韓国が開発中の次世代戦闘機「KF-X」に搭載される国産「AESAレーダー」が完成したと韓国メディアが報じている。
参考:한국형전투기 핵심장비 AESA레이더 완제품 개발 성공…해외 성능테스트 통과, 다음달 출고식
韓国が開発したAESAが遂に完成、性能はイスラエルのお墨付き
次世代戦闘機「KF-X」に搭載される国産「AESAレーダー」は韓国のハンファシステムが開発を請け負っており、試作したものをイスラエルの防衛産業企業エルタシステムズに持ち込み性能確認試験を行った結果、同社の技術者が驚くほどの性能を示したと言う。この結果に満足した韓国の防衛事業庁と国防科学研究所は試験結果を公表すること考えたが、イスラエル側が機密指定にしたため公開できなかったと過去に報じられている。
ハンファシステムは試験結果に基づき修正や改良を施した最終型のAESAレーダーを再びイスラエルに持ち込んだ結果、エルタシステムズが合格の判定を与えたため国産AESAレーダーが完成したと言っているのだが、韓国が実際に開発したのはAESA(アクティブ・フェーズドアレイ・アンテナ)と電源装置だけだ。
ハンファシステムが独自に開発したのはAESAと電源装置だけで、バックエンド部分はエルタ・システムズが開発したレーダー「EL/M-2052」のものを流用、これを制御するソフトウェアはグリペン開発で有名なサーブが担当しており、これに統合される地形追従/地形回避システム(TF/TA)の開発はエルビットシステムズが担当しており、KF-Xに搭載する「火器管制レーダー」として完成するのは恐らく2026年前後なので、まだ当分先の話だ。
しかし、AESAレーダーの開発経験があるイスラエルが韓国の開発したAESAの性能を認めたのだから、本当に実用レベルの性能(※1)が確保できているのだろう。

出典:KAIが公開したYouTube動画のスクリーンショット
ただ海外メディアが指摘している問題点は、KF-Xの開発は「イスラエルの軍事技術に頼り過ぎている」ので開発パートナーのインドネシア(イスラム教徒が多い)が快く思わない=開発からの離脱原因になるのと、韓国がKF-Xの潜在的な輸出先に挙げているマレーシアやイラクも同様の理由で輸出が難しくなる可能性(※2)が高いと指摘している。
※1補足:性能については韓国メディアが色々(AN/APG-83以上の性能だとか探知距離が100kmで駄目だとか)と報じているが、実際の性能について完成してみないと何とも言えない。
※2補足:インドネシアが韓国から導入したT-50iも、イラクが導入したT-50IQも韓国がライセンス生産したイスラエル製レーダー「EL/M-2032」を採用しているため、一概にイスラエルの軍事技術を採用しているだけで導入に否定的になる訳ではないが、KFXの場合は開発にはイスラエル企業が深く関与しすぎているため見当外れの指摘ではないかもしれない。
この問題は先進国ではなく東南アジアや中東などの国にKF-Xを売り込もうと考えている韓国とって後々、致命傷になるかもしれない。
因みに韓国政府と軍の関係者は来月、開発に携わった関係者を招いてAESA出荷式典を開催する予定だと報じており、国民に対して大々的に国産AESAレーダー完成を喧伝するつもりなのだろう。
※アイキャッチ画像の出典:KAIが公開したYouTube動画のスクリーンショット
いやまたどうせ技術流出するだけじゃね…
レーダー一つで記念式典って・・・本当に何もないのだなあ。
式典でなにやるんですかね? 飛べるわけでも地上をばく進するわけでもなし。電源入れて、はい今探知しました!的な? 地味だなぁ…
記念式典で誤って会場客に向けてレーダー照射しちゃって大変な事になりそう。
無駄に出力があって観客を調理しちゃうとか。
こういうのすごい好き
レーダー完成記念式典って笑っちゃうなと思ったけど
XF-9からX取れて「F-9完成記念式典バーナー点火もあるよ」とか開催されたら
万難排して参加申し込みしたくはなるな
分かる
確かにイスラエルが関わってるからイスラム国家には売れないかもな
なんでイスラエル側が機密指定すんのって思ったらそういう話か
インドネシアの件は事実上抜けてるようなもんだからまあいいんでないの
その機密指定した物を大々的にメディアに公開し、さらに式典まで開くと言っているのですから・・・潜水艦の輪切り映像を公開して、ドイツに絶縁状を叩きつけられた時から全く成長していない。
「機密だから性能は言えないニダが驚くべき高性能ニダ」
「おお、言葉の意味は良く判らないがとにかく凄い自信だ」
ゆで理論かな?
レドームを有する系では、レドーム込みで特性取らないと、ただの自己満足になる可能性があります。
異物を通過する際、異物とビームが直交している箇所以外は、多少なりともビームが歪む筈ですから。
日本のF-2の時は、自力開発品な事もあり、その後の調整で本番レドームに適用させる事が出来ました。
一方KFXの場合は、制御系や信号処理系が海外丸投げで、迅速な対応を求め難い体制だと思います。
本番レドームを事前に手配して、下記みたいなテスト環境を用意するのならまだ良いのですが、
リンク
試作機でぶっつけ本番だと、手戻りで大変な目に遭うかも。
そもそも性能と価格のバランス的に、どこの国に売れるのっていうのが気になる。
性能はF-35はおろか、F-16Vやラファールより下。
ブランド力も、韓国は戦闘機に関してはまだほとんど無いに等しいし。
何時ものように税金で補填しまくったダンピング価格で売り込むのだろうけど。
ユーロファイターが汚職やら摂待やら賄賂でもめてる時に、まさかKFXを汚職接待賄賂で売り込むとか……
韓国ならするかもしれない?
K-POPスターのみなさんが大活躍するんではないですかね
やるに決まってんじゃん。
むしろやらなかったら驚くよ。
「KFXを1機買ってくれたらK9自走砲を1両オマケに付けるニダ」
ここからフルステルス機を目指すフェーズ2以降は知りませんが
なんだかんだ4.5世代級のフェーズ1は一定の性能は確保されそうですね。
Batch-1
IRIS-T(INS、赤外線誘導)短距離空対空ミサイル 25km
対地攻撃能力は無い(レーダーのルックダウン機能が無いからね)
IFFT-Ver.5(敵味方識別装置)非搭載
ミーティア(Meteor)イギリス・長距離・空対空ミサイル 100km~ は情報が来てない
主要ユニットを買い物やその修正で済ませ、周回遅れ容認だから、それなりの機体に仕上がっても不思議ではないと思います。
一方、﹙ダクトの設計をしくってエンジン出力が上がらない様な﹚設計ミスで各ユニットの出来を台無しにする可能性もゼロではないですけど。
結局は、蓋を開けてのお楽しみ、ということで。
「馬鹿には見えない服でございます」
「機密だから性能は言えないニダが、驚く程高性能ニダ」(チラッ)
イスラエルは仕立屋なのかな?
インドネシアとイラクのTA-50はイスラエル産レーダーでごねてアメリカ産レーダーを積んでます
T-50、FA-50のレーダーEL/M-2032(パルスド・ドップラー・レーダー )は輸入だと思います。 KD生産、OEM生産では無い
EL/M-2032追加購入の記事(前半)
韓国・イスラエルから戦闘機用レーダー購入 KF-X開発用か
2018年10月26日
リンク
日本は低空侵入したミグ25をスクランブル発進したF-4が見失い、これでは低空侵入する敵機や巡航ミサイルの攻撃を防げないと判断し、それに最適なレーダーとしてAESAの研究を始めた。
全てを一から開発を行い2000年に世界で最初にF-2で実用化した。それでもルックダウンモードのソフト開発には苦労した。
韓国はレーダーパネルと電源だけの開発で満足してるようだが、グランドクラッターバリバリの信号から微弱からの反射波を確実に検出できるソフトウェアの開発は難しいぞ。
最終的には完成したハードとソフトをすり合わせ微妙な調整を繰り返すことで初めて満足のゆく結果が得られるが、寄せ集めでどこまでできるか見ものだな。
> 最終的には完成したハードとソフトをすり合わせ微妙な調整を繰り返すことで初めて満足のゆく結果が得られるが、寄せ集めでどこまでできるか見ものだな。
その辺は民生品のスマホや液晶TVの開発等でシステムインテグレーションに豊富なノウハウを持つ韓国の真骨頂でしょ
禄な技術を持たない日本人の常識で物を言うと恥掻くだけじゃないの?w
>その辺は民生品のスマホや液晶TVの開発等でシステムインテグレーションに豊富なノウハウを持つ韓国の真骨頂でしょ
この矛盾だらけの文章を書いてる時点で、
>禄な技術を持たない日本人の常識で物を言うと恥掻くだけじゃないの?w
が韓国の自己紹介をしてるとなぜわからないのか。
ホント、もうちょっと真面目に論理的思考を身につけようぜ?
マジで社会人になった時、大変だよ、君?
それとも韓国では感情論だけで全てがまかり通るから大丈夫って事かい?
パーツさえ確保すれば生産が容易なコモディティ化したデジタル家電とAESAレーダーを同列に考えているのが半島クオリティですな。
そんなに半島が優れているなら最初からイスラエルに泣き付かないよね。
>民生品のスマホや液晶TVの開発等でシステムインテグレーション
スマホや液晶テレビだ?
そんな規格で凝り固まった誰でも作れる民生品と軍用電子機器を一緒にしてるのか?
お前、素人だなwww
恥掻いてるのはお前だよ。
さっさと半島に帰れwww
> バックエンド部分はエルタ・システムズが開発したレーダー「EL/M-2052」のものを流用、
> これを制御するソフトウェアはグリペン開発で有名なサーブが担当しており、
> これに統合される地形追従/地形回避システム(TF/TA)の開発はエルビットシステムズが担当しており、
上記の文章が意味するものは、「エルタ・システムズ」「サーブ」「エルビットシステムズ」の3社の軍事技術が、韓国国防科学研究所(ADD)を通じて技術流出する可能性が高いということですね。
もともと中国の企業がEL/M-2052みたいなものを売ってなかったけ?
エルタ・システムズが否定はしているが、中国に横流ししているのを疑って、アメリカが調査に入っていたはず。
それら全ての要素を統合する作業こそ、今や単なる部品屋に過ぎない日本企業が一番不得意とする分野なんだよなぁ…
システムインテグレーションの分野において、韓国は日本では追いつけない程遥かに先を進んでる訳だが
統合する部位はソフトだから、担当者は韓国ではなくサーブになるのでは?
盛りに盛ってる匂いがプンプンしますね
楽しいね
ほぼイスラエル製レーダーなんだからそりゃイスラエルでは高評価だろうよ…
国産なの電源とアンテナだけだし……
イスラエルからお墨付きが貰えた韓国産AESAレーダーに比べ、F2搭載で欠陥が発覚しどこの国も相手してくれない日本のAESAレーダーェ…
まーたありもしない妄想に浸ってるよ、この半島劣等種。
J/APG-1の問題は、レドームとのマッチング起因の問題で十数年前に解決した上に、﹙AN/APG-79以上とも言われている﹚J/APG-2への換装も行われているので、完全に過去の話し。
J/APG-1の﹙C-1FTBに搭載しての﹚検証はF-15Jのレドームを装備して行ったので、F-2のレドームとの相違により上記問題は起きた模様。
KFXのレーダーの場合、レーダー単体試験なので、上記C-1FTBでの実証試験よりも更に前のフェーズ。
開発工程の一つをクリアしただけ。
KFX搭載環境でのマッチング作業はこれからだけど、イスラエルに予約しているのかな?
変速機はドイツ製なのに国産パワーパックと主張するK2戦車と全く同じ。
イスラム圏内の販売は絶望的だね。
先生にはなまる💮貰ったのが嬉しいのか
他国の圧力で詳細は公開できないが大成功ニダ
この手の報道で も 嘘しか吐かないウリナラですからねぇ
輸出が成立するなりしてから自慢しても遅くない
まぁ、いま自慢しておかないと共同開発を持ち掛けて経費をドルで前払いさせる、
詐欺風味のビジネスモデルが成り立たない
誤爆仕掛けたので、
引用やその類いは出来たら引用符を付けて欲しいです。
まあ開発自体はそれなりに進んではいるんだろう。
でも韓国関連でいうと今のところ曲がりダクトとかエッジマネージメントとかのステルス技術関連の研究をしているとかいう話は特に聞かないから改良を進めることで第五世代戦闘機を目指すと謳うのはどうも根本的に馬鹿らしいな。
それに散々言われている重心周りの話(ウエポンベイを実装するだのどうのこうの)は未知数だからなぁ。
性能試験とかを含めるとまだまだ完成には程遠そう。
KFXの前部胴体組立の画像を見ると、曲がりダクトは比較的浅めな印象。
もしかしたらF/A-18Eあたりと大差無いかも。
前部胴体は、金属フレームに大量のリベットを使った従来構造の模様。
一体成型複合材で前部胴体を作ったX2とは対称的。
あと、リベット止めしている箇所について、セレーション処理は未実施ぽい。
リンク
レーダーではなく機体の方だけど、
KFXの試作機、くみた始まっていたのですね。
早速、ダクトのルートを推測している人がいました。
リンク
核心部分はイスラエル、スウェーデンなのね搭載ミサイルどうするんだろう??