インド太平洋関連

インド、国産戦闘機「テジャスMK.1A」をマレーシア空軍の次期戦闘機に売り込み

マレーシア空軍は現在運用中のF/A-18DとSu-30MKMを2030年代に更新する予定で、インドが売り込んでいる国産戦闘機テジャスに興味を示しているらしい。

参考:Malaysian team to visit soon for LCA trial

マレーシア空軍の次期戦闘機としてテジャスMK.1Aを売り込むインド、価格と無人戦闘機とのチーミング対応で競合機よりも有利か

インドは数年前から次期戦闘機を検討しているマレーシアにテジャスを売り込んでおり、インド側はマレーシア空軍が同機を導入して高稼働を維持するため現地にテジャスのオーバーホール施設を設立することを提案するなど積極的なアプローチを続けてきた結果、マレーシア空軍の関係者がインドを訪問してテジャスMK.1Aの製造施設を見学すると現地メディアが報じている。

現在開発が進められているテジャスMK.2の技術(国産AESAレーダー、デジタルレーダー警告受信機、電子妨害ポッド、ネットワーク中心の戦闘に対応など)を先行して取り入れたMK.1Aの戦闘能力は第4.5世代相当だと評価されており、今後の戦闘に欠かせない無人戦闘機とのチーミングにも対応しながら4,000万ドル台で調達可能なためマレーシア空軍の次期戦闘機候補(グリペン、FC-1、FA-50)の中で最も調達性に優れているのは間違いない。

補足:テジャスMK.1の機体設計はレーダー反射断面積(RCS)低減の発想が取り入れられていないため複合材料の採用や電波吸収コーティング、S字形状のダクトを取り入れ限定的なステルス性能を備えたテジャスMK.2の開発が進められている。

ただトルコは同じイスラム教国家のマレーシアに対して第5世代戦闘機TF-Xプログラムへの参加を正式に提案中で、もしマレーシア空軍が第5世代戦闘機に興味を示せば第4.5世代相当のテジャスMK.1Aでは太刀打ちできないかもしれないがTF-Xの調達コストは1億ドルだと言われているので調達性ではMK.1Aに分がある。

出典:Turkish Aerospace Industries

特にインドは今年2月に開催されたエアロ・インディア2021でテジャスを中心としたエア・チーミングシステム=テジャスMK.1AやMK.2に随伴して作動する無人戦闘機「Warrior」を発表しており、欧米が実用化を目指している有人無人チーミング能力まで提供可能な総合パッケージとしてMK.2を見ると非常に魅力的な提案だ。

補足:グリペンは機体単価は安価だと言われているが、それはグリペンC/Dまでの話で発展・拡張型であるグリペンE/Fは相当高価(運用コストについては依然として安価らしい)だと言われており、同機を導入したブラジルのグリペンEは1億ドル~1億3,000万ドル(推定)もするらしい。さらに中国との共同開発したFC-1をパキスタンがマレーシアに売り込んでいるらしいが、海洋権益で中国とマレーシアは対立しているためFC-1が選ばれる可能性は低い。

因みに韓国は開発中の次期戦闘機KF-Xの潜在的な輸出先に東南アジアを挙げており、いずれ売り込みをかけてくることは明白だが機体単価が6,000万ドル前後と高価で搭載兵器を欧米からの輸入(国産化の計画は存在する)に頼っており専用のエア・チーミングシステムに関しても今のところ計画がないため、ここでも国産戦闘機+国産兵器+国産エア・チーミングシステムをパッケージで提案できるインドの方が有利かもしれない。

マレーシア空軍の次期戦闘機の導入は2030年代なので現段階で勝者を予測するのは早計かもしれないが、テジャスMK.1Aのマレーシア輸出は十分実現性がある話ではないかと管理人は思っている。

関連記事:インドのテジャスMK.1Aと韓国のKF-X、東南アジア市場で競合する可能性が浮上
関連記事:インド、総額6,810億円を投じて国産戦闘機「テジャスMK.1」を83機導入
関連記事:インド、国産の艦上戦闘機「TEDBF」やステルス無人戦闘機「Warrior」を初公開

 

※アイキャッチ画像の出典:Venkat Mangudi / CC BY-SA 2.0 国産戦闘機「テジャス」

ロシア、ウクライナ軍の無人航空機から地上軍を保護するためTor-M2を配備か前のページ

不正輸出?ロシア軍関与?アゼルバイジャンでイスカンデルMの残骸が発見される次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    JF-17に手を焼くミャンマー空軍、新たに導入したSu-30SMEを公開

    ミャンマー空軍が導入したSu-30SMEを初めて公開して注目を集めてい…

  2. インド太平洋関連

    今後5年間で約27兆円を投資、韓国が発表した国防中期計画の中身|後編

    韓国国防部は10日、今後5年間の防衛力整備の方針をまとめた「2021〜…

  3. インド太平洋関連

    印ヒンドスタン航空機、テジャスMK.1Aの製造は順調でMK.2も2024年に空を飛ぶ

    ヒンドスタン航空機のマドハヴァン最高経営責任者は「テジャスMK.1Aの…

  4. インド太平洋関連

    インドがマレーシア空軍の軽戦闘機調達に挑戦、テジャスMK.1Aを4,150万ドルで提案か

    インドメディアは21日、ヒンドスタン航空機がマレーシア空軍の戦闘訓練機…

  5. インド太平洋関連

    ポーランド国防相の訪韓が中止、K2とK9の出庫式は予定通り実施

    韓国の現代ロテムとハンファディフェンスはK2とK9の出庫式を19日に予…

  6. インド太平洋関連

    韓国、アイアンドームに類似した防空システムやVTOL対応の無人航空機開発を決定

    韓国は昨年発表した国防中期計画の中で韓国型アイアンドームの開発計画を盛…

コメント

    • 匿名
    • 2021年 4月 05日

    ヒンドゥー対イスラムという宗教的構図よりも、ミャンマーという地域の不安定要因を挟んだインド、マレーシア両国が、協力関係を模索する可能性としては、デジャス採用は可能性あります。
    まだ形もないKFXはどうだろ、いや、ロシアが割り込んで来そうな予感もある。

    11
      • 匿名
      • 2021年 4月 05日

      KFXは試作機の形ができてるだろうがい
      それでもバッチ1到達までに数年かかるし、記事にある通りFA-50で挑むだろう

      ロシアには現在のラインナップにはローコストな戦闘機はなく、噂されるローグレードの戦闘機は形はない
      アメリカもロシアと同様にローグレードな戦闘機はラインナップにないが、ボーイングがT-7を軽武装させる案を出しているのでなくはないが、アメリカ・スウェーデン製であるために運用者にとってコストが軽では済まないだろう

        • 匿名
        • 2021年 4月 05日

        2030年代予定だからね、ロシアの開発力ならば途上国向けのお手頃戦闘機計画でも立ち上げるかと期待したんだが、

    • 匿名
    • 2021年 4月 05日

    2030年代の話とは言え、計画が遅れに遅れインドでも配備数が少ないテジャスをマレーシアが配備する事は無いと思うが

    3
    • 匿名
    • 2021年 4月 05日

    少ないといってもF-2並みの規模はあるけど

    6
    • 匿名
    • 2021年 4月 05日

    インド洋と太平洋の接点の国だからなあ・・
    インドからするとパキスタンとそれを支援する中国の兵器なんて買わせる訳にはいかんよな
    アメいっぱいぶら下げてでも阻止しないといけない事情なのはよく分かる
    (それと、FA-50のクラスを考えると競合すらしてなくて浮きすぎてて意味がわからん)

    5
    • 匿名
    • 2021年 4月 05日

    価格的にM346,EMB314, Dassault/Dornier Alpha Jet, JF-17 Thunderあたりで無いと買えないだろ。政治的対立があっても。機能もりもりで大丈夫か?

    2
    • 匿名
    • 2021年 4月 05日

    多くの機体が開発されたセンチュリーシリーズの再来ならとても楽しみなことではある、売る方は競争が大激しくなって変だろうが。
    F16とF35しかいない空はあきあきだ、ハイエンドから普及型まで色々楽しめそう。

    5
    • 匿名
    • 2021年 4月 05日

    取得コストが低くてブラモス等のインド製兵器も搭載出来る、米露欧の兵器が入り乱れる国出身だからその全ての運用能力も持ち合わせてるだろうし、国軍もあまり採用したがらないと評されてたけど低コストのプラットホームとしては優秀なのでは、ソフト面で優秀なインド人だからUAVとの連携も心配が少ない。なんか化けたなこいつ、ハイローのロー枠なら十分すぎる。

    6
      • 匿名
      • 2021年 4月 05日

      しかし、インド人の金銭へのがめつさを考慮すると後々高くつく可能性もあるからちょっと怖い。
      軽戦闘機の開発のノウハウは十分に持っているのは事実なんですけどね。

      4
      • 匿名
      • 2021年 4月 05日

      グリペンEやF-16Vがロー枠には収まり難いシロモノになっちゃいましたからね。

      1
    • 匿名
    • 2021年 4月 05日

    グリペンの位置付けが中途半端になった?
    以前の売りのローコストは、グリペンE/Fの価格高騰と後進の追い上げで失い、
    性能は中型の4.5世代機に及ばない、と。
    今更、グリペンC/Dの近代化的な機体も無いだろうし。

    2
    • 匿名
    • 2021年 4月 05日

    マレーシアの次期戦闘機って、候補の機体を見るに大分お安い機体ばっかですね
    軽攻撃機としてのホークの代替ならば兎も角、Su-30MKMの代替としてみると随分と小さく

    1
      • 匿名
      • 2021年 4月 05日

      マレーシア軍自体の2021年度の予算が約39億米ドルらしいので中型以上の機体の購入や運用はやはり厳しいっていうのがあるのでは?

      5
    • 匿名
    • 2021年 4月 05日

    面白い選択肢だと思う
    東南アなら米中二大国(かつては露だったねぇ)から距離を置いてインド製の戦闘機を選んでもおかしくない
    それにもっと現実的にお金の問題だってある
    まぁ、ただ空飛ぶ的になるだけの箸にも棒にもかからないような性能だとお断りされるだろうが…

    1
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    10年以上先を予定する更新計画でしょ、今はあちこちのお店で商品カタログを下見してるようなもんだから。
    F18とSu30を更新するのに安価な軽戦闘機という選択になるのか疑問だよ
    これからのアジアは荒れることはあっても安定は考えられないから

    2
    • 匿名
    • 2021年 4月 06日

    インドが戦闘機を売るとは…時代は変わりますな

    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
PAGE TOP