インド太平洋関連

中国にとっては凶報、フィリピンが間もなくインドに対艦ミサイル「ブラモス」を発注

インドメディアは30日、政府筋の話として「もう間もなくフィリピンからブラモス発注が行われるだろう」と報じている。

参考:India, Philippines in advanced stage of negotiations on BrahMos missile deal

南沙諸島の一部を射程圏内に収めることができるブラモスのフィリピン導入は中国にとっては嬉しくないニュースだろう

インドとロシアが共同開発したブラモスは最高速度マッハ3.0+に加え強力なシースキミング(海面から約3m~4m)能力を備えた超音速対艦ミサイル(航空機搭載型/水上艦搭載型/潜水艦搭載型/陸上発射型)で、インド政府は独自の安全保障政策の一貫としてフィリピンに「約1億ドル/約110億円の調達資金を融資するので陸上発射型のブラモスを購入しないか?」と提案、数年に渡り両国間で交渉が進められていたが特に進展がなく新型コロナウイルスの影響や対中関係悪化を危惧してフィリピン側がブラモス導入を見送ったのではないかと噂された。

出典:Hemantphoto79 / CC BY-SA 3.0 地上発射バージョンのブラモス

しかしインドとフィリピンはブラモス調達に不可欠な「防衛装備品調達に関する法的枠組みを定めた協定」に署名(今年3月)を行い、この協定の調印式に立ち会い人として出席していたフィリピンのデルフィン・ロレンザーナ国防相が「私達はブラモス購入を進めている」と述べて輸出に向けた交渉が進んでいることをアピールしたが、インドメディアは今月30日「もう間もなくフィリピンからブラモス発注が行われるだろう」と報じて注目を集めている。

インド政府の関係者は「ここ数ヶ月の交渉で両国の話し合いは『かなり進んだ段階』に達しており、もう間もなくフィリピンからブラモス輸出に関する発注が行われるだろう」と語ったらしく、これが事実ならルソン島北部に配備することで台湾との間に広がる海域をカバーすることでき、フィリピン南西部に位置するパラワン島に配備すれば中国が領有権を主張する南沙諸島の一部を射程圏内に収めることができるブラモスのフィリピン導入は中国にとっては嬉しくないニュースだろう。

出典:Адміністрація Президента України / CC BY 4.0 地対艦ミサイル「ネプチューン」

因みに東南アジアや南アジアの国々は沿岸海域の防衛力強化のため地上発射型の対艦ミサイルに関心を示しており、中国が主張する九段線と自国の排他的経済水域が重複するナトゥナ諸島周辺海域の防衛力を強化に務めるインドネシアにはウクライナが地対艦ミサイル「ネプチューン(射程280km/マッハ0.7)」を売り込んでいる最中だ。

さらに国名は不明だがアジア地域の異なる2つの国がイスラエルから陸上発射型と海上発射型の徘徊型無人航空機「ハロップ」を調達しており、沿岸海域の防衛力強化に役立つ対艦ミサイルや徘徊型UAVの調達に走る国は今後も増加することが予想される。

関連記事:インドとの協定に調印したフィリピン、超音速対艦ミサイル「ブラモス」導入に向けて前進
関連記事:欧米や日本も狙うインドネシアの武器需要、新たにウクライナが参戦
関連記事:水上艦にもカミカゼドーロンの脅威、イスラエルがアジア諸国に海上発射型ハロップを輸出

 

※アイキャッチ画像の出典:Public Domain 超音速対艦ミサイル「ブラモス」

韓国の武器輸出額が武器輸入額を上回る、2021年受注額は50億ドル突破が濃厚前のページ

インドのラファール導入に対するパキスタンの回答、中国からJ-10Cを25機導入次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    順調に開発日程を消化する韓国の戦闘機KF-X、試作機の年内完成を発表

    韓国航空宇宙産業(KAI)の関係者は10日、次世代戦闘機「KF-X」の…

  2. インド太平洋関連

    インドネシアが韓国に突きつけた要求、KF-X開発費用分担比率10%引き下げか50億ドル分の借款か

    韓国は4月下旬に予定されている韓国型戦闘機KF-Xのプロトタイプ完成式…

  3. インド太平洋関連

    韓国製訓練機「T-50」の天敵、ボーイング「T-X」の欧州参戦で大ピンチ?

    米空軍の次期高等訓練機「T-K」受注に失敗し、米国上陸を果たせなかった…

  4. インド太平洋関連

    ゼレンスキー大統領、韓国は我々に必要な武器を持っているで支援して欲しい

    ゼレンスキー大統領は11日、韓国の国会議員に対する演説の中でロシアと戦…

  5. インド太平洋関連

    インドネシア国防相、F-15EX導入は政府の最終決定を待っているところ

    米国防長官と会談したインドネシアのプラボウォ・スビアント国防相は「F-…

  6. インド太平洋関連

    インドネシアのF-16V購入話は本物、米国の圧力とKFX開発費支払い停止が一致する偶然

    ブルームバーグは12日、トランプ政権はインドネシアに対してロシア製戦闘…

コメント

    • 名無しのミリオタ
    • 2021年 12月 30日

    米中の経済成長と、ロシアの衰退っぷりを見るに、プーチン死後は中国の手下になりそうなロシアさん。

    そのうちフィリピンやベトナムに武器売るのも控えそう。

    14
      • 全てF-35B
      • 2021年 12月 30日

      兵器は頑張って売るだろうけど、プーチン後は中華に喰われてモスクワ大公国に戻るよ。

      17
      • 無無
      • 2021年 12月 30日

      そのときはロシアの代わりにインドやトルコが優秀な兵器を売りつけますよ
      この件は、ミサイルの性能のみならず、インドから購入するってのが要点、必ずや中国に強い不快感を与える
      インドとしても中国に対する嫌がらせ効果があるから、まさに一挙両得の政治的取引

      15
    • 青谷信一
    • 2021年 12月 30日

    南シナ海で海警局を使った脱法的警察力での傍若無人な振る舞いには
    さすがにフィリピンもキレるでしょうね、対中関係悪化とか言ってられない。

    22
    • 334
    • 2021年 12月 30日

    対艦ミサイルと対空ミサイルは
    日本の数少ない得意分野なんだから
    どんどん売り込んだら良いのに

    9
    • ブルーピーコック
    • 2021年 12月 30日

    多方面に喧嘩を売るのはやっぱり悪手なんだなって(一敗)

    個人的な話だけどもブラモスは昔、某ミリタリー雑誌で本体重量が2500トンと誤植されてて凄く困惑した

    11
    • うみ
    • 2021年 12月 31日

    とはいえ数はそう多く買えないだろう。
    だからと言って中国にとっても中々嫌な事ではあるだろうな。
    いっそ日本が金を出してブラモスを東南アジア諸国に買わせまくるのはどうだろう?
    ASM-3はもうちょっと時間が掛かりそうなのが辛いところ。

    1
      • F-774
      • 2021年 12月 31日

      そういう強かな外交ができれば……
      今頃台湾ともうまく商売やれてたろうに

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP