ウクライナ戦況

止まらないウクライナ軍の反撃、ヘルソン州北西部の露防衛ラインが崩壊

ウクライナ軍がドニエプル川沿いのドゥチャニを解放したことでヘルソン州北西部の戦線が崩壊、退路を立たれ包囲されるのを避けるためロシア軍はノーバ・カホフカ方面に撤退している可能性が高い。

参考:На Херсонщине освободили ряд населенных пунктов: защитники публикуют видео

一気に崩れたヘルソン州北西部戦線、ロシアが後退している原因はドゥチャニの喪失

ウクライナ軍はドニエプル川沿って南下する反撃を数日前に開始、フレシチェニフカ~ゾロタ・バルカの敵防衛ラインを突破すると信じられない速度で前進を遂げ、ロシア軍はドゥチャニでウクライナ軍の南下を食い止めるのに失敗、ドゥチャニから約15km後方のマイラブで再編中らしい。

出典:Google Map 南部戦線の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

ドニエプル川沿いの反撃に呼応してヘルソン州北西部のインガレット川付近でもウクライナ軍が前進、ノボペトリフカ、スタロシリヤ、ノボドミトリフカ、ダヴィディフ・ブリッド、ヴェリカ・オレクサンドリフカ(未確認)、マラ・オレクサンドリフカ(未確認)、ノボミコライフカ(未確認)を次々と解放、どうやらロシア軍はこの地域の拠点から戦わずして後退しているようだ。

恐らくロシア軍はBruskyns’ke~Borozenskiy~マイラブのラインまで戦線を縮小するのではないかと思われるが、守りを固められる前にウクライナ軍がマイラブを突破するとロシア軍はさらなる後退を強いられるだろう。

果たしてロシア軍は戦線崩壊を最小限で食い止めてヘルソンを保持することができるだろうか?それともウクライナ軍が一気にヘルソン州北西部を奪還してノーバ・カホフカに迫るのだろうか?

追記:ウクライナ政府高官もヘルソンで大きな進展が見られたことを認め始めた。ノボミコライフカの解放を視覚的に確認

追記:アントノフスキー橋、水力発電所とノーバ・カホフカを接続する橋や道路、ドニエプル川やインガレット川に設置された渡河ポイントなどは定期的にウクライナ軍が砲撃しているため、ロシア軍によるドニエプル川北岸地域への輸送は現在も制限を受けている。

関連記事:ウクライナ軍がドゥチャニ解放に成功、現在もドニエプル川沿いを南下中

 

※アイキャッチ画像の出典:Telegram経由 シェフチェンキフカを解放したウクライナ軍の様子

ウクライナ軍がドゥチャニ解放に成功、現在もドニエプル川沿いを南下中前のページ

花束で迎えられるウクライナ軍兵士、東部戦線でも次々と拠点を解放次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    北マケドニア、T-72に続き保有するSu-25をウクライナに提供か

    北マケドニアはT-72に続きSu-25をウクライナに提供したと報じられ…

  2. ウクライナ戦況

    バフムートの戦い、ウクライナ国防次官がアンドリーフカ奪還を発表

    バフムート方面の戦いについてロシア人情報源は9日「ウクライナ軍はロシア…

  3. ウクライナ戦況

    英国、ウクライナに自走砲AS90×20輌と砲弾×4.5万発を提供か

    英Express紙は24日、政府はウクライナに4万5,000発の砲弾と…

  4. ウクライナ戦況

    制裁を回避したロシア、精密誘導兵器の備蓄を使い果たす兆候なし

    ウクライナ軍は電力システムを守るため奮戦しているが「残念ながらロシアは…

  5. ウクライナ戦況

    アウディーイウカの戦い、ロシア軍兵士が南郊外に続き北東郊外にも侵入

    ロシア軍がアウディーイウカ北東郊外の建物に取り付いたことをウクライナ軍…

  6. ウクライナ戦況

    マリウポリのウクライナ軍から連絡が途絶える、製鉄所にロシア軍が侵入か

    マリウポリで最後の抵抗を続けるウクライナ軍との連絡が途絶え、ロシア軍は…

コメント

    • bbcorn22
    • 2022年 10月 04日

    これはもう 戦闘ではなくて どこでロシア軍が包囲されるかって話になってきたな。
    リマンで5000, 南部で2万戦力をそげれば この先かなり楽になりそう。
    冬が来る前に現存の正規軍はつぶしておきたいところ。
    冬になればろくに防寒できない動員兵は動けないだろうから。

    63
    • ミリ猫
    • 2022年 10月 04日

    ノーバ・カホフカまで戦車や自走砲が渡れる橋がまだ残ってましたっけ?
    鉄道橋とアントノフスキー橋は8月に破壊されていたような記憶があります。
    ダムと並んでいた橋も半壊していたはず。

    軽車両と人員だけで撤退したら、
    ウクライナ軍に鹵獲される兵器の数がすごいことになって、
    Oryx君が過労で倒れるんじゃないかと心配です。

    34
      • ぽこ
      • 2022年 10月 04日

      人や一般車両は通れるけど重い装甲車両は通れない程度に加減して砲撃していたように思います
      ですので、ロシア軍は仮に撤退するとしても重装備をほとんど放棄することになるでしょう
      Oryx氏の頑張りどころですね!
      もっとも、撤退命令がちゃんと出ていればの話ではありますが…

      逆にウクライナ軍は先に軽車両と人員を橋を使って輸送した後、
      船橋を掛けるかあるいは橋を補修するかして装甲車両を渡河させることになるでしょう

      16
    • general
    • 2022年 10月 04日

    ドニエプル西岸の戦いは順調なようで何より
    東岸(ザポリージャ州側)も早く動いてメリトポリのパルチザンと合流したいね

    10
    • ななし
    • 2022年 10月 04日

    先月のドニエプル河に掛かってた橋を落しまくったのが効いてきてるのだろうね。徒歩で渡れても重装備や車両の増援はできないと、補給に支障がでるし車輛のメンテも思う様にはいかなくなる。兵隊だけ補充して備えてるつもりだったのかも。
    MI 6の予測でヘルソンはロシア兵の狩場になると言うのはこの事だったのかも。

    17
      • h4
      • 2022年 10月 04日

      1か月間行われてきた歩兵中心のチマチマ攻撃なんですが、ロシアメディアでの証言と対比すると、拠点自体を攻撃するのではなく拠点の周囲で警戒する歩兵を狩るのが狙いだったようで、元々歩兵が少ないBTGに随伴する歩兵を狩りつくし弱体化が明白になったところで機甲部隊を投入して一気に決着をつけに行ったようです。
      ロシア側でヘルソンに歩兵の増援をそれでも送ろうとしていたのは、どうやら現場から歩兵不足のアラートが上がりまくっていたらしいんですが、レーションも歩兵輸送車の燃料も限られた中では焼け石に水だったでしょうね。

      交換比率が1:1に近い歩兵同士の市街戦に近い状況と想像されるのでウクライナ側の損害も決して小さくないと思いますが、それでもその成果としてロシアの一大機甲軍団を得たわけですから、過酷な戦術とはいえ成功したと言えるでしょう。

      33
        • zerotester
        • 2022年 10月 05日

        ワシントンポストに。ヘルソンのウクライナ兵にインタビューして「正直しんどい」と言ってる記事が出ていましたが、今思えばあれも情報戦だったかもしれないですね。苦戦しているように印象づけておいて、実は着実に計画を進めていた。もちろん実際にしんどかったのはそうでしょうけれど。

        8
          • h4
          • 2022年 10月 05日

          私も同じことを思っています。情報統制をしていると公言している時期に1件だけ記事が出た、というのが怪しいですね。

          後知恵かつ”神の視点”で見れば、9月頭の時点ではロシア軍にはまだ勝ちに行ける道筋があったと思います。その方法をロシア軍の司令官の思考から消し、長期的には確実に痩せ細る拠点防衛を好むよう”成功体験”を植え付ける策略だったのではないか……と考えてしまいます。意図したものか、せざるものか、またそれが効果があったかも定かではありませんが。

          1
    • フラット
    • 2022年 10月 04日

    ヘルソンでの鹵獲情報が出始めましたね。
    T-62系統が多いみたいですが、T-80BVMも久々に鹵獲された模様

    20
    • マモっちゃん
    • 2022年 10月 04日

    前の記事にコメントしてたらもう更新が来て「速すぎぃ!」と思わず唸ってしまった。

    本当にウクライナ軍の進撃の速さはどうなっているんだ…。
    ロシア軍は突破したしたウクライナ軍部隊を止めるための戦術行動すら取れないのでしょうか。

    5
      • せい
      • 2022年 10月 04日

      露軍の士気低下は思ってるより酷いのかもしれないですね。
      東部から回してまで戦力増強してたのに、これは弱すぎる。
      宇軍の戦術が優れてるのかもしれませんが、露軍自体にも大きな問題が有りそう。

      8
    • むし
    • 2022年 10月 04日

    年末どころか11月頃にはウクライナ全土取り戻してそう

    10
    • zerotester
    • 2022年 10月 04日

    東部でも南部でも前線が崩壊。この報告を聞くプーチンは「ヒトラー〜最後の12日間〜」状態ではないでしょうか。「高級士官どもを粛清すればよかった!スターリンのようにな!」とか言ってそう。

    ドニプロ側西岸のロシア軍は補給が厳しいものの、ノーバカホフカのダム橋は人間なら通れるし、はしけなども使って少しづつは補給できていると思えます。でもノーバカホフカまでウクライナ軍が迫れば橋は使えないし、川幅の狭いところが榴弾砲の射程に入るので、はしけも使いにくくなるでしょう。どんどん苦しくなります。

    さらにその少し先には北クリミア運河の取水口があり、そこを取られるとクリミアが水不足になります。ウクライナはそこまで行きたいでしょう。

    18
      • MK
      • 2022年 10月 05日

      プー「配慮足らんかった!」
      取り巻き「足らんのはあんたの脳みそと頭髪や」

      3
        • KNOB CREEK
        • 2022年 10月 05日

        その取巻き連中の脳みそも足らんかったんだよなぁ…

        3
    • 名無しさん
    • 2022年 10月 04日

    偉大なロシア帝国を夢見てるのはプーチンだけ
    ロシア国民は、今日が明日も同じように続くことを望んでる
    徴兵と聞いて逃げ出すのは、そりゃ当然
    偉大なロシアを欲するならば、プーチン大帝自らウクライナに向かう軍の銭湯に立ち、鼓舞せねばなるまいて
    こそこそと宮殿の深部に隠れていたのでは、誰も付いてこない

    18
    • 鳥刺
    • 2022年 10月 04日

    前記事を読んだ後買い物に出ていたんですが。展開速いですね。

    ここまで急速な戦線倒壊となると、ヘルソン州北部戦区のロシア軍には、ノヴァ・カホフカの辺りに至るまで、反撃に使用できる予備隊が全く無い状態と見ていいと思われます。この退却に追従して更なる戦果の獲得も期待できるでしょう。

    この一月、ヘルソン橋頭堡でのウクライナ軍の攻勢は、進展が遅く膠着状態とも見られていましたが、敵の兵站への継続的圧迫と前線への圧力でロシア軍に消耗と能力の低下を強いて、戦力比を攻勢可能な状態まで持って行く準備期間だったと言う事も出来ます。歩兵を消耗し砲兵火力も衰えた前線のロシア軍には、拠点陣地の間の間隙を埋める兵力も、火制する能力も喪失していたのでしょう。事によると、イジューム敗走~リマン包囲の情報で、ロシア軍内部に士気の低下・自信の喪失と後方を遮断される事への恐怖が蔓延しているのかもしれませんね。

    マイラブの突破とノヴァ・カホフカの火制が成就すれば、ロシア軍にとってヘルソン橋頭保は、実質ヘルソン市街のみの、補給を阻害され消耗を強いられるだけの突出拠点になります。そして管理人様が指摘されていたベレコブ地峡地域に至る火制範囲…上手くすると戦略レベルでの大きな前進です。大きな意味のある戦いになって来ました。

    19
    • mun
    • 2022年 10月 04日

    十分な補給ができない状態に追い込まれ
    さんざん弱体化させられてから満を持しての電撃戦ですし
    ロシア軍には絶望的な戦いでしょう
    ロシア軍が狩られる戦場と言っても過言ではないですね

    全力で逃げるしか道は無いと思いますが
    どれほどの戦力が消滅するのか
    場合によってはロシア軍の命脈を断つダメージとなるかも知れません
    残り少ない貴重な精兵達のはずですから、これが消滅すると新兵の割合が多くなりすぎ
    ロシア軍の質的な低下が顕著になり、まともに作戦を遂行できなくなりそうです

    14
      • けい2020
      • 2022年 10月 04日

      ちゃんと徹底的にひき肉にしておけば効果絶大でしょう
      退路を空けて狩り場にする動きにも見えますね

      どっちにしても川を超える所は、すべて狩り場になりそう

      4
    • kankan
    • 2022年 10月 04日

    経済制裁が本格的に効き始めたのか、はたまた元々ボロボロだったものが馬脚を露し始めたのか
    どっちにせよ、今のロシア軍はソフト(兵隊、指揮官、運用)ハード(兵器、弾薬、燃料)共に
    何もかもが足りず、組織そのものが崩壊状態に見えるな
    ウクライナ軍も補給をしっかりした上で、無理せず進んで欲しい

    20
    • h4
    • 2022年 10月 04日

    ダヴィディフ・ブリッドの南にある突出部をロシア軍の砲撃を受けつつもしつこく攻めてた理由、あれは補給に使える道路を抑える狙いかなと思ってたんですが、ここにきて10/2に雨が降ったのを見て決行したのを見るに、泥濘期を利用して退路を封鎖し絶対に逃がさんという作戦だったように思えますね、これ……

    13
    • 無題
    • 2022年 10月 04日

    少し前はロシア軍が消滅するまで気長に潰し続けるしかないと思ってたけどまさかこんなに早く現実味を帯びてくるとは思わなかった

    5
    • 2022年 10月 04日

    管理人様。怒涛の更新、本当にお疲れ様です
    ウクライナ軍の進撃についていくのも大変でしょうが、もっと頑張ってください

    14
    • 折口
    • 2022年 10月 04日

    あぁ、やっぱり撤退はしますよね。この状況でで全軍持ち場を死守せよなんて言われたら兵員と装備の無駄ですよ。限られた戦力で不利な北岸で戦うより、北岸を諦めて(橋も落として)南岸から渡河作戦を阻止する方向でやったほうがロシアにとっては絶対良いですよね。

    5
    • Rex
    • 2022年 10月 04日

    ポーランド爆買いしたけど、ロシア軍弱すぎてポーランドまで届かないのバレちゃったから契約取り消しだ方がいいんじゃないのかな。
    もう核だけだよな。怖いの

    3
      • 名無し2
      • 2022年 10月 05日

      ロシアの崩壊の仕方によっては中国製の最新型がポーランド国境まで来る可能性がある上に資源抑えられてる弱みは変わらないので守りを固めて無駄にはならないかと。本当は無駄な備えのまま終わってくれればいいんですが。

      2
    • 通りすがりのななし犬
    • 2022年 10月 04日

    ニューヨークタイムズ紙が、ヘルソン現地司令官からの撤退要請をプーチン大統領が断ったというニュースを掲載していたそうだけれど、事実なのだろうか? どうしても、ドイツ第六軍のパウルス司令官のヒットラーへの撤退進言そして降伏と重ね合わせてしまう。

    2万5千人もの重装備の主力軍が駐屯しているというのに、3個所しかない補給路をHIMARSで攻撃されて塞がれているのは致命的。燃料、食料、武器弾薬の補給は川を渡る船では追いつかないだろう。これから冬を迎えるのにどうするつもりなんだろう?

    しばらく南部戦線は動かなかったけれど、ウクライナ軍は何もしてなかったわけじゃないのだろう。報道されないだけで。たぶん、HIMARSや自走砲をはじめとする砲兵部隊がロシア軍の兵站や重要拠点をしらみつぶしに攻撃していたんだろうね。(制圧砲撃というのか?)満を持しての機甲師団の登場か。

    他のサイトで、特別召集で1週間で東部戦線に投げ入れられたロシア軍の歩兵が、スマホの自撮りだろうか、情けない顔で愚痴をこぼしている映像を観た。食糧もろくに与えられず、アサルトライフル1丁と少々の弾薬が与えられただけで、林の中に一人置き去りにされたと。「ここにいろ」と言われたらしいが、時々響く砲弾の着弾音はウクライナ側の迫撃砲だとか。「ここで俺にどうしろと言うんだ?」と木の影に潜みながら訴えていた。ウクライナ兵がそばを通ったからといって、アサルトライフルを1発でも発砲したら、たぶんそれで人生お終いだろうな。

    「やらせ」かなあ? 「やらせ」だとしてもあながち実情はそれほどかけ離れたものじゃないんだろうな。

    10
    • barbaroi
    • 2022年 10月 05日

    ドニエプル川北西岸を確保完了
    ドニエプル川渡河は状況次第
    戦力の半分強をザポリージャに移動
    オレホポ~トクマク~メリトポリのラインを突破
    HIMARSでクリミア橋を破壊
    ヘルソン全域、ザポリージャ西、クリミア半島の補給路を遮断
    じっくり殲滅

    で勝手な戦略www

    1
    • らっしー
    • 2022年 10月 05日

    これ、マイラブで再編っても多分長くはもたせられないだろうし、撤退禁止命令が出ていても実際は、
    マイラブに下がった部隊が「長くは持たんから全力で下がってこい!」
    ってインガレット川周辺の部隊に叫んでる声が聞こえて来そう。

    下がったらお仕置きって言われてる割に、包囲されまいと必死に下がってるところを見ると、
    それが出来るくらいにはこの辺りの部隊は指揮も通信もリマンやクレミンナ辺りの部隊よりマシなんだろうか?

    2
    • MK
    • 2022年 10月 05日

    もしかして奉天会戦どころか日本海海戦並みのワンサイドゲームになるんか…?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  5. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
PAGE TOP