国会国防委員会に出席したソ・ウク国防部長官が「原子力推進の潜水艦を検討している」と発言して注目を集めている。
参考:서욱 “핵추진 잠수함 도입 검토”..핵잠 개발 탄력받나
ついに国防部長官までが公の場で原潜建造に言及、もはや韓国の原潜保有は既定路線
これまで韓国が原子力推進の潜水艦を建造するという話は腐るほど出てきたが、その殆どが「政府関係者」や「防衛産業界」などからの情報を元にしたメディアの憶測報道だけで実際に政府関係者が公式の場で原潜建造や保有について語ることはなかった。
しかし2019年10月、韓国海軍が専門部署を立ち上げ「原子力潜水艦」確保のため本格的に動いていることを公式に認め、今年7月には韓国大統領府のキム・ヒョンジョン国家安全保障室第2次長がニュース番組に出演して「韓国の次世代潜水艦は原子力推進である」と語っていたが、より決定的な立場の人間が原潜建造に言及して大きな注目を集めている。
国会国防委員会に出席したソ・ウク国防部長官は12日、議員からの軽空母事業に関連した質問に答える過程で「軽空母事業には賛否両論あったが将来に備えるための戦力を準備をしている」と語り「原子力推進の潜水艦を検討している」と発言した。
韓国の国防部長官が公の場で原潜保有について発言してのは初めてで、韓国の原潜建造に弾みがつくと韓国メディアは報じている。
今年7月、韓国の最大野党「国民の力」所属の姜大植議員は国会で「海軍が立ち上げた原潜建造のためのタスクフォース(常勤2名+非常勤12名)に原潜の専門家はおらず、国内外の原子力潜水艦に関する資料収集しかしていないため具体的な研究開発は全く進んでいない」と指摘して注目を集めたが、海軍→大統領府次長→国防部長官と徐々に原潜建造を公に認める発言を行っているを見ると海軍が専門部署を立ち上げたのは原潜確保に向けた研究や開発が目的ではなく、一種の政治的合意を段階的に形成するための「きっかけ作り」だったのかもしれない。
もし管理人の推測が正しいなら近い内に国防部長官よりも責任がある人物が公の場で「原潜建造」について発言を行う可能性が高く、その人物の公式な発言をもって「原潜建造に対する政治的合意の形成がなされた」と定義して本格的な行動を起こす準備でもしているのだろう。
仮に韓国がVLSを備えた原潜保有を推進した場合、日本はどの様な対応をとるのだろうか?
韓国が原潜も保有するなら日本も原潜を保有するという選択は軍事的対称を維持する観点から見れば正論だが、政治的にも費用的にもクリアするべき課題が多いため現時点では実現性が低く、別の対抗手段(無人対潜哨戒機や無人対潜哨戒艇の開発や潜水艦のさらなる増勢など)を講じる必要があるのかもしれない。
韓国は着々と原潜建造に向けて歩みを進めており、日本も対応策の議論を始めたほうが良いのではないだろうか?
関連記事:日本も対応策が必要? 韓国海軍、公式に「原子力潜水艦」保有への動きを認める
関連記事:韓国大統領府の高官が注目発言、次世代潜水艦は原子力推進と断言
※アイキャッチ画像の出典:韓国大統領府 青瓦台 潜水艦「島山安昌浩」進水式
原発廃止する国が原潜開発するのは明らかにおかしい。
原子力は危ないんじゃなかったのか?「海に汚染水を流すな」じゃなかったのか?核開発できないよう経済制裁するべき
北韓にも南朝鮮にも、制裁あるのみ。
韓国の最近の徐々に位が上がっての発言はアメリカの顔色伺っている。原子力の図面はや技術はレベルは?だが、持っている事は確実。しかし作るとなると
アメリカの了解や技術支援は必要だろう。
アメリカ側とすれば、やはり日本、戦後、黙々と匠のディーゼル潜水艦を毎年作り続けているが、韓国が原子力潜水艦の計画を出せば、日本も政治的には必ず詰めた話をしなければいけない。
韓国が原子力潜水艦を仮に数隻保有しても、元来
日本の周辺国は過激な国の原潜保有国に囲まれた国なので、海自の基本的な戦術は得ているので慌てる事はない。冷戦時代、ソ連の潜水艦隊を太平洋進出を阻んだのは、対潜に特化したとも言える海自だから。日本が議論の必要があるとすれば、原潜保有時の維持コスト(廃艦まで)を考慮したほうが良い。
その予算があるなら、無人潜水艦の技術開発を促進し、韓国なら対馬海峡周辺のチョークポイントに、
有人.無人で戦力を拡大した潜水艦部隊を配置(待ち伏せ)するぐらいで対応出来ると思える。また、韓国がどのくらいの性能を目指すか知らないがアメリカは
絶対に原潜の輸出はしないので、技術支援ならオーストラリアも泣かされているフランス辺りに擦り寄るのか。どちらにしても、今の韓国の技術力なら、うるさいスクリュー音の音紋チェックしておけばいいぐらいと思える。海自のソナー技術は、目立たない話だが、年々進化している事を韓国は少し考えないと、水中の大きな的ですよ。
何が言いたいのかよくわからんが、奴らの狙いは原潜製造を隠れ蓑にした核開発であり、これを認めるべきではない
ですね。
アメリカに原潜の製造を認めさせ、なし崩し的に核兵器開発をするつもり。
事実ウラン濃縮の前科がありますし、北とくっつきたいのも北の核兵器が欲しいのが見えてますし。
アメリカが認めたのは低圧縮ウランだから原潜には無理をすれば使えないことも無いだろうが核爆弾製造は無理だろう。
原潜開発は好きにやらせておけばいい、ディーゼル潜水艦の技術も無いのに原潜を建造しさえすればアメリカの原潜と同じ性能になると思ってるおめでたい奴ら。
放射能遮蔽技術が無いから一か月の航海で乗員は許容線量を超えるはず、放射能が死ぬより怖い国民性で乗員が集まるとも思えないし、爆音だから戦争の役には立たない。
非核保有国の場合、原発の運用はIAEA監視の中行われます。日本の場合24時間体制で張り付かれているとか。韓国も同じかどうかわかりませんが、核を独自で使いたい場合「脱原発のふり」をするのは有効なのではないでしょうか?北朝鮮も何度も世界を騙して事実上の核保有を成し遂げましたし。
日本の脱原発は「日本に核保有させない」意図をもって行われていますが、韓国の脱原発は特に従北にとっては「北が核保有する」から要らないという意識が強いです。統一して核保有国になれるからです。標的は勿論日本です。
「脱原発」を宣言した癖に原潜を建造する文在寅大統領様は人格が分裂しているのか?
ついでに、韓水原は月城原発のトリチウム汚染水を日本海に垂れ流すのは止めろ。
原発と原潜は違うと思っているんだよ。
原潜は放射能を出さないとか。
放射線事故を起こした時、港が受け入れるというMOUを、港と自治体と締結しないとな。契約か。
事故起こしたら韓国内で入港拒否され日本領海に突撃してくるかも。
まぁ日本は核アレルギーがあるから今のところ持ちたくても持てないよな。
使い道が〜とか予算が〜って話になると思うけど、いずもとかがの改修前の空母保有論争みたいなもんで、国家のやる気次第でどうにでもなるんだけどな。
韓国が原潜保有した場合、我が国も原潜に乗り出すとだだ宣言するだけでいい
韓国はもう動けなくなるから
映画になったソ連のK-19号の如き「未亡人製造機」になるのでは?
原潜や軽空母、弾道ミサイルの射程距離延長のような遠距離の戦力を強化するということは、
将来の仮想敵国に、北朝鮮・中国ではなく、日本・アメリカをも想定しているということだろう。
レッドチーム入りしたいのか、漁夫の利を得たいのかわからないけど、
どっちつかずの態度をするような国は、やがてどこからも信用されなくなる。
バージニア級一隻でたいげい型5.6隻作れると考えるとクッソ費用対効果悪いとしか思えない。通常型に比べて圧倒的に優位って訳でも無いし。全固体電池が本格的に実用化されたら原潜の価値は更に下がりそう
原子力潜水艦の場合は建造してからも金食い虫で燃料棒の交換やら解体工事費用も考えた方が良いです、アメリカのバージニア級は船の寿命と燃料棒の寿命を同じにしてコストダウンしているそうですけど1隻3500億円の攻撃型潜水艦を50隻保有なので恐ろしい金額になるハズ・・日本と軍事費同等のイギリスも核兵器(SLBMのみ)維持の為に通常戦力を日本の25%にまで減らしてやっている位なので真似しても良いこと有りません、アメリカの求めに応じて米軍駐留費用全額負担で軍事費2倍に増やしてやるなら良いかもしれませんが30年後の世界で検討すべきだと思いますよ。韓国の軍事費が膨れ上がった後に彼らが上手く対応できるかを論じて行くと徴兵制でやってる国ではお金が合わなくて整備もまともに出来なくなり港で置物にされるか事故をおこすかの未来が見えますけれど・・
基本的な疑問なんだが。
同盟国のアメリカの許可は得たのか?
それとも同盟解消?
もう少し夢を見させてあげて
できれば1番艦建造の途中で現実にかえってもらうと楽しい
そもそも持ってどうすんのかって話なんで。
原潜用の原子炉技術は何処も教えてくれないだろう。10年程度は炉心交換不要な炉を造るのに果たして何年かかるのか。
一応原子炉さえ積めれば原潜になると思っているみたいだけど、実用化にはかなりの時間と資金が必要なんだよ?
まぁ、かの国の事だから形が出来ただけで満足しちゃうんだろーね。世界で何番目の原潜保有国だ!って言って。
>世界で何番目の原潜保有国だ!
前例からすると、建造を決定した時点で韓国メディアが言いそうですが。
要するにだ、日本より先に原潜保有できさえすれば良いニダ
という話
先行して実験艦を作るてな話は聞こえてこないんで、いきなり実用艦を建造しようてつもりですかね。
となれば少なくとも原潜を建造・運用している国からの技術導入が前提になると思うんですが。
どこか融通してくれる目処でもあるんでしょうか。
ロシアとか?それか、盗む。
ロシアから原子炉の「設計図」を拝借したから作れるとかなんたかだったような?
ロシア型の、しかも騒音撒き散らしの旧式原子炉の図面を、西側基準の技術導入でやり過ごしてきた韓国が投合できるのか
はっきりいえば、原子炉が潜水艦のサイズから性能まで確定してしまう、
韓国はいまさらヴィクター級の大型爆走潜水艦を作るのかよ(笑)
状況次第で日本が原潜を保有する口実になるし良いのでは?
戦力としては最近地位の危うい空母より効果的だろう
原潜の開発、製造、維持に、どれだけ金を食うと思う?
搭載機等や随伴艦を入れれば少なくとも取得費用では決定的な差は無いのでは?数は必要かも知れないが
それに要員は遥かに少なくて済む
それを菅さんがバイデンに匂わせるだけで、ムンちゃんにキツいお叱りが入るよ
それを無視するようならばムンちゃんと仲間たちはレッドチーム入り認定
つまりは敵国だ
ですがスレまとめにSSnに関するまとめがある
それによると第一列島線より中国寄りの海域では定期的にシュノーケリングする通常動力潜水艦は限界が近い
対中国の抑止力という点で周辺国の原潜の保有は避けられない段階になりつつあるのではないか
だから韓国に原潜が必要なのは理解できる
日本もほどなくして原潜を必要とするのではないか
まず特定野党とマスコミを始末してからだな。
日本の場合原潜保有は国民的合意形成が前提になりそうでハードルが高いのかなと。
蓄電池改良でいける見通しの間はそれでいくんじゃないですかね。
技術革新があって水素吸蔵合金或いはそれに類する技術が低コスト化すれば燃料電池艦は比較的短期で実用化可能なんですが。
既存のAIP機関は酸素を必要とするため原子力の代替に成り得ません
その点では電池に可能性がありますが、エネルギー密度の問題で艦が大型化します
雑な計算ですが、たとえ技術革新があったとしても9000トン前後になるでしょう
艦の大型化は隠密性を損ないます
艦体の大型化も隠密性の観点からすでに限界であるならばSSnの導入は時間の問題ではないでしょうか
韓国の原潜保有に対抗して日本がバカな真似をするのか心配だ。言っておくが日本は非核三原則がある。日本に原潜保有を憲法が許可していない。ハッキリと厳命しておく
に
持たない方がいいってのは賛成だけど憲法で許可されてないってどこの憲法だ。
何故どこの誰とも知らない人に命令されなきゃならないのか。
ね、核兵器と原潜の区別さえついてない人が居るんですよ。パスしましょ。
憲法上は、「自衛のための必要最小限度」であれば核兵器さえOKと政府は言っている。
「性能上専ら相手国国土の壊滅的な破壊のためにのみ用いられる、いわゆる攻撃的兵器」はダメらしいけど。
つまりベルカ式国防術にだけ使うなら憲法上核保有も許されるのか…
知らなかった。日本国憲法の第何条に原子力兵器保有の禁止について書いてあるかぜひぜひご教授願えますか?
政府答弁では以前から憲法踏まえても自衛のための核兵器保有は否定されてないとはっきり公言してるけど?
そして原潜保有は16隻体制の頃に海自内で検討があったのも知られてる話だしそこはハッキリとしてる事だと思うけど
まず法学部に受かって憲法の意味から学ぼうな
拳法と混同するなよ
どなたさんがハッキリと厳命していらっしゃるんですかね。
憲法のどこに核とか原潜とか書いてあるのか
やはり日本をよく知らないと書き込みも限界だねw
しょっちゅう不良品を量産する国が原子力潜水艦なんていう危険極まりないモノを作ろうとしている事のほうがバカな真似だし、よほど心配だ。
放射能だだ漏れ。
水中放射雑音はジェットエンジン級。
タービンブレードにヒビが入るのは日常茶飯事。
至るところで水漏れ発生からの沈没。
韓国原潜の未来がありありと見えるぞ。
実は日本の原子力利用は「日米原子力協定」によって、軍事利用が一切禁じられている事を知らない人が多いみたいね……
具体的には「軍事利用」を禁じているわけではありません。
「平和利用への限定(核爆発の禁止)」です。米韓のも大体は同じ。
ですから韓国では新米韓原子力協定に違反しないと解釈し原潜を保有可能としているんです。
韓国が許されるなら基本的に日本も許される理屈になります。
はい、残念でした!
日米原子力協定第8条の2には、こう書いてあります
『この協定に基づいて移転された資材、核物質、設備及び構成部分並びにこれらの資材、核物質、設備若しくは構成部分において使用され又はその使用を通じて生産された核物質は、いかなる核爆発装置の為にも、いかなる核爆発装置の研究又は開発の為にも、また、いかなる軍事的目的の為にも使用してはならない』
特に、この条文の最後に『また、いかなる軍事的目的の為にも使用してはならない』と書かれてあるのが重要で、これによって日本は核兵器(核爆発)だけでなく、原子力空母や原子力潜水艦等、原子力の軍事的利用を一切禁止されている訳
お願いだから、嘘は吐かないでね
同協定は日米間の協定であって条文は日米両国に適用されるんですよ。指摘の8条は日本だけの軍事利用を禁じていないでしょ?
そして条文は軍事利用の提議は協定に基いて「移転された」ものについての規定です。
つまり貴方の主張は協定条文の曲解です。
自己レス修正
(三行目)「軍事利用の提議は」を削除して読んでください。
子供の屁理屈か
すでに拘束期限は切れてて、半年前に申告すれば終了できる。
でも日本側に申告する覚悟ができてないから自動更新されてる。
核保有国でもないのに原潜を乗り回そう
なんて言ってるのは、ブラジルぐらいですかね。
ドイツ潜で技術を習得したのに、今度はフランス潜に乗り換えですか。
四畳半の長屋住まいでカップ麺を食いながらアルファードを乗り回すようなもんだな。
ふと疑問に思ったんだけど、何でも韓国型とか言っているけどK-SSnとは呼ばないのかな?
そもそも、旧ソ連の原潜にも対応してたし、今でも中国の原潜に対応してる。
韓国が作れるレベルの原潜に慌てる必要はない。
よって、日本に原潜が必要なんて話にはならないし、しちゃいけない。いずも型を見て軽空母欲しがる人達と変わらなくなるよ。
潜水艦はまず退役艦齢を30年ぐらいにして、30隻体制にして欲しい
人員不足というが、1.2億人居る国なのだから、海自隊員を数千人増やすぐらいは予算さえつけばできる筈だ
全ては財務省と政治家が予算を付けないのが悪い
財政破綻論は大嘘だ。その証拠にコロナで60兆円も臨時支出をポンと出した
それでも国債金利は全く動かなかったし、インフレ率もむしろ下がってデフレ再突入に近づいた
家計の国家財政は全く別の次元の話だ。防衛予算を1兆円程度増やしても、何も変な事は起こらない
希望としては2~3兆円増やして欲しいが
人数増やせば潜水艦の状況が改善する?冗談はほどほどにしてください。サブマリナー適正持ったやつがピンポイントで集まる事はないし現役組からかき集めるのにも無理があるでしょう。知り合いに元最新鋭イージスに乗っていた奴いるけど、そいつは嫁に手をあげるし、同僚といざこざ起こしたりして警察の世話になったのも数回ある。何が言いたいかと言えば、そんなに素晴らしい人材を集めるのは難しいって話。
そんなに素晴らしい人材を時間かけて育てるしかないんだよ
日本は悲観論言ってりゃオレ賢いと思う人が多過ぎる
根拠もなく人を数千人増やせば出来るはずだって書いてあって、それに対して部分的な事実を言ったら悲観論とかさすがに乱暴でしょう?育てりゃ機械のように任務をこなしてくれる素晴らしい人材が出来るなら自衛隊員の不祥事なんてゼロでしょうに。個々の意思を持った人間相手にしてるんですよ。
現役自衛隊員の言葉を信じて全隊員の5%が潜水艦員となるなら、30隻体制にするなら必要な人員はプラス500人以上。単純に考えた場合なら1万人以上増やさないとそれは出来ないことになる。隻数増やすために女性の登用増やす/省力化を推進する/教育の見直しをする/ストレスフリーな環境改善とかもっと前向きで具体的な話をあげないと「ぼくのかんがえたさいきょうのかんたい」レベルの話です。返信が精神論みたいな感じで正直困惑している。
>知り合いに元最新鋭イージスに乗っていた奴いるけど、そいつは嫁に手をあげるし、同僚といざこざ起こしたりして警察の世話になったのも数回ある
これ、お給料が良ければそんなこと起きないんだよ、お金の余裕は心の余裕
今のうちに竹島奪回すれば良い
当然向こうも出張ってくるだろうから完膚なきまで叩きのめせば解決
SSNはともかくSSnは日本に良さそうですね
浮上しての充電は艦齢にも関わってくる問題でしょうし
待ち伏せ型の運用とはいえ水中速力が上がるのはいいことだと思います。
韓国が自国内でウラン濃縮できるのか調べたら、20年前に日本の特許パクってレーザーウラン濃縮の実験してんのな。当然IAEAに内緒で(ばれたけど)。このころから原潜計画あったのかね?
ここの過去記事にありますが、1994年に旧ソ連から原潜用の原子炉の設計図買ってます。
韓国の領海で原潜いらなくね? 太平洋に出るわけでもないし
それより水上艦をフリゲート級に絞って、通常の潜水艦を増産して黄海を海上封鎖出来るようにした方が強いでしょ(ちょび髭感)
韓国が原子炉で動く船とい”危険物”を造ろうとしている意図に対して、
日本政府は強硬に異議を表明すべき。事故を起こせば、タダでは済まない。
ご心配なく、作れませんから。
隣国としては、現実を冷静に見つめつつ、連中の狂気を政治利用すれば済むだけの話です。
狂気に付き合う必要はありません。
韓国が、技術的にムリなことをやろうとしていることが判っているので心配なのでは?
将来、日本の領土・領海近くでドカーンなんて、あとでどうやって落とし前つきます?
余談ながら、日本政府はこういうときこそ韓国の揚げ足をとって、反韓国キャンペーンを張るべきですね。政治利用とは、そういうことも含むのでは?
日本は空母に随伴する潜水艦はどうするんだ?
通常潜で水上艦に随伴できる速力なんかでないしやっぱり速力のある原潜が必要なのではないか
それとも潜水艦抜きで空母打撃群つくるのか
そこはUUVで代用出来る様になるのでは?日本はドローン母艦(UAV、UUV母艦)の研究開発中ですよ、出てくるのは暫く後になると思いますけどね。
参考動画、トルコUAV
Shocking!! Turkey Military Released Micro Drone Swarm & how to hunt all enemies on the battlefield
リンク
これの空母版計画中と思って頂ければ良いかと。
適当に原潜を作る
↓
日本近海で「事故で」大破着底
↓
「日本の海は汚染されてるニダ!水産物は危険ニダ!」
実際のところ、韓国が作るにしてもどれ位のものが出来るんだろうか。中国と同じで長期的なノウハウで徐々に良い物をって言うと数十年単位。そもそも肝となる冷却水絡みに関して上手く設計まとめられるかだよね。通常潜水艦でできる事が出来なくなるけど、韓国の潜水艦運用がどんなものか知らないので運用した後にこれが出来ないの?とかありえそう。原潜乗員の育成がまともにできるかも課題。
原潜のメリットは、速力・潜水時間・豊富な電力(推進*生命維持*武器管制*ソナー関係でほぼ制限なく使える PCとかと同じで電力セーブすれば性能は落ちる)だから、そこにメリット感じるなら建造は推進するんでしょうね。
韓国の軍事技術開発のこれまでをみると、支援込みの技術導入で少ないながら経験を積み、次にはそれをベースに独自性を加えるてな感じでしょうか。
上澄みを掠め取るのが賢いという考えかもですが、それではハードウェアの技術基盤は育ちません。
自力では手に負えなくなると、改めて支援先を探し指導を受け改善するてなケースが多いですね。
旧ソ連製原潜用原子炉の設計図を持っているとしても、自力での順調な成功は難しいと思います。
原潜開発は核兵器に繋がる。韓国は弾道ミサイルの能力向上も進めているし歴史的にみても悲願なのだろう。
近年の中国の躍進やアメリカの影響力減退、制裁を受けつつも核兵器開発を進める北朝鮮といった外部環境、
年々民族主義的な傾向が増え米韓同盟を軽視し始めている韓国の内部環境が合わさって本気で核開発を推進してもおかしくはない。
正直、日本にとっては悪夢と言っていいので原潜開発が頓挫することを祈っているよ。