ウクライナ戦況

ウクライナ軍、46日間で鹵獲したロシア軍装備の数が1,000を突破

軍事アナリストが運営するサイト「Oryx」は10日、ウクライナ軍が鹵獲したロシア軍の装備が1,008に達したと報告した。

参考:Attack On Europe: Documenting Equipment Losses During The 2022 Russian Invasion Of Ukraine

Oryx調べの数字だけで言えば「ウクライナ軍は46日間の戦いを通じて保有装備数が増えている」と言えるが、、、

2月24日から始まったロシア軍との戦いを通じてウクライナ軍は1,008の装備を鹵獲したとOryxが報告しており、これはオープンソースの画像で確認されているため信頼性の高い数字だと言える。

因みにウクライナ軍が鹵獲した装備の詳細は以下の通りだ。

鹵獲破壊/損傷/放棄合計
戦車184輌272輌456輌
装甲戦闘車輌119輌170輌289輌
歩兵戦闘車164輌321輌485輌
装甲兵員輸車輌47輌48輌95輌
耐地雷・伏撃防護車輌7輌14輌21輌
歩兵機動車輌28輌62輌90輌
通信車輌7輌13輌20輌
各種支援車輌47輌50輌97輌
迫撃砲8門3門11門
牽引式榴弾砲34門20門54門
自走砲37輌54輌91輌
MLRS23輌25輌48輌
対空砲4門4門
自走式対空砲6輌7輌13輌
地対空ミサイル18基33基51基
レーダー6基3基9基
電子妨害装置2基5基7基
航空機20機20機
ヘリコプター1機31機32機
無人航空機10機16機26機
艦艇3隻3隻
燃料輸送用の鉄道車輌2両2両
軍用輸送車輌226輌553輌779輌
1,0081,6942,702

因みにウクライナ軍が失った装備の合計は717(破壊323、損傷24、放棄37、鹵獲333)なので、Oryx調べの数字(全体の装備損失を絶対にカバー出来ていないので参考値)だけで言えば「ウクライナ軍は46日間の戦いを通じて保有装備数が増えている」と言えるが、鹵獲した全装備をきちんと整備して部隊に戻せる訳ではないので「保有装備数が増えている」という話は飽くまで数字上の産物でしかない。

逆にロシア軍はこれだけ装備を失っても攻勢を維持できるので流石の一言に尽きるが、ウクライナ侵攻にどれだけの装備数を用意したのか不明なため損失が堪えているのか、まだ余裕があるのかは謎だ。

追記:ロシアはウクライナ南部の占領地域にS-400を持ち込んで配備していると噂されているが、ウクライナ軍によれば殆どが偽物らしい。つまりS-400に似せたハリボテを幾つか配備することで偽装しているのだがウクライナ軍は「実弾が装填された発射装置が何処にあって偽物が何処にあるのか全て把握している」と述べている。

何処まで本当の話なのかは不明だが、、、

関連記事:西側諸国、旧ソ連製兵器の在庫枯渇に備えNATO規格の兵器供給に動く

 

※アイキャッチ画像の出典:Ukraine Weapons Tracker

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

米英の諜報機関、プーチンのウクライナ侵攻計画を昨年夏に察知か前のページ

独KMW、ウクライナへPzH2000×100輌提供をドイツ政府に提案次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がTB2を囮にして露巡洋艦を対艦ミサイルで攻撃したという噂

    ウクライナ軍が「バイラクタルTB2を囮にして黒海艦隊の旗艦を対艦ミサイ…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍、クレミンナ解放に関する公式情報を忍耐強く待って欲しい

    ニューヨーク・タイムズ紙は「ウクライナ軍がクレミンナ奪還に近づいている…

  3. ウクライナ戦況

    ザポリージャ州の戦い、ウクライナ軍がベルベーヴ西郊外に到達?

    ロシア側情報源は「ベルベーヴの西郊外に到達したウクライナ軍は押し戻され…

  4. ウクライナ戦況

    ウクライナ空軍は29日にSu-34を3機撃墜したと発表、ロシア人は否定

    ウクライナのオレシュチュク空軍司令官は29日「東方向、アウディーイウカ…

  5. ウクライナ戦況

    バフムート市内の戦い、ロシア軍がウクライナ軍を街の西端に押し出す

    ウクライナ軍とロシア軍のバフムート市内を巡る戦いは激しさを増しており、…

  6. ウクライナ戦況

    ゼレンスキー大統領、世界中に派遣中のウクライナ軍を本国に呼び戻す

    ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、国連の平和維持軍に参加しているウ…

コメント

    • 折口
    • 2022年 4月 10日

    戦車の損失だけ見てもえげつない量ですね。頭数だけで言えばこの一ヶ月で陸自が保有する全戦車を上回る数が溶けてるのか…
    ソ連時代の使いまわしが大量にあるMBTやAPCやIFVはともかく、電波妨害車両やレーダーといった(制裁下では)ロシア国内での再生産が難しい車両の損失も一定数あるのがすごいですね。願わくば、このままロシアには地上兵力を損耗していってもらいたい。

    73
    • よん
    • 2022年 4月 10日

    令和の時代に冬戦争の再現とかたまげたなぁ・・・

    42
      • 匿名
      • 2022年 4月 10日

      後世、この戦争は何と呼ばれるのかな?

      4
        • ナマハゲ
        • 2022年 4月 10日

        ぷっちんプーチン戦争 〜ウクライナ編〜

        8
        • tarota
        • 2022年 4月 10日

        暖冬戦争

        2
    • 無無
    • 2022年 4月 10日

    昨年から準備を重ねていたはずの侵攻軍がこの体たらく、
    ウクライナの抵抗が予想以上だったというだけとは思えない
    ロシア軍の腐敗体質、あるいはウクライナ侵攻の大義の無さへの、軍人なりに消極的サボタージュがあるのだろうか

    42
    • ウツボ
    • 2022年 4月 10日

    それにしてももったいない話だよ・・・・ものすごい金をかけた装備が次々にスクラップになっていき、厳しい訓練を受けてきた優秀な人達が次々と死んでいく。この戦争で死んだ何万人もの人達も、生きていればこれからいろいろなことをしただろうに。

    61
      • K(大文字)
      • 2022年 4月 10日

      戦争って本当に損しかありませんよね。交戦国は当然のことながら、生産や物流の停滞、経済制裁などあらゆる国が損害を被る。
      だからこそ、戦争をおっぱじめた連中はしっかりと締め上げなきゃならない。それでこそ、後に続こうとするチンピラ達への戒めになる。
      バイデン氏の例の発言は失言でしたが、最終的なケジメはあれ以外にあり得ない。口に出しちゃマズかっただけで。
      後は、ロシアくんには“非軍事化”でもしてもらいましょうかね。憲法9条をプレゼントして差し上げたらどうか。

      52
        • 匿名希望
        • 2022年 4月 10日

        9条を受け入れざるをえない状況じゃないからなぁ

        経済制裁でロシア人が困窮して、経済戦争に負けたと認識しないことには…

        5
          • 匿名
          • 2022年 4月 11日

          本来自国責任でしなきゃいけない型落ち原潜の解体ですら、「環境破壊の恐れ」で脅して他国からカンパ募って行った国なので…

          まあ、「お察し」でしょうね

          11
          • K(大文字)
          • 2022年 4月 11日

          「ソ連は崩壊したが俺たちは戦争で負けちゃいねぇ、アメリカに並んで立つべき強国なんだ」というロシア人の自意識とソ連の遺産たる軍事力が今次戦役の根底にあるので、そこは除去する必要があるんじゃないですかね。
          まぁロシア側が現実を受け入れず北朝鮮化する可能性も高いけど、結局はロシア人の性根が治らなきゃ同じこと。言うだけは言っておかないと。

          ロシア人に理解出来るか分からないが、憲法9条だってそう悪い話じゃないんだけどね。今まで軍事にオールインしていたリソースを経済建設に使えば、今よりは暮らし易い国にはなるワケだし。(例の「戦争放棄」のイラストを思い浮かべる)

          8
        • 匿名
        • 2022年 4月 11日

        戦争が損ばかりとはさすがに一面的過ぎ
        大国が大国たるゆえんは単純化すればおおむね領土の大きさ
        領土拡大・生存圏拡大は歴史的に見て立派な利益なはずです
        (人類の科学技術は戦争時に急発展するって話はどうだったっけ

          • 無無
          • 2022年 4月 11日

          戦争という不経済から生まれてくる発明とか進歩は、戦争という不幸な選択をしないと発展が無いという人間の愚かさの説明ですが
          単なる結果論を必然にすり替えるのは止めてくれ
          何も生まない、あるいは何かを滅ぼしてしまった戦争を探す方が容易いよ

          8
          • FF-X7
          • 2022年 4月 11日

          >人類の科学技術は戦争時に急発展するって話はどうだったっけ

          戦時中では(もしくはそれに近い状況では)戦争や集団の勝利の役に立つものしか発展しません。

          わかりやすい例が北朝鮮でしょうか。
          核とミサイル関連技術は大いに発展していますが、それ以外はサッパリですよね?
          民生分野なんて置き去りと言っていい。
          これに対し、70年近く戦争に関与しなかった我が国では様々な分野で技術が発達しました。
          ノーベル賞の受賞者が多数いるのが良い証拠でしょう。

          人類の発展と進歩に競争が必要なことは否定しませんが、それが戦争である必要性は全く無いと言えるでしょう。

          5
    • トーリスガーリン
    • 2022年 4月 10日

    腐ってもソ連の後継というべきか
    この戦争がどう決着するにせよ、露軍再建はおお仕事になりますねこれは

    9
      • 匿名
      • 2022年 4月 10日

      現状だと国土が広すぎて、配備すべき軍隊も大規模にならざるを得ないので、再建大変そう。
      仕方ないから国も解体して軍の再建規模を抑えよう、となって欲しい感じ。

      5
    • 2022年 4月 10日

    戦車装甲車の鹵獲が進んでいるのはいいとして、弾薬はどうなのだろう
    確か旧ソ連規格で、旧東側だった国も含めてNATOにほとんど残っていないけどウクライナが必要としている弾薬があった気がする

    3
      • POP
      • 2022年 4月 10日

      ウクライナ陸軍主力のT-64がA型ならT-72系の弾薬類が使えるかと思いますので、これだけある遺棄車両から調達できそうですね。
      小火器用の弾薬なんかも互換性があるから大助かりかと。
      ウクライナ民兵の小銃がAK47やAKMならちと困るかもしれませんが。

      5
    • 通りすがり
    • 2022年 4月 10日

    鹵獲されたのを、また鹵獲し直したとかもありそう

    3
      • G
      • 2022年 4月 10日

      放棄されたロシア軍戦車をけん引して持ち帰る途中だったウクライナ人のトラクターをロシア兵が奪い、そのトラクターを使って戦車をロシア陣営に持ち帰っている途中の動画が3月上旬にツイッターで流れていましたね

      5
    • や、やめろー
    • 2022年 4月 10日

    いや〜、さすが畑から戦車が取れる国だ。豊作豊作

    8
    • 2022年 4月 10日

    旧ソ連圏に残され、その後もその国の軍が装備として使い続けていた東欧諸国
    砲弾や対空ミサイルなどの消耗品はソ連解体時に残された在庫を使っているだけだったのだろうか?
    それともソ連規格の砲弾や再装填用のミサイルなどを多少なりと内製している国もあったりしたのだろうか…

    鹵獲した砲の類いを自軍装備として再利用するにも
    それを使って撃つものが無いとなぁ…

    2
      • shkk
      • 2022年 4月 10日

      T72の改良型のPT-91がポーランド製でポーランドの主力戦車だけど砲はT72と同じだし弾薬も内製でしょ

      4
        • POP
        • 2022年 4月 10日

        海外のサイトで見た話だとポーランド軍のT-72用の弾薬がワルシャワ条約機構加盟時に購入した物で在庫が心もとないから新規に購入したいけど入手に困ってるとか数年前の記事に書かれていたね
        同じくライセンス生産していたチェコやウクライナ辺りが作ってそうなものだけど、翻訳力が一部アレだったので参考までに。

        2
    • 匿名
    • 2022年 4月 10日

    何故こうも鹵獲されまくるのかだけど露戦車は被弾=木端微塵なのと走行装置異常や燃料切れで投棄しまくりなのが理由だけどまるでWW2の話ですよねと

    4
    • STIH
    • 2022年 4月 10日

    実際どれくらいロシアには余力があるんですかね。
    新規製造は相当苦しいだろうし、モスポールされたものを急いで復旧してるんだろうけど、それもどこまで持つのかさっぱりわからない。
    雰囲気的に勝手な終戦宣言を出す予定の5月までは何とか持たせるつもりなんだろうけど、そのあとどうなるんだか。

    11
      • えっくす
      • 2022年 4月 10日

      新しい世代の兵器は今のロシアの生産基盤じゃあ中国とインドあたりがこっそり高性能部品を流してくれるのを期待するしかありませんね…。

      7
        • STIH
        • 2022年 4月 11日

        インドはもう積極的には助けないでしょうね。ロシアが棄権するなといった人権理事会で棄権してるし、何なら非難までしてる。資源は買うでしょうし貿易も続けるでしょうけど、西側から目を付けられそうな物は積極的には売らんでしょう。闇ルートはほっとくでしょうけど直接国境を接しているわけじゃないから、大した輸送はできんだろうし。
        中国は・・・、どうするんですかね。文字通り態度を留保してますけど、このまま通るとはとても思えないが。

        7
          • 戦略眼
          • 2022年 4月 11日

          中国は、戦争を継続させて、ロシアが衰退したところを、頂きです。

          3
      • けい2020
      • 2022年 4月 10日

      ロシア陸軍の重装備の大半がソ連時代の遺産を、そのままとかアップデートですね
      開戦前から大量に新規製造できる工業力・経済力がなかったんでしょうね
      モスボールから復旧させる余力はほぼ無いと思います

      メルカルト図法の地図上では大国ですけど、中身は経済力・工業力はかなり微妙で
      人的資源も分散しすぎて微妙、資源はあるけど生産量を自力で増やすことも出来ない
      結果、ロシア軍も中身ボロボロだったという

      15
    • 黒丸
    • 2022年 4月 10日

    ロシアの戦車を始めとする最前線で行動する各種車両の損失の内、約4割強が鹵獲
    ウクライナの戦車損失の46%が鹵獲

    ここまでの双方の鹵獲の割合が類似しているのはなぜだろう。
    気候条件が悪く路外起動できないせいなのかな?

    2
      • ナマハゲ
      • 2022年 4月 11日

      都会暮らしの人には理解し難いと思いますが、重い装甲車の自重だけで沈んでしまう泥濘地では、履帯を動かすと更に沈み込む現象が生じます。
      それはチェルノーゼムの土壌を構成する主要物が、草木が堆積して土化した腐食だからです。
      表層は腐食の堆積層が厚く、砂や粘土の固まった硬盤層が深い位置にあるため、春先に地面の凍結が解けると表層はドロドロになります。
      簡単に言えば、濡れたレンガ道を歩くのと、濡れた重ねた紙の道を歩くような違いでしょうか。
      ぬかるむと言うより、飲み込まれるという表現の方が正確だと思います。

      10
    • ナニガシ
    • 2022年 4月 10日

    ロシアは改良型とか、新型戦車を頻繁に発表してたような気がしてたんだが、実戦で使うのはT62改造車。
    沢山あるのは分かっているんだが、搭乗員より年上の車体ばっかりだろうな。オーバーホールしたんだろうか?

    3
      • けい2020
      • 2022年 4月 10日

      ロシアになってから新型兵器は色々自慢してたけど、
      量産開始して配備してると発表してるのに、実際に大量配備されてるところは出てこない

      新型兵器もカタログスペックだらけですし、比喩抜きで張り子の虎だったのでしょう

      15
      • 月虹
      • 2022年 4月 11日

      ロシア陸軍は主力戦車(MBT)をT-14アルマータとT-90のハイ・ローミックスの構成で運用しようとした。
      後にT-72をT-90に近づけたT-72B3が開発され、こちらの方がT-90を新規生産するより大量にある既存のT-72Bを活用できるとのことでT-90の生産を止めてT-72B→T-72B3の本格改修に着手した。

      T-72B3の一部は市街戦を意識したのか車体後部にケージ装甲(スラットアーマー)を装着しているがウクライナ軍のジャベリンやNLAWといった対戦車火器には、ほとんど効果が無い模様。

      3
    • 慕華館
    • 2022年 4月 10日

    「報●特集」の金●茂紀キャスターも感情論でガルーシン駐日ロシア大使にインタビューするくらいなら、このデータを突き付けて「これもプーチン大統領の仰る計画通りというやつですかw」と尋ねて失言取るぐらいできないものですかねぇ(-_-;)

    7
      • 匿名
      • 2022年 4月 11日

      同レベルの(意味の無い)討論・闘論のほうが画として映えますからね
      個人的にはひろゆきでもぶつけとけと思いました(視点論点ずらしは上手いので

      7
    • 名無志野
    • 2022年 4月 11日

    謎なのはイスラエルがウクライナを碌に支援していないばかりかロシア寄りに見える事

    3
      • POP
      • 2022年 4月 11日

      ロシアからのユダヤ人移民受け入れの関係から、イスラエル内のリシア系ロビーがロシアには好意的とは聞いていますね。

      間違ってたかなとググって見たら皆有料になっていたのには商売がうまいねと思いました。

      3
        • 無無
        • 2022年 4月 11日

        イスラエルはウクライナ寄りだの知たり顔で語る人は、とっくに国際関係論の単位を落としてるな

    • ぽっぽぽ
    • 2022年 4月 11日

    志願兵や武器供与も大事だけど、鹵獲品や壊れた兵器を直せる技術者や設道具や設備も欲しい所だよね。
    モノを作れる人は凄いし尊敬できるけど、モノを直せる人ってホント頭が下がる。 

    モノを作る人って0をプラスにしてくれるひとたちだけど
    モノを直す人ってマイナスをプラスの状態にしてくれる人だからね、
    直すことを生業にしてる人達は無条件で尊敬できる。

    技術者もそうだし、兵器や車両の供与にしても、消耗品とか部品単位で大量に欲しいよね。

    6
    • makumaku
    • 2022年 4月 11日

    この戦争の長期化が予想されているので、ウクライナにとっては、NATO諸国から提供されるNATO仕様の兵器も、旧ソ連系の鹵獲兵器の再利用もどちらも必要でしょう。
    また、いまのウクライナ軍では、志願兵・徴募兵・外国人義勇兵の増加数が、死傷兵数を上回っているので、武器(その他)が足りていないと、E・ルトワックが言っています。米欧からの外国人義勇兵が増えれば、NATO仕様兵器の教練も現地で出来ると思いますが。

    P.S. ポーランドがT-72をウクライナへ移送し始めたという未確認情報が出ています。
    リンク

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  3. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
PAGE TOP