ウクライナ戦況

ウクライナ軍はミサイル75発内41発を撃墜、ゼレンスキー大統領は演説で国民を鼓舞

ウクライナ軍のザルジュニー総司令官はロシア軍が発射したミサイル75発の内41発を撃墜したと発表、ゼレンスキー大統領も「テロリストの攻撃は我々にパニックを引き起こさせることを狙っているが、我々の勝利への自信は決して失われない」と述べた。

参考:Россия с утра запустила по Украине уже 75 ракет, 41 была сбита – Залужный
参考:We are Ukrainians, we help each other, we believe in ourselves, we restore the destroyed – address by President Volodymyr Zelenskyy

ロシアは今だに民間施設を攻撃することでウクライナ世論に変化が起きることを期待しているのだろう

10日朝に開始されたロシア軍の大規模な報復攻撃は現在も続いており、ウクライナ軍のザルジュニー総司令官は「ロシアが大規模なミサイル攻撃や空爆、UAVによる攻撃を仕掛けており、発射された計75発の内41発を撃墜した」と発表した。

さらにゼレンスキー大統領も「テロリストの狙いは2つあり、1つ目は各地の電力設備を破壊してパニックと混乱を引き起こそうとしている。2つ目は市民への直接攻撃で、出来るだけ被害が大きくなる時間帯を選んで攻撃を仕掛けてきた。しかし我々はウクライナ人なので互いを助け合う。我々は自分達を信じている。我々は破壊された全てを修復する。一時的な停電があるかもしれないが我々の自信、つまり勝利への自信は決して失われない」と述べ、今日だけはシェルターから出ないよう国民に呼びかけている。

ロシア軍の大規模な報復攻撃がいつまで続くのかは不明だが、軍事的な目標ではなく民間インフラに攻撃が集中している様子なので、今だに民間施設を攻撃することでウクライナ世論に変化が起きることを期待しているのだろう。

出典:President of Ukraine

因みにゼレンスキー大統領の声明は大統領府の外で撮影されており、これは2月25日~26日にかけて行われたキーウ攻防の翌朝と同じ意図(シェルターの外にでて首都の健在ぶりをアピールすることで国民を鼓舞する意味)があるのかもしれない。

関連記事:ロシア軍が報復攻撃を実施、キーウを含む複数都市にミサイル47発を発射か

 

※アイキャッチ画像の出典:President of Ukraine

ロシア軍が報復攻撃を実施、キーウを含む複数都市にミサイル47発を発射か前のページ

ルカシェンコ大統領、ベラルーシ軍とロシア軍による合同部隊を発表次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ陸軍、外国人部隊初の戦闘部隊をキエフ郊外に配備

    ウクライナ陸軍は8日、創設した外国人部隊(ウクライナ領土防衛国際部隊)…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ、待ち望んでいた旧ソ連規格152mm砲弾の連続生産を開始

    NATO諸国がウクライナに提供した155mm榴弾砲は砲弾供給に問題が生…

  3. ウクライナ戦況

    ロシア軍占領下のスタハーノフで大きな爆発、HIMARSによる攻撃か

    ロシア軍の占領下にあるスタハーノフで大きな爆発が観測され、ウクライナ軍…

  4. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がオレシキー、ノーバ・カホフカ、カホフカを解放か???

    今度はヘルソン州議会のセルヒー・クラン副議長がオレシキー、ノーバ・カホ…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍の攻撃で再び損傷したアントノフスキー橋と水力発電所

    再びHIMARSによる攻撃を受けたアントノフスキー橋とノーバ・カホフカ…

  6. ウクライナ戦況

    EU、ウクライナ支援を強化するため「戦闘機」を提供すると発表

    EU外務・安全保障政策上級代表のボレル氏は27日、ブリュッセルの資金で…

コメント

    • AAA
    • 2022年 10月 10日

    キーウにミサイル降ってきてるのに野外で健在アピールとは流石だけど
    もっと命大事にしてくれとも思う

    56
      • ぽち
      • 2022年 10月 10日

      ホントに肝が座ってますよね・・・
      上杉謙信でしたっけ?狙い撃ちされても当たらない(伝説)
      どうかウクライナ勝利、少なくともロシアの完全撤退を実現しますように!
      (逃げてるプーの悪運もつきろ!)

      33
      • Kitty
      • 2022年 10月 10日

      ぶっちゃけ自分が死んでも国民の士気が上がるだけだと腹くくってる部分はあるんじゃないですかね。
      あまり実務的な能力で売っている政治家ではないですし。

      42
        • heba
        • 2022年 10月 10日

        >あまり実務的な能力で売っている政治家ではない
        確かにWWⅡのチャーチルみたいなとこありますね。
        平和になったら落選するかも。

        16
          • nemo
          • 2022年 10月 10日

          実際2月までの支持率はかなり低迷してましたし…

          4
        • 匿名
        • 2022年 10月 11日

        でもちゃんと平時に当選して戦争始まるまで政権を維持し、
        戦時大統領としてとんでもない胆力を見せて今や英雄だからな
        そういう政治家がどこにでも転がってるわけじゃないんだろうけど、今こうして非常時に収まるべきポジションにいるのはやっぱ運命とういうか幸運だよな

        17
    • Jttx
    • 2022年 10月 10日

    クリミア大橋の報復とはいえ、首都に向けて民間人を狙ったミサイル攻撃をしたのだから
    モスクワを攻撃されても文句は言えないよな?

    69
      • ナイトアウル
      • 2022年 10月 10日

       むしろ核攻撃のオプション無くす為に攻撃した面があると思うが、こんな成果じゃ国内向けのアピールなんて無理。
       上手くNATOにキッカケを与えない場所に狙って戦術核核打ち込むとしたら何処になるだろうか。

       少なくとも西側はどんな攻撃であれ、被害がウクライナ国内にとどまる限りは直接の武力行使は考えていない状態が続いているはず。ロシアが最大限配慮した核攻撃のリスクは微妙な状態が続いていると思う。

      2
        • G
        • 2022年 10月 10日

        今回のミサイル攻撃がキーウのドイツ領事館に直撃したとのニュースが飛び通っていますので、人的被害は不明(侵攻時に全員退避済み?)ながらNATO介入の口実としては使えるものであるため、もはやNATOにキッカケを与えないというのは不可能ではないでしょうか

        13
          • ナイトアウル
          • 2022年 10月 11日

           領事館の土地は外国の土地扱いだけど被害を受けた高層ビル「101タワー」の一室でしかないなら、常識に敵に考えてその一室だけがドイツの主権が及ぶ場所。そこは半年以上は使われていないから人的被害は無い。

           それに直撃と言っても近くに着弾したミサイルの爆風被害なので実際にどこまで被害を受けているか分からない。バイデン大統領の言葉を借りるならNATO加盟国に1インチたりとも入らせないなら大使館の主権範囲にロシア軍が入らなければ問題無い。さらに言えば核の影響が及んだとしてもアウトならロシアは面倒な事になるかなとは思う。

           領事館の被害について不明だけど、それをして戦争介入となるならベオグラードの中国大使館爆撃事件と言う実際に関係者に死者まで出ていて今回の件より遙かにダメージが大きい米中が戦争になっていなければならないが、それを理由に参戦するの?
           あの時ですら最終的に米国が非を認めて関係者の処分と賠償金で終わらせていたのに、それよりも被害が小さい状態で参戦の口実にするならロシア以上に悪質に感じるけどな。

            • バーナーキング
            • 2022年 10月 11日

            >ベオグラードの中国大使館爆撃事件と言う実際に関係者に死者まで出ていて今回の件より遙かにダメージが大きい米中が戦争になっていなければならないが

            まーた論理の飛躍。
            「そこで中国が〇〇をしなかった」というのは「同様の事態が起きた時に〇〇をしてはいけない、するべきではない、するはずがない」という根拠になるの?
            ただ「中国は諸々の損得勘定した上でその選択をしなかった」というだけでしょ?

            2
        • 匿名
        • 2022年 10月 11日

        大北朝鮮らしく一発目は海じゃね

        2
    • zerotester
    • 2022年 10月 10日

    平日朝の人出が多い時間を狙ったのか。早朝だったので人的被害の無かったクリミア大橋攻撃とは対照的。
    それでよくウクライナのことをテロだと非難できたものですが。

    75発内41発撃墜はなかなかよいですが、西側はさらに防空兵器の供給が必要でしょう。この攻撃はその動きを加速はしても鈍らせることは無いでしょうね。

    47
    • 名無し
    • 2022年 10月 10日

    明らかに軍事的に使われてるクリミア大橋への攻撃は「ウクライナのテロ」で前からやってるウクライナ民間施設へのミサイル攻撃はセーフってロシアのロジックがいまいちよくわからない。

    54
      • えっくす
      • 2022年 10月 10日

      ロシアに言わせれば全て軍事目標を正確に狙っていて百発百中民間の犠牲なしだそうですよ。民間の被害の様子はフェイクもしくはウクライナの自演ですって。もはや突っ込むのもアホらしいですが…。

      42
    • 通りすがり
    • 2022年 10月 10日

    思ったより撃ち込まれたな
    迎撃数がこの通りと仮定して、率としてはちょっとイマイチなのか、ウクライナとしては上出来なのか…
    まあ何にせよ、幾らキエフなりに撃ち込んでみたところで
    地上部隊で制圧しない限り、ウクライナに限らずギブアップは無いだろうな
    兵器の製造ラインが国外だからなおのこと

    12
    • 無題
    • 2022年 10月 10日

    75発もミサイルのストックがあるならウクライナ軍の基地にでも撃ち込んだほうが効果的だったんじゃないの?
    軍事大国のロシアさんなら基地の場所くらいお見通しでしょ?

    17
      • カディロフ上級大将
      • 2022年 10月 10日

      お見通しというかウクライナ軍はもともとソ連軍だから基地はソ連時代から殆ど変わってないはずなのに
      民間施設ばっかりで軍事施設への攻撃がろくにないのは不思議
      普通なら国防省や情報機関の施設に攻撃しそうなもんなんだけどね

      31
    • REM
    • 2022年 10月 10日

    日本もキーウの受けたミサイルの飽和攻撃に対抗する方法を準備するべきです。
    キーウの地下シェルターはしっかり学んでおくべきと思う。
    プーチンだけで無く中国も台湾への攻撃では一般市民を標的にすると思う。

    40
    • 2022年 10月 10日

    なお鼓舞した直後のベラルーシ参戦で士気は右肩下がりになる模様
    こりゃもうウクライナは詰んだな
    前線からの大壊走が始まるぞ

      • bbcorn22
      • 2022年 10月 10日

      ないないw ベラルーシなんて本気で来てもしれてる

      70
        • 猫鉈
        • 2022年 10月 10日

        ロシアが優勢だった5~6月にすら参戦しなかったんですから今さら参戦しますかね?
        今のプーチンが兵を送るようルカシェンコを脅したところで怖がるとは思えない
        そもそもベラルーシ軍がルカシェンコの命令に従うかすら怪しいです

        52
      • あさひ
      • 2022年 10月 10日

      ロシアが核を使ったらお前の所に核をぶち込むと言われてるベラルーシさんじゃないですかw
      参戦するように要請されてるそうだけど今のロシア軍の方がまだマシな戦力と士気って言われてる軍隊で何か出来るのか楽しみにしてますよ

      28
      • class
      • 2022年 10月 10日

      沈みかけてる船なんですがそれは

      1
      • R232
      • 2022年 10月 10日

      えっ? ベラルーシが対露参戦!?
      ロシア終わったなw

      9
      • にゃんのうん
      • 2022年 10月 10日

      優秀な捜査機関は平時から注意人物をマークしますよ
      冗談のつもりなら程々にな

      10
    • あふぁ
    • 2022年 10月 10日

    あー、一応かまってあげましょうか?

    6
    • けい2020
    • 2022年 10月 10日

    すでに国外報道されてますが、ドイツ領事館が入ってるビルに直撃して半壊してますね
    NATOはどうするんだろうな

    34
      • 無無
      • 2022年 10月 10日

      ドイツならばロシア側の事情を理解してくれるだろう、
      ファシストのいるビルを狙っただけなんだから

      22
      • 名無し
      • 2022年 10月 10日

      マジ話で笑っちゃった。完全に藪蛇でしょ、よりによってドイツを狙って打ち込んだわけがない。

      32
        • けい2020
        • 2022年 10月 10日

        しかもロシアは誤爆0と言ってるから、これも意図的に狙ってることになるという

        46
      • zerotester
      • 2022年 10月 10日

      ドイツに圧力をかけてる説もありますね。ノルドストリームを爆破したのもそうだし。
      ドイツ人は損得勘定で動きますが、一方でプライドも高いので露骨な脅しに屈するのか疑問です。

      20
        • zerotester
        • 2022年 10月 10日

        ドイツ大使館は声明を発表して、「大使館員は全員無事」「朝のラッシュ時を狙うのは卑劣」「ウクライナの防空を強化するためにあらゆることを行っていく」とありました。

        26
      • 匿名
      • 2022年 10月 10日

      同じビルにサムスン支社も入ってますね。
      狙ってやったのなら、直近の防空システム及び戦車100両とMANPADSの供与が相当鶏冠に来たんでしょうね。

      11
        • けい2020
        • 2022年 10月 10日

        近くにキエフ中央駅があるから、そこを狙った気がしないでもない

        5
        • くらうん
        • 2022年 10月 10日

        >防空システム及び戦車100両

        間接供与の話なら誤報だったとされてますよ

        3
    • ido
    • 2022年 10月 10日

    ちゃんとS-300やNASAMSが動いてくれてたようで何より。迎撃率63%は高いのか低いのかどうなんでしょう。

    7
      • f
      • 2022年 10月 10日

      弾頭の予備がどうなっているのか気になるウクライナ側のS-300

      5
    • フラット
    • 2022年 10月 10日

    そのミサイルをスバトボ周辺かバフムートあたりのウクライナ軍自走砲にでも撃ち込んだ方がよっぽど嫌だろうに、軍事的には特に効果のない都市への攻撃に無駄使いするとは…

    14
      • 沙羅
      • 2022年 10月 10日

      真面目な話、狙えないんじゃないかと
      ミサイルの一発が大統領宮殿から1km離れたところに落ちてましたが、それくらいの精度なんじゃないかと…

      27
    • AAA
    • 2022年 10月 10日

    うん?ベラルーシが参戦するってこと!?

    【速報】 ベラルーシ大統領は、ロシアとの合同部隊展開で合意したと明らかにした(時事)

    5
      • zerotester
      • 2022年 10月 10日

      例によってのらりくらりやっていくんでしょうけどね。そもそも軍を展開という意味では既にやってたわけですし。ウクライナ西部の国境付近にも展開して、ウクライナ軍をけん制する役をしていました。

      ウクライナに攻め込めなんていったら今度こそ軍のクーデターが起きるでしょう。軍の幹部が「戦争に参加すべきでない」とルカシェンコに公開書簡を送っていました。世論的にもウクライナ戦争に参加すべきという国民は5%という調査もあり、国民の多くが戦争を支持している(していた)ロシアとは事情が違います。

      36
        • 沙羅
        • 2022年 10月 10日

        独ソ戦に関しても、ベラルーシは戦争の傷痕とか犠牲の方を重く見る気風が強いって話ですからね
        開戦時点でも、軍が参戦に公然と反対してた記憶が
        ルカチェンコも大概な狸ですし

        19
    • TA
    • 2022年 10月 10日

    2月25日~26日の演説を思い出しますね
    あの時はまさにターニングポイントでキエフ陥落からのウクライナ併合はあり得たけれども、奮戦のかいあって今や東部で盛り返している
    今回のミサイル攻撃はヒトラーのV1と同じく悪あがきの面が強く、終局はそう遠くないのかもしれません(V1の時はそれから1年くらいかかったけど

    7
      • 匿名
      • 2022年 10月 11日

      > V1の時はそれから1年くらいかかったけど

      ロシアは駆け足で第三帝国を追っかけてるからへーきへーき

      2
    • 折口
    • 2022年 10月 10日

    また広場やオフィスビル街を”インフラ”と称して攻撃してるんですか…。

    変電所やダムや操車場などの本物のインフラを差し置いて市民や彼らの生活空間(日軍事目標)をあえて狙うのは戦略爆撃理論の延長だと思うんですが、問題はこの理論がとうの昔に効果がないと証明されてしまっている事なんですよね。
    これらの攻撃は敵の戦争遂行能力を物理的に奪うことではなく、国民の人心に厭戦意識を植え付け自発的に戦争を終結させようというものです。第二次世界大戦ではこれらの理論に基づいて各国空軍が都市部への大規模な空襲を敢行し住宅地や都市を灰燼に変えましたが、いずれの場合も軍事的に雌雄を決する前に自発的に終戦を受け入れた国はありませんでした(日本のみ無条件降伏しているが、軍部および国家の総意という訳ではないので例外的に扱われる)。その理由は今日までに様々考察されていますが、とにかく「戦略爆撃によって政治体制に終戦を強いるのはほぼ無理」と結論されています。
    その中にはスターリングラードやレニングラードにおいてドイツ軍の戦略爆撃と長い包囲戦により都市をキルゾーンに変えられ、それでいて抗戦を止めなかったソ連の例も含まれているのですが、ソ連軍の後継組織が車輪の再発明をしている意味がわからないですね。

    「敵国の世論に働きかけ厭戦意識を広め戦争遂行を難しくする」という一点で見れば、ミサイルで都市を穴だらけにして占領地で略奪と虐殺を繰り広げたロシアより、ロシアを動員令に追い込んで30万のロシア人を自発的に脱出させたウクライナのほうが成功をしているでしょう。

    23
      • 沙羅
      • 2022年 10月 10日

      ソ連時代の戦車砲製造技術が失われている、という話がありましたが、工業技術に限らず軍事的な知識・技術も失われている気はします

      総動員時の教育できる体制が無くなったとか、大隊戦術群につてアフガン侵攻時に同様の編成が導入された際はNATO正面の部隊は在来型編成だったのになとか
      ソ連崩壊以降のロシア軍のことをつらつら思い出すと、諸々失われてても当然ではありますが

      5
      • 街を焼いても戦線は1mmも動かない
      • 2022年 10月 11日

      かつてドイツを降伏に追い込んだのも、米英が戦略爆撃で遊んでいるのを尻目に自分たちがベルリンに攻め込んだから。という過去の栄光すら忘れてしまったのはどういうことなのか・・・

      考えてみると、戦略爆撃論自体が泥沼の第一次大戦に対する忌避感(地上戦に頼らずなんとかする)から生まれているような印象もあるので、現在陸戦が思わしくないロシアにぴったりということなんでしょうかね。

    • Vahagn
    • 2022年 10月 10日

    なんとなく理由がわかりました。
    BBCによるとスロヴィキン将軍の「着任あいさつ」だったのではないかとのことです。
    スロヴィキン将軍は、シリアで樽爆弾を降らせてアレッポを半壊させたり、東ゴータでの化学兵器サリン使用にも関与したとされる猛将です。
    民間地域を狙うのは彼の常套手段のようですから、今回のも承知の上でわざとやったんでしょう。

    普通、まともな感性なら大使館・領事館や外国企業が集まる首都中心への無差別攻撃なんて政治的にもマイナスだと考えそうなものですが、ロシア国営ニュースはさっそく今回の攻撃を自画自賛して褒めちぎってますね。
    「クリミア大橋の件のささやかな返礼だ」とか「ロシアの敵の朝はコーヒーでは済まない」とか「笑いものにされるくらないなら恐れられるほうがよい(いや十分笑わせてもらってますがな)」など吐き続ける、ソロヴィヨフやシモニャンのババアといった不愉快なアジテーターどもは排除しないとどうにもならんですね。

    11
    • MK
    • 2022年 10月 10日

    この攻撃、ロシアにはまだ結構ミサイルの在庫があったって事ですよね。
    なら何で今まで使わなかったかと言えば、他にもっと効果的な使い道があるから温存していたと。(あるいはコスパが悪くて使えなかった?)
    それをプーさんのほぼ私怨で75発も大量消費してしまったと。
    独裁国家というのは、こうして滅びていくんでしょうね…

    12
    • 素人
    • 2022年 10月 10日

    本文からリンクされているゼレンスキー大統領のyoutube動画ですが、背景は左から、大統領は右から光が当たっているような、不自然さを感じ合成と思えるのですが、どうでしょうか?(大統領もシェルターにいて欲しいもの)

    2
      • α
      • 2022年 10月 11日

      地面見たら分かるけど、太陽の光を右側の建物が反射してる。左からの太陽の光は建物で塞がれてるから、建物が反射した右側の光の方が強いから大統領には右側から光が当たっているように見える。
      白い建物ばかりだからそれが強調されている感じ。

      2
    • α
    • 2022年 10月 11日

    首都に敵が近づいた時点で、国の主導者が国外に逃げ出すのはよくある。最初のピンチの時にゼレンスキー大統領が根性見せて逃げ出さず、ウクライナ軍も耐えた時点でロシアの勝ちは無くなったよね。
     あとはルトワックのパラドキシカル・ロジックまんまの展開だわ。

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP