インド太平洋関連

インドネシア、国産UCAV向けの精密誘導兵器をトルコと共同開発

インドネシアは開発を進めている国産UCAV「Black Eagle」向けに「モジュール式の精密誘導兵器をトルコと共同で開発した」と報じられている。

参考:Indonesia collaborates with Turkey on UAV-mounted air-to-surface missiles

UCAVの国産化に取り組むインドネシア、搭載兵器の国産化にもトルコと共同で挑戦中

インドネシアは武装可能な無人航空機「Black Eagle」開発を開始を2015年に開始、風洞モデルのテストを経て2019年末にプロトタイプ1号機が公開されたが、まだ地上試験中で初飛行に至っていないもののBlack Eagle向けに「モジュール式の精密誘導兵器をトルコと共同で開発した」と報じられている。

米国製のMQ-1や中国製のCH-4に相当する「Black Eagle」は最大30時間の滞空時間と最大250kmの作動範囲(LOS通信)を備え、TB2などにも統合されてるトルコ製の精密誘導兵器「MAMシリーズ」を使用することが出来るとアナウンスされていたが、インドネシア技術評価応用庁(BPPT)とトルコ防衛産業研究開発研究所(SAGE)が共同でモジュール式の精密誘導兵器を開発、この名称不明な兵器は本体のセンサーや弾頭を素早く変更することで対地攻撃や対艦攻撃など様々なミッションに対応できるらしい。

SAGEはTB2に統合可能な新しいレーザー誘導爆弾「Bozok」の開発を担当した政府機関なので、インドネシアと共同で開発したモジュール式の精密誘導兵器はBozokベースの可能性もあるが、順調にBlack Eagleと精密誘導兵器の実用化に至れば、UCAVの運用に必要な技術要素や装備品を国内調達することが出来るようになる。

出典:KOREANAIR MUAV

今のところ正確な実用化時期は不明だが、インドネシア以外のアジア諸国でもUCAVの開発や実用化が目前に迫っており、韓国は国産UCAV「MUAV」の量産・配備を2023年に開始する予定で、台湾もUCAV「騰雲II型」のテストが順調で2023年~2024年頃には量産へ移行、インドは1機1億ドルもするMQ-9B調達計画を保留して国産UCAV開発を優先する方針を発表、パキスタンは一足速くTB2クラスのShahpar-2を完成させ海外市場に売り込みを開始している。

もはや一部の国や企業が独占していたUAV/UCAVの開発は拡散段階で、各国が競うように開発を進めているのは無人機のコア技術が他の装備=UUV、USV、UGVなどにも応用でき、民間産業への波及効果も期待できるからだと思われるが、傍観者からすると開発されるUAV/UCAVの数が多すぎて段々追いきれなくなってきた。

関連記事:台湾製UCAV「騰雲II型」が順調にテストを消化、2023年に量産開始
関連記事:国産UCAVの開発が完了した韓国、量産を開始して2025年までに実戦投入

 

※アイキャッチ画像の出典:Public Domain Black Eagle

ポーランド国防相、K2×180輌やFA-50×48機を購入すると認める前のページ

ウクライナ軍がロシア軍の戦術大隊3個を包囲、1,000人以上が孤立か次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    韓国メディア、ポーランドへ155mm砲弾33万発を輸出するのは事実

    韓国メディアは「機密文書の流出で発覚したポーランドへの155mm砲弾輸…

  2. インド太平洋関連

    韓国が次期戦闘機「KF-21ポラメ」のプロトタイプを発表、2032年までに120機を実戦配備

    韓国は開発を進めていた韓国型戦闘機KF-Xのプロトタイプ完成式典を今月…

  3. インド太平洋関連

    豪陸軍によるリンクスとレッドバックの評価テストが終了、来年の第1四半期に勝者を発表予定

    豪陸軍の次期歩兵戦闘車に提案されているリンクス(独)とレッドバック(韓…

  4. インド太平洋関連

    台湾とチェコが安全保障分野で関係強化、チェコ製の155mm自走砲を購入か

    台湾日報は28日「安全保障分野や半導体・航空事業で台湾とチェコが大規模…

  5. インド太平洋関連

    韓国はF-35の重整備を何処で受ける?米国、韓国に対し「日本」の整備拠点利用を要請

    韓国で再び、空軍が導入中の第5世代戦闘機「F-35A」の重整備を、一体…

コメント

    • 匿名さん
    • 2022年 7月 23日

    UAV/UCAVなどに使用されるコア要素は、電気モーターとリチウムイオン電池という枯れた技術で構成させているから、
    ハード面の開発はそれほど難しくないでしょうね。

    今後はソフトウェア/ネットワーク面で大きな違いが出てくると思います。
    遠隔操作(TB2)・随伴型(ロイヤル・ウィングマン)・スウォームタイプ・徘徊/自律型など。

    その中でも、量で圧倒するスウォームタイプがもっとも強力だと思われるが、実現にはまだ時間がかかりそうに感じます。
    ラピュタのロボット兵みたいに、母機から大量に射出される小型UAVの絵は、見てみたいものです。

    8
    • スポンサー・ドリンク
    • 2022年 7月 23日

    トルコは本当に戦争特需ですね。
    定期的にデフォルトしていた国のようですが、いま財政は健全なのでしょうか。
    まだ余裕はないのでしょうか。
    リラ円のチャートを見る限り好転したようには見えませんが。
    リンク

    8
    • 2022年 7月 23日

    SAMやジャミングでワンパン出来る無人機の開発に世界各国が熱心なのは何故なのか
    いい加減に日本の見立ての方が間違っていることに気付くべき

    3
    • 匿名
    • 2022年 7月 23日

    ニッポンの無人機軽視の先見性の無さはとても先進国とは思えない
    インドネシアの様な途上国ですら無人機開発に注力している
    日本と同レベルなのは北朝鮮とかモンゴルあたりだろう

    5
      • hiroさん
      • 2022年 7月 23日

      北朝鮮は、かなり前から韓国領土にUAVをとばしていたのではないかな。一応偵察目的で。

    • makumaku
    • 2022年 7月 23日

    アル・アゼ戦争で鮮烈デビューを果たして以来、UCAVは名実ともに世界標準の軍事装備になりましたね。

    4
    • 名無し2
    • 2022年 7月 23日

    インドネシアのドローンに負けた!!この国はもうダメだ!!総員国外退避!!!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  2. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  3. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP