インド太平洋関連

韓国が今後も武器輸出を拡大させるための課題、自国が要求する固有要件の精査と妥協

韓国防衛産業界が2021年に受注した契約額が累計50億ドルを突破すると見込まれており「韓国は初めて武器輸出額が武器輸入額を上回ることが濃厚だ」と報じられてるが、現地メディアは今後も海外輸出を拡大させていくために課題があると指摘している。

参考:역대 최대 K-방산 수출, 마지막 열쇠는 ‘한반도 평화 정착’

体に服を合わせるよりも服に体を合わせるほうが都合がいいのかもしれない

まず海外関係者から見た韓国防衛産業の欠点は朝鮮半島の不安定さ=北朝鮮との戦争が再開して韓国防衛産業の拠点が破壊されるとスペアパーツの入手性が悪化したり、運用・維持に不可欠なサポートが受けられなくなるリスクがあるため韓国製兵器の購入を敬遠する国もあるという意味で、これはコリア・ディスカウントと同じ趣旨なので韓国防衛産業界がどうにか出来る問題ではなく、短期的に解決する見込みもないため今後も海外輸出を拡張していくには2つの課題に取り組むべきだとBiz韓国は指摘している。

出典:대한민국 국군 / CC BY-SA 2.0

韓国は北朝鮮の機械化部隊に対抗するため強力な火力、機動力、防御力を兼ね備えた歩兵戦闘車K-21を開発したが、世界中の陸軍が必要としない水上浮航能力を備えているため歩兵戦闘車本来の能力で競合車輌に劣り輸出競争力の確保に失敗、新たに海外輸出用としてレッドバックを開発することになった教訓を次世代戦車や次世代歩兵戦闘車に活かし「韓国軍固有の要求要件が本当に必要なのか、別の方法で固有の要求要件満たす方法がないか熟慮する必要がある=次世代戦車や次世代歩兵戦闘車の開発において可能な限り海外市場に受け入れられやすいプラットフォームにすべきだ」と主張。

さらにKF-21の海外輸出に関するマーケティングを担当したティールグループは価格競争力を確保するためシングルエンジン構成を提案したが、韓国空軍と国防科学研究所はF-16を数十年運用した経験から「強力な推進重力比こそが空中戦の勝敗を分ける重要な要素で他の任務においても生存性に大きな影響をもたらす」と考えダブルエンジン構成を採用することを決定したものの、このような考えが無条件で受け入れられる訳ではないので「潜在的な顧客に売り込む際にダブルエンジンのメリットを丹念に説明する努力が必要だ」と主張しているのが興味深い。

出典:대한민국국군 / CC BY-SA 2.0

自軍の固有要件に最大限応じられることが国産兵器のメリットだが固有要件の要求が行き過ぎると海外市場で受け入れられないというデメリットに繋がるため妥協できる部分は妥協して、どうしても不可欠な固有要件は別の方法(K-21の場合なら渡河能力を歩兵戦闘車自体に持たせるのではなく架橋器材の充実)で対応するなどバランスをとる必要があると言いたいのだろう。

まぁ国内需要だけで防衛産業基盤の維持・発展を図れる国は海外市場を意識する必要はないが、やはり生産量を多い方が維持コスト面で恩恵を受けられ研究・開発費の回収や再投資のサイクルも早くなるため、体に服を合わせるよりも服に体を合わせるほうが都合がいいのかもしれない。

関連記事:韓国の武器輸出額が武器輸入額を上回る、2021年受注額は50億ドル突破が濃厚

 

※アイキャッチ画像の出典:대한민국국군 / CC BY-SA 2.0

米空軍が極超音速兵器の試射に失敗している原因、デジタルエンジニアリングと開発スケジュール?前のページ

1,700輌の需要を巡る戦い、インド陸軍の次期主力戦車調達プログラムに露仏が挑戦次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    パキスタン軍がT129/ATAK導入継続を明言、但しZ-10ME導入交渉は事実

    パキスタン軍の軍統合広報局(ISPR/軍の公式な広報担当部門)のババー…

  2. インド太平洋関連

    北朝鮮、28日に試射したのは極超音速滑空体を搭載した極超音速ミサイル「火星8」だと発表

    北朝鮮は今月28日朝に日本海に向けて弾道ミサイルを発射したが、これは極…

  3. インド太平洋関連

    マレーシア空軍はテジャスではなくFA-50を選択か、但し揉める可能性も

    マレーシアメディアは21日「空軍が進めている軽戦闘機入札の勝者はFA-…

  4. インド太平洋関連

    台湾、米軍も数が足りないのでAGM-158の売却要請が拒否された

    台湾メディアは13日「F-16Vの長距離攻撃能力を拡張するためAGM-…

  5. インド太平洋関連

    対中国用の軽戦車開発を検討中のインド、韓国製自走砲「K-9」を流用?

    インドは中国の軽戦車「15式」に対応するためロシアから125mm対戦車…

  6. インド太平洋関連

    韓国、英陸軍の新型自走砲調達プログラムにK-9A2を提案すると発表

    韓国のハンファディフェンスは英陸軍の自走砲「AS90」退役に伴う次期自…

コメント

    • 匿名
    • 2022年 1月 05日

    華々しい成果に満足するだけでなく、そこからさらに改善点を見つけ、さらに発展していくだろう
    全く何も売れない日本製兵器とは大違いで、韓国が本当に羨ましい

    15
      • F-774
      • 2022年 1月 05日

      そういう煽りは不要です

      37
    • 戦略眼
    • 2022年 1月 05日

    我国も耳が痛い話だ。

    20
      • 無無
      • 2022年 1月 05日

      なるほど、ガラパゴス思想とは体にあった服を求めてオーダーメイドにこだわることか。
      そりゃ高くつくし他人には薦めようがないわ
      高性能だったガラケーがスマホに淘汰されたの繰り返しにならんといいけど

      11
        • 名無し
        • 2022年 1月 05日

        ガラケーってのはスマホが普及する前から批判的に言われてた用語で
        そもそもキャリアしか得しないビジネスモデルだったから当時から個別のサービス単位の話はともかくあれを全面的に肯定してた奴はいない

        ちなみに言うとガラパゴスじゃなくて世界中で売れてたノキアやモトローラも淘汰されておりますが

        9
          • 無無
          • 2022年 1月 05日

          ノキアと同じ脱落組だと安心されてもな

          6
            • 名無し
            • 2022年 1月 06日

            別にノキアと同じなんて烏滸がましい事を言う積もりなんぞないよ
            ガラケーに関しちゃそもそもあんなキャリアの都合で売ってたもんスマホが出てくる前から誰も有難がってないよってだけの話

            2
    • 伝説のハムスター☆☆☆
    • 2022年 1月 05日

    耳が痛い話だね
    韓国は少子高齢化しても着実に武器産業が残れるように必死に努力しているのが伝わってくるけど、我が国はいまだに武器輸出の重要性がわかっていない政策決定者がちらほら‥民間だけでは限界があるから一体となってもっとスピード感を持ってやって欲しい

    25
    • 幽霊
    • 2022年 1月 05日

    日本だとこう言う妥協をするとネットで盛大に叩かれるでしょうね。

    21
    • 和泉堺
    • 2022年 1月 05日

    韓国ネタになると、なぜか個人と国家が一体化したコメント(「耳が痛い」とか「勝った」「負けた」とか)が増えるのがとても奇妙です。「お前は韓国なのか?」「お前は日本なのか?」と聞きたくなるような。(笑)

    まあそれはそれとして、あまり分析的なコメントも少ないので、具体的に日本政府、防衛省、自衛隊、防衛産業は、何をどうするのがいいのかさっぱりわからないんですよね。
    まさか、そのまま韓国のマネをしろって話でもないでしょうに。環境が違うんで、そんな単純な話じゃないはずなんでしょうけどね。
    韓国政府は李明博政権以降武器輸出を国の方針に設定して進めてきましたが、日本はつい最近まで武器輸出は禁止でした。
    日本には武器輸出を忌避する世論があるが、韓国には殆ど無い。
    つい最近も、元防衛相が「死の商人の批判が輸出の取り組みを妨げてる」と述べていました。

    日本の防衛産業の武器輸出は産業の持続性と合わせて大事な話だと思うんですが、議論が深まりにくいのが残念だなぁと思います。

    26
      • NHK
      • 2022年 1月 05日

      >環境が違うんで、そんな単純な話じゃないはずなんでしょうけどね。
      >韓国政府は李明博政権以降武器輸出を国の方針に設定して進めてきましたが、日本はつい最近まで武器輸出は禁止でした。

      問題はこれをいつまで言い続けるかでしょうね。
      禁止されていたから、野党に揚げ足を取られるから、環境が違う、国民の考え方が違う、、、
      実際その通りではありますが、そんなこと言い出したらきりがないと思うんですよ。
      防衛省が説明不足なのも、ガラパゴス性能にこだわって取捨選択を出来ないのも、全部「日本だから仕方ない」で済む話ではあります。
      ジリジリと国産装備が無くなっていくのを、ミリオタはただ眺めるしか出来ないんでしょうけどね。

      24
        • G
        • 2022年 1月 05日

        >問題はこれをいつまで言い続けるかでしょうね。

        日本の兵器の開発・更新サイクルを考えると、例え今すぐ海外輸出を考慮し始めたとしても、実際にそれが盛り込まれた兵器が製造されるのは(実際に売れるかどうかは別にして)十数年~数十年後になるのでは

        10
          • NHK
          • 2022年 1月 05日

          防衛関連で食ってる企業は少ないでしょうし、それまでサプライチェーンがもつかどうか。
          撤退したところで、何の損益もない。
          それどころかプラスでしかないってところが多いでしょう。
          あくまで予想ですが、数十年後に残ってるのはMHI、IHI、KHI、JMUぐらいじゃないんですかね?

          10
      • F-774
      • 2022年 1月 05日

      いつもの人が頑張ってるだけなので、呆れた目で眺めましょう

      10
      • 成層圏
      • 2022年 1月 05日

      ホントにそうだよね。
      韓国は戦争中(休戦中)で、国家として国力が上がってきたから経済面や持続的な武器製造も含めて国産で行くため、多額の防衛費と税金(造船業などに)を投入している。

      対して日本はどうするのか?
      最も大事なところは憲法問題。    → これは非常にゆっくりだけど、最近ちょっとだけ進んでいる。
      それを支える国民の防衛に対する認識 → 中国の戦狼外交により、かなり意識が変わってきている。
      国家としての方針          → 専守防衛からちょっと進んで敵基地攻撃能力獲得へ。
      防衛産業の保護・振興        → 進めようとしているような「気配」だけ。
      防衛装備品の海外輸出        → なんとか法律の規制が緩んだ程度。

      まあ、非常にゆっくりだけどちょっとだけ進んでるみたいですね。
      それにしても、5年前に中国が電撃的に尖閣奪取してたら、絶対守れなかったよね。
      今ならギリ何とか防げそうだけど。。良かった。 

      5
        • news
        • 2022年 1月 05日

        >今ならギリ何とか防げそうだけど。。良かった。 

        そ、それ本気で言ってるんですか?

        9
          • 成層圏
          • 2022年 1月 05日

          「尖閣諸島だけを単独で、」だよ。
          台湾有事と絡んだら知らんけど。

          口だけオバマのときなら、ウクライナみたいに尖閣諸島はとられてたね。あの頃はまだ中国がアメリカを恐れていたからね。

          4
            • TT
            • 2022年 1月 05日

            オバマ政権時代、中国とアメリカで日本を経済的に分割なんて話が進んでたって話がありましたっけ。
            AIIBショックが起きなければ実際中国の思うようになっていた可能性は高いと思います。

            2
        • 和泉堺
        • 2022年 1月 05日

        最近は世論環境は変わった感じがありますよ。
        いずも空母化の時も、マスコミの扱いもそれほど批判的でなく、野党の批判も散発的で淡泊でした。
        中国の脅威が目に見えてきたので、さすがに反対しにくくなったのだろうとは思いますけどね。
        GDP2%の話なんか、10年前ならもっと大騒ぎになってたと思います。

        7
      • 2022年 1月 05日

      環境が違うって言葉自体言い訳では?
      超高コストの高性能な兵器よりはそこそこのお値段で数を確保できる方が潰しがきくでしょ
      1両撃破されたら戦力大幅減になるような現状の方が狂ってるんだわ

      9
    • ポン
    • 2022年 1月 05日

    ただ輸出のために自国にとって最も都合が良い性能からどれくらい遠ざけても大丈夫か、っていう妥協のライン引きは本当に難しいですよぬ。
    韓国は仮想的が北朝鮮なのに対して、日本だと中国がメインだから大きく機能を削るのが怖いし

    12
      • あまつ
      • 2022年 1月 05日

      うん、輸出したいが為に我が国にとって必要な機能を削るとか本末転倒。
      なんだか「武器輸出国」の称号が欲しいだけの人が大勢いるがそんなものどうでもいいよ。
      日本には武器製造を本業とする所謂「兵器メーカー」なんて存在しないんだから技術やサプライチェーンの維持には本業の方で便宜を図れるようにすれば良い。
      下手すると談合だの癒着だのと言われかねないが『輸出に賭ける』より先の読めるまともな手だろう。
      誰もが必要とする汎用品が我が国の運用にも合致すればそれが一番いいんだけどね。

      6
        • 2022年 1月 05日

        国が国内の防衛産業基盤の維持のため防衛装備品の移転を進めているのに「武器輸出国の称号が欲しいだけの人が大勢いる」ってどんな言い訳よ?

        どうせ海外輸出が普段見下してる韓国と比較されて傷つくのが嫌だから談合で維持しろっていってるんだろ。

        競争から逃げて談合で維持するぬるま湯の世界は落ちていくだけなのが分からないのかな?

        19
          • あまつ
          • 2022年 1月 05日

          我が国が必要とするのが対中露用のハイエンド品な以上は国際市場での需要なんて殆ど見込めないよ。
          仮に輸出案件が成立したとして、「防衛産業基盤の維持」が出来るほど安定継続して売れ行きが見込めるかは相当に怪しいと言わざるを得ない。
          ここの誰もが理解してる通りに現在兵器市場は買い手優位であり、更に途上国が次々と参入してきていて売る為のハードルが上がる一方だ。
          ならまず基本的に国内のみでメーカーを維持出来る体制を築くしかない、って話。
          売るのは手段で目的じゃない。

          4
            • 幽霊
            • 2022年 1月 05日

            > 国内のみでメーカーを維持出来る体制
            そんなの不可能でしょう。
            まあ自衛隊関連の予算が青天井なら可能かも知れませんが、そんな事はあり得ないわけですし。

            11
            • news
            • 2022年 1月 05日

            >仮に輸出案件が成立したとして、「防衛産業基盤の維持」が出来るほど安定継続して売れ行きが見込めるかは相当に怪しいと言わざるを得ない。
            >売るのは手段で目的じゃない。

            言いたいことはわかります。
            最終的には、ハイエンドなガラパゴス装備品を維持するのが目的。

            しかし国際市場で需要がないのはわかるが、そもそも内需でメーカーを維持したところで、そんな国際社会で対抗できるようなトップクラスの装備品が作れるorそのレベルの最先端技術を継続して開発出来るとは思えないんだよ。

            今までそれが曲がりなりにも出来たのは、企業に体力があって、国防にたとえ赤字でも寄与しようという考えが存在して、日本が技術大国だったからでしょう。
            でも今は違う。
            中国に技術で勝る分野は少なくなった。
            防衛関連の企業も体力がなくなった。
            だからこそ、かつての大手も撤退する。

            内需で技術やメーカーを維持したところで、それらは徐々に腐敗していきますよ。

            9
        • 匿名
        • 2022年 1月 05日

        10年程前の次期戦闘機の開発をを目指した資料では防衛向け開発技術の民生品へのスピンアウトを謳ってましたな
        まぁそもそも兵器なんて顧客も限られるし数も捌けないし市販品に補助金付けて相殺関税掛けられるよりも防衛費の名目でにして民生品に開発資金回すのは方向性としては間違ってないと思いますが
        別に「防衛産業」って会社がある訳じゃないんだから兵器は兵器でキャッシュフロー回さないといけないなんて決まりはないしねぇ

        1
    • もり
    • 2022年 1月 05日

    韓国空軍はKF-21をどう考えてるんだろうか?
    F-35に対する完全なロー機だと勝手に思ってたんだが韓国空軍はそう考えてなかったのかな

    米空軍のF-15に対するF-16、人民解放空軍のJ-11に対するJ-10、空自のF-15に対するF-2の様な主力機を補完する低コスト準主力機と言った機体ではなく目指してるのはF-3やテンペストなのか?

    1
      • ぬぬぬ
      • 2022年 1月 05日

      ステルス機でない以上対空戦力としては補完的役割だろうな。でも対地攻撃はメインになるんじゃない?
      F-35にレーダーとか叩いてもらって双発機の搭載能力でその他をなぎ払うみたいな。
      となるとまるっきりF-15Kの後継だな。
      バンカーバスター積めるようにしないとね。

      1
        • samo
        • 2022年 1月 05日

        いや、F-15系列ほどの搭載量もないし、エンジンがそれほどの推力を発生させるものでもない。
        完全にF/A-18EFと同等品
        ある程度のステルス形状がある分、F-35とF/A-18EFの中間的位置にある戦闘機の位置づけなんだろうけども、
        搭載されてるアビオニクスは、F/A-18EFのそれと比較すると能力が劣るものが目白押しなので、この中間的な位置づけと言えるかも微妙なんだけど
        KF-21の位置づけをどう取っていいのかわからないというのが自他の認識なんじゃないかなぁ

        7
    • 無明
    • 2022年 1月 05日

    無理矢理共通仕様にするよりもコンポーネントの共通化に留めるやり方もあるかもしれない
    妥協の産物でお互いにとって微妙なもの作っちゃったらどうしようもないし

    2
    • ネトウヨ
    • 2022年 1月 05日

    なんで対中国だとまともなのに、韓国の話題だとこんな両極端なんだ?
    それはともかく、正直そこまで海外輸出を考えるのかという驚きがある。
    自衛隊は米国に合わせてるとこが多いとはいえガラパゴス化が進んでるけど、
    10式みたいな日本でしか活躍できない「日本だと最強!!ただし、コスパとUAV対策は分からん」みたいな兵器多いし、
    何処まで輸出の為に自国の要求を削るか難しいところ。
    輸出に対する国民感情やら野党云々も何だかんだそれなりにあるし・・・。

    5
      • 成層圏
      • 2022年 1月 05日

      本当はそういう議論をしなければいけないんだけど、マスコミや野党が思考停止してるから難しいんじゃない?
      最近、オールドメディアからネットへ、野党も維新や国民民主が出てきたから、少しは変わるかもしれないね。

      6
      • 無無
      • 2022年 1月 05日

      防衛産業基盤の企業が輸出無しでいつまで維持できるのやら
      他国が輸出にいそしむのは、何も貿易利益もあげるためばかりでないだろ
      国内産業維持のために兵器輸出が必要なんだと

      9
    • まめぞう
    • 2022年 1月 05日

    韓国の場合は、陸戦兵器中心の輸出。
    基本を押さえれば、輸出向けでも該当しえる。
    有る意味、要求水準が似通って食うから。
    日本で言えば、FFMが一番近い性格じゃないかな?
    汎用的なプラットフォームと言う意味で。
    国産軍用機は尖り過ぎて輸出しづらいかも。

    T-50やK-9はニッチ商品かつロー側で売れてる感じ

    5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
PAGE TOP