インド太平洋関連

Hanwha AerospaceがインドからK9追加調達契約を獲得、調達規模は100輌

印メディアは度々「陸軍が契約オプションを行使してK9を追加調達する」と報じてきたが、Hanwha Aerospaceは3日「駐インド韓国大使館でK9二次輸出契約を締結した」「今回の契約はK9がインド軍の厳しい要求要件を満たして信頼性を立証した結果」「契約規模は約3700億ウォン」と発表した。

参考:한화에어로스페이스, 인도 K9 자주포 2차 수출 계약 체결
参考:India to double Hanwha self-propelled howitzer buy, will manufacture locally
参考:한화에어로스페이스 3.6조원 투자…‘글로벌 방산∙조선해양∙우주항공 톱-티어’ 도약 선언

Hanwha Aerospaceは2035年までに売上70兆ウォン=約7.1兆円規模の防衛産業トップティア企業に成長させるらしい

インド陸軍は2017年にK9×100輌=5個連隊分調達に関する契約を締結、Hanwha Defense(現在のHanwha Aerospace)はLarsen&Toubroとの現地生産でK9を納品し、この契約に含まれる追加購入のオプションを行使するかどうかに注目が集まっていたが、2020年にカシミール州ラダック地域で中国軍との物理的な衝突が発生して緊張が高まり、山岳地帯での運用を前提に設計されたK9の運用性が高く評価された結果、現地メディアは「オプションを行使するだろう」と度々報じてきた。

出典:Ministry of Defence / GODL-India

追加購入の規模については40輌~200輌と様々で、現地メディアは「2022年中に新たな契約がL&Tに授与される」と報じたものの公式な発表がなく、この取り組みがどうなったのか謎に包まれていたが、Hanwha Aerospaceは3日「駐インド韓国大使館でK9二次輸出契約を締結した」「今回の契約はK9がインド軍の厳しい要求要件を満たして信頼性を立証した結果」「契約規模は約3700億ウォン=約367億円」と発表。

Dreaking Defenseも「Hanwha AerospaceはインドとK9×100輌購入に関する2.5億ドルの契約を締結した」「1次契約の国産比率は50%だったが2次契約の国産比率は60%に達する予定だ」と報じており、これでインド陸軍のK9追加調達は正式なものになった格好だ。

出典:Hanwha Aerospace

因みにHanwha Aerospaceは武器輸出を拡大するため過去最大規模の有償増資=3兆6,000億ウォン(約3,650億円規模)を決議、欧州と中東は完成品の輸入よりも「現地生産モデル」を好むため1兆2,000億ウォンを海外の生産拠点確保に、9,000億ウォンを装薬の国内生産能力拡張に、8,000億ウォンを米国を中心とした海外の造船拠点確保に、3,000億ウォンを無人機用エンジン開発施設に投資すると発表し、Hanwha Aerospaceを2035年までに売上70兆ウォン=約7.1兆円、営業利益10兆ウォン規模の防衛産業トップティア企業に成長させるらしい。

関連記事:インド陸軍、当初予定を超える10個連隊分/200輌の自走砲K9を追加発注
関連記事:インド陸軍、山岳地帯での運用テストに合格したK9バジュラを追加導入する方針

 

※アイキャッチ画像の出典:Hanwha Aerospace

コロンビアが次期戦闘機にグリペンEを選択、F-16Vやラファールを破る前のページ

ロシア人、ウクライナ軍がチャシブ・ヤール方向で反撃を準備していると警告次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    印ヒンドスタン航空機、テジャスMK.1Aの製造は順調でMK.2も2024年に空を飛ぶ

    ヒンドスタン航空機のマドハヴァン最高経営責任者は「テジャスMK.1Aの…

  2. インド太平洋関連

    オーストラリア、ロイヤル・ウィングマンをMQ-28A ゴーストバットと命名

    オーストラリアは21日、共同で開発を進めている有人機とエアチーミングが…

  3. インド太平洋関連

    クアッド同盟の布石、インドが日米印3ヶ国の共同演習に豪州招待を発表

    インド国防省は19日、米国が提唱するクアッド(QUAD)同盟の布石にな…

  4. インド太平洋関連

    台湾は2027年までに2隻の新型潜水艦を配備、後期型は対艦ミサイルを搭載

    ロイターは25日、台湾が28日に進水式を行う予定の新型潜水艦について「…

コメント

  • コメント (12)

  • トラックバックは利用できません。

    • kitty
    • 2025年 4月 04日

    しかし、本当に大きなシノギの匂いしかしないですな。

    4
    • 無印
    • 2025年 4月 04日

    ドイツがPzH2000を安価に、かつブラッシュアップするぐらいしないと、実質ライバル不在

    14
      •  
      • 2025年 4月 05日

      >実質ライバル不在

      韓国の K9は、世界に敵なしですなぁ。

      5
    • かませ
    • 2025年 4月 04日

    100両で2.5億ドルってやっっっすいなぁ…
    完全に市場を独占してるのも頷けますわ

    15
    • たむごん
    • 2025年 4月 04日

    インド陸軍からの契約とったの凄いですね。

    あらゆる武器大国との競争に勝ち抜いてるわけで、やはり競争力は本物だなと。

    14
    • きりる
    • 2025年 4月 04日

    さすがに装輪のパトリアの半額で装軌の自走砲はなんかおかしくね
    桁間違えてドル換算だとしても安いぞな

    15
    •  
    • 2025年 4月 04日

    100両2.5億ドルかつ6割生産移転?
    すごいな売れるわけだ

    17
      • のー
      • 2025年 4月 04日

      生産工場立てたり、従業員の給料とかインド側が負担するとか?
      そうだとすると、ありそう。

    • ゴモラ
    • 2025年 4月 04日

    こうして、技術は巡るんだな。にしても韓国の防衛産業特に陸軍に関しては、やっぱり素晴らしい点が有ることは認めないとね。にしても安いな。それとも普段の防衛産業が高く設定しているだけなのか?

    7
    • むせる
    • 2025年 4月 04日

    2017年の契約が3727億ウォンで、今回の契約が3714億ウォンだそうです。

    1
    • Natto
    • 2025年 4月 05日

    インド人もびっくり価格

    • 棚ぼた洗車
    • 2025年 4月 05日

    やべえ、読んでも理解できなかった。
    2次輸出ってことは、韓国のK9をインド人に現地生産してもらって、その一部をあらためて韓国軍が買い上げるってことかな。
    工場設立を省くメリットがあるのかな?

  1. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
PAGE TOP