インド太平洋関連

韓国空軍の輸送機調達でC-130J、A400M、C-390が激突、エンブラエルの提案は魅力的

韓国空軍が2026年までに調達を予定している中型軍用輸送機にロッキード・マーティンがC-130J、エアバスがA400M、エンブラエルがC-390を提案してきたと報じられており、最も勢いに乗っているのはエンブラエルだろう。

参考:Embraer Signs MoUs for Cooperation with the Aerospace Industry in South Korea
参考:“허큘리스보다 좋다”…브라질, 한국 무기 시장 장악한 미국에 도전장 던진다

オランダ空軍に続き韓国空軍もC-390を選択すれば「放っておいてもC-130Jが選ばれる」という幻想が崩れるかもしれない

中型軍用輸送機のシェア(1,500機前後)は米ロッキード・マーティン製のC-130が独占しているものの平均機歳は30年を越えており、特にアフガニスタン撤退やウクライナ侵攻を経験した欧州の国々は「旧式化した輸送機によるロジスティックシステムが時代遅れ」だと気付かされ、ブラジルのエンブラエルが開発したC-390に多くの関心が集まっていると報じられていたが、オランダ空軍はC-130Hの後継機に有力視されていたC-130JではなくC-390を選択して世界中を驚かせた。

出典:U.S. Air Force photo by Yasuo Osakabe

オランダ空軍は「平均稼働率、運用性、メンテナンス性、技術要件の全てでC-390の方が優れていた」と述べており、C-390はC-130Jより基本設計が新しいにも関わらず調達コストが安価(C-130Jは約8,000万ドル/C-390は5,000万ドル~6,000万ドル)で、要求要件の2,400飛行時間をクリアするのにC-130Jなら5機必要だがC-390なら4機で済むと述べている。

中型軍用輸送機に対する需要は欧州だけでなく世界中で高まっており、エンブラエルは中東地域に対するC-390のマーケティングでBAEと協力すると発表、さらに米L3Harrisと手を組んでフライングブーム方式に対応したKC-390を開発、費用対効果の高い分散型空中給油戦術を米空軍に売り込むと発表していたが、今度は韓国企業と手を組み韓国空軍の中型軍用輸送機調達にC-390を提案するらしい。

出典:Embraer KC-390

エンブラエルは韓国のサプライヤー(A.E.STAGE、E.M. Korea、KENCOA)とMOUを締結、もしC-390が韓国空軍に採用されれば構成部品のを韓国のサプライヤーから調達、さらにエンブラエルの航空機製造を支えるサプライチェーンへの参加も可能になり、C-390の保守施設も韓国に開設してアジア地域におけるエンブラエルの拠点にする計画だ。

恐らくエンブラエルは韓国が開発を進めている軍用輸送機「MC-X(2030年代の実用化)」への協力も申し出てくる可能性が高いが、エアバスもA330MRTT導入や軽攻撃ヘリ開発で韓国との関係を構築済み、ロッキード・マーティンが提案するC-130Jは米軍との相互運用性において他を圧倒しているため何が選ばれても不思議ではない。

出典:KAI MC-X

ただオランダ空軍に続き韓国空軍もC-390を選択すれば「放っておいてもC-130Jが選ばれる」という幻想が崩れるので、C-130が独占していた中型軍用輸送機のシェアが崩れるきっかけになれば面白いだろう。

因みにC-390のサプライヤーには米企業が多数参加しているので、米防衛産業界(商業的にという意味)にとってA400M以外ならどちらでも良いのかもしれない。

関連記事:エンブラエルがフライングブーム方式対応のKC-390開発を発表、米空軍採用を目指す
関連記事:エンブラエル、中東地域に対するC-390のマーケティングでBAEと協力
関連記事:エンブラエルのC-390、宿敵C-130Jを破りオランダ空軍採用を決める
関連記事:DX KOREA2022、韓国航空宇宙産業がMC-XとKF-21Nの縮小モデルを公開

 

※アイキャッチ画像の出典:Embraer

中国で間もなく開幕する珠海航空ショー、無人機がショーのハイライトに前のページ

シンガポール軍がサイバー部門を第4軍化、新領域の重要性は陸海空に劣らない次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    KF-21が全ての地上試験をクリア、1号機の初飛行は今月19日に実施

    韓国が開発を進めているKF-21の1号機が予定されていた地上試験を全て…

  2. インド太平洋関連

    軍を無視して軽空母建造を進める韓国政府、今月中に公開討論会を開催?

    軽空母建造計画の進め方について韓国政府、海軍、空軍の意見が綺麗に分かれ…

  3. インド太平洋関連

    中国軍のドローンを石を投げて追い払う台湾軍、アンチ・ドローンシステムの配備を前倒し

    台湾軍の兵士が石を投げて侵入してきた中国軍のドローンを追い払う動画が出…

  4. インド太平洋関連

    2032年頃に就役? 韓国、いずも型護衛艦を口実に軽空母導入前倒し検討

    韓国メディアは5日、韓国政府と軍はF-35Bを運用可能な韓国型空母の導…

  5. インド太平洋関連

    リアリストなインドネシア国防相、豪州が原潜導入に踏み切ったのは当然で我々も理解し尊重する

    インドネシアのスビアント国防相は豪原潜導入について「潜在的な脅威に存在…

  6. インド太平洋関連

    再掲載|韓国が日本のグローバルホーク導入に期待している効果とは?

    在韓米軍の駐留費用大幅アップを要求する米国と小幅アップに留めたい韓国と…

コメント

    • 通りすがり
    • 2022年 11月 01日

    記事の画像見て、シルエット的になんとなくC-2ベースに作れるかなって

    1
      • 2022年 11月 01日

      技術的には可能でしょう。
      しかし、C-2の価格上昇率は災害水準。財務省が発狂するだろう。

      8
        • l白髪鬼
        • 2022年 11月 01日

        調達機数を削らせたのは財務省。
        単純に機数削れば、調達コストの総額が比例して下がるとでも思ったとしたら、製造業の事をまるで解っていない財務バカしかいないんだろう。

        29
          • 匿名希望
          • 2022年 11月 02日

          だって罪務だし。

          8
    • 名無し
    • 2022年 11月 01日

    民間機では新規導入が終わってしまったV2500エンジンの製造とメンテがいつまで続くか?

    ってのが最大の問題のような気が。

    7
      • クローム
      • 2022年 11月 01日

      世界中で5500基以上のV2500が稼働しており、MRO需要は拡大傾向です。C-390向けの生産は最低でも向こう10年続けるそうです。
      莫大な基数が運用されているのでエンジンとしての新規製造が終わっても、部品単位ではこれからも生産されていくと思います。

      12
        • けい2020
        • 2022年 11月 03日

        エンジン本体消耗品だから減っていくことは確定だけど、
        どこまでサプライチェーンが維持されてるのか予想しづらいのが難しい状況なのね

      • きっど
      • 2022年 11月 01日

      そこまでC-2と同じにならんでもええやろ、って……

      5
    • ブルーピーコック
    • 2022年 11月 01日

    C-130の凄さは変わらないが、そろそろ中型輸送機の新王者みたいなのが出てきても良いよね。A400MとC-390がその座に着くかは知らんけど。

    3
    • 無印
    • 2022年 11月 01日

    アメリカはC-130をいつまで使い続けるんだろ
    B-52並みに使い続ける気なんだろうか

    2
      • 戦略眼
      • 2022年 11月 01日

      新造機体を入れていますから、B-52程ではないでしょう。
      それよりも、アフガニスタン撤退の教訓ってどんな内容なのだろう?

        • ブルーピーコック
        • 2022年 11月 01日

        輸送機の積載量や航続距離ではないでしょうか。
        ウィキペディアに書いてあるスペック比較だと約16トンの貨物を載せた時のC-130Jの航続距離が3150kmなのに対し、C-390は約14トン搭載時の航続距離が5019kmと開きが見られるので、より早く遠くに運べてサイズが近いC-390は買い替えに最適なのかも。

        4
    • 2022年 11月 01日

    韓国は合理的に防衛装備品を選定できていいな。
    本邦は単に米国派と国内利権派の綱引きばかりで、長期的な費用と効果に基づいた選定があんまり出来ない…

    7
      • nachteule
      • 2022年 11月 01日

       国産にするのは費用以外の国内の技術育成や改造等の柔軟性、納期等の面を重視している結果であって韓国でも国産製品の輸出が堅調でなければ同じ事言われていたはず。全部上手くいけば良いけど日本の防衛装備開発はそれ期待出来ないしね。米国に関しては性能や互換性アップデートもそうだし、選んでとんでもないハズレひく事も少ないから安パイ思考なら仕方がない。

       国産でも今のトヨタの車開発とかみたいにニッチな物でも儲けが出るように作る努力するとか、試験や試走でとことん壊してまで絶えず改良させるとか出来れば世界に売れる物一つぐらいは作れるとは思うけどね。
       

      3
        • ははは
        • 2022年 11月 01日

        グローバルホーク、KC46とかとんでもない大外れでしょ。
        米国製だからって選んで。

        4
          • G
          • 2022年 11月 02日

          どちらも開発失敗や米軍の運用スケジュール、キャンセルへの備え不足など予定外のトラブルが起こった際の事前対策が不足していたというのはあると思います

          しかしグローバルホークは北の驚異が高まっていた時期に在日米軍が対北偵察に使用していたという実績があり、かつ他にライバルとなりえる性能の無人機がなかったという時代背景があったため、無人機の積極推進しようとしていたからこその事情がありました
          またKC-46は当時の予算と要求スペックが釣り合っていた数少ない機種でした

          それらを当時の状況を考慮せず結果論だけで非難することは、日本にあった運用が実証されたもの以外の導入をためらわせるだけのマイナスでしかないかと
          (発展途上の分野でも失敗すれば結果論で非難される前例ができれば、政府や自衛隊はそれを避けるようなり遅れを取ることが増える。日本がグローバルホーク以降に無人機導入に消極的になったのもそれが原因の一部と思われる)

          16
    • 匿名希望
    • 2022年 11月 02日

    C-2は一応A400とそれほど差がないから中型か?

      • けい2020
      • 2022年 11月 03日

      C-2は規模だけなら中型ですかね
      巡航速度などが1ランクは上だから、同等って感じでもないですが

      1
    • 名無しさん
    • 2022年 11月 02日

    A-400Mだけ機体規模が頭一つ大きいんだけど大丈夫か?

    3
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  4. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  5. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
PAGE TOP