欧州関連

ウクライナ軍が再びドニエプル川に掛かる橋を攻撃、クリミアでは本土に逃げる車で大渋滞

ウクライナ軍が再びHIMARSでアントノフスキー橋とノーバ・カホフカ水力発電所を攻撃、クリミアでは防空システムや対空火器が連日作動する街から現地住民や観光客が逃げ出し大渋滞が発生している。

参考:В ЗСУ підтвердили удари, завдані по Антонівському мосту в Херсоні
参考:ЗСУ вчергове обстріляли міст біля Каховської ГЕС
参考:В Севастополе срочно начали проверку бомбоубежищ после серии взрывов

このままパニックが広がればクリミアに浸透しているウクライナ軍特殊部隊やパルチザンは動きやすなるため好都合だ

ウクライナ軍は再びアントノフスキー橋とノーバ・カホフカ水力発電所を攻撃、特にアントノフスキー橋への攻撃は「弾薬を満載した車輌に命中した」と言われており、現地住民はドニエプル川を自家用車で渡るためのアントノフスキー橋はもう存在しないと話しているらしい。

さらにクリミアのラズヴォジャエフ知事は「信頼できる防空システムが保護しているのでパニックを起こす必要はない」と呼びかけているが、一連の爆発や無人機の侵入を受けて防空壕や避難所の準備を始めており、防空システムや対空火器が連日作動するセバストポリやエフパトリアから逃げ出そうとする車が大渋滞が引き起こしている。

つまり線路が謎の爆発で損傷したため鉄道輸送がストップ、毎日夜になると空襲警報が鳴り響き防空システムが作動するため、不安に駆られた現地住民や観光客は我先にクリミアから車で逃げ出そうとしているため現地の交通事情が悪化しているという意味だ。

このままパニックが広がればクリミアに浸透しているウクライナ軍特殊部隊やパルチザンは動きやすなるため好都合だが、これを阻止したいロシア軍にとっては頭の痛い問題だろう。

関連記事:セバストポリでは4日間連続で防空システムが作動、市内にはサイレンが鳴り響く

 

※アイキャッチ画像の出典:Photo by Lance Cpl. Nicholas Guevara

三菱電機がエジプトとレーダー輸出について協議中、ネックは米国の承認か前のページ

ウクライナ軍総司令官、179日間で約9,000人の英雄が戦死したと発表次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    スペイン、防空システムを要求するウクライナに改良ホークを提供

    NATOのストルテンベルグ事務総長は13日「スペインが4つのHAWKシ…

  2. 欧州関連

    ウクライナがロシア軍司令官の殺害を発表、これで将官の戦死は5人目

    ウクライナ軍参謀本部は19日、ロシア軍南部軍管区の第8諸兵科連合軍のア…

  3. 欧州関連

    トルコ、主力戦車アルタイのパワーパック供給について韓国企業と協議中

    トルコは主力戦車「アルタイ」のパワーパック問題を解決するため韓国企業と…

  4. 欧州関連

    ドイツ空軍でミステリアスな事故? 戦闘機「トーネード」に装着された増槽2個が同時に落下

    ドイツ空軍は9月、新人パイロットを養成するための訓練飛行中だった戦闘機…

  5. 欧州関連

    組織の腐敗で武器を失うウクライナ軍、支給されたのはマキシム機関銃

    ロシア軍が撤退したウクライナ北東部の防衛を担当する予備役中尉は「祖国を…

コメント

    • 迷子の無人機
    • 2022年 8月 22日

    ウクライナが上手く扱えてるのはいいのだが、どうも別方向からロシア軍が来てて迂回ルートで補給ライン狙われてるみたいなのよな。後退しすぎて兵站用の道潰されなきゃいいんだが…。

    5
      • くらうん
      • 2022年 8月 22日

      確実にロシア軍の戦力を削っているもののまだ一部押されてますからね。
      南部はここでヘルソン市郊外まで前進しておかないと反撃の機運を逃してしまうと思うんだけど、それでも動いてないのはやっぱり機動戦力が足りないのかな。

      7
    • くらうん
    • 2022年 8月 22日

    クリミアの善良なる市民()からしたらテレビやTeleglamで「快勝!ファシストを壊滅!」と見続けて信じ切っていた矢先にいきなり連日キノコ雲を生で見せられてるんだものな。取り乱さないわけがない。
    ドゥーリットル空襲が10日間連続で来てるようなもんだし。

    15
    • 鳥刺
    • 2022年 8月 22日

    「クリミア大橋を破壊する手段が無い? 橋上の満載の弾薬列車にコマンド攻撃か自爆無人機を突っ込ませればよろしい」なんて事を実現性度外視で玩んだことはありますが、あながち冗談じゃなくなってきましたね。

    それにしても、ロケット弾の迎撃も出来ず探知警報を流すでもないヘルソン橋周辺のロシア軍防空システムはどうなっているんでしょう? やはりロシア製兵器システムはウクライナ人が使わないと駄目なんですかね?

    >「信頼できる防空システムが保護しているのでパニックを起こす必要はない」
    情報遮断下でも、黒海艦隊最高司令部を防護出来ないていたらくでは虚しく響くんでしょうね。

    20
    • 2022年 8月 23日

    「ロシア人にとってウクライナ侵攻は他人事」みたいなことが言われてるけど、
    クリミアにいるロシア人にとっても他人事なのかなぁ? だったら慌てて逃げなくても良いじゃないですかぁ?

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  5. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
PAGE TOP