ウクライナ戦況

マリウポリで戦ったウクライナ兵士の捕虜交換が実現、アゾフ連隊司令官も解放

ロシアとの捕虜交換が実現、マリウポリでロシア軍相手に80日以上も戦った第12特務旅団アゾフ連隊のプロコペンコ司令官、第36独立海軍歩兵旅団のボーヴァ少佐など215人が解放された。

参考:Руководителей “Азова” Редиса и Калину освободили из российского плена

政治的なショーとして殺害される可能性の高かったプロコペンコ司令官を助け出せたのはウクライナ側にとって大きな成果

ロシア軍による侵攻直後、ヘルソン州やザポリージャ州の内通者や裏切り者が適切な対応を妨害したためクリミア方面からのロシア軍侵入を許し、特に目立った抵抗もなくマリウポリまで辿りついてしまい、ここを防衛する第12特務旅団アゾフ連隊や第36独立海軍歩兵旅団はロシア軍に包囲された状況で80日以上も戦うことを強いられた。

出典:АЗОВ アゾフスタル製鉄所

マリウポリ市内の一角にあるアゾフスタル製鉄所に立てこもり、多くのロシア軍部隊を引き付けることで他の戦線の負担を軽減、西側からの支援を引き出す貴重な時間を稼ぐことに成功したが、5月20日にアゾフ連隊のデニス・プロコペンコ司令官を含む531人の兵士が投降、アゾフ海に面したウクライナ最後の拠点であるマリウポリはロシア軍の手に落ちてしまう。

さらにロシアはアゾフ連隊の兵士を「ナチス犯罪者」と呼んで死刑が妥当だと主張していたが、最終的に反逆罪の容疑がかけられている親ロ派政治家のメドベチュク氏を引き渡すことで捕虜交換が実現、第12特務旅団アゾフ連隊のプロコペンコ司令官、第36独立海軍歩兵旅団のボーヴァ少佐などを含むウクライナ軍兵士215人が解放されたらしい。

出典:Sergey Velichko

解放された兵士達はまだトルコに滞在中だが、プロコペンコ司令官やボーヴァ少佐と話したモナスティルスキー内務相は「再びロシア軍と戦う意思を見せている」と述べている。

マリウポリで投降した全兵士(推定2,439人)が解放された訳では無いものの、政治的なショーとして殺害される可能性の高かったプロコペンコ司令官を助け出せたのはウクライナ側にとって大きな成果だ。

因みに無断でマリウポリ防衛の持ち場=アゾフマッシュ工場を放棄、味方の支配地域に向けて無謀な突破を敢行して捕虜になった第36旅団のバラニュク司令官の名前は見当たらない。

追記:今回の捕虜交換はエルドアン大統領の仲介で実現、解放された215人(内124人が将校)の内108人がアゾフ連隊の兵士で、侵攻以降に累計802人の兵士が捕虜交換で解放されたらしい。

関連記事:アゾフ連隊も降伏してマリウポリが陥落、司令官もロシア軍の捕虜に
関連記事:バラバラになったウクライナ軍第36旅団、マリウポリの戦いの真実
関連記事:ロシア、マリウポリで戦ったアゾフ連隊の捕虜交換を禁じる法案を検討

 

※アイキャッチ画像の出典:MilitaryLand.net

クリミアで発見された謎のUSV、ウクライナに提供された無人沿岸防衛艦?前のページ

DX KOREA2022、韓国航空宇宙産業がMC-XとKF-21Nの縮小モデルを公開次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    敗走を重ねるロシア軍、イジューム奪還で終わらないウクライナ軍の反撃

    ウクライナ軍はロシア軍にイジュームからの撤退を強いることに成功したが、…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ外相、ロシアとの戦いに参加希望の外国人が2万人に迫る勢い

    ウクライナのクレバ外相は6日、ロシアの侵攻に抵抗する戦いに参加する外国…

  3. ウクライナ戦況

    ロシア軍は奪った戦利品とともに逃げ出し、ウクライナ軍は次々と街を解放

    ウクライナ軍参謀本部は11日「ハルキウ州のロシア軍は地元住民から奪った…

  4. ウクライナ戦況

    ロシア軍がザポリージャ原発から撤退? ウクライナが撤退準備の兆候を確認

    ウクライナの原発を管理するエネルゴアトム社は27日、ロシア軍がザポリー…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍がクピャンスクとリマンで敵を撃退、ロシア軍がルハンシクで攻撃を強化?

    ゼレンスキー大統領は「敵がクピャンスク方面で何かを企んでいる」と言及し…

  6. ウクライナ戦況

    ドイツ政府、ウクライナに陸軍保有分から7輌のPzH2000提供を決定

    独Die Weltは3日、軍の反対を押し切ってドイツ政府はPzH200…

コメント

    • 2022年 9月 22日

    バラニュク司令官は正直あんまり責める気にはなれないんだよな…
    状況が酷すぎてできることとかほぼなかったし

    63
      • 2022年 9月 22日

      耐えた連中が凄すぎるだけで、バラニュク司令官の判断も仕方ないと思うね。

      53
        • 通りすがり
        • 2022年 9月 22日

        判断は仕方ないとしても、捕虜になった後でロシアメディアに登場して政府やウクライナ軍を批判するのはどうかと思うけど?

        他の捕虜になった司令官クラスも黙って捕虜生活を耐えてるのに

        30
          • 2022年 9月 22日

          まあそれこそ仕方ないというか、敵国に捕まって頭に銃突き付けられて、利用されるくらいならタヒねとは言えんよ。

          16
            • 通りすがり
            • 2022年 9月 22日

            第三者はそう思うかもしれないけど、ウクライナ人はどう思ってるんだろうね。

            2
        • 匿名さん
        • 2022年 9月 22日

        表には出ないだろうけど、露助はどれだけ解放されたか気にはなる。

        6
          • makumaku
          • 2022年 9月 22日

          解放されたロシア兵捕虜は50名らしいです
          200名のウクライナ兵捕虜とメドヴェドチュク氏(ウクライナ人)を交換
          5名のウクライナ司令官/指揮官捕虜と50名のロシア兵捕虜を交換

          プロコペンコ氏ら5名は、現在トルコ国内におり、
          ロシアとの捕虜交換条件に従い、終戦までトルコ国内に留まるそうです。

          5
    • ss
    • 2022年 9月 22日

    エルドアンやるなぁ したたかすぎるわ
    ロシアの侵略を認めないと言う一方でSCOに入りたいとかいってるけどどうなるのかね?
    SCO入るならNATOは抜けることになるだろうけど

    32
      • 幽霊
      • 2022年 9月 22日

      NATOの規約にSCO加盟を禁じる規約がなければ抜ける必要は無いのでは?

      13
    • すえすえ
    • 2022年 9月 22日

    捕虜交換できたのかー

    良かったですね
    お疲れさまでした

    32
    • 無無
    • 2022年 9月 22日

    ロシアも内心は戦争のエスカレートを望んでいない証拠だよ
    でも引くに引けないのはプーチンがいるから
    本質を改めない限り対処療法では問題は終わらない

    5
      • A
      • 2022年 9月 22日

      さーてどうかなぁ
      今回好感されなかった残りの捕虜がどうなるか次第かな。

      5
        • A
        • 2022年 9月 22日

        以下、訂正です。
        ×好感
        〇交換

        4
      • (=^・^=)
      • 2022年 9月 22日

      動員をスムーズに行うためでしょう。
      捕虜にされても交換されるということを示して。

      14
        • tofu
        • 2022年 9月 22日

        なお、ロシアではこれから「自発的降伏」が刑法犯となり10年の懲役となる見込み

        10
    • タコ
    • 2022年 9月 22日

    仲介のトルコの役割はポイントになる。そこから、フーチンが旧ソ連時代にこだわる考え方を変えさせないとこの戦争は終わらない。それか、プーチンが死去するしかない。

    7
    • 匿名
    • 2022年 9月 22日

    マリウポリで地獄を見てロシアの捕虜になり、まだトルコに居て帰って来てもいないのに
    >再びロシア軍と戦う意思を見せている って鋼の精神力だな…
    まともに補給の無い孤立無援でずっと戦ってただけある
    多分ロシア兵に同じ事はできない

    45
      • すえすえ
      • 2022年 9月 22日

      アゾフの人たちもそうだけどうウクライナ軍は負け戦でも粘り強い

      不利になると潰走するロシア軍とだいぶ違う
      東部戦線では前線が破られてもすぐにその後ろに粘り強く防衛ラインを構築して戦い続けてた

      これが士気の差というものなのだろうか?

      十分な武器さえあればウクライナ軍はかなり強い軍隊なのではと思う

      50
        • 2022年 9月 22日

         こういった地獄を戦い抜いた戦士が今一度前線にでるだけで、前線の士気も上がるだろうしね・・。
         

        27
    • AAA
    • 2022年 9月 22日

    エルドアンやるじゃん
    この戦争の終戦を仲介できるのはやはりトルコってことになるのかなあ

    31
    • とくめい
    • 2022年 9月 22日

    ロシアの超極右にしてマレーシア航空17便撃墜の首謀者の一人である
    イゴール・ガーキンくんがSNSでマジギレしてるらしいね
    いやー飯がうまいわー

    しかしエルドアンのオッサンはヤベえな

    1年前はクルド人勢力を痛めつけつつ、NATO加盟国なのにS-300を買ってた独裁者の問題児かと思ってたが
    ロシア原油は買う、ウクライナにTB-2は供給する、おかしくなってるプーチンから高価値の捕虜を多数引き上げると
    完全に第三極のキーパーソンとして覚醒している

    68
    • zerotester
    • 2022年 9月 22日

    エルドリアン大統領は西側の言いなりにはならない姿勢を見せてるだけに、ロシア側にも一定の信頼があるのでしょうね。なんだかんだ上手いやり方で、凄いバランス感覚の政治家なのかもしれません。危うさもあるけど。

    捕虜が無事に帰ってきたのはとても良いことだし、アゾフ連隊や海軍歩兵といった精鋭が戦場に復帰するならそれも大きいですね。特に市街戦は歩兵の練度が重要で、経験豊富な人達なので。ロシア側も交換された捕虜は軍に戻るだろうけど、同じくらいやる気のある人は少ないんじゃないかな。

    30
    • 匿名さん
    • 2022年 9月 22日

    ってか、戦争の名目はなんだったかって話。
    ナチ野郎と名指ししてたアゾフを解放するとか
    屑ブーチンはどう整合性取るんだ。
    まあ最初っからそんなもんはないのは
    分かってはいるが、国内オーク共はワケワカメだろ。

    46
    • 黒足袋
    • 2022年 9月 22日

    よくぞご無事で・・・
    捕虜として、どこでどういう扱いを受けていたのか、やがて明らかになるのでしょうか?
    トルコという国、エルドアンという政治家の存在は、東西対立が先鋭化するほど価値が出てくるのかもね。

    25
    • 774rr
    • 2022年 9月 22日

    コレ、ロシアにはどんなメリットがあるんだろう?
    トルコがTB2の件で何か取引したのかな?
    単純な捕虜のトレードだとウクライナを利するだけにしか見えない

    7
      • きっど
      • 2022年 9月 22日

      >反逆罪の容疑がかけられている親ロ派政治家のメドベチュク氏を引き渡すことで捕虜交換が実現
      と有りますから、今後ウクライナの開放が進んで裏切者が捕まったり、もしもモスクワの特権階級やそのお仲間が捕虜になったりした時に、同様に捕虜交換で助け出せる様にではと

      14
        • 774rr
        • 2022年 9月 22日

        権威主義体制ってのも中々大変だね
        プーチンのお友達を助ける為にウクライナ側の英雄と交換しなければならないなんて

        14
        • zerotester
        • 2022年 9月 22日

        メドヴェドチュクはロシアがウクライナ政府を倒して「非ナチ化」したときに傀儡大統領として就けるつもりなので、ロシアにとって重要なんですよね。あとプーチンの友人でもある。
        ウクライナ側は、そんな状況にはならないと思うから引き渡したのでしょうけれど。

        5
      • スマック
      • 2022年 9月 22日

      ウクライナにもメリットあるかな?
      ほとんどの一般兵は拘束されたままだし司令官と外人だけ特別扱いして先に開放させたととられかねない。
      拘束中の兵士の家族からしたら素直に喜べなく複雑だと思う。

      1
    • 鼻毛
    • 2022年 9月 22日

    拷問されて殺された人も相当数いると思います。たぶん、最初から解放する可能性のある人たちと拷問要員を隔離しておいて…

    8
    • タイヤキ
    • 2022年 9月 22日

    バラニュク司令官もかなり戦ったあとで自分の部隊が僅かでも生き残る確率にかけて突破したから、他の裏切りものと同一の扱いはしてほしくないかな。
    車と自転車と徒歩での脱出部隊にわけて徒歩での突破は20人ぐらいできたと突破していた脱出した人が後方部隊に配属されてインタビューにこたえていたが、ウクライナ批判したのも捕虜の自分の部隊のためだろういっていましたからね。
    あのままマリウポリで全滅よりはよい選択肢とったと思う。

    33
    • tofu
    • 2022年 9月 22日

    > バラニュク司令官の名前は見当たらない。
    こういうあたりは旧ソ連仕草なのかなんなのか、背景はほぼ顧みずちょっとでも敵対行動とったら容赦ない感じ
    この司令官に限らず、命や生活のために仕方なくロシア軍に協力した民間人でもガンガン裁かれてるという話だし

    1
      • 2022年 9月 22日

      今回の捕虜交換はたぶん政治的パフォーマンス的な意図もあるだろうからさすがにここで交換はたぶん無理だと思う
      快進撃→英雄の帰還って流れの中でミソが付いちゃってる司令官の交換は厳しいかな…

      4
    • トブルク
    • 2022年 9月 22日

    ウクライナ側に、交換できるロシア兵捕虜の在庫が増えたんでしょうね。この調子でどんどん捕獲できるといいですね。

    6
    • チュル
    • 2022年 9月 22日

    この捕虜交換の裏取引でロシア産アンモニアパイプライン再開の合意ができたのかも

    1
    • 温め中華はじめました
    • 2022年 9月 22日

    そういえば岸田首相も国連の演説でトルコに対して穀物輸出合意を取り付けたことを評価してましたね。
    エルドアンへの擦り寄りかなとも思ったり。

    この戦争が終結するときがあればおそらくトルコ、インド辺りが両者のつなぎ役になるんでしょうね。

    日本人としては引き続き付かず離れずな具合で西側に協力してくれることを願いますね。

    10
    • ダヴー
    • 2022年 9月 22日

    解放はされたけれど、戦争中はトルコに留まるのが条件らしいです。
    ソースは失念してしまいましたが。

    3
      • 無無
      • 2022年 9月 23日

      それがだ、スパイ映画まんまに鮮やかに捕虜はトルコから消えてキーフに帰還するわけだ
      MI6が動いてたり、トルコ政府が見て見ぬふりをしていた形跡があるだろう

    • グラ
    • 2022年 9月 23日

    交換の数が違う理由は、ロシア軍中将疑惑のある捕虜を交換したからという事はないかな。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP