インド太平洋関連

台湾メディア、米軍基地が沖縄に不要なら台湾に移せば良い

日本復帰50周年を迎えた沖縄の玉城デニー知事は15日、日本全体で同県に集中する米軍基地負担を減らすための議論を行うよう呼びかけたが、これに台湾メディア(記事の寄稿者は米国人)は「米軍基地が沖縄に不要なら台湾に移せば良い」と報じている。

参考:Move Okinawa’s unwanted US military bases to Taiwan

政治や外交に安全保障上の影響力を結びつける一般的な国では絶対にあり得ない選択肢だと思うが、、、

沖縄県の面積は日本の総面積の0.6%に過ぎないが在日米軍5万人以上の半分以上を受け入れ、米軍基地や施設に使用されている土地の70%以上が沖縄に集中、共同通信社の世論調査でも日本人の79%が沖縄に集中する基地負担は不公平だと考え、59%が基地の一部を県外に移設するべきだと考えているが、69%の日本人が「自分が住む地域」に基地が移設されることを望んでいない。

出典:Public domain

つまり沖縄に集中する基地負担に多くの日本人が理解を示して県外移設を支持しているが、自分が住む地域以外の移設しか認めないという意味で、この難題を解消するには米軍基地を誰も住んでいない尖閣諸島に移設するしかないが「中国本土に近すぎるため簡単に破壊されるだろう」と台湾メディアは指摘。

さらに「人口密集地にある米軍基地が台湾有事の際に攻撃を受けて民間人に犠牲者がでることを沖縄県民は最も恐れている。さらにロシア軍の侵攻で13%以上のウクライナ人が国外退避=難民化していることを考えると台湾有事でも300万人以上の難民が八重山列島や沖縄本土に押し寄せる可能性があり、これは沖縄の全人口の2倍以上に相当する」と指摘してジョン・ボルトン元大統領補佐官が過去に提案した「米軍の台湾再配備」に注目している。

出典:Simon YANG / CC BY-SA 2.0

ジョン・ボルトン元大統領補佐官はトランプ政権時代に「沖縄の不満を最小限に抑えながら基地問題を解決するには、沖縄の米軍を台湾に配備する以外選択肢がない」と提案しており、仮に沖縄よりも北=日本本土に基地が移設されれば台湾との距離が遠くなり、中国軍による台湾侵攻はより容易に、より魅力的に、より可能性が高くなってしまう。

結局、この問題は3つの要素=沖縄県に集中する米軍基地の負担問題、県外移設を支持しても自分の所だけは困るという日本人の態度、軍事的側面から見た場合の選択肢の無さで構成されており、日本人が押し付け合う米軍基地を沖縄から台湾に移設すれば「台湾有事の際の直接介入」に曖昧な態度をとってきた米国の態度も鮮明になるので「米軍基地を日本のどこに移設するのか?という議論に時間を費やすのではなく、台湾への基地移設で発生する中国の反発を如何に抑えるか?という議論に移行した方が理に叶っている」と台湾メディアは主張しているが興味深い。

但し、台湾メディアは「もし台湾への基地移設が無理な場合、台湾有事にとって沖縄に基地を残すのが最良の選択だ」とも付け加えている。

沖縄の基地を台湾に移設するというアイデアの良し悪しは置いておくとしても、東シナ海における沖縄の軍事的地位の低下は安全保障上における日本の影響力低下と同義なので、政治や外交に安全保障上の影響力を結びつける一般的な国では絶対にあり得ない選択だろう。

関連記事:米メディア、中国の侵攻台湾を阻止する希望は米国ではなく日本からやって来る
関連記事:米シンクタンク、なぜ台湾のために米軍兵士は死ななければならないのか?
関連記事:義務と協力の違い、中国との戦いに米軍派遣を期待しない台湾人が増加

 

アイキャッチ画像の出典:U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 1st Class David R. Krigbaum

お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。

ロシア軍のターミネーターがセベロドネツクに移動、いよいよ実戦投入か前のページ

ウクライナへの自走砲供給、イタリアがFH70をポルトガルがM114を提供次のページ

関連記事

  1. インド太平洋関連

    台湾発注のF-16Vも引き渡しが1年遅れ、スペアパーツの優先供給を要請

    台湾国防部は発注したF-16Vの引き渡しが「1年遅れる」と認め、影響を…

  2. インド太平洋関連

    台湾人の58.8%は有事に米軍介入を期待、但しバイデンを馬鹿正直に信じるのは危険

    台湾メディアは台湾有事に関する世論調査の結果を12日に発表、58.8%…

  3. インド太平洋関連

    インド空軍がテジャスMK.1Aを追加発注か、約100機を80億ドル以上で調達

    インド空軍は2021年にテジャスMK.1Aを83機発注したが、現地メデ…

  4. インド太平洋関連

    ミャンマー軍、技術的な問題と西側諸国の制裁で導入したJF-17が飛行停止

    反ミャンマー政府系新聞のIrrawaddy紙は25日、中国とパキスタン…

  5. インド太平洋関連

    中国の潜水艦に狙いを定めたインド、対潜哨戒機「P-8I」追加導入に動く

    西側陣営と急速に関係が悪化している中国だが、今度は中国の潜水艦にとって…

コメント

    • くらうん
    • 2022年 5月 15日

    県面積と在日米軍の駐留割合いで公平不公平を考えているのがそもそもの間違い。
    地政学的な位置づけこそが軍事リソースの配置の妥当性を量る一番の要素なのに、沖縄問題となるとその視点が欠落した意見が多すぎる。

    186
      • zerotester
      • 2022年 5月 16日

      極端な話、じゃあ各県に平等に米軍を配置するのがベストなのかと言えばそんなわけはなく、基地は必要な場所にないと意味がないのですよね。

      93
      • ナカヤマきんにくん
      • 2022年 5月 16日

      そんなのは、政治家が考えることであり、沖縄県民にとって地政学なんて関係ないのだよ。

      沖縄県民にとって、地政学より日々の生活の安寧が大事。

      16
        • くらうん
        • 2022年 5月 16日

        自分たちの土地が占領される辛さは沖縄県民が一番よく知っているだろうに。
        その可能性が再び高まっているのに(しかも相手は中国)、オール沖縄など一部の県民はそれを過小評価しているようにしか思えない。
        確かに沖縄戦や統治後の事件で、県民が軍に葛藤を持つのは仕方がないと思う。
        基地が無ければ、と思うことは色々あるだろうし、数々の不祥事や態度で信頼関係を築いてこなかった米軍や政府や本土人の責任も大きい。政府は他国のような地位協定見直しも努力しなかったしね。
        でも沖縄の世論も、今のウクライナ情勢を見ながら、北欧や各国の思考転換を見ながら、まったく旧来と同じ主張しかしないのはおかしいんじゃないか。

        63
        • k.ziro
        • 2022年 5月 16日

        米軍基地がなくなると残念ながら沖縄の経済が死にます。
        中古車なんて米兵さんが一番いいお客さんなのですし、お金を一番落としてくれる人たちなのです。
        あと本土から来て基地反対運動している連中もそこそこお金を落としてくれますかね?

        沖縄の大多数の人たちもいまさら観光で食っていけると思っていないでしょう。
        沖縄観光行くぐらいなら台湾の方が魅力的で経済的です。
        結局、安寧も失い貧困をお迎えすることになります。

        24
      • 五月
      • 2022年 5月 16日

      まぁ、お説の内容はまったく同感なんだけど、この物言いが沖縄県民の反発を招いてるわけで。
      全体最適は、「自分の」負担の理由にはならないから。
      やっぱり共感が足りないと思うよ。全体最適をめざすには共感の上で地道に説得しないと。
      特に、沖縄には「本土とはほんらい別の文化」というワイルドカードがあるんだから。

      37
      • 四凶
      • 2022年 5月 16日

       そんなのは現地の人からしたら関係ない訳で、そんな話がまかり通るならウクライナの受難ですら正当化されると思うが?
       軍事的には正しいから、米兵が婦女暴行したり事故起こしたりコロナ撒き散らすのを我慢しろとかおかしいだろ

       

      10
        • くらうん
        • 2022年 5月 16日

        曲解しすぎだろう。
        誰が婦女暴行や事件を我慢しろなんて言った?現状維持で問題なしと書いた?
        地政学的な条件を主に考えることと、基地配置の在り方や地位協定の見直しを検討したりすることは相反することじゃない。考慮すべき要素を無視した主張が問題だと言っている。

        39
          • 四凶
          • 2022年 5月 17日

           曲解も何もないと思うが?
          「県面積と在日米軍の駐留割合いで公平不公平を考えているのがそもそもの間違い」「地政学的な位置づけこそが軍事リソースの配置の妥当性を量る一番の要素なのに、沖縄問題となるとその視点が欠落した意見が多すぎる」
           で言っているのは純粋な軍事的視点だけしかないじゃないか。そこに基地問題に配慮する文言なんて一言もない。

           占める面積で駐留割合高ければ、それだけ軍車両での事故、航空機自体か部品の落下事故、米兵による不祥事、騒音問題等による被害が大きくなるのは普通でしょ。米兵による不祥事の割合に関しては海兵隊が群を抜いているデータがあったと思うし、例えば海兵隊は沖縄に必要ですかとか建設的な意見もないのはどうよ。
           書いた人が沖縄在住で基地被害にあわれている人ならまだ分かるけど、そうでないなら被害すらあわずに上から目線で高説垂れてもどうかと思うが。

          4
            • くらうん
            • 2022年 5月 17日

            ほら。
            「一番の要素」と書いてるでしょう。
            「唯一の要素」じゃない。
            同じじゃない。全然違う。
            欠落した意見が多すぎると思うしそれを言っただけ。あなたはすべての批判や意見に建設的内容を盛り込んでるわけ?そうじゃないのは自分でよくわかってるでしょう。

            とりあえず私のこの問題に関する心象は↑コメに書いてます。

            「基地被害にあわれている人なら」って、当事者しか物を語れないの?第三者は常に同情的見地でしかコメントしてはいけないの?
            前にもそういう言葉尻で相手に非建設的な批判してましたよね。
            荒れるんであなたには返信しません。

            7
    • や、やめろー
    • 2022年 5月 15日

    移設はちょっと…
    沖縄って佐世保のアメリカ級強襲揚陸艦があるからってのもあるだろうし。米軍からしたら絶対守り土地の中の一つだろうし。

    25
      • 匿名11号
      • 2022年 5月 16日

      どうかな。海兵隊についてはむしろ揚陸艦とセットで台湾に移転した方が運用がしやすくなると思う。

      1
      • HY
      • 2022年 5月 18日

      「移設だ」「阻止だ」言っている間にあと10年か20年の内に米軍の側から縮小・撤収の話がやってくるよ。このブログを見ている人なら知っていると思うけど、米海兵隊は再編して戦車を全廃、航空戦力も減らす予定だ。中国に対しては対艦ミサイルで対応するらしいが、これは即ち防衛の主体じゃなくなる事。米軍が減らした分自衛隊が補うことを求めている。日本の動きが悪ければ、すっぱりと見切りをつけて見捨てるよ。
       因みに台湾に米軍駐留の話はほぼありえない。核保有国の中国を刺激して、第三次世界大戦のリスクを増大させる。米国民の支持も得られないだろう。そろそろ「戦わない米国」になった現実を直視するべき。

      1
    • バクー油田
    • 2022年 5月 15日

    キャンプハンセン・キャンプシュワブ・北部訓練場は返還できんかな?
    ここは訓練場であって基地では無いよな?
    勿論沖縄の植生に沿ったっ訓練場なんで沖縄防衛としては一番適地ではあるが、
    こんなに沖縄でデカい敷地を占有してる事で、地元の反感を効率的に醸成し続けて米軍基地の持続性が失われてる事を考えたら
    そこは日米政府側が工夫を入れる話と思う。
    沖縄は民主主義陣営と権威主義国との最前線なんで沖縄にデカい基地は必要であり、その必要性の啓蒙は日本政府が沖縄に
    し続けていかないといけない。しかし、沖縄の土地全体から見ての米軍基地の占有率は限度を超えてるから限度を下回るレベルまで
    下げる事で初めて間違いが起こらない持続性のある民主主義が維持できると思う。

    31
      • 匿名希望
      • 2022年 5月 16日

      訓練場なら尖閣でよくね?
      あおり抜きで

      3
    • のなめ
    • 2022年 5月 15日

    沖縄の負担軽減のために移設することになったのにそれすら反対とか、一体どういうことなのって感じです
    「一番得する人間を疑え」という金言が有りますが、沖縄の米軍基地がなくなって一番得するのはどんな人たちかなあ?

    95
      • 2022年 5月 16日

      県民でしょ

      16
        • のなめ
        • 2022年 5月 16日

        沖縄の経済は米軍基地に依存してるのに?

        75
          • 2022年 5月 16日

          「依存してる」って、そりゃそうだろとしか言えないよ
          本島の15パーも米軍が占領したままで、細長い島の中央に陣取られて、どうやって発展しろと?米軍基地があるせいで経済が遅れてるんだってことも分かってくださいね

          36
            • zerotester
            • 2022年 5月 16日

            中央に陣取ってる普天間基地を僻地の辺野古に移転させるのは早くやったほうが良さそうですが。あの土地は基地以外に活用法あるのでしょうか。

            22
            • くらうん
            • 2022年 5月 16日

            まあ軍隊なんて有事が絶対に起きなければ無駄そのものだし、基地があることの機会損失はあるでしょうね。
            でも有事は起きるんですよね、抑止力が無ければ。
            現在の沖縄米軍は台湾有事が主目標で沖縄そのものの防衛は副次的なものにすぎないが、その抑止力を結果として享受しているのも事実。
            それを大々的に言えない政府はあいまいにしか答えない。その一方でオール沖縄が与党になっている沖縄県が、自分たちの地政学的位置づけと、経済とのバランスをどこまで現実的に考えているのか、大いに疑問。
            基地さえなければすべてハッピーくらいにしか考えてないんじゃないかと傍目には見える。

            65
              • tarota
              • 2022年 5月 16日

              工場作るとか色々あるでしょう。今だと半導体系工場作りたいかな。

              4
                • くらうん
                • 2022年 5月 16日

                ええ。だから機会損失については否定してません。
                上のコメへの返答かな

                1
                • ななし
                • 2022年 5月 16日

                半導体工場は大量の水が必要だから水不足な沖縄じゃ無理。

                半導体の話で言うとあんまり話題に上がってないけど、半導体製造で必須の冷媒剤のシェア50%握っている材料を作ってる3Mのベルギー工場が環境問題で製造停止しちゃってエライ事になってます。
                下手すると日本の半導体工場操業停止になりそう。
                リンク

                1
                • zerotester
                • 2022年 5月 17日

                沖縄は離島という不利があるので工場に向かないですね。飛行機は飛ばないこともあるし。

                1
          • 無無
          • 2022年 5月 16日

          まだそういう論理が出ることに呆れる
          基地があるから基地と経済的関係が生まれるに過ぎない
          沖縄には、基地なきあとは広大な基地跡地を活用するプランがいくらでもある。
          そこに中国資本が入るのを恐れるならば、それは逆に今の日本という国の経済的、法的な脆弱性でしかない。
          だからといって沖縄の地理的価値が変わるわけでなし、まして台湾に基地が移設するのは夢物語ですね

          23
        • 「沖縄の経済は米軍基地に依存」って、根拠は何ですか?
          内閣府 沖縄総合事務局を見ると軍関係の受け取りは5%程度となっており
          依存というのは無理があると思うのですが。

          実際の数字は、リンク先のp11からp13にあります。

          17
            • ネトウヨ
            • 2022年 5月 16日

            依存しているというデータは知りませんが、米軍基地には沖縄の主要産業である観光と同規模の経済効果があるというデータは数年前ですが見たことがあります。

            6
              • ネコ歩き
              • 2022年 5月 16日

              経済効果というより、十分かどうかはさて置き基地負担の代償としての沖縄振興特別措置の恩恵じゃないでしょうか。
              基地負担が本土並み以下になれば、いずれは相応の振興支援になるのが明らかです。
              沖縄県に主体的効果的な事後振興策が無ければ、米軍基地の大規模撤退は沖縄県にとって痛し痒しかもしれません。
              諸情勢を見れば米軍の沖縄撤退は当面有り得ませんが。

              9
          • ブルーピーコック
          • 2022年 5月 16日

          沖縄県のHPでは平成28年度の基地による経済効果は5.3%だそうです。真偽と波及効果に関しては分かりません。基地が無くなればその5%が無くなるのを良しとするかは沖縄県民次第ですが。

          正直、自分はこの問題にかんしては安全保障の問題なので、経済と雇用は二の次の問題にした方が良いと思います

          4
        • あばば
        • 2022年 5月 16日

        強大な抑止力を失うのに得はねーだろ
        もしそう思ってる県民がいるとするならあまりにも短絡的、近視眼的と言うほかないな

        65
        • K
        • 2022年 5月 16日

        1番得をする人達ですか?
        そんなのどう考えても中国でしょう。

        59
          • 匿名
          • 2022年 5月 16日

          いいえ、県民です

          7
            • 中国絡むと「工作条例」の活動が顕著。
            • 2022年 5月 16日

            得をするのは…侵略する中国と中国人。

            損をするのは?…侵略される日本と日本人。

            では、【最も損をする】のは?
            …侵略され虐殺され略奪されレ◯プされる当事者の、沖縄県民です。

            41
      • 幽霊
      • 2022年 5月 16日

      移設といっても結局は沖縄県内ですからね
      根本的には変わりないでしょ
      沖縄が望んでいるのは沖縄県外への移設ですから。

      10
        • 無題
        • 2022年 5月 16日

        その移設を望んでいる沖縄県民ってのが胡散臭い連中なわけでして…

        48
          • 幽霊
          • 2022年 5月 16日

          気に食わない意見の持ち主全員を胡散臭い扱いしている時点でどうかなと思いますけどね。
          貴方がおっしゃる通り胡散臭い連中がいるとしても移設派全員が胡散臭いわけではないでしょう。

          29
            • ごめんあそばせ。
            • 2022年 5月 16日

            >移設派全員が胡散臭いわけではない

            のは当たり前。目くらましの詭弁ですわよ?
            詐欺師の論法は、こちらでは、どうぞお控え下さいましな。

            問題になっているのは

            1、【胡散臭い連中】が沖縄の活動家に目立って多い事。
            2、そして、そういう手法は中国の常套手段である事。

            貴女も、それくらい、おわかりですわよね?

            34
        • バーナーキング
        • 2022年 5月 16日

        > 移設といっても結局は沖縄県内ですからね
        根本的には変わりないでしょ

        なんでよ。
        少なくとも「近隣住民」の数が減る。攻撃された場合のインフラや企業への影響も減る。好立地の土地が空く。
        この変化を「根本的に変わりない」と言い切れる人間はおそらく今の沖縄基地による悪影響をほぼ受けてないんだろう、と思っちゃうけどその理解でいい?

        11
      • けい2020
      • 2022年 5月 16日

      沖縄に米軍が居ることによる、毎年の巨額税金注入・補助金だけで分かる話しだしな
      米軍絡みの援助が無くなったら、沖縄県の維持すら不可能になるぐらい依存してる

      26
    • ラルフ
    • 2022年 5月 15日

    真面目な話だけど沖縄って米軍が駐留してくれてるから今まで何とか中国の領土にならずに済んでる訳よね、沖縄の人達はそれがわからんのかな。米軍追い出したところで今度は人民解放軍が駐留して県民ほとんど強制収容所送りにされるかもしれんのに

    90
      • 黒丸
      • 2022年 5月 16日

      そのメリットは、まったく0といえるほど生じていないし県民に理解されていない。
      そもそも中国の脅威が実質的に生じたのは2010年代以降
      県民の記憶にある多くは、話を聞かない米軍と必死に頼んでも動かない日本政府。
      中国の脅威を言うなら、まずは日本政府が中国に進出している企業を取り締まり。
      中国本土人とその代理人に土地売却を禁止することから始めてもらいたい

      30
        • のなめ
        • 2022年 5月 16日

        >そもそも中国の脅威が実質的に生じたのは2010年代以降
        米中の軍事格差が埋まり始めた頃ってことでしょ?
        じゃあ米軍基地が無ければ沖縄はもっと早くから中国の脅威に晒されていたわけだよね
        やっぱり沖縄は米軍基地に守られていたってことじゃないか?

        51
    • 2022年 5月 15日

    沖縄の基地に文句付ける人は先に中共の示威行為を徹底批判するべき。

    76
    • ウツボ
    • 2022年 5月 16日

    Not in my back yard!!!

    1
    • 梅スライム
    • 2022年 5月 16日

    反撃能力(敵基地攻撃力)の議論は対北朝鮮と対中国を意図的にごっちゃにしており、表面上は悪者にしても問題ない対北朝鮮として言ってるけれど、本当の狙いははっきりと言いにくい対中国。台湾有事においてLRHW(極超音速弾道ミサイル)を中国本土の空軍基地に大量に撃って、一時的制空権を確保することで防衛するのだという。LRHWの性能と配備候補地の広さや政治的ハードルを考えるに、配備場所は日本本土で間違いない。反撃能力の議論は在日米軍がLRHWを配備する世論的地ならしなのだろう。そんな狙いのものを配備したら台湾有事で日本本土は中国からミサイル撃たれるだろうという世論沸騰に対して。

    そして沖縄に配備してる海兵隊の主目的は台湾有事の際のカウンタークーデター用だそうな。LRHWも台湾有事用なのだから、沖縄に海兵隊を置き続けてる以上は日本本土はLRHW配備を断れる義理は無い。とは言え実際に日本本土のどの地域にLRHWを配備するかの話が表面化すると、沖縄の基地負担のことは忘れて手のひらを返して日本本土へのLRHW配備に反対するだろう。
    必要であっても自分が負担するのは嫌という話は業が深い。

    12
    • 西風
    • 2022年 5月 16日

    普天間は昔何もないとこにあったのに基地の米兵目当てで城下町が出来たようなもんだろ
    なのに住宅地の上空で危険云々というミスディレクション
    辺野古へ移しても半世紀後には周りに街出来てると思うぞ…そしたらまた移設させんのか?っていうね
    まあそれ見越して海上に作ってるわけだが、住宅街への危険度で何も言えなくなったから
    基地を潰したい連中は今度は海洋汚染で攻め立ててるんだよね…
    沖縄に負担を押し付けるなっていう言説そのものが日本への破壊工作活動の一環だよ

    66
      • 戦略眼
      • 2022年 5月 16日

      田畑ではあり、農業で生計を立てていたのだが。
      今は、地代で儲けてはいる。

      10
    • O
    • 2022年 5月 16日

    沖縄返還50周年とは言ってもあくまで日本に貸し与えているだけであって実態はアメリカの統治下のままですからね。
    アメリカのアジアや世界規模での軍事戦略を考慮すれば沖縄程の地政学的にもイギリスのロンドンと並ぶ最重要拠点をいとも簡単に手放す訳がありませんしね。
    詳しくは「沖縄 米軍 半径1万キロ」と検索すれば解りますので。

    1
    • 浅見真規
    • 2022年 5月 16日

    >米軍基地が沖縄に不要なら台湾に移せば良い

    外交上の問題を抜きにして純粋に軍事的に考察しても、台湾本島は射程が短く低コストのDF-11弾道ミサイルの射程内に収まり大量発射による飽和攻撃で台湾の滑走路は容易に破壊されるが、沖縄本島は低コストのDF-11弾道ミサイルの射程外。アメリカ軍が、わざわざ死地に基地を移設するとは考えにくい。

    18
    • さめ
    • 2022年 5月 16日

    この手の話題(もとい沖縄の基地問題)になるといつも思うことがあるんだよね
    ・軍事専門家(政権やミリオタ含む)による、軍事基地、特に外国軍の駐留が現地に与える負担の軽視
    ・現地住民による、軍事基地の必要性や地域に対する必然性の軽視
    基地の必要性を主張する者は軍事基地が地元にあることに対する拒否感や現実的な脅威、生活への障害を真摯に理解しようとしていないし、かたや軍事基地を負担している住民はその基地がどのような役割を果たしているのか、軍事力に依存しい場合における安全保障の現実的な代替案を提案できていない

    自分も結構長い間ミリタリー趣味やってるけど、三沢に旅行したときはあんまりの煩さにびっくりしたよね
    特大の雷が近くに落ちたような音が延々と続く
    それまでは、必要なんだから我慢しろよ、とか戦闘機のエンジン音毎日聞けていいじゃん、とか無邪気に思ってたけど普通に反省したよね

    でもね、沖縄は東アジアの要衝なんだから、一定規模の基地はどうしても必要なんです
    台湾ではなく、日本の沖縄に必要なんです
    沖縄の方々の負担を定性的定量的に把握しそれらを軽減するように努力しつつ、その必要性についても説明し理解を求めるように働きかけることが必要なんだろうな

    65
      • 774rr
      • 2022年 5月 16日

      滑走路が在る基地は確かに五月蝿いよね。。。
      陸自の基地なら騒音は何も気にならんのやろうけどね

      7
      • 太田
      • 2022年 5月 16日

      沖縄県民斯ク戦ヘリ

      県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ

      このサイトを見る方(自分を含む)は地政学的な観点を重視しがちだけど
      日本人なら沖縄へはもっと配慮すべきだと自分も思う。

      かと言って必要性も理解できるし、良い解決策も無いんだけどね。
      基地の無い地域から税金とって、沖縄への還元を増額するとか
      基本的には既存でやってることになっちゃうんだろうね。

      16
        • トーリスガーリン
        • 2022年 5月 16日

        根本的には安全保障という外的要因に起因する以上、日米、国と県、そういった枠での解決はできず敵はこちらの都合などお構いなしなのですから何処かで妥協して貰うしかないと思います

        >沖縄への還元
        沖縄県には国からの振興予算が年3000億程度出ててこれは他県より高率です
        沖縄県の予算はおおよそ7500~8000億なので補助率はかなり高いんですよね

        >基地の無い地域から税金
        他所で取るというか軽減の方向で対応していますね
        沖縄振興特別措置法に基づいて所得、投資、設備償却など多岐にわたる控除が受けられます
        これも他県よりずっと高い控除率なんです…

        ただ最近は沖縄振興予算+軽減額より沖縄県からの国税徴収額の方が上回っているので、最低限そこは越える位の振興予算は出していいと思いますけどね
        金で解決するの?というアレな話ではありますがやらないよりましかな…

        24
    • 無無
    • 2022年 5月 16日

    個人的に沖縄とは長年ご縁がありまして、並みの軍ヲタよりは現地人の意識にも通じていると自負してますが、基地の是非を論じるのに乗じて沖縄蔑視を語るのは注意して貰いたい
    確かに沖縄には親中派も存在しますが、それも台湾と大陸に分かれていて状況は複雑、まして本土には親中派がいないとでも?それこそまず東京の政府内を疑ったほうがいいくらいでしょ。
    本土が沖縄蔑視をすることで生じる国民間の分断で得をするのは誰か、そこを忘れて基地を論じるのは愚かです
    私は沖縄を蔑視批判する輩こそ工作員であろうと長年疑ってます

    49
      • 名無し
      • 2022年 5月 16日

      地政学的要衝に住んでてお花畑な事言ってりゃ馬鹿にされても仕方ないと思うけどな
      日本だって平和ボケだのさんざん揶揄されてんのに、沖縄がされない訳ないでしょ

      31
        • 無無
        • 2022年 5月 16日

        でも基地負担を代わる気がないのを地理的要因として言い訳してるでしょ、
        日本てして台湾に関わるかすら政治的に微妙なのに、まして今の中国相手に沖縄による本土防衛だのどれ程の意味があるのか、沖縄飛ばして本土を襲うくらい中国は可能な段階
        いま現に基地を負担してる沖縄が何で悪く言われるのか、意味不明

        9
          • 名無し
          • 2022年 5月 17日

          直接本土襲えるからって、近場の沖縄を占領しない理由は無い
          想定が短期決戦による早期講和って夢想してた日帝並みだわ

          1
          • ごめんあそばせ。
          • 2022年 5月 17日

          >基地負担を代わる気がない
          >沖縄による本土防衛
          >沖縄飛ばして本土を襲う
          >負担してる沖縄が悪く言われる

          「嘘」や「極論」ばかり。
          貴女達は、それでよろしいのかしら?

          そついう空気を作るのが目的なら、合理的で正しいやり方ですわね。宣撫工作の基本かつ王道ですもの。

          貴女、本当に問題を解決したいと思っていらっしゃる?

          1、「中国の侵略」という事実から目を背け
          2、「本土は加害者」で「沖縄は被害者」という二元論に論点をずらす。

          そんな貴女のやり方では、本土と沖縄の間に溝を作り、分断させる効果しかありませんわ。

          根本的な問題は【中国の侵略】。
          それこそが、最大の問題。根源ですわよ。

          お忘れになっては困りますわ。

          1
          • 名前 (必須)
          • 2022年 5月 17日

          俺は沖縄に米軍基地があるべきと考えているんだけど、第一の理由はそれこそ地政学的要衝だから。居住域に基地引き受けをしたくない気持ちもあるが、軍事脳の俺は必要であれば引き受けてもいいと思ってる。

          中国が沖縄を飛ばして本土を攻撃できるから、だからなんなんだ? 沖縄に米軍基地があれば本土、台湾を含む第一列島線をカバーできるじゃん。本土に米軍を移せば記事にある通りの結果になりかねない。

          俺の場合、沖縄の米軍基地問題において悪印象を抱くのは某琉球新報だけだな。沖縄県民の民意を反映しているのか、また日本全体の時間軸も含めた国益を考慮しているのか不明瞭な極端な主張が見受けられる時があるように思う。

          3
    • 匿名
    • 2022年 5月 16日

    >この難題を解消するには米軍基地を誰も住んでいない尖閣諸島に移設するしかないが

    無人島への基地整備なら、既に基地のある馬毛島の方が良いかと。

    尖閣諸島が総面積で約5.56km²に対して、馬毛島8.2 km²と大きい上に、
    山岳が邪魔な尖閣諸島に対して、
    馬毛島は平坦で、概ね基地飛行場で占有されているような島です。
    鹿児島県の離島なので、基地の沖縄県外への移設も満たせています。
    基地の整備に先立ち、葉山港しゅんせつ工事が来月上旬にも行われるとの話もある位です。

    台湾有事に対しては、遠くなるのが難点ですが。

    5
    • 匿名
    • 2022年 5月 16日

    >米軍基地を誰も住んでいない尖閣諸島に移設するしかない

    沖縄県民?「沖縄の負担が大きすぎて不公平だヨ!さっさと出ていくアル!」
    アメリカ軍「わかりました、沖縄の基地を無くします」
    自称沖縄県民の人たち「やったアルね!ようやく日本を侵略できるアル!」
    アメリカ軍「それでは尖閣に新しい基地を建設する!」
    ○国人「え!それは困るアルよ〜!」
    アメリカ軍「やったぜ。」

    8
    • ブルーピーコック
    • 2022年 5月 16日

    普天間基地の地主が4000人以上居るとか聞いちゃうと、金づるが居なくなると困るから移転妨害してる奴も多く居るんだろうなー、と思ってしまう。
    しかし中国や北朝鮮のミサイル第一波から逃れるためにグアムの基地を増強しているのに、中国の目と鼻の先にある台湾にアメリカが基地を置くメリットは何かあるんだろうか。

    8
      • クローム
      • 2022年 5月 16日

      抑止力としての効果が強く、そもそも台湾進攻をさせない役割を期待しているのかと。
      現在の状況ではウクライナのように直接中国と戦うのは台湾だけでアメリカは武器支援だけかもしれません。アメリカが大して関与しないと分かれば中国の台湾進攻へのハードルは大きく下がるでしょう。
      しかし、台湾に米軍が駐留した場合、アメリカが有事の際に武器支援に留まらず戦闘に大きく関わってくる可能性があります。他の国もアメリカが参戦しているとなれば部隊も派遣しやすくなるはずです。
      いくら中国といってもアメリカやその他の国を敵に回して直接一戦を交えながら戦うのは厳しいです。
      いざ戦争になれば直撃を受け半ば強制的にアメリカを戦争に巻き込む、厄介な基地でしょうね。

      6
    • 2022年 5月 16日

    沖縄基地問題って実際のところ有効な解決案としては人工島の造成や埋め立て地ぐらいしか無さそうなんですけど
    恐らく本土から来た活動家や、漁協組合等の反発で実現は困難でしょうね
    それができないなら基地の周辺に住んでもらうしかないのが現状でしょうね。
    在日米軍でも自衛隊でも仮に在日人民解放軍でも、絶対に沖縄に基地を置かないなんてのは有りえないですし。
    まぁ個人的に知ってる身の回りの沖縄の人は正直基地なんて気にしちゃいませんけどね
    生まれてからずっとあって、あって当たり前だと思ってる人が殆どでしたね。

    13
      • zerotester
      • 2022年 5月 16日

      私も沖縄ではありませんが実家は航空自衛隊の基地のすぐそばで、基地はあって当たり前の感覚でしたね。迷惑というよりは航空祭に行くのが楽しみだったくらいです。(そのせいで軍オタに)

      20
        • 匿名
        • 2022年 5月 16日

        ですよね。基地があることが迷惑だなんて、正直私らには理解のできん考えです。

        8
          • 無無
          • 2022年 5月 16日

          問題を理解してない本土人の典型ですね、沖縄に観光でなく住んでみたら判るかもね

          8
            • ブルーピーコック
            • 2022年 5月 16日

            そういうのは横田や厚木、横須賀の人に聞いてみたい。神奈川も米軍基地が市内にあるし。

            21
      • ネコ歩き
      • 2022年 5月 16日

      米軍基地が身近にあっての生活上の不安は存在そのものではなく治安や事故の問題でしょう。
      本土と沖縄では在日米軍基地周辺での米兵不祥事や事故発生率が桁違いで、社会問題として広く共有されていた脅威だったと思います。
      政治思想的なものは別として、関心の度合いはそれを自身や身内の脅威とどれだけ認識しているかかと。
      沖縄の米兵不祥事も以前と比べれば大幅に減少しているのが現状で、負の感情も比例しているのではと思います。
      本土では自衛隊基地と同様に米軍基地と自治体住民は交流もあり、それなりに折り合いをつけてる場合が多く感じます。双方の努力で沖縄でもせめてそういう関係を築けないか、理想論ではなく現実論としてそう思います。

      4
    • ゆう
    • 2022年 5月 16日

    いい考えと思う。
    ただし、基地機能でなく訓練場とするべき。
    基地機能は、沖縄のインフラ(人やモノ等)が必要であろう。また、基地の移転は中国を刺激しすぎる。
    それに対し「(商売としての)訓練場の提供」なら、まだ、言い訳が立つ。そして、そこにある程度の滑走路や倉庫、指揮所等を作ってしまう(実質基地と同等となる)。
    また、台湾なら十分なインフラがあるので、訓練場としての使い勝手も良いと思う。
    そして、沖縄の訓練場を(必要に応じ)廃止する。
    それに対する費用(設置、運用コスト(の一部))は、日本が援助する。その財布は、廃止した訓練場分の沖縄への補助金。

    1
    • オジロ
    • 2022年 5月 16日

    日本人が死ぬ気で国を守れば米軍基地なんざいらねーよ。
    と、するも全部無くすのはあり得ないので、
    辺野古と嘉手納の2つで良いんじゃね?
    沖縄県民もその2つにしてくれ位言わないと駄目だろ。
    100/0はねーし。

      • や、やめろー
      • 2022年 5月 16日

      岩国、三沢、佐世保、横須賀、辺野古は手放さないでしょう。

      6
    • ごめんあそばせ。
    • 2022年 5月 16日

    >基地の移転は中国を刺激しすぎる。

    あら。
    それは、侵略者中国にとって「都合が悪い」という意味でしかありませんわよ。
    侵略者への配慮や、侵略のお手伝いをするのは、ただの愚行ですわ。国と民が滅びますわよ、そんな事をなさっていては。

    工作条例と三戦に、もっと注意なさった方が、よろしいのではなくて?

    9
    • 名無し
    • 2022年 5月 16日

    米国目線だと、援助で応援するけど自軍は手を汚さないパターン(いわゆるウクライナパターン)や、取引で中国に台湾を献上するオプション等の選択肢を自国側で保持しておきたいだろうから、

    『米軍が動かないOPを捨てさせたい台湾+米軍基地手放したい日本 vs 幅広い選択肢を手元に残してキャスティングボードを握りたい米国』という、西側陣営内での政治暗闘の一端でしょ。

    そういう意味では、手下たちが盛り上がっても、親分は取り合わず静観なのではないかと。むしろ今回のロシアをみて、自軍が直接手を汚さないウクライナパターンが、自国にとって一番美味しい、と強く認識した可能性(=台湾有事に在日米軍は動かない。そのため台湾にも駐屯しない。)すら、結構ある。

    1
    • フラット
    • 2022年 5月 16日

    地政学的に沖縄に基地は絶対必要だが、それを「国防の為に受け入れて当然」と考えるのもまた違うと思うんだよね。そういう意見よく見るけど。
    みんな嫌がる中で沖縄が貧乏くじ引いてくれてるのは事実であって(というか引かざるを得ないというか)、それを「金払ってるんだから文句言うな」と高圧的に出るのはおかしい。
    最近醸成されつつあるそういう風潮のせいで沖縄における基地整備や部隊配備に反発が激しくなったら、それこそ国防に影響が出る

    21
      • 名無し2
      • 2022年 5月 16日

      沖縄問題に無神経な物言いする人がいまだに多すぎますよね。みんなが言い方を気を付けるのが解決への一番確実な道なのかなと

      12
    • tarota
    • 2022年 5月 16日

    割と近くに米軍基地あるけどさ、あんま気分良いものじゃないんだわ。商売してる人は別だろうが

    7
    • 白髪鬼
    • 2022年 5月 16日

    デニーが言ってるってことは、中国にとって邪魔ってこと。
    いくら最近の米軍が日和やすいとはいえ、3指入る同盟国の駐留基地に攻撃を受けて黙っていられる筈が無い。(立場が無くなる)

    米軍基地がある限り、中国は沖縄に手が出せない。

    8
    • 無無
    • 2022年 5月 16日

    天皇陛下ですら沖縄の基地問題に心を寄せておられるのに、冷たい国民が多すぎ
    まるで沖縄は日本じゃないみたい、植民地なのかね?
    ロシアとウクライナみたいに、人的交流が深化して本土に住む沖縄人、沖縄に移住した本土人が何万人もいるのにね

    7
      • ブルーピーコック
      • 2022年 5月 16日

      スービック基地が無くなった後のフィリピンに中国がどうしたかを見れば一目瞭然ですね

      14
        • 無無
        • 2022年 5月 16日

        基地問題を基地を無くせという極論にすり替えて沖縄の立場を全否定する、
        沖縄民のいちばん嫌う論法ですな、卑怯者のやること
        現状ははるかに複雑です

        10
          • ブルーピーコック
          • 2022年 5月 16日

          基地を無くしたいなら、辺野古埋め立ての投票で反対多数だったように、今後も県民総出でそう動けばよろしいのでは。あなたも米軍基地の存在が沖縄県民への差別だと訴える論法をしていますよね。

          安全保障の面において重要だからこそ補助金を出したり、辺野古移設を進めたり、航空機の三沢や岩国への配置転換。さらには50年かけて28000ヘクタールあった土地のうち10000ヘクタールを返還しているわけですが、中国の台頭による安全保障もさることながら、前知事が外交の権利が無いのに好き勝手やろうとしたり、山城博治のような活動家による扇動、琉球新報などマスコミによる印象操作の話が出ると、県外の人間からすると「沖縄っておかしいのか」と思わざるをえません。沖縄県民に対する偏見・蔑視があるというのであれば、現状を訴える以外に暴力的・偏向的な彼らを排除した上で反基地や返還を進める方策をとらねば貴方の言う蔑視は無くならないと思います。

          19
            • ブルーピーコック
            • 2022年 5月 16日

            自己レスですが、13日の読売新聞の記事。

            リンク
            負担を減らして欲しいが、米軍の役割は分かってはいる・・・といった感じですかね。
            ただこれは読売の記事なので、他誌の結果はどうなのやら

            2
      • 匿名
      • 2022年 5月 16日

      個人的には、「他人に厳しい日本人」の側面が出ているのだと考えています。

      日本人は、「自分勝手に振る舞う」事に対して否定的な教育とかを受け、条件付けられているので、
      「自分勝手に振る舞う」様に見える他人に対して対応が厳しくなる傾向がある、
      と言った趣旨の説明を見た事があります。

      仰ることも、その流れなのかな?、と。

      6
    • 無能
    • 2022年 5月 16日

    一部だけでも旭川に分屯できないもんかね?
    北の方もきな臭いし

    • ab
    • 2022年 5月 16日

    いろんな意見があるべきだが、まず
    「沖縄経済は米軍基地に依存しているから受忍しろ」というのは、「世界は中国経済に依存しているから中共の暴虐を大目に見ろ」という中国や対中恐怖派の暴論と同じだよね。

    こういう信じ難い物言いするのは政治的未開国の工作員かその与党だろうから、見かけたら徹底的に叩いて追い出したほうがいい。

    12
    • 名無しさん
    • 2022年 5月 16日

    米軍の近くが嫌なら住居を九州や台湾に移すのは駄目なのか?
    移転費用は政府がもつという事で

      • 匿名
      • 2022年 5月 17日

      地元への思い入れって、人により異なりますから。
      思い入れが乏しく、単に経済的な理由でその土地に縛られているのなら、仰る方法は解決策になるでしょう。
      一方、地元への思い入れの重い人達にそれを提案すると、強い反発を招き、事態をより悪化させるでしょうね。

      相手に寄り添い個々に対応する事が大事だと思います。
      それを怠り、お互いに不幸な展開を招いた場合、元が善意だっただけに、虚しいですよね。

      4
    • 成層圏
    • 2022年 5月 16日

    正直、沖縄問題は難しいね。
     まず、アイデンティティーの問題。琉球王国が実際に単独支配してたのは、170年程度で、その後は島津藩と明、清に二重支配されてたからね。表面的には450年ほどの琉球王国だけど、朝献や年貢を納めるため、本島が周りの島に重税をかけて、そのせいで今でも沖縄県自体が仲良くないよね。
     また、現在の日本でほぼ唯一戦闘のあった地域だから、巻き込まれた方は大変だったと思う。(もちろん、本土にも空襲や原爆は落ちたんだけど。)
     最後に教育の問題。沖縄の若い人は米軍基地にはあんまり興味なくて(生まれた時からあるから)、教育も本土でもそうだけどお花畑的な教育がされるよね。また、基地反対の人も基地の地主(この方たちも沖縄の人だからね。)や左翼系の人が多い。多くの人が基地より現実での経済発展を願っているのに、一部の人の声が大きすぎる。
    ここに、中国とかの工作が加わるから、ややこしくなる。
     実際、沖縄(琉球)の繁栄の原点は地政学的なポジションが大きいのだから、これがメリットにもデメリットにもなるんだよね。蛇島みたいに。

    11
    • 白髪鬼
    • 2022年 5月 16日

    ウクライナの惨状見て、尚且つ未だに米軍基地や自衛隊が無くなれば安全だと主張する輩は、底抜けに残念なオツムなのか、単なる売国奴の何れか。

    また、基地があるから沖縄は発展出来ない、と言うのは単なる話のすり替えでしか無い。辛辣な言い方になるが、ウチナータイムに代表される様に時間に対してルーズ、コロナ感染対策が徹底出来ず、全国平均を上回る感染率を記録するなど、他人にも自己にも甘い県民性に少なからず依っている。(だから国の金で鉄道網整備してただで使わせろ、などと馬鹿な発想が生まれる)

    琉球王国が成立できていたのは、その地理的な立地と、当時の未熟な航海技術に負うところが大きく、決して島民の努力によるものでは無い。現状、地政学的な重要性は変わらないものの、経済的な視点での重要性は基地機能を支えるためのレベルでの重要性しか無い。
    つまり軍事的な要衝としての機能を提供できないのであれば、経済的に支える意味を持たない辺境地でしか無いという現実を認識してほしい。

    それは別に沖縄に限った話でもなく、本土においても地政学的な重要性を失った地方は衰退している。日本から独立して、琉球王国初期のバランス外交によるいいとこ取りを夢想しているとしたら、底抜けにおめでたいとしか言いようがない。不用意に日米から離れれば、待っているのは第二のウイグルとなる未来しかない。(沖縄を中心にした地図を眺めてみれば良い)

    米軍基地を追い出したいのなら、本土に集るのでは無く、自力で経済を活性化し、まずどのように安全保障体制を構築するのか現実的なビジョンを沖縄県民自身が日本政府に提案し示すべきです。

    6
    • FF-X7
    • 2022年 5月 16日

    昨晩のNHKで沖縄返還の特番をやっていたので見ていましたが、やるせない気持ちになりました。
    戦勝国アメリカと敗戦国日本の上下関係、祖国復帰への思いを抱えて耐え忍ぶ沖縄の人々…。

    安易に「安全保障上必要だから」とか「振興予算だすから」とか「沖縄県民はワガママだ」とか言えなくなりますね…。

    安全保障をアメリカに頼り切っている以上、日本はアメリカに物が言えない。それ故に沖縄県民の思いを充分に汲んで行動を起こすことができずにいる。「忸怩たる思い」とはまさにこの事でしょうか。

    こうなった原因は何かといえば、昭和20年の敗戦にあります。
    あの敗戦で軍備を放棄せざるを得なくなり、アメリカに頭が上がらなくなってしまいました。
    たった一度の敗戦が、たった一つの判断の誤りが、70年以上も日本人に居心地の悪さをもたらし続けている…。

    6
    • gcgir59629
    • 2022年 5月 16日

    このコメント欄でもよく見かけますが、基地反対派を売国奴や馬鹿のように扱うのは日本にとって不利益なことだと思います。
    小泉悠氏の以下の意見に強く賛成です。

    /OKB1917/status/1476722113457573889

    >Twitterで盛り上がる「基地があるから攻撃される論」については、国民ないし為政者という観点から語るのか、地元住民とか個人という観点から語るのかで随分と違う筈なので、あまり互いに互いを馬鹿にするようなことを言うべきでないと思う
    >特にこの話の発端は沖縄のナショナリストっぽい人達であり、そもそも彼らは沖縄が日本の一部であることが気に入らないので、そもそも話の位相が合っていない可能性が高いし、それだけにかなりデリケートに扱わないと日本としての政治的・領土的一体性に禍根を残す
    >つまり基地があるから攻撃される理論はごくミクロには正しい場合があるが、個別のミクロはマクロな全体の一部であるのだから、という論理で国防や安全保障はできているので、そのマクロな繋がりを担保する国民統合の原理というか要は「私らニッポン人」感というのは余程慎重に扱わねば
    >まあ商売が商売であるので沖縄を「軍事拠点」として扱う視点が僕の中にも濃厚にあるのだが、それはなんというか安全保障という大きな枠組みの中の一つのコマである、という自覚は持っておきたい

    6
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP