に狙った証拠が無ければ被害への保証は必要でしょうけど謝罪する程度で済むでしょう。
      過去にアメリカが中国大使館を誤爆した時もその程度で済んでますし。
      まあ中国は報復で暗殺を行った疑惑がありますが。

      31
    • サンディカリスムな名無しさん
    • 2022年 10月 12日

    軍事支援ほかをNATOや西側諸国に頼っている故にロシア領内(国際法上)への都市攻撃が出来ないのが歯がゆい。
    もちろん、パイ投げ合戦はロシア有利?なのでやらないというのもあるでしょ。
    ロシア領内の軍事的策源地への攻撃を西側で「公認」してあげて欲しいところ。

    14
      • ido
      • 2022年 10月 12日

      パイという名のミサイルですか…ほんとにパイならいいんですけどね…

      2
        • 2022年 10月 12日

        言わずもがなですが言います。
        命の投げ合いを言っていて、ズバリ人命軽視でしょう。

    • たなか
    • 2022年 10月 12日

    めちゃくちゃ卑劣だけど
    重電関係の設備は簡単に生産したり復旧できないので
    確かにターゲットとしては効果的ではあるんだよな。。。
    ただしはっきりわかったがロシアにはもはやウクライナを征服する力はなく
    とにかく疲弊させて停戦に持ち込みたいと方針転換してると読み取れる

    88
    • kitty
    • 2022年 10月 12日

    言われて、ちゃんとSNS自重するウクライナ国民の民度。

    76
    • 折口
    • 2022年 10月 12日

    ある程度防げていた印象だったあの攻撃ですら3割も破壊されてるんですね…しかも西部のリヴィウ州も。巡航ミサイルによるインフラへの精密攻撃の恐ろしさですね。発電所であればある程度防空部隊を集中させられるかもしれませんが、変電所や送電網も含めると効果的な防衛は無理だろうなあ…。また、これと同じことが中国との有事になった際の台湾や日本でも起こると思うと恐ろしいし、より積極的な抑止力が必要というのも頷けますよね。

    48
      • 名無しさん
      • 2022年 10月 12日

      もともとウクライナの迎撃ミサイルは全国土をカバーできるほどの量はないですよ。
      軍事的にも前線の部隊の防衛が優先で、本来なら都市部は後回しになりますからね。

      今後、NATOがどれだけ防空システムを提供できるかがカギですが
      核戦争のリスクもある中、自国の防衛も疎かには出来ないのが難しい所です。

      28
      • 航空太郎
      • 2022年 10月 12日

      見当外れのところに着弾している写真が多かったので、精神的な煽り以外の効果は低いと判断してたのですが、予想以上に発電施設自体への攻撃が命中していたことに驚いてます。これまで極超音速ミサイルなども意味のないところに着弾しているなどして、ロシア産ミサイルの命中率はかなり酷いと思ってましたから。

      ちなみにウクライナは地対空ミサイルなどの装備が充実している方で、高額なパトリオットシステムなどを配備できてる国はそう多くはなく、しかもそのカバー範囲、迎撃できる弾数にも限りがあるのが実状です。確実な迎撃をするには1発の敵ミサイルに対して2発の迎撃ミサイルを撃つ、といった感じですし。

      やはり現代は、攻撃側が圧倒的に有利ですね。専守防衛が幻想だったとウクライナ侵略で明らかにもなりましたし、日本も今後は敵基地攻撃能力(今だと巡航ミサイル配備)など積極的に進めていく必要があるでしょう。

      51
        • RED
        • 2022年 10月 12日

        いえ、むしろ雑な命中精度でも被害が見込めるような規模の大きい施設を狙って撃ったから30%の被害が出た、というのが正確だと思います。そうでなければ、もっと重点的に色々なエネルギーインフラを攻撃してもっと大きな被害を出しているはずですし、火力発電所も「損傷」どころか「破壊」になっているはずです。

        40
        • バーナーキング
        • 2022年 10月 12日

        発電所の敷地内に数発ぶち込めば(軍事施設ほど物理的に堅固にできてる訳じゃない)重要な施設に何かしら損傷は与えるでしょう。

        10
        • Kenny
        • 2022年 10月 12日

        「見当外れのところに着弾している」写真ばかりを公開すること自体、情報戦の一環という話では(ちゃんと当たっている写真は戦果確認につながる)

        22
      • —-bis
      • 2022年 10月 12日

      3割破壊された、というのは宇側のブラフだったりしないでしょうか。。。
      着弾地点の傾向で何を指向していたかは分かると思うので、電力インフラ狙ってる様子だけど全然平気だからもっとやらせよう、と。
      考えすぎかな。

      3
      • 2022年 10月 12日

      ロシア本国を攻撃出来ず自国内での戦闘に限定されていると言う意味で今のウクライナは専守防衛型の戦争です
      恐ろしいとか言っていないで日本が戦争状態に陥った場合こうなるという事実を皆に拡散しましょう

      42
    • 名無し2
    • 2022年 10月 12日

    第一波だけで3割破壊とは2波3波とくれば全滅してしまう計算では…?最大のピンチのような

    4
    • RED
    • 2022年 10月 12日

    確かに痛いのは間違いないんだけど、貴重な巡航ミサイルを大盤振る舞いしたのに見合った成果だったかというと……。
    今後も同じ規模の攻撃を続けるのは難しいだろうし、奇襲効果ももう無いからなぁ。

    しかし、暖房機器や自家発電機なんかは日本にも供与して欲しいよね。あと電源車なんかも。

    46
    • L
    • 2022年 10月 12日

    イグラで巡航ミサイルを撃墜する動画をツイッターで見た
    奇跡としか思えないことをやってくれるぜ
    書いていて思ったがもしかして巡航ミサイルの方が安い?命には変えられないけど

    3
    • general
    • 2022年 10月 12日

    無駄撃ち乙wwwwwって雰囲気だったけどそれなりに効果出てるのな

    6
    • うくらいなも
    • 2022年 10月 12日

    ウクライナもやり返すだろう
    今どこやるか検討してるはず

    1
    • ddd
    • 2022年 10月 12日

    NHKの国際ニュースの解説だと、ウクライナはEUへ余剰電力の輸出してたけど、攻撃によりそれが全面停止してる、
    プーチンの狙いはエネルギー不足のEUに揺さぶりをかける狙いがあるんじゃないかとのこと。
    だから意外と戦略的な攻撃なんじゃないかと分析してた。

    まあ個人的にはクリーンエネルギー詐欺のドイツくんが凍死するのは一向に構わないけどね、ご自慢の太陽光と風力で乗り切ってくれ。

    32
      • hiroさん
      • 2022年 10月 12日

      ドイツってそこまで言われなくちゃならないのかな?
      シュルツ政権になって原発停止も延期したし、フランスからの電力購入もあるけど、冬の暖房温度18℃を推奨とかドイツ国民にはつらいきせつになるし、その不満がウクライナに向かったりしたらプーチンの思惑通りになるだけだと思う。

      2
      • 2022年 10月 13日

      別の話ですがドイツも頑張ってますよ。
      >ドイツは今後数週間でウクライナに追加のPzh2000自走榴弾砲とMARS Ⅱ 多連装ロケットシステムを供与するとのこと。

      また既に玉突き交換方式で東欧のソ連制戦車を送ってます。

      ただメルケルは相変わらずみたいです。

      3
    • 名無し
    • 2022年 10月 12日

    また性懲りもなく巡航ミサイル撃ってきてるフリゲートにカウンターをお見舞いできればな

    11
    • ural T72
    • 2022年 10月 12日

    こいつらどこまで念入りにクズなんだよ。

    19
    • ああああ
    • 2022年 10月 12日

    なぜ楽観論が多いのかわからない。
    支援の継続自体が既に危うい状況で、これだけ民間の被害がでても直接介入のない状況なうえ、経済制裁の効果として期待されてた兵器生産の問題を既にロシアは解決していることの証左ではないですか。
    このまま長期戦に持ち込めば、支援疲れから欧米がロシアに屈する可能性の方が大きくないですか。

    6
      • 無題
      • 2022年 10月 12日

      ロシアが毎日100発ミサイル撃ってくるなら悲観的にもなるがそんな感じでもなさそうだからな
      この程度じゃ悲観的になりようがない

      42
        • 名無しさん
        • 2022年 10月 12日

        そもそもロシアはこれまで3000発のミサイルを撃ち込んでいる。
        1日平均100発です。

        しばらくミサイル攻撃を自重して、かき集めた結果、
        渾身の反撃として打ち込んだのは84発ですからね。

        43
      • RED
      • 2022年 10月 12日

      そもそもロシアが冬を越せる体制じゃ無いし、兵器生産の問題は解決出来てない。出来てたらもっと前から巡航ミサイルをバカスカ撃ってる。
      支援疲れどころか、ドイツとかは段々と腹を括りつつある位。自軍でさえまだ装備してない最新兵器を予定を前倒して供与してたりするし、明らかに支援疲れしてる国のやることじゃ無い。

      今回の攻撃はむしろロシアの悪足掻きとさえ思ってる。要するに支援疲れ狙いのそれしか勝ち筋を見出せて無い。だけど、既にクリミア大橋の一件でロシアの核恫喝が口先だけと西側諸国に見透かされている可能性が高い以上、むしろ今もっと踏み込んだ武器が提供される可能性すらある。

      27
      • Ard
      • 2022年 10月 12日

      アフガン侵攻やベトナム戦争が長期化してどうなりましたか?
      敵地で血を流すよりも、自国で防衛戦をする事や支援をするだけの方が遥かに楽で、それも支援する側が世界最強のアメリカです。時間がかかっても必ずウクライナは勝ちます。

      59
      • ido
      • 2022年 10月 12日

      兵器生産はできたとしてもおそらく少量の半導体しか手に入らないのでそこまで心配する必要はない。支援事態の継続も最近アメリカが高精度な地対空ミサイルを給与すると発表したばかりですよ?どこを見て支援の継続が怪しいと言うんです?あと長期戦ならウクライナの方が有利ですよ。

      33
      • 2022年 10月 12日

      > 欧米がロシアに屈する
      なぜ韓国並の中進国上位1国にG7が屈すると発想するのか分からない。
      ロシアプロパガンダにさ洗脳されてませんか?
      ロシアと戦争してるのウクライナですよ。
      欧米は本気も何もまだ何もしてないですし。

      42
      • 無無
      • 2022年 10月 12日

      まだ疲れるほどの支援はやっていないから
      身を切って戦っているのはウクライナとロシア、高みの見物してるだけの日本人が疲れただのの話すること自体が不遜
      なるほどエネルギーを盾に迫るロシアは経済的には強敵だが、今回ウクライナで引き下がれば次は欧州全域がロシアの侵略対象にされかねないのを各国知ってしまった今、誰が手を退くものか

      28
    • 美濃尾張
    • 2022年 10月 12日

    あいつら精神病だから
    二つの矛盾する主張を平気で言えちゃうのよ

    10
    • アクアス
    • 2022年 10月 12日

    ロシアが一方的に決めたルールのせいで、ウクライナはロシア国内に手が出せないので同じことをロシアにやり返せない。
    資源に対する攻撃という範囲で考えた場合、ウクライナにできることは、戦場でロシア人を殺しまくって、人的資源の枯渇を狙うしかなくなる。
    ロシアにもウクライナにも良くない手法だが。
    プーチンはなんてことをしてくれたんだ。

    19
    • 無無
    • 2022年 10月 12日

    西側は、人道的見地からウクライナに高度な軍事支援を行える段階だと思うんだが
    戦闘機、ATACMS、
    この冬に飢えと寒さに苦しむウクライナの子ども映像でも流してみろ、イタリアの右派政党ですら知らん顔したら自国民から袋叩きされる
    それこそ情報戦争

    12
    • りにあ
    • 2022年 10月 12日

    バフムト戦線は北部はソレダル等は東進した宇軍が近いので露軍は、ほとんど進んでいないようですね。南部は露軍は残した弾薬で泥濘状態の地面を突進する露軍が長篠合戦状態のように反撃されているようすです。
    また、動員兵の中には軍歴の長い元職業軍人も多少は、いるはずなので、優先的に即戦力兵が動いて始めのうちはの効果が出てクレインナ方面では露軍再反撃有。

      • bbcorn22
      • 2022年 10月 12日

      まあ 動員したのはこのためだしね。
      予想通りソ連軍の再来。
      でもレンドリースは敵側なんだよね。
      勝てるわけない。

      9
      • 2022年 10月 12日

      話しはそれますが近年、長篠の戦いの三段打ちや騎馬隊 VS 鉄砲隊というのは後世の創作であると言うのが定説になったらしいです。
      武田軍も鉄砲を用いていました。

      過去の戦国時代大作映画が少し陳腐にみえてしまいますが、アメリカのアンタッチャブルなんかもウソの話しがあるそうです。
      エンターテイメントは気にしないのが良いのかな。

    • ぽち
    • 2022年 10月 12日

    JIJI.com
    「ゼレンスキー大統領は11日、この日のロシアによるミサイル攻撃について
    「28発のミサイルが飛来し、うち20発を迎撃した。15機以上のドローンのほとんどを撃墜した」

    飽和攻撃に慣れて、早くも迎撃能力が向上? 攻撃目標を予測して迎撃?
    ミコラーイウが酷すぎるから、待機してたのかな

    兎にも角にも、欧米は対空防衛の援助を! 日本小型発電機の輸送を準備してくれよ

    8
      • 名前
      • 2022年 10月 12日

      攻撃が減っているので、慣れたというより飽和攻撃じゃなくなったのでは?

      8
        • ミリオタの猫
        • 2022年 10月 12日

        確かに
        3日目で初日の3分の1程度の攻撃規模になっているので、やはり今回のロシアの攻撃は計画的な物よりもプーチンの思い付きの可能性が高まりましたね
        後は、現在イランに発注していると言う徘徊型ドローン次第と言う状況だと思います

        6
    • ぽち
    • 2022年 10月 12日

    迎撃成功 71。4%  ドローンなら90%超すのかな 
    ドイツ供与がもうすぐ届く。操作は習得済み? 防衛能力の向上を期待

    8
    • 黒足袋
    • 2022年 10月 12日

    今回は電力インフラがダメージを受けたようですが、開戦初頭にキーウが包囲されている時でも、持ち場を離れずライフラインや鉄道輸送を守り、懸命に消火作業に当たるウクライナの人たちには感銘を受けました。この戦争で、ウクライナの人的損失も大きなものがあるとは思うけれど、戦後の復興で国力を延ばして来るんじゃないかな。

    22
    • mun
    • 2022年 10月 12日

    ウクライナの戦力は、ウクライナの生産力、インフラに左右されません
    良くも悪くも、ウクライナの戦力は西側からの支援により支えられており
    国力とは無関係に増強されていきます
    唯一、兵士だけは他国から供与できませんが
    兵士の質と数においてはウクライナはロシアに引けを取りません

    民間人を標的にした攻撃に
    当然の事ながらウクライナの民間人はは苦しむでしょうが
    苦しめたからといってロシアが軍事的に有利になるわけではなく
    さらにウクライナに対する支援が手厚くなっていき
    ロシアは軍事的に劣勢に立たされるでしょう

    12
    • マモっちゃん
    • 2022年 10月 12日

    リンク
    昨日の今日で暖房器具や発電機の提供を補正予算に計上する予定とのこと。
    今の本邦から出来ることがこれくらいしかない以上、早めの対応は必要不可欠なんで野党も変に重箱の隅をつつかないでほしいね。

    5
    • zerotester
    • 2022年 10月 12日

    この攻撃に軍事的な意味は薄く、ウクライナの民衆に対するテロですが、これで戦意を失うというよりはロシアへの憎悪を増してるだけに思えます。ウクライナを占領して「教育」することは諦めたのでしょうかね。

    5
    • 匿名
    • 2022年 10月 12日

    国営電力会社のウクレネルゴ曰く、主要都市の輪番停電は、迅速な復旧作業と電力供給バランスの調整に必要なもので、発電機能の喪失によるものでは無いと報告してますね。
    またウクライナは、欧州大陸と電力網を既に接続し同期に成功しており、併せて欧州諸国の送電システム運用者と関連協定を締結しているため、いつでも緊急支援を要請する機会がありますが、現時点でその予定は無く、「自力で、内部リソースを犠牲にして、電力システムのバランスを取ることができた。」とコメントを出しています。

    個人的に強さを感じたのは、”I.C.I.S”という英国のエネルギー資源関係の情報サービスサイトで見かけた「インフラが攻撃されましたが、良いニュースは、ウクレネルゴの従業員が殺されなかったことです。変電所、送電線、発電会社は復旧できますが、人命は復旧できません」というコメントですね。

    詰まる所、ウクライナがここまでロシアに屈せず逆に追い込めているのは、末端の人を消耗品ではなく、職業倫理を持った専門家として養成してきたからなんでしょう。

    18
      • 黒足袋
      • 2022年 10月 12日

      なるほど、末端まで職業倫理が保たれていると、確かに感じますね。

      そこで不思議に思うのは、ソ連崩壊・独立後のウクライナ経済が低迷し「失敗国家」などとヒドい言われようをしていたことです。ゼレンスキーがNATOに加盟を打診した時、「先ずは軍にはびこる汚職を何とかしろ」と指摘されたという話も読みました。ウクライナの発展を阻害してきたものは何だったのでしょう?

      5
        • 2022年 10月 12日

        ソ連崩壊時、東欧諸国は皆、ウクライナと変わらない貧乏国でした。
        それが西側と仲良くし西欧の市場経済に乗り込んでいった結果、西欧には劣りますが元よりはるかに豊かになりました。
        その中にはウクライナより貧しい国もいくつもありましたが追い付き追い越されました。

        端的に言うとロシアと付き合い続けたくにがヨーロッパ最貧国クラスになってます。
        ウクライナがロシアを切ってEUと仲良くしたいのは、これが理由なので当然です。
        ウクライナはそれらの国に比べて決して劣ってないので、ロシアと縁切りできたらきっと最貧国から脱出できるでしょう。

        日本他アメリカ欧州の援助で、過去の日本みたいに民主国家ショーウィンドウ国として繁栄したら、ロシア連邦内の国も雪崩を打って寝返ってくるかもしれません。

        7
        • Vahagn
        • 2022年 10月 13日

        ソ連崩壊後の混乱時〜独立当初は、ウクライナのイメージといえばブラックマーケット状態と東欧マフィアで、映画「ロードオブウォー」もウクライナのユダヤ系武器商人の話だったし、二昔前くらいまでは確かに汚職にまみれた失敗国家って感じでしたね。じっさい。

        それが西側にリンクされてからの30年で少しずつ改善されて(オリガルヒ的な財閥やマフィアの問題は残ってるが)、旧態然としたままあぐらをかいたロシアとの経済的にも国民の意識に歴然の差がついた。
        ちょうど改革開放前の中国と一足先に経済発展した台湾の関係みたいに。
        だからこそ、ウクライナの人は(東部のロシア系住民でさえ)もう二度と暗黒時代には戻りたくないし、だからそれを認めたくないDV夫なロシアは「西側に洗脳された」の「ナチの手先」だの「再教育・ザキストカが必要」だのと悪口を言ってるんです。悔し紛れに。

        3
    • A29
    • 2022年 10月 12日

    特別軍事作戦からガチの戦争になっちゃったね・・・。ロシア側の戦略としては正しいと考える
    それならばウクライナ側は徹底的に部隊の撃滅を目指し人的被害を増大させよう

    4
    • アゼルバイジャン
    • 2022年 10月 13日

    ヤフコメ見てると今回のロシアのミサイルは全く目標に当たらず、効果なしで1000億を無駄にした
    という話を本気で信じてる方々も多い
    戦時中の情報というのは一歩引いてみるべきだと改めて思ったな

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP