欧州関連

ウクライナ軍がザポリージャ原発奪還作戦を実施、激しい反撃で作戦は失敗

英国のTimes紙は7日「ザポリージャ原発の問題を国連や外交ルートで解決出来ないとウクライナは判断、これを自らの手で解決するため昨年10月に奪還作戦を実施した」と報じており、この作戦はロシア軍の反撃を受けて失敗したらしい。

参考:Ukraine’s secret attempt to retake the Zaporizhzhia nuclear plant

ウクライナ政府の中でも「武力による奪還の試み」はまだ議論する余地があると考えられているらしい

ロシア軍は侵攻直後に欧州最大のザポリージャ原発を占領、キーウを短期間で占領するという初期作戦が失敗し、西側諸国がウクライナに榴弾砲、自走砲、HIMARSを供給し始めるとザポリージャ原発に砲兵部隊を配備、反撃を受けにくい原発敷地内から対岸地域の攻撃に活用したり、ウクライナ支援に圧力を加えるため原子炉や使用済み核燃料を冷却する発電機の送電設備や原子炉建屋を意図的に攻撃、放射能事故のリスクを煽るなど軍事的にも政治的にもザポリージャ原発を利用してきた。

出典:UATV 武器を発電所敷地内に運び込むロシア軍

この問題は解決するためウクライナは国連や外交ルートを通じて「ザポリージャ原発に駐留するロシア軍の撤退」を訴えてきたが、国際原子力機関(IAEA)は「原子炉施設の安全性を担保する7つ柱が10月までに失われる」と警告、原発を管理するエネルゴアトム社も「冷却に必要な電力供給が停止してバックアップの発電機で核燃料の溶融を防いだことが6回もあり、もし電力供給が完全に失われれば24時間で原子炉はメルトダウンを起こす」と述べており、この問題を国連や外交ルートで解決出来ないと判断したウクライナは自らの手で解決することを選択。

ウクライナ軍特殊部隊、情報部、海軍関係者から作戦の詳細を受けったTimes紙は「30隻以上のボートに分乗した特殊部隊の精鋭600人が闇夜に乗じてザポリージャ原発を急襲、これを対岸地域に布陣した砲兵部隊が支援するというもので、米国防当局者も本作戦に情報提供を行ったことを認めた」と報じているが、原発に駐留するロシア軍は接近してくるウクライナ軍のボートを砲撃で阻止、あまりにも激しい砲撃だったため大半のボートが対岸に向かうことを断念したらしい。

それでも一部の小型ボートが対岸にたどりついて上陸を果たし、原発に隣接したエネルホダルの町外れでロシア軍と3時間に渡って交戦したが、最終的に戦力不足で「作戦中止=撤退した」とTimes紙は報じている。

情報を提供した特殊部隊のウクライナ人将校は急襲作戦のビデオを見せながら「小規模の集団であれば対岸に上陸して前進することも可能だったが、これほど大規模な集団を上陸させるのは不可能だった。高速で航行するボートから対戦車ミサイルで敵を攻撃しようとしたが、敵の砲撃があまりも激しかったので撤退せざるを得なかった。ただ本作戦の指揮官は『状況が困難で多く死傷者を出す』と分かった時点で撤退を決断したため、多くの兵士の命が救われた」と述べた。

出典:Ralf1969 / CC BY-SA 2.5

ザポリージャ原発の奪還に失敗したため原子炉施設や運用する人員の劣化が現在も進行中で、エネルゴアトム社は「原発の置かれた状況は非常事態で良くないことがいつ起きても不思議ではない」と述べており、ウクライナ政府の中でも「武力による奪還の試み」はまだ議論する余地があると考えられているらしい。

関連記事:ロシア軍がザポリージャ原発から撤退? ウクライナが撤退準備の兆候を確認
関連記事:ロシア軍がザポリージャ原発を占拠、正し原子炉自体は安定稼働中
関連記事:ロシア軍が再びザポリージャ原発を攻撃、今度は使用済み核燃料を狙い砲撃
関連記事:ロシア軍によるザポリージャ原発への砲撃は送電停止が狙い、軍事拠点化も進行中
関連記事:ロシア軍がザポリージャ原子力発電所を攻撃、ロケット弾が原子炉近くの施設に命中
関連記事:ロシア軍がザポリージャ原子力発電所を攻撃する理由、ウクライナ支援の中止を要求か?

 

※アイキャッチ画像の出典:DENAMAX/CC BY-SA 4.0

バフムートを巡る戦い、ロシア軍がウクライナ軍を市内中心部から押し出す前のページ

ウクライナ軍のA2ADが機能しなくなる?BukとS300の迎撃弾がまもなく枯渇か次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ギリシャがF-35A購入を米国に正式要請、2021年引き渡しを要求

    ギリシャメディアは16日、ギリシャ政府がF-35A購入を正式に米国へ要…

  2. 欧州関連

    ウクライナ軍、ドニエプル川河口のボリショイ・ポチョムキンスキー島を解放

    ウクライナ最高議会のオレクシー・ゴンチャレンコ議員は2日「ドニエプル川…

  3. 欧州関連

    トルコがミリタリーモデルの無人地上車両を量産化、重量級UGVの開発にも着手

    トルコはバイラクタルTB2をはじめとする無人航空機(UAV/UCAV)…

  4. 欧州関連

    クロアチア大統領、フィンランドとスウェーデンのNATO加盟阻止を政府に指示

    クロアチアのミラノヴィッチ大統領は18日、ボスニア・ヘルツェゴビナに住…

  5. 欧州関連

    フィンランドが破格の条件でF-35A採用を発表、米国はイスラエル並な独自運用体制を容認

    フィンランド国防軍は10日、次期戦闘機(HX)プログラムの勝者にF-3…

  6. 欧州関連

    英国、赤外線シーカーを国産化したASRAAMの最新バージョン「Block6」が間もなくデビュー

    英国防省のジェレミー・クイン調達担当次官は「空対空ミサイルASRAAM…

コメント

    •  
    • 2023年 4月 08日

    当時はロシアが原発を砲撃してるとかいう記事が散々出てたけどやっぱり攻撃してたのウクライナなんじゃないか
    まあロシアが攻撃されないために原発に砲兵陣地作ったのがそもそもの問題だけど

    22
      • くらうん
      • 2023年 4月 08日

      >ロシア軍は侵攻直後に欧州最大のザポリージャ原発を占領 ~ ウクライナ支援に圧力を加えるため原子炉や使用済み核燃料を冷却する発電機の送電設備や原子炉建屋を意図的に攻撃、放射能事故のリスクを煽るなど軍事的にも政治的にもザポリージャ原発を利用してきた

      本文にこう書いてますが?

      98
        •  
        • 2023年 4月 09日

        元記事がそうなんだろうけどその部分まるで理屈通ってるとは思えないわ

        18
          • 名無しさん
          • 2023年 4月 09日

          理屈が通らないと考える根拠は?
          Times紙の記事を否定できるほど確証のあるソースがあるのなら、公表なさってはいかがでしょうか?

          35
            •  
            • 2023年 4月 09日

            根拠も何も読んだまま原子炉や使用済み核燃料を冷却する発電機の送電設備や原子炉建屋を意図的に攻撃することがウクライナ支援に圧力を加えることに繋がるって理屈が全く支離滅裂じゃん

            16
              • ido
              • 2023年 4月 09日

              いや繋がるでしょ。ザポリージャ原発がもしメルトダウンしようなものなら欧州戦隊に被害が行く。それをしてほしくない欧州はザポリージャ原発一帯からロアを撤退させる代わりに武器支援を停止という交渉をしようとした、というロシアの目論見。どこが支離滅裂なのか理解に苦しむ。

              28
                • ido
                • 2023年 4月 09日

                ごめんめっちゃ誤字
                欧州戦隊→欧州全体

                3
                •  
                • 2023年 4月 09日

                意味不明だな
                そもそも交渉でらちがあかないから侵攻ってなったのに
                その交渉が実ったとして実行させる監視団なりもない
                下の人の返信もだけど当人の中じゃ理屈通ってるんだろうけどはっきり言って陰謀論にしか聞こえない
                事実はロシアが砲撃を避けるために原発人質にするような陣地を作ってウクライナがそれを武力で奪還試みただけだろ

                9
              • くらうん
              • 2023年 4月 09日

              全く支離滅裂ではない。

              ・ウクライナが敷地内砲撃をするのならその時点で供与されていた精密誘導弾があるし、敷地内に斜めに突き刺さっていたのはロシア支配側(南東)から打ち込まれたと思わしき不発の無誘導ロケット弾。着弾前に180度方向転換したと説明してるロシア側責任者がいましたっけね?

              ・散発的な敷地内への砲撃と、今回のような大規模で人的損失リスクの高い奪還作戦を企図したこととの整合性が取れない。

              ・全土を奪還することを一貫して志向しているウクライナが放射能汚染のリスクをとってまで、奪還に寄与しない散発的な砲撃をするのとも整合性が取れない。

              現地状況的にも軍事的にも政治的にも、ウクライナが行うのは不自然。むしろ今回の作戦が本当なら、それまでの散発的砲撃はロシアによるものと見るのが自然。

              17
                • ナナコ
                • 2023年 4月 09日

                いえ、めちゃくちゃ支那滅裂ですよ

                あなた、いつものロシアフレンズさんですよね

                3
                  • 名無し
                  • 2023年 4月 09日

                  ・日本語
                  ・返信先
                  ・くらうん氏のコメ内容読解
                  君、その中の2つ以上か全部間違えてる😇

                  14
                    • ido
                    • 2023年 4月 09日

                    反論できないから支離滅裂って繰り返すしかないしロシアフレンズとか言うしかないんだよ

                    7
      • HY
      • 2023年 4月 09日

       最初にロシア軍がウクライナの原発を占領したんだよ?攻撃しないでどうやって奪うん?当然ウクライナも応戦しただろうけどそれを責めるのは無理筋。どっちもどっち論でお茶を濁したいんだろうが、そもそも原発を武力占領することが危険極まりないことにいい加減気づけよ。

      28
        •  
        • 2023年 4月 10日

        原発が攻撃されてるって話が盛んに取り沙汰されるようになったのはロシアの占領から何ヶ月経った後

        5
      • paxai
      • 2023年 4月 09日

      そもそもロシア側の自作自演って主張はあまりにも苦しかったからね。
      あとエネルゴアトム社の主張も怪しい。
      「原発を管理するエネルゴアトム社」って表現は今も多くのメディアで使われてるが実際にはロシア軍の下でロスアトム社が管理している。
      エネルゴアトム社は原発の運営状況を知れる立場には無いんだよね。

      13
        • 名無し
        • 2023年 4月 09日

        主張が苦しいのはロシアでしょw
        上にも書いてあるがロシア側から飛んできたようにしか見えない不発弾が「180°方向転換したんです」て説明してんだから
        あと現地のザポリージャ原発の管理してたエネルゴアトム職員がロスアトムに強制編入されてるのと、IAEAがロシア軍による攻撃で外部電源が何度も喪失しててブチキレてる事は知らない?

        それともわざと触れてないのかな?印象操作?

        17
          • paxai
          • 2023年 4月 09日

          IAEAの声明は見ているが「ロシア軍の自作自演」を行ってるとの記述は私が見た限りない。

          あとエネルゴアトム職員がロスアトムに強制編入されてるとしてもエネルゴアトム社が原発情報を自由に手に入れられる理由にはならないでしょう。(ロシア兵が機密の流出を許さないでしょう)

          また着弾したミサイルも方向が変わる可能性は十分にありこれをもってロシアの自作自演とするにはあまりに根拠が薄い。

          11
            • 名無し
            • 2023年 4月 09日

            >ロシア軍の自作自演」を行ってるとの記述は私が見た限りない。
            当たり前でしょ。そんなのがあればとっくに解散してるよ。今は「どちらの言い分が苦しいか」の話してるんでしょ?

            エネルゴアトム「原発の置かれた状況は非常事態で良くないことがいつ起きても不思議ではない」
            このくらいのコメント、IAEAの報告書(ロスアトム職員からの聞き取りも含む)や空爆で外部電源喪失してりゃできる。原発を直接管理してなくともね

            んで、外部電源喪失する空爆を何度もやってIAEAに「いつか命運が尽きる」とまで言わしめてるのに、ロケット弾があの角度で着弾してるのに、核恫喝もしてるのに、ロシアが潔白とするのはあまりに苦しいね

            >着弾したミサイルが方向が変わる可能性が十分にあり
            ロケット弾なんですが?巡航ミサイルじゃないんですが?まさかロケット弾が着弾するまでに180°方向変わると思ってる?風速何m?

            14
              • 親露派呼ばわりされてる人
              • 2023年 6月 07日

              ふむ。
              つまりポーランドに着弾したミサイルを当初ウクライナがロシアの犯行だって喚いて、アメリカにウクライナの犯行ですって暴露されていたのも事故じゃなく意図的な攻撃だったと。(アメリカのウクライナに対するかなり強い警告の内容と、明らかに異常なウクライナの初期主張を考えるとNATO巻き込み目的で自演した可能性の方が高いとは思うけど。仮に事故なら地上に落ちる前に自爆出来るはずだし。)
              主張通りならミサイルが見当違いの変な方向に飛んでいくことは無いし、自国のミサイルは全て状態を把握できる前提って事だよね?

              後、「【映像】ロシアの地対空ミサイル、Uターンして発射地点へ?」という記事を見れば分かるように180度回転はありうる現象みたいだよ?

              そして核恫喝云々は、核恫喝を出来るからこそロシアがわざわざ危険を冒してまで自国の首都まで影響範囲になりかねない位置の原発を暴走させるメリットは皆無なんだよね。
              ロシアからすればキロトン数を制御できる戦術核をキエフにぶち込めばいいわけで、わざわざ影響を予測できない原発爆破なんてハイリスクな事をする必要性が無い。

              2
          •  
          • 2023年 4月 10日

          ブチャの虐殺もそうだけど1発の砲弾なりミサイルなりの1発がどうのって話は全体の何百何千何万分の一の話であってそれをもって全体の根拠に拡大するのは詭弁でしかない
          ブチャはロシアが虐殺したし原発はウクライナが攻撃したってのが素直な解釈なのにどっちの側でも陰謀論者はそれを認めず出してくるのがそういう「ミサイルの1発が~」みたいな話ばかり
          砲弾は不良があれば見当違いの方向に飛んでいくしミサイルは不良があれば180度戻ってくることもある
          実際起こってこうやって馬鹿にしただろ?
          リンク
          だからどっちの側に立っても1発の何がどうのって話で全体を語るのは意味ないんだよ
          結局結論が親ウでも親露でも陰謀論者は陰謀論者、同じ穴のムジナ、どっちも間抜け

          6
    • gepard
    • 2023年 4月 08日

    昨年秋のザポリージャ原発奪還作戦は親ロ派テレグラムアカウントが最初に報じていたが、当時は作戦の存在を疑問視する見方が多かったと記憶している。
    「途中で撤退したため多くの兵士の命を救えた」とあるがなぜ事前の計画立案の時点で無謀だと判断できなかったのか、対岸を制圧できず橋頭堡確保の能力がないにもかかわらずなぜ実行してしまったのか、この作戦にかかわった将校の作戦立案能力の低さを疑わざるを得ない。

    21
      • hiroさん
      • 2023年 4月 08日

      外野から批判するのは楽だよね。
      作戦経過の詳細も分からないのに無能呼ばわりは如何なものだろう。

      86
        • gepard
        • 2023年 4月 09日

        原発の再占領が目的の上陸作戦を行うなら対岸の敵陣地を制圧する砲兵か航空支援が必須であると容易に想像できる。

        なぜ少数のコマンド部隊による作戦にならなかったのかが興味深い。

        5
          • 千葉の猫
          • 2023年 4月 09日

          記事中より
          ザポリージャ原発に砲兵部隊を配備、反撃を受けにくい原発敷地内から対岸地域の攻撃に活用したり、ウクライナ支援に圧力を加えるため原子炉や使用済み核燃料を冷却する発電機の送電設備や原子炉建屋を意図的に攻撃、放射能事故のリスクを煽るなど軍事的にも政治的にもザポリージャ原発を利用してきた。

          原発が破壊されるのを防ぐ目的の作戦で「原発敷地内の砲兵部隊」へ砲撃やCASって出来なかったのでは
          それと制圧目的なのに正規部隊に対して少数のコマンドってそれこそ自殺だろう

          31
          • 2023年 4月 09日

          兵力が無いからでしょ。
          この原発だけで戦闘が起きてるわけじゃないんだから。

          10
          • たら
          • 2023年 4月 09日

          手持ちの駒を好き勝手に揃えられるなら誰も苦労しませんね。

          26
    • HY
    • 2023年 4月 08日

     原発の奪還作戦。ウクライナは欧米の支援を受けているだけに無茶な攻撃はできないわけで、原発破壊も辞さないロシア軍が優位な状況を維持している。北朝鮮も水中核ドローン兵器を見せびらかしてくるし、どうも「独裁者と核」は悪い意味で相性が良すぎるみたいだ。

    50
    • iia
    • 2023年 4月 08日

    やっぱり、原発を攻撃していたのはウクライナだったんかいという印象。

    25
      • 人参は飲み物
      • 2023年 4月 08日

      原発を占領しそこから攻撃を加え爆破するぞとかロシアが汚い真似をするからね

      そりゃ放射能汚染から守るために特殊部隊を使って攻撃しますよ

      52
      • G
      • 2023年 4月 08日

      むしろウクライナ軍は原発付近を砲撃できなかったからこそロシア軍の火砲を叩けないままボートで人員を送り込むというリスクの高い作戦を取らざるを得ず、それさえも上陸部隊を攻撃するロシア運に対して砲撃できなかったので作戦を断念したのではないでしょうか

      原発を攻撃できるのでしたらまず原発敷地内のロシア軍火砲を砲撃やドローンで撃破し、大規模迎撃能力を奪って安全性を高めた上で歩兵を送り込むでしょうし

      89
        • 親露派呼ばわりされてる人
        • 2023年 6月 07日

        なんでロシア軍が占領して展開している原発敷地内に砲弾が落ちてるんでしょうね(棒)
        攻撃を受けないためにロシア軍が展開してるのに自国の部隊を狙って砲撃したと?

        2
      • class
      • 2023年 4月 08日

      みさいるが180度回転して南から着弾したんでしたっけ?
      それなら間違いない(コナミ)

      22
    • Rex
    • 2023年 4月 08日

    これはアメリカの責任でしょ。
    外交ルートを通じて技術者を派遣するなりすべき場面で、ウクライナの武力奪還を支援するって。。
    もし万が一ミサイルや砲撃が原子炉に当たったら即座にメルトダウンなんやから、ここでの作戦は止めさせる場面やと思うわ。

    10
      • hiroさん
      • 2023年 4月 08日

      どう考えてもロシアの責任じゃないの?
      外交ルートを通じるも何も、武器供与の停止とか対価無しにロシアが交渉に応じたとも思えないし、米国もEU諸国もIAEAも原発からの撤収を訴えたのに無視したのはロシアでしょう。

      79
      • 2023年 4月 09日

      ロシアはウクライナに対して侵略を行っており、ロシア軍は原発を人質に攻撃するテロリストですよー。

      この状況下で発生する災害に対する責任は全てロシアに負わせることになります。
      ロシア側はテロリストに攻撃した方の責任という情報戦を張るんでしょうけど笑

      1
      • TKT
      • 2023年 4月 09日

      「米国防当局者も本作戦に情報提供を行ったことを認めた」
      といいますが、果たして本当に情報提供だけだったのか?という疑問も残ります。

      ノルドストリーム2の爆破疑惑もありますがが、今のウクライナ兵の多くは、NATO軍、アメリカ軍、イギリス軍他から訓練を受けているのが大半というのは周知の事実であり、兵器や装備も西側兵器が多く、またウクライナ国内にもNATO軍がつくった訓練施設があり、NATO軍の軍事顧問団もおり、外国人義勇兵もたくさんいます。

      もちろんウクライナ軍の特殊部隊も、西側、NATO軍から訓練を受け、装備の提供を受けているわけで、NATO軍特殊部隊の教官や、顧問、参謀などたくさんいるでしょう。

      この手の作戦でいえば、アメリカ特殊作戦軍にはSEALSデブグル、海兵隊リーコンがあり、そういうソーコムのような部隊から顧問や参謀がウクライナ軍特殊部隊に配属されていてもおかしくありません。

      米国防当局者も本作戦に情報提供を行ったことを認めた、といいますが、果たしてどんな情報を提供したのかが気になります。アメリカ軍がウクライナ軍特殊部隊に提供した情報がそもそも間違っていた、あるいは判断が甘すぎた、楽観的過ぎたということも考えられるのです。

      昔のキューバでもアメリカのフロリダ州でCIAから訓練を受けた亡命キューバ人の特殊部隊が、キューバに上陸してすぐに壊滅したという事件がありました。

      5
      • ポロニウム
      • 2023年 4月 09日

      ロシアがいなければいいだけの話定期

      25
    • 折口
    • 2023年 4月 08日

    これジョークではなく本当にやったんですかね。600人といえば1個大隊に相当する数で、それを一斉にボートで輸送しようとしたのであれば流石に作戦のほうに問題を感じますが…。

    この手の水際上陸攻作戦は公然とやるのであれば火力支援や制空権の維持は欠かせないですし、逆に秘密裏ないし奇襲的にやるなら機動性や時間を重視して兵員数は最小限にするのがセオリーだと思います。30隻のボートとありますが、モーターボートでも30隻連なっていたら奇襲性の維持の難易度は上がるでしょう(そもそも準備段階でバレてても不思議ではない)。そのうえ600人の歩兵部隊が上無事陸したとしても相手は機関銃陣地から戦車から重砲まで装備している訳で、正面からぶつかって制圧できる見込みはあったんですかね。これが「別経路で現地入りする第二波が控えている2個小隊のコマンド部隊」とか、「砲兵と攻撃機の支援をうけてる1個師団」とかならまた違ってきたんじゃないかと思うんですが、公然とやるには少ないしこっそりやるには多いですよね…

    13
      • スマック
      • 2023年 4月 09日

      占領したところで長期的に維持できるわけでもないので政治的パフォーマンスの意味合いが強い。
      ウクライナ海軍特殊部隊は今時の戦争で活躍が乏しく予算の無駄だとか東部の塹壕に歩兵として送るべきとか批判の対象になってるのでこういった無茶な作戦をやらかしてばかりいる。
      キンバーン半島上陸作戦とかスネーク島強襲作戦だとか。

      9
      • NHG
      • 2023年 4月 09日

      いわゆる威力偵察ってやつなんじゃないの
      噂されてるような大規模攻勢の一環ならともかく、局所的な(しかも河を渡った)攻撃で原発占領したって後が続かないのは分かり切ってるから成功しなくて元々な感じで

      1
      • なは
      • 2023年 4月 09日

      一時的にでも取り返せれば、第三国の人間を入れられるから、原発の管理を宇露から離すことが出来るんじゃないすか?
      西側だけで無く、中国も交えればロシアも文句言えないし。

      1
        • Artillery
        • 2023年 4月 09日

        何度か視察団も入ってますし、現在既にIAEAのスタッフが常駐してますよ?
        一時的に占領すれば当然ロシアも奪還しようとして原発全体が戦地になりますし、むしろ逆に第三者の立ち入りが難しくなります。

        4
    • あばばばば
    • 2023年 4月 08日

    (ぶっちゃけ去年の10月に奪還できたとしても、その後のウクライナ軍の占領を維持できなかったのでは?)

    27
      • zerotester
      • 2023年 4月 09日

      そこなんですよね。ウクライナ軍は原発に外から攻撃できないので、特殊部隊で乗り込んで奪還というかなり無理目の作戦を選択したというのは分るけど、それが成功して占領できたとしても、ロシア側は遠慮なく攻撃して奪還しようとするはずです。
      ロシア支配地域の真っただ中で維持できると思えないので、本当か?と思います。

      12
    • TA
    • 2023年 4月 09日

    やっぱ原発は防衛を考えると急所になるよなぁ
    相手に奪取されないよう警備がいるし対空兵器も常設だ
    小型の発電機が大量にあるような状態の方が有事には強いね

    14
    • paxai
    • 2023年 4月 09日

    当時のイズベスチアの記事を集めてみた。

    2022年10月19日、ザポリージャ原子力発電所の外周を警備していたロシア軍は、ウクライナ軍による水陸両用作戦を妨害した。午前4時頃、最大2個中隊の部隊を擁する敵は、カホフカ貯水池の左岸に部隊を上陸させ、原子力発電所の領土を奪取しようと再び試みたのである。

    AFUの隊員を乗せた37隻のボートとローンチが巻き込まれた。上陸部隊は破壊された。AFUの損失は90人以上のウクライナ軍人と14隻のボートに達した。上陸部隊の残党は、貯水池の水域で砲撃により散開した。

    ロゴフは、戦闘は少なくとも3時間続いたと付け加え、着陸の試みは撃退された。

    さらに、ウクライナの過激派は、エネホダルの北郊外と駅に隣接する領土で13発の砲弾を発射しました。ウクライナ軍の火力はロシア軍によって抑制されました。

    違うのは受けた被害とウクライナ軍が複数回奪還作戦を試みた?点ぐらいでその他は完璧に一致とは驚いた。

    12
    •  
    • 2023年 4月 09日

    威力偵察やら陽動目的なのでは

    3
    • ホテルラウンジ
    • 2023年 4月 09日

    記事に非常電源を使う状況が6回発生してると書いている所を見ると
    このまま今後も奪回できないまま続くと今年中に本当にメルトダウンするリスクがありますね。
    Windyとかで現地の風向きを見ますとサポリージャからは今だけかもしれませんが東向きの風なんで
    サポリージャ州、ドネツク州、アゾフ海を経てロストフに向かって放射性物質は拡散していきますね。
    ロストフから東行くと逆向きの風が出てるのでロシア奥地まで放射能汚染が広がるかどうか分からないですが
    少なくとも現在ロシアが占領してるウクライナの占領地のサポリージャ州、ドネツク州、クリミア半島辺りは放射能汚染されてしまいます。
    サポリージャ原発からロストフナドヌまでは福島第一原発から長野辺りになるので結構距離がありますし、長野には余りホットスポットは出来なかったと記憶してますが、長野は風上になるからあまり放射性物質を被らなかっただけで、福一の風下になる三陸沖合は展開してた米空母乗組員に放射能の疾患が出るほど強い放射性物質を被っていますので少なくともロシア領のロストフは大きな被害が出そうですよね。

    9
    • tori
    • 2023年 4月 09日

    原発なんかに立て篭もられたら砲撃も出来ないし
    やっぱり孤立させて干上がらせるくらいしかないですよね。。

    12
    • 花束
    • 2023年 4月 09日

    親露派アカウントが去年の秋から発信していたウクライナによる原発奪還作戦は本当だったんですね。
    どちらか一方のメディア偏食だと真実は見えてこないのだと改めて感じました。

    26
      • 伊怜
      • 2023年 4月 09日

      そうですね。そして彼らが9月〜11月の間に上げた動画を見ていくと、長期に渡ってウクライナ側にかなりの損害が出ているように見えるので、今回述べられている
      >『状況が困難で多く死傷者を出す』と分かった時点で撤退を決断したため、多くの兵士の命が救われた」
      という部分は個人的には疑わしいと思います。

      7
    • 匿名
    • 2023年 4月 09日

    原発メルトダウンした場合、圧倒的にウクライナの方が損するわけで、
    ただでさえ防衛で忙しいのにメルトダウンにも対処しないといけなくなる
    奪還作戦の内容がどうであれ、危険なことをやってるのは常にロシアだろ

    17
    • 名無しさん
    • 2023年 4月 09日

    原発とは趣旨が異なりますが、やはり上陸作戦というものは現代でも難しいものなのですね。
    台湾有事の際は台湾海峡を挟んだ上陸作戦が行われる可能性が高いですが、最初のミサイル攻撃をどれだけ凌いで砲兵戦力を温存できるかがカギになるんでしょうね。

    4
    • 58式素人
    • 2023年 4月 09日

    どうでしょう。
    純粋に軍事作戦とすると、仮に成功しても、後が無い(直ぐに取り返される)と思います。
    ロシアは原発攻撃を躊躇するとは思えないので。
    チャーチルが実行した”ディエップの上陸作戦”みたいに見えます。
    もう少し先、反攻作戦の一環として行い、それまでは、原発を人質にしたロシアに対し、ある意味、
    脅し返しておくしかないのかなと思います。核の報復ですね。
    他には、例えば、レニングラード原発での”事故”の可能性について”警告”するとか。
    レニングラード原発は、聖ペテルブルグまで70kmの距離で、
    炉の形式はチョルノーヴィリと同じ黒鉛炉です。当然、危険度も同じです。
    仮にここで”事故”が起これば、聖ペテルブルグはレッドゾーンの無人地帯になると思います。

    2
      • renmen
      • 2023年 4月 09日

      さすがにその意見は頭が悪すぎます。ロシアと同レベルになってどうするのですか。原発からのロシア軍撤退を求める交渉自体はIAEAが試みています。この記事もその流れで出てきたものと思いますが、ただまあ、交渉はうまくいっていないようですね…

      7
        • 58式素人
        • 2023年 4月 09日

        相手次第ということでしょうか。
        残念ながら。

        4
    • うし
    • 2023年 4月 09日

    アメリカの誘導砲弾を使用できる今なら、ロシアの砲をピンポイントで狙えるはずだからもう少し違う結果になるのかな。
    まあ、原発は迂回して南部を掃討して後方を断つ方が楽かもね、そうなったとき籠城するしかない原発のロシア兵はどうするかね?

    5
    • Ro
    • 2023年 4月 10日

    多くの兵士の命が救われたって、600人中367人が死亡してるんだけど…

      •  
      • 2023年 4月 11日

      2ヶ月くらい攻撃かけてましたからね
      ぶっちゃけ本当は600じゃ効かないでしょう

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP