ウクライナ戦況

ロシアとの戦いはクリミアで終わる、世界は侵攻以前の状態に戻すことすら拒否

クリミア・プラットフォームでゼレンスキー大統領は「ロシアとの戦いはクリミアで始まりクリミアで終わる」と発言、ポーランドもトルコもクリミア返還を要求、もはやロシアは「侵攻以前の状態」に戻すことすら拒否された格好だ。

参考:Зеленский: Крым вместе с Украиной станет частью Евросоюза
参考:Президент Польши: Нужно освободить всю территорию Украины, вместе с Крымом

参考:Return of Crimea to Ukraine a requirement of international law: Turkish president

戦争という手段に訴えたロシアは「侵攻以前の状態」に戻すことすら世界から拒否される

クリミア問題を討議するため創設されたクリミア・プラットフォームが23日にキーウで開催され、ゼレンスキー大統領は「ロシアの衰退はクリミアの強奪、タタール人へのテロ攻撃、イスラス社会への弾圧によって始まった。テロを克服して欧州や世界に秩序と安全を取り戻すにはロシア軍の侵略に勝利してクリミアを解放する必要があり、物事の終わりは始まりにある」と述べて、ロシアとの戦いはクリミアで始まりクリミアで終わると主張した。

出典:President of Ukraine

クリミア・プラットフォームに直接参加したポーランドのドゥダ大統領も「グダンスクやルブリンがポーランド領であるように、クリミアは今でもウクライナ領で今後もそうあり続けるだろう。ロシアは(クリミアの主権をウクライナに認めさせるため)戦争を始めたので2月23日までの路線に戻るのは不可能だ。クリミアを含むウクライナ全土から出ていかなければならない」と発言。

トルコのエルドアン大統領も「ロシアのクリミア併合は法的にも道徳的にも違法だとトルコは一貫して主張してきた。クリミアのウクライナ返還は国際法における要件で絶対に切り離すことができない部分だ。歴史的に大きな苦痛を味わってきたクリミアのタタール人は平和な生活のため戦っており、トルコはウクライナとクリミアのタタール人を支持し続ける」と述べ、クリミアを平和的な手段でウクライナに返還するよう呼びかけており、ロシアは侵攻以前の状態に戻すことすら拒否された格好だ。

この冬を欧州が乗り切ってウクライナ支援が継続されればプーチン大統領も考えを改めるかもしれない

プーチン大統領は黒海支配の拠点であるクリミアを「現地住民たっての希望(という体)」で連邦領に編入したが、当事者であるウクライナがクリミアの主権を放棄しないため国際社会もクリミアのロシア帰属を認めようとせず、欧米に傾倒するゼレンスキー政権がNATO加盟を実現させて「将来的に武力でクリミア奪還に出るのではないか」と危惧、このリスクを潰すため火種として残しておいたドンバス問題を口実にウクライナへ侵攻を開始したものの予想外の抵抗に直面。

出典:Генеральний штаб ЗСУ

数日から数週間でウクライナを屈服させるという目論見が破綻したプーチン大統領は方針を変更、ウクライナを支援する西側諸国が忌み嫌う「民間人の犠牲」を意図的に作り出し戦争の凄惨さを強調、クリミアやドンバスの主権放棄を伴う停戦を西側の圧力でウクライナが受け入れることを期待したが、紆余曲折の末「停戦条件はウクライナが決定することで西側諸国は必要な支援を続ける」というコンセンサスが成立してしまう。

西側諸国の支援を受けるウクライナとの消耗戦はロシアにとっても不本意=経済や軍事力を消耗すれば他国につけ込まれやすくなるため、意図的なザポリージャ原発の破壊や冬場のエネルギー問題を活用して西側諸国の支援を断ち切ろうと画策しているが、クリミア・プラットフォームでロシアは「侵攻以前の状態に戻すことで停戦する」ということすら世界から拒否され、プーチン大統領は権威を保ちながら戦争を終結するための出口を完全に見失った格好だ。

出典:Dmytro Kuleba

現在のウクライナにロシア軍を直ぐに追い払える戦力がある訳ではないが、ロシアも軍事力でウクライナの抵抗を完全に断ち切るだけの力がなく「長期間の凄惨な戦争に民主主義は耐えられない」という予測も外れ、西側諸国は「ウクライナが望む限り何年でも戦えるだけの装備や資金を支援する」と言い出しているため、どれだけロシアが犠牲や消耗に耐えられると言っても先が見えている。

勿論、エネルギー資源が不足する欧州が「冬の寒さ」に音を上げる可能性もあるが、この冬を欧州が乗り切ってウクライナ支援が継続されればプーチン大統領も考えを改めるかもしれない。

関連記事:米国、総額30億ドルの追加支援をウクライナの独立記念日に発表予定
関連記事:ロシア軍の大規模攻撃が懸念される中、ポーランドのドゥダ大統領がキーウに到着

 

※アイキャッチ画像の出典:President of Ukraine

米国、総額30億ドルの追加支援をウクライナの独立記念日に発表予定前のページ

ロシアが暑さのせいで弾薬庫が爆発したと発表、ウクライナ軍も呆れる次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    首都キエフの状況は厳しいと語る市長、市民に戦いへの参加を要請

    首都キエフのクリチコ市長は25日、キエフは防衛の段階に入ったが状況は厳…

  2. ウクライナ戦況

    ロシア軍がほぼリシチャンシクに到達、ゾロテを守るウクライナ軍も包囲寸前

    南方の防衛ラインを突したロシア軍はウクライナ軍の重要拠点であるリシチャ…

  3. ウクライナ戦況

    3日間でロシア軍兵士が1,200人以上戦死か、リマン方面で激しい交戦が続く

    ウクライナ軍が発表の数字を集計すると「ロシア軍兵士は3日間で1,250…

コメント

    • tofu
    • 2022年 8月 24日

    この戦争、ウクライナ+NATOが負けるとしたら、民衆の関心/支持の低下で民主的に敗北を認めざるをえなくなった時くらいか

    経済力が違いすぎるから、消耗戦それそのものでロシアが勝つ目はほぼないと思うけども
    アメリカなんかでも、政権の姿勢ほどには国内の支持や関心が高いわけじゃないし楽観視は全然できないっていう

    55
      • 匿名
      • 2022年 8月 24日

      エネルギーでも食糧でもロシアによる被害が少ないのですかね<米国民の低関心
      自国好みに強軍事力を発揮する大国ってどこも迷惑ですなあ

      2
      • Z
      • 2022年 8月 24日

      というか、ヘルソンでもやっぱりウクライナが押されてるあたり、それが現実的な終着点だろうな
      どんだけ派手にロシアの無能を宣伝しても、西側はそれ以下の醜態

      5
    • 折口
    • 2022年 8月 24日

    「銃剣で玉座を作ることはできるが、長くは座っていられないだろう」というエリツィンの言葉が浮かんで来る展開ですね。今のロシアがナチスドイツのような軍国主義に染まってしまった原因の一端は彼にもあると思いますが、飲んだくれの汚職政治家の言葉は実に含蓄ありますね。

    他方、ウクライナ側は動員力の限界点が見え始めて歩兵が足りなくなっているのではという話もあり、依然として予断を許さない状況なのだろうという印象も持ちます。
    個人的な意見としては、ここまで半年あるいは8年にわたって勇戦し自由と民主主義の価値観を守り軍事力による覇権主義に抵抗した国を、NATOや日本を含む国際社会は無碍にするべきではないと思います。仮にウクライナ軍の人的資源が枯渇して戦線が総崩れになったとしたら、その時こそ直接的に手を差し伸べる時なのではと。

    50
      • 無無
      • 2022年 8月 24日

      クリミア半島までという取り上げ方が停戦への交渉材料でなく本気の最終目標ならば、それはもうプーチン政権に退場勧告してるのと同じですよね、それをロシアがのむはずがなく、
      ならば今すでにプーチン政権打倒のために西側は軍を出すときが来ているのでは

      11
    • G
    • 2022年 8月 24日

    ロシア国内の反プーチン勢力が増えて何らかの形でプーチンを大統領の座から排除し、ロシアという国が何とか妥協点を模索し始めるという可能性ならありそうですが、あの自尊心の塊のようなプーチン大統領がロシア史上トップクラスの馬鹿な大統領という汚名(事実)を甘受し、国内からも糾弾されるようになることを受け入れるとは思いにくいような……

    26
      • tofu
      • 2022年 8月 24日

      反プーチンであっても別に親西欧ってわけじゃないから困る
      プーチンを引き摺り下ろしました、その結果更なる超強硬派政権が誕生しました、とか普通にありうるし(逆に、そういう動きを抑えるためのFSBの工作の一環が先日の暗殺事件では、なんて見る向きも)

      ぶっちゃけ、イズムィコ先生の話とか見聞きしてる印象としてロシア人の価値観は比較的、鈴木宗男や佐藤優の語るそれに近い気がするのよね……

      32
    • 金 国鎮
    • 2022年 8月 24日

    トルコのエルドアンがクリミアのタタール人の立場を主張した。
    今までにウクライナの話で聞いた政治的主張の中で唯一プーチンに届きそうな主張だ。

    ウクライナはいずれアメリカとNATOの半植民地になるだろうが、トルコはアメリカにもロシアにも組みしない。
    中国の習金平に会ってエルドアンは中央アジアのトルコ系民族の立場を主張した。
    シリア難民の救済にもプーチンに協力して動いたNATO唯一の国だ、経済的には支離滅裂だが。

    タタール人は中央アジアのロシアにも大勢いる。
    プーチンがロシアは多民族の協力を必要であると主張している以上プーチンにはこの話は届く。
    さてゼレンスキーにウクライナ東部のロシア系住民の立場を主張してきたプーチンの主張は届いているだろうか?
    ロシアのウクライナに対する軍事進攻をエルドアンは理解している。

    3
      • くらうん
      • 2022年 8月 24日

      民族主義的な口で切り口で国境を変えようとすることがどれだけ血を流すことかわかってないようですね。
      そしてどう聞けばエルドアンが理解しているなんて思うのか。
      もういいよあなたは。

      11
    • 末岡寛
    • 2022年 8月 24日

    西側はいくらでも長くお付き合いしますよのスタンスでいくしかないねぇ

    またロシア革命でもおこらんかな
    日露戦争は内政が混乱して日本に敗れ去ったが・・・

    21
    • 匿名
    • 2022年 8月 24日

    なんの成果も得られませんでしたするか、戦争を一段階エスカレーションさせるかだと
    プーチンは普通にエスカレーションさせることを選びそう
    失敗を認めずに破滅するまで掛け金を増やしていきそう

    40
    • 名無しのプ口グラマー
    • 2022年 8月 24日

    戦争後はロシアへの渡航禁止。

    トルコやウクライナを旅行先に選ぶ人が増えるといいですね。日本とは文化も食習慣も違うから楽しそうです。物価が安いのも魅力的です。ヨーロッパは高すぎる・・・

    • Tx
    • 2022年 8月 24日

    満洲国設立をなんとかナアナアで乗り切れた?のにその後もクソコテし続けたらついに満蒙すら許されなくなった旧帝国みたいなムーブしてんな君な

    41
    • 戦略眼
    • 2022年 8月 24日

    クリミアを失ったら、ロシアは地中海での影響力を完全に失うな。
    そうなると中東が安定するのか、誰も面倒を見ない無法地帯になるのか?

    9
      • coke
      • 2022年 8月 24日

      仮にロシアがクリミアを失った場合、残存の船舶はウラジオストクに移動することになるんか?それとも全部カジノ船になるんか?
      いずれにしてもトルコはちゃんとボスボラス海峡塞いどいてくれよなー。

      9
        • G
        • 2022年 8月 24日

        セヴァストポリ海軍基地に対するウクライナ・ロシア両国のスタンスが気になりますね
        以前はロシアはウクライナに土地(基地)使用料を払って使わせてもらっていたという立場でしたが、それが2014年のロシアのクリミア半島制圧に大きく貢献していました
        そのためウクライナは2014年以前のようにロシアに土地を貸すとは思いにくく、それでいてロシアは黒海艦隊の母港基地を諦めるとも思えませんし

        9
    • 無題
    • 2022年 8月 24日

    ロシアは平和的な解決を放棄したんだから当然だな
    武力で強奪した以上いくら支配者面してもクリミアはロシアの物にはならない

    30
    • 無能
    • 2022年 8月 24日

    ノルドストリームの供給停止で原油価格は敏感に反応していますが、既にアメリカのインフレはピークアウト説が出始めてますね。
    侵攻以前の水準ではないにしても、冬頃にはガス価格が落ち着いて武器としての天然ガスの有効性が低下するかもしれません。

    5
    • ああ
    • 2022年 8月 24日

    ロシアの弱体化は欧州にとっては悲願かもしれないですが
    それを中国が飲み込んでしまえば私達の住む東アジアにとってはむしろ脅威が拡大する危険性があるんですよね

    8
      • 無無
      • 2022年 8月 24日

      アメリカがすでに主敵を中国と設定している以上、中国によるロシア呑み込みを防いでプーチン後ロシアを軟着陸させるのも西側は想定してるはず
      ロシアもまた中国に呑まれるくらいならば西側と妥協するほうがましだと判断するよ、
      ロシアは白人と見なされない白人として、黄色い民族には複雑な嫌悪感を抱いてるから

      14
        • ほいほい
        • 2022年 8月 24日

        そんなのソ連崩壊後のロシアが親欧米にならんかった上に今のウクライナ侵攻がある以上非現実的だろう

        そうなればいいなあと思ってるだけで具体案があるとは思えない

        インドも欧米に媚びないし核持ってるのが大きいのかな

        4
          • 無無
          • 2022年 8月 24日

          世界最多の核を抱えてる尊大な大国が易々と中華に併合されたり領土を譲るだのの方が無理話、これはプーチンが消えても変わらない、国土に固執するロシア人の体質だから

          11
            • バーナーキング
            • 2022年 8月 24日

            逆に言えば国土とプライドさえ保ってやれば技術でも核のボタンでも金でホイホイ売るって事じゃないの?

            4
    • 鳥刺
    • 2022年 8月 24日

    プーチン的には、今回の戦争は、クリミア支配の確立の為と言うよりは、ノヴォロシア連邦(笑)~ドニエプル以東とオデーサ~の領域全ての併合を一貫して狙っていたとは思いますが。クリミアは後背地のウクライナ南部が無いと経営困難な土地(水もエネルギーも無い)ですし、旧ソ連の最大領域を占める大ロシアの復活というイデオロギー的にも。

    ただ、今のロシア、実力的にそれ無理なんですよ。2014~15年の時も、2022年の今も、あの地方義勇軍がわらわら湧いて出る広大な地域を短期に征服することを可能にする動員能力がそもそも無い。だから今回の全面侵略の唯一の勝ち筋は開戦劈頭の斬首の成功でしたが、それに失敗し、また海洋覇権陣営の軍事支援を遮断出来ない以上、大局的にはもう詰んでます。

    >「クリミアのウクライナ返還は国際法における要件で絶対に切り離すことができない」
    エルドアンも思い切った言及ですね。まぁ、トルコにとってロシアは基本、歴史的仇敵なわけで個別案件での協調は当座の便宜に過ぎないわけですけど。「クリミア・タタールの保護者・代弁者」ってスタンスは微妙にきな臭いですが、パワーバランス的にトルコが実力で介入できるわけでもないんで、中東~中央アジア圏の盟主を目指す遠大なイメージ戦略ですかね。

    21
    • NHG
    • 2022年 8月 24日

    >この冬を欧州が乗り切ってウクライナ支援が継続されればプーチン大統領も考えを改めるかもしれない。

    このハードルが高いのがなんとも
    今の時点でも燃料費の高騰にあえいでるのに安くなる目途は立たず、原発や再エネの増設も残り4か月じゃ間に合わないなど無理ゲーに近い
    かと言ってロシアにすり寄るってウクライナを切るって選択肢は事実上とれないとは思うけど、欧州(EU・英)の内政のほうは心配

    10
      • TX
      • 2022年 8月 24日

      日本が冬までに原発動かしてLNGを融通できれば…

      3
    • AAA
    • 2022年 8月 24日

    西側がロシアに及び腰になってウクライナに不利な条件で停戦させるのではみたいな予測も合ったけど
    最後までウクライナに付き合うつもりなのは良かった

    5
    • ブルーピーコック
    • 2022年 8月 24日

    EU諸国はプライドを投げ捨てて石炭を使えば厳しい冬を乗り越えられるんじゃないかね。

    6
      • NATTO
      • 2022年 8月 24日

      去年、日本は化石賞とかいうのを頂いたけど、パキケファロサウルスって恐竜が大統領の国には負ける。

      1
    • samo
    • 2022年 8月 24日

    ドイツ筆頭に、欧州における環境問題の活動家たちがこぞって反露活動に転身しているのが、言い方はあれだけど興味深い
    環境問題よりウクライナ人への人権問題という一致したコンセンサスが左右それぞれでほぼ形成されている形になってる
    それだけブチャの虐殺のインパクトが大きかったんだろうけども。

    4
      • 無無
      • 2022年 8月 25日

      個人の幸福追及と人権を重んじることこそ環境家の根底にもあるわけで、それは民主主義のあるべき姿そのものですから
      比べて権威主義国家は個人と人権より国家を上位に置く、ロシアのように原発すら戦争に利用しようなどとする暴挙とは相容れないですよ
      なおかつ、権威主義国家の実態は、国家という看板に隠れて汚職や反社会行為を肯定する犯罪者集団なのだとバレてますから

      6
    • あらた
    • 2022年 8月 25日

    ロシアは間違った想定で数週間で主要地域を制圧して終わらせるつもりで始めてるので、失敗したらその後の計画なんて最初からなかったろう
    その後の行動は単に目先の状況に対応しているだけのもの
    西側への揺さぶりは非現実的な話
    西側は開戦した時点でロシア排除をはっきり決めた行動してるので近日中の譲歩なんて絶対ないし、ロシアもそれをわかっていて西側との交流を否定する対応を取ってきてるので交渉と揺さぶりで西側の譲歩を引き出せるなんてのはロシアの姿勢からしても想定してない
    ロシアにとって都合のいい停戦の条件は時間かかってでもウクライナを制圧して無理やり終わらせる以外にはない
    ロシアから資源を買ってウクライナの支援も続けるということも西側はできるので冬の問題で西側がロシアに忖度始めることもまずない
    その上でプーチンが近いうちに考えかえることもないだろう
    想定が間違ってた時点で目的を見失ってるのにさらに損害を出しながら続けてきて今更止めたらプーチンは責任を問われるからやめられないだろう

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  2. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
PAGE TOP