ウクライナ戦況

ウクライナ国防相、ロシア軍が保有する精密誘導ミサイルの残数は609発

ウクライナのレズニコフ国防相は14日「ロシア軍には609発の精密誘導ミサイルが残っている」と明かし、侵攻前と比較して1/3以下に備蓄(1,844発→609発)が低下したと主張している。

参考:Скільки високоточних ракет і дронів-камікадзе наразі має Росія: дані Міноборони

イランから調達したShahed-136についても「ロシア軍は約300機もっている」と述べている

ウクライナ国防省情報総局は8月末、ロシア軍が保有する精密誘導ミサイルの備蓄量が「侵攻前と比較して45%以下まで減っている。特にイスカンデルの備蓄量は侵攻前の20%以下まで減っている」と明かしたが、具体的な数値については言及を避けていた。

出典:Ministry of Defense of Russia

しかしレズニコフ国防相は14日「ロシア軍には609発の精密誘導ミサイルが残っている。侵攻前と比較して1/3以下に備蓄(1,844発→609発)が低下した」と主張、イスカンデルの残弾数は900発→124発、クラブの残弾数は500発→272発、Kh-101/Kh-555の残弾数は444発→213発だと明かし、イランから調達したShahed-136についても「ロシア軍は約300機もっている」と述べて注目を集めている。

この数字が正しいのかどうかは不明だが、ウクライナ軍の防空体制は今後強化されるためミサイルの攻撃効果は低下するしかなく、砲兵戦力の砲弾やロケット弾の備蓄も怪しくなっているという指摘もあるため「東部戦線(5月~6月)で見せた圧倒的な火力投射」を再現するのも難しいはずだ。

出典:Ministry of Defense of Russia

因みにロシア軍はウクライナ軍の反撃で広大な地域を失った結果、主要な拠点(セベロドネツク、リシチャンシク、クレミンナ、スバトボ、ヘルソン、ノーバ・カホフカ、カホフカなど)が通常弾・BB弾を使用した榴弾砲の射程圏に入ってしまい、国防総省は「ウクライナ軍は前線のポジョンが改善したたためHIMARSへの依存度が全体に下がった」と指摘している。

つまりNATO規格に切り替えて砲弾不足から解放されたウクライナ軍の砲兵戦力が、ロシア軍の主要拠点=兵站を遠慮なく叩き始めるという意味だ。

関連記事:ロシア軍のミサイル兵器の備蓄量は侵攻前の45%以下、イスカンデルは20%以下

 

※アイキャッチ画像の出典:Oleksii Reznikov

ロシア、ヘルソン州西部からの撤退を条件に一時的停戦を模索か前のページ

動員されたロシア人に配られるマニュアル、不思議な記述がいっぱい次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍が巡航ミサイルを54発撃墜、但しS-300の迎撃弾がベラルーシ領に着弾

    ウクライナ軍は29日「ロシア軍が発射した巡航ミサイル69発の内54発を…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ、ロシア海軍はオデッサ上陸を断念して揚陸艦を引き上げた

    ウクライナ南部の都市オデッサの防衛当局者は10日、ロシア海軍はオデッサ…

  3. ウクライナ戦況

    アウディーイウカのウクライナ軍は危機的状況、街が南北に分断される寸前

    ウクライナ人が運営するDEEP STATEは11日「アウディーイウカ北…

  4. ウクライナ戦況

    アウディーイウカの状況は危機的、重要な防衛拠点を奪われた可能性が高い

    ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは22日、アウディーイウカにつ…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍部隊が蛇島に上陸、但し恒久的な駐留は当面難しい

    ウクライナ軍の特殊作戦部隊(SSO)は7日、ロシア軍が放棄した蛇島に上…

  6. ウクライナ戦況

    ウクライナのクレバ外相、パトリオットシステムの運用開始は6ヶ月以内

    ウクライナのクレバ外相は26日、米国が提供を決めたパトリオットシステム…

コメント

    • 名前
    • 2022年 10月 15日

    正直、眉唾な数値だと思う
    なぜなら、ロシア自身がそこまで正確に把握できてないと思うから
    ロシアがまともに数が数えられるなら、ここまで負けてない

    68
    • アクアス
    • 2022年 10月 15日

    これはヨーロッパで使える数ということだろうか?
    それともロシア全体でということだろうか?
    あと故障しているものの数は入っているのだろうか?

    ロシア全体で、かつ故障しているものの数も入っているなら、あと1回か2回の大規模攻撃で事実上撃ち尽くすことになるだろうし、そうなるとウクライナ国民が安心して冬を越すことが出来るということになりそうだ。

    20
      • 拓美
      • 2022年 10月 15日

      ウが鹵獲したロの兵器で自分達に撃ち返されるのってどうなんだろ

      2
    • bbcorn22
    • 2022年 10月 15日

    英米は最初からミサイルのカウントはしてるので ほぼ間違いないだろ。
    当たり前のことだがロシアは無限力を持っているわけではないので使えば減る。
    電子パーツの必要な精密誘導弾は製造できておらず、重要な作戦に無駄なく使う必要があるが。
    プーチンの腹いせのために全く無駄弾になっただけでなく状況は一層ロシアに不利に。
    それしても精密誘導弾を本当に使ってる? ってレベルの攻撃しかできてない。
    ロシア軍とは とことん残念な軍隊だ。

    39
    • パセリ
    • 2022年 10月 15日

    この情報出す理由がわからん
    具体的に数字を出して正しければロシア側の協力者が摘発される可能性があるし、全くの出鱈目なら逆に諜報力の低さが知れ渡るだけ
    それに少ないです何て言ったら下手したら提供される対空システムが減る可能性すらあるし、意味わからん

    1
      • アクアス
      • 2022年 10月 15日

      上に書いた私の意見とも関連しますが、残りを明示することで、「この前のような大規模攻撃が何度もあって冬を越せなくなるかもしれない」という国民の不安を拭うことで、国民の戦意の維持をはかる意味があると思います。

      あと戦争全体の見通しとしても、残弾数は耐えなければならない時間の目安となるでしょうから、これも国民の士気の維持につながりと思います。

      87
      •  
      • 2022年 10月 15日

      情報が正しいとすれば今はロシアが政治交渉の糸口を探ってるんで、それに対して釘を刺す狙いなのでは…?「お前らの手の内は見えてるぞ」と言った具合に

      41
      • ゆう
      • 2022年 10月 15日

      観測気球を上げた、ということでしょう。
      初期は「ブラフ」だと判断されてしまう。今のタイミングなら信頼性がある。
      そして、これを聞かせたいのは、ロシアへの協力国、だと思う。
      ミサイルの残弾など、完全なる機密。協力国が聞いても教えてくれない。恐れは膨らんでいく。
      なお、提供される対空システムが減ることはない。
      ロシアのミサイル残量など、アメリカ・イギリスの方が確実に把握しているだろう。

      37
    •  
    • 2022年 10月 15日

    数年前の記事だか著書だかに、巡航ミサイル2000発で日本の国防は盤石…みたいな主張があったんですが、2000発というのは一回の戦争で使い切る程度の量なんだろうなぁと。今に思えば一理ある主張だったかもしれないですね。
    ただ、来年度予算案を見ると本邦は2000発でもヤバいと考えている可能性はありそうですね。

    24
      • STIH
      • 2022年 10月 15日

      ミサイルもだけど自衛隊はそれ以前なところが•••。
      制服だとか靴とかトイレットペーパーとかやっと注目されるようになったし、施設の整備もやらないと。

      19
      • りんりん
      • 2022年 10月 15日

      日本が開発中の滑空弾の装備予定数が、まずは1000発だそうですからね。
      多分、発射プラットフォームの追加と時勢に合わせて増えていくでしょうが、その程度には必要なのだろうと思います。

      17
    • AAA
    • 2022年 10月 15日

    プーチンが当面ミサイル攻撃は行わないって言い出したから残り弾数はともかく在庫が切れかけなのは事実なんだろう

    24
    • 伸縮性のあるボクサー型のスパッツに近い装甲車
    • 2022年 10月 15日

    弾道ミサイルに関しては初頭の弾数の13%しか残ってないんすね

    600発ならまだ余裕はあるとは言えなくもないけど
    ロシアが戦術核載せる選択肢を選ぶタイムリミットは少なくなってきてますね 
    ロシアは核兵器の使用を否定してるけど戦局の悪化をみると「万が一のこと」がありそうで…

    5
    • ななし
    • 2022年 10月 15日

    中共は無理だとしても、北朝鮮やCSTO諸国にイスカンデルをクレクレするかも。数字を信じると6斉射分くらいだけど、かき集めても7~8斉射くらいか?前と同じように電力インフラ狙いをしても宇軍が守りを固めるだろうから、前回以上の効果が発揮できるか疑問だねぇ。
    この在庫が無くなったら戦術核か?

    1
    • 58式素人
    • 2022年 10月 15日

    リストに上がったのは、新しい型のものと思います。
    脅威ということならば。
    BM27/30と、前の記事にもあったS300の対地使用も勘定に入れた方が良いと思う。
    あと、IRBMくらいまで通常弾頭に変更可能として、勘定に入れたほうが良いのでは。
    ロシアにしてみれば、古いものを残しておく意味がなさそうに思えるので。
    さすがに、ICBM/SLBMは対米/中用に残すとして。

    3
      • hiroさん
      • 2022年 10月 15日

      609発が正確だとすると、侵攻に乗り気じゃないロシア軍内に情報提供者がいるのかな。
      ウクライナも入手した情報を全て公表するはずは無いので、実際はもっと細かく把握していると思いますよ。

      7
    • 774545
    • 2022年 10月 15日

    日本としてはロシアの脅威がかなり下がっているということか。
    我々はウクライナ人からも平和を譲られている…

    45
    • トクメイキボウ=サン
    • 2022年 10月 15日

    陸続きの国同士の戦争とはいえあんだけミサイルばんばんぶっぱなしてまだ決着つかないのね、まぁミサイルだけで戦争は決まらないのは知ってるが

    我が国は対中戦に備えて各種ミサイルを一体何千発備蓄すれば良いんだよ

    4
      • あまつ
      • 2022年 10月 15日

      戦場が本邦国内にせよ台湾にせよ、上陸した侵攻軍には立て籠もる場所が無いので補給線を叩き続ければ自壊するよ。
      つまり敵の渡洋輸送機材を殲滅出来る弾数を備えてれば良いということになる。
      なので案外、巡航機雷や弾道機雷なんてものが効果を発揮するかもしれない。
      闇雲に撒いても効果が薄いが、上陸戦となれば上陸地点や輸送ルートは限定されるのでチョークポイントに自由自在に機雷を敷設出来る装備があれば敵の上陸阻止や補給線破壊(遅延)にかなりの効果が期待できると思う。

      5
        • 2022年 10月 16日

        無理やろなあ。本気で押し入るなら超多数のミサイルと当時に接岸くらいのレベルでくると思うよ

        1
    • ナイトアウル
    • 2022年 10月 15日

     ロシアの長射程主要対地ミサイルの残数か。

     ウクライナの情報を鵜呑みにするならロシアの最新ミサイルがタクティカル・トマホークの何倍とかでロシアの選択間違えた感じがしてならない。安価でステルス性を持つ巡航ミサイルを継続的にバカスカ撃ち込まれる方が今のウクライナにとってはダメージあっただろうに。

     ロシア制裁によってミサイル生産にどれ位影響でたかは分からないけど部品の内製化も進めていたはずだし、最新鋭巡航ミサイルもグロナス/NAVSTAR併用での誘導で実戦配備レベルとも言われているので新しい兵器に期待は出来るんじゃないか。
     大型の巡航ミサイルは別として前線で使用するようなミサイルならばもっと寒くなるなら簡易的な赤外線誘導でも即対策はされそうだがそれなりの効果は発揮するのではとは思う。問題はロシアに赤外線誘導の対地ミサイルみたいな物が無い事だが部品の制限がある中で成果出すなら新しい兵器開発するべきだよね。

    • 黒丸
    • 2022年 10月 15日

    ロシアが敵防空網を無力化する
    対レーダーミサイルをそれなりの数装備していれば
    ミサイル保有数にも意味が出てくるかもしれないが
    防空網を無力化するのに数の力だけでどこまでできるのだろうか?

    • 折口
    • 2022年 10月 15日

    イスケンデルの核弾頭ってどれくらいの核出力なんでしょうね。前任のOTR-23と同程度か弾頭使い回しだったら200kt程度と思いますし、Kh-101の核搭載モデルKh-102の核弾頭が250ktと言われているので、この用途の核なら全般それくらいなのかな。

    200ktといえば広島型の10倍の核出力で、爆風から放射線照射から衝撃波から放射性降下物まで含めたら一発でも百キロ円近い範囲に被害を及ぼせます。兵士の防護や住民の退避を真面目にやるなら戦争は中断せざるを得なくなりますし、この種の核が提供する抑止効果はそういった事態への懸念に基づいているものだと思います。
    ただ、防備された陣地や展開中の地上部隊を無力化できるのは上で挙げた効果のうち爆風(ブラスト)だけで、効果半径は200ktでも数キロです。一個の爆弾としては破格に大きい威力でも、街一つ消しされるほどの威力は到底持っていないんですよね。これは前線使用する都合、威力が大きすぎると味方を巻き込んでしまって使いづらいからですが、それゆえに戦術核弾頭を戦場で効果的に使おうと思ったら数が必要です。例えばヘルソン州のドニエプル川北岸で戦っているウクライナ南部軍主力を核で消し飛ばそうと思ったら、イスカンデルやKh-102を最低でも十数発は打ち込まないと効果が出ないんじゃないかと思います。ロシアがどういう核使用を想定しているのか分かりませんが、少なくともイスケンデルはこれが備蓄下限というのはわかる話だと思います。

    5
      • らっしー
      • 2022年 10月 15日

      イメージしやすいお話で、感謝です。
      してみると、それだけ撃てば局地戦の支配力と引き換えにとんでもない汚染と、
      収集の付かない国際社会からの断絶が予想されますので、
      やはりコスパ的に戦局打破よりは威嚇恫喝の一発だけか。
      でもそれでも今より厳しい四面楚歌しかなさそうで、ますます撃てなさそうですね。

      この残弾数だからこそ、
      同様の嫌がらせ爆撃戦術を維持する為のイランへの2400発の発注だったのか…?
      でも低速ドローンじゃ、殆ど撃墜されていきそうですが。

      2
        • 折口
        • 2022年 10月 16日

        この話は又聞きや斜め読みレベルの知識なので、ロシアの戦術核運用について知ろうと思ったら専門家の見解を参照することをオススメします。

    • mun
    • 2022年 10月 15日

    あくまでウクライナの発表なので、どれほどの信憑性があるのかは微妙な所ですが
    使用した数はカウントできますし
    開戦前にどの程度の備蓄をしていたかをある程度把握できているならば
    それほど的外れな数字にはならないのかも知れませんね

    ただし、ロシアは準備を十分にしてから開戦していますので
    経済制裁によりミサイルの生産能力が失われているかどうかは
    少し怪しいかなと思います、材料もある程度は蓄えていたかも知れません
    とはいえ、これほど戦いが長引くとはロシアも予測していなかったと思われ
    残弾が減ってきているのは間違いないでしょう

    お前らの撃ったミサイルの数は数えているぞ
    だんだんと残弾数が減っているのもわかっているぞ
    こちらのミサイルは協力国が生産し送り続けるので尽きることはないぞ
    お前らは確実に追い詰められているぞ
    という意味だと思われます

    4
      • バーナーキング
      • 2022年 10月 15日

      >ただし、ロシアは準備を十分にしてから開戦していますので

      よろしければそう思う根拠を聞かせていただきたい。
      私には兵も兵器も戦術も戦略も全てが準備不足だった様に見えるのですが…

      3
        • mun
        • 2022年 10月 16日

        ロシアは既にクリミアに侵攻していましたし、もともと戦争する気満々です
        ロシアが始めたいタイミングで開戦したわけですから
        当然準備はしてから開始していると見るべきでしょう

        さすがにあれだけの国ですし大きな組織です
        1つしか作戦を考えていないなんて事はないでしょうし
        様々な事態に備えて物資も備蓄するでしょう
        ロシア軍にももちろん弱い部分は多々あるでしょうが
        そこばかり見ていても仕方ありません
        ある程度は兵員数や武器のスペック通りの戦果を出すのも事実です
        国力に差があるぶん、手ごわいのも事実です

        しかし現況は当初ロシアが想定していた最悪の事態よりも
        さらに最悪な状態に陥りつつあるように思います
        ここまで劣勢に立たされるとは思っていなかったでしょう
        支援を受けたウクライナの強さがロシアの想定を上回っていたという事ですね

        2
          • バーナーキング
          • 2022年 10月 16日

          >ロシアは準備を十分にしてから開戦しています

          と断言した根拠としては

          >ロシアが始めたいタイミングで開戦したわけですから
          当然準備はしてから開始していると見るべきでしょう
          >さすがにあれだけの国ですし大きな組織です
          1つしか作戦を考えていないなんて事はないでしょうし
          様々な事態に備えて物資も備蓄するでしょう

          どれもこれもあまりに薄弱に見えますね。というか

          >しかし現況は当初ロシアが想定していた最悪の事態よりも
          さらに最悪な状態に陥りつつあるように思います

          それを十分な準備、とは言わないと思います。

          2
            • mun
            • 2022年 10月 16日

            うーん、厳密に言うとなれば
            結果として客観的に準備が十分であったかどうかは
            誰にもわからないと言うしかなくなりますね
            戦後になり精査されるまで本当の数字が判明する事はありません

            私が「十分」という言葉を使ったのは
            ロシアが思う「これで十分だろう」という量の物資の備蓄に対しての話です
            ロシアが考えた予測が妥当だったのかどうかはまた別の話ですが
            それでも、突然不意に戦争を始めたわけではなく
            ロシアなりに勝てるよう準備をしてから始めたわけですから
            ある程度の余裕を持って備蓄をしているだろうと考えるべきだと思います
            ウクライナよりもはるかに国力が高い国の物量です
            ロシアの有利さは物量にありますので侮れません

              • バーナーキング
              • 2022年 10月 17日

              「開戦時点ではロシアとしては十分な準備をしたつもりで開戦した」そりゃそうです、でなきゃ開戦はしないでしょう。そんな事は訊いてません。
              貴方は10/15日時点で

              >ただし、ロシアは準備を十分にしてから開戦していますので
              経済制裁によりミサイルの生産能力が失われているかどうかは
              少し怪しいかなと思います

              と仰ったのですから「ロシアが本格的な戦闘を8ヶ月近く継続するのに十分な準備をしていた」と貴方が判断した根拠を提示して欲しいところです。

              そして「ロシアの全体的な国力はともかく、経済制裁下での半導体の生産・調達能力は怪しい」という話から出ているミサイル生産能力喪失説に対して、「ウクライナより国力高い、物量では有利」というのは何の否定材料にもなりません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
PAGE TOP